ビートウォッシュ BW-D9MV
- 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
- 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
- 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2012年4月23日 10:28 | |
| 10 | 3 | 2012年4月21日 16:39 | |
| 6 | 10 | 2012年4月17日 08:09 | |
| 0 | 6 | 2012年4月1日 20:50 | |
| 40 | 16 | 2012年3月23日 09:46 | |
| 765 | 70 | 2012年3月23日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
最近温風乾燥後の肌着、タオルのにおいが薬品みたいなにおいがするのですがどなたか同様の状態を感じた方いらっしゃらないでしょうか。温風で乾燥をしているときから同様のにおいがしています。よろしくお願いします。
1点
書き込み内でよく見かけるのは防水パンの排水トラップ部分からの
乾燥工程時の臭いの逆流現象ですね。
排水トラップの掃除した事がないなら掃除してみてはいかがですか?
書込番号:14451591
![]()
1点
ありがとうございます。たぶんというかほとんど排水溝はノータッチだったので一度掃除をしたいと思います。
書込番号:14461162
1点
こんにちは
こちらは水冷除湿なのでトラップがある場合排水溝の臭いがあがってくるのは考えにくいのですが、排水溝の掃除は定期的にされた方がいいので確認してみて下さい。脱水エラーなどの原因になりますからね。
購入してどのくらいですか?買って間もないときは機械臭がします。
以前の洗濯機は何を使用していましたか?ドラムですか?
コースは標準コースを使っていますか?
書込番号:14461260
![]()
1点
洗濯機は購入してから3〜4ヶ月です。ご指摘の機械臭かもしれません。昨日洗濯乾燥をしてから屋内で半日ぐらい干していましたらだいぶん臭いは消えていました。こんな状況です。
書込番号:14462343
1点
掃除どうでした?
私も排水系を全然掃除してなかったのに不具合がどーだの言ってたモンで、
実際そこ、掃除するんだって今更気づいた馬鹿なんですが掃除したところ、
すっっごい状態になってました。
関係ない話で悪いですが、放っておくと凄い事になってますね。あそこは。
書込番号:14474223
1点
昨日排水溝にはパウダー状の薬剤と洗濯槽には市販の薬剤を購入して掃除をおこないました。まだ洗濯はしていないので何ともいえない状態です。洗濯後改めて報告をさせていただきます。
書込番号:14474455
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
子供が感染性胃腸炎になり、洗濯に追われています。
85℃で1分以上煮沸するとウイルスはたいてい死滅するらしいのですが、低温乾燥だと死滅は期待できないですよね。
通常乾燥と低温乾燥の温風の温度が分かる方がいたら教えてください。
書込番号:14431065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
低温乾燥で60℃
高温乾燥で70℃だったかな?80℃だったかな。
でもそれって温風の温度であって
洗濯槽内部の槽内温度じゃありません。
ウイルスの死滅に関して言えば
太陽の下に干すことが一番だったりします。(紫外線消毒?)
試してガッテンだったかでずっと以前
大腸菌を布団に付け
干すとどうなるのかの実験をやっていました。
見事に殺菌され
大腸菌が検出されていなかったです。
煮沸させるという手もあるのはありますが
大きな鍋が必要ですし
大変ですよね。
病院で薬をもらって2〜3日安静にしていれば
感染性胃腸炎そのものは回復するようです。
(私も一晩、トイレとお友達だった日がありました。次の日、病院に行って薬をもらったら、その晩はトイレとお友達関係も断てました。実際にウイルスが体から去って行ったのかはわかりませんが。)
早く治るといいですね。
書込番号:14454072
![]()
2点
感染性胃腸炎で汚染された洗濯物は塩素系漂白剤に漬けるのが一番です。 色物だと色あせする可能性もありますが、殺菌するには一番です。 5%ぐらいに希釈して漬け置きそのあと後洗濯したら良いと思います。(もちろん他の物とは分けて)
乾燥は乾燥機より天日干しの方が良いです。生乾きが一番良くありません。
洗濯機の乾燥機能で病原菌を死滅させるのは無理だと思います。
吐き下しは本当に大変ですよね! お大事に。
書込番号:14455963
![]()
3点
書き込みありがとうございました。
うちはマンションで外に洗濯物を干せない規約がありまして。
乾燥機能でなんとか死滅しないものかと思って質問しました。
通常の乾燥ができなさそうなものも低温乾燥で乾かしました。
なんとか家族にも感染せずに収束したので、乾燥機能が多少役に立ったのかなと思いました。
書込番号:14465973
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
地方なんですが、先週のヤマダの広告でこの商品が118000円で売られてました。
それから更に値引き交渉できるみたいですが、実はもう一つ気になっている商品NA-FR80S5-Sを在庫があるジョーシンで値引き交渉無しで価格を確認したら108000円だったのです。
こちらの価格COMではNA-FR80S5-Sの方が若干価格が高いのに、1万円の差があることに驚きました。
しかもNA-FR80S5の型はヤマダでは人気商品?なのか在庫無しで、ジョーシンには結構在庫があって価格も日立より安いってところが引っかかります。
こういう経験ってありますか?
ちなみにこちらの価格comで評価を参考にして商品を買ったりするのですが、なかなか価格comの最安値ランキングの上位並みに値下げできた事はありません。2万以上高め設定で買ってます。
でもこちらではヤマダとの交渉価格が9万円とか大分安いですね。
なんだかジョーシンで別の機種とはいえ価格comで日立より値段が高い製品なのにその値段なら、9万円交渉くらい軽く出来そうな気がして悩みます。
ちなみにこれは余談ですが、糸くずトラブルとおしゃれぎ洗いができるって点でダントツNA-FR80S5なんですが、ちょっと壊れかけの洗濯機相手に買い替えって時にネット上で操作ボタンがはっきり見られる写真が無いのが不便ですね。一番良いのは実際に目で見ることですが…。
0点
こんにちは
どちらでも気に入った方を買ったらいいと思いますよ。
ヤマダWebで購入したらどうですか?どちらの機種もチャット交渉しなくても9万円台前半でポイント10%程度ついてますよ。設置や保証その他は近隣のヤマダ電機が対応するので安心ですしね。
個人的には同じ価格だすなら9キロにするし、同じ8キロで比較したらパナソニックよりBW-D8MVの方が2万円程度安いみたいなので、価格差の魅力がなければ安い方買っちゃいますね。
BW-D9MVの糸くず問題は標準コースの超節水洗いの時におきている方がほとんどでため洗いの併用ができるならたいした問題は出ていないと思っています。どの洗濯機でもおこることだからです。
書込番号:14430257
![]()
0点
GWに高速バスで池袋まで買いにいかれたら、どうですか?ヤマダWEBだと、近隣のヤマダ電機でポイントは使えないと思います。
店頭価格は殆んど変りませんが、交渉次第です。
因みに2012年3月決算で、パナソニックは7800億円の赤字を計上しましたが、来年度は更に増え、1兆円を超えるのでは無いかと言われています。
日立製作所は過去最高の2800億円の黒字を計上しました。
書込番号:14430481
1点
失礼致しました。訂正いたします。
一部のフランチャイズ店では使えないとの事です。
書込番号:14430514
0点
お返事、ありがとうございます。
こちらを参考に洗濯機は店頭購入が良いと書いてあったので、私自身も大型家電だし何かとトラブ
ルがあった今使っている機種の事を考えたら、店頭で買いたいんですよね…。
それに急いでいるってのもあって、WEBだと2週間待ちだから、最悪値引き品の方が良いって決断になったらそうしようと思います。
ポイントがついてあの価格は良いですよね。
>同じ8キロで比較したら
そうなんですよね。何でパナの方が値段が高いんだろう?
私も最初は同じ8kgなら2万円くらい安い日立でも良いかも…って思えた口です。
ただ子供が居る3人家族で、家族構成は増える事無いけど野球とか考えているんで洗浄力に関しては日立が良いのと、要領がでかい9kgが捨てがたいな〜ってなるんですよね。
実際そんなけの量を洗ってるのか?といえば、「どうだろ?」って感じですが。
MOON HILLSさんの
高速バスで…とかはさすがに無理なんで、諦めますが…
赤字とか黒字とか、凄い開きが出ているようですね…。
パナを応援して買うか、安心感のある日立を選ぶかますます悩んでしまいそう。
どちらにしても、後日交渉しに行く予定です。
ジョーシンで値引きしてパナが9万だったら凄く揺らぎそうです。
書込番号:14430701
0点
尼崎のコジマで91000円16%ポイントで購入しました、ご参考ください
書込番号:14431072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みんとちょこれーとさん
私は諸事情により、こちらの洗濯機が好きなのです。
矛盾しているかもしれませんが、自分の周りに洗濯機を購入する人がいたら、パナソニック
の将来が非常に危うい状況を説明した上で、故障頻度を考えれば、パナソニックをお薦め致しております。
但し、一般的な見方をすれば、資金が豊富でメーカーからの報奨金などが多い日立の方が、
値引きが多くなるはずなんです。決算期を過ぎた今は余り関係ないかもしれませんが。
書込番号:14434243
1点
メーカーの業績とか二の次でいいので、実際にお店で説明を受けて、
実際の利用者のレポも参考にしてから十分検討してからご購入を。
価格にシビアのご様子ですが、そもそも10万前後の高級なやつが必要なのかを再度検討してみては。
価格が高いやつは付加機能が豊富に付いているわけですが、それだけ不具合のリスクもあるわけですし。
そもそも乾燥機能の必要性も再検討してみてください。縦型の乾燥機能はクソだと思うので。
書込番号:14438414
1点
またまたお返事ありがとうございます。
結論から言いますと、DMMひどいさんの仰るような良い値で買えました。
実際はそこまで交渉するつもり無かったんですが、えらく頑張ってくれて時間をかけて買いました。
しっかり実物を見ると、パッと見、日立の方が断然良いですね。
操作パネルが複雑そうに見えたけど解りやすい感じがしたので。
パナには無いものがある、とかで。(何故かパナの方が高いけど)
でも説明では、こちらでの口コミと違った別の感想でした。
ドロンコ汚れはパナが一番で、生地の痛み難さは日立です。と言われました。
節水にするとドラム式のような埃がでる、とも説明で聞きました。(デメリットを説明された)
糸くずフィルターも嵌め込みタイプで細目だからあまり着き難いとも。
じゃあ、どこを掃除するんだろう……と思いながらも、こっちを選んでしまいました。
でも、多分ドラム式っぽい感じかつ縦型洗濯機の機能も兼ねている部分に惹かれたんだと思います。
本当、最終決断までパナと悩みましたよ。
でも操作パネルが日立の方に魅力を感じてこちらを選びました。乾燥90分設定ができたので。
koishiharaさんが言う考え方も妥当ですが、乾燥はどうしても必要なんです。
それに大きさも結構重要なんですよ…。
クソかどうかは実際使用してみないとわからないけど、ドラム式でも使い方しだいでゴワゴワするので、上手く調節してふんわり仕上げられるようにしたいと思ってます。
とりあえず現段階で満足のいく商品を買えたって事で使いこなしてみます。
書込番号:14442163
1点
こんにちは
購入おめでとうございます。
乾燥機能は、シワが出来やすいと言う意味では大きな期待をしないほうがいいと思いますが、ふわふわに仕上がるという意味では、タオルなど間違いなくふわふわに乾きますよ。
洗剤投入口が手前側についていたり、槽が浅いので洗濯物の出し入れが容易だったり、使い勝手をよく考えた洗濯機だと思います。
店員さんて違う人に聞くと違ったこと言ったりするので、必ず正しいわけでもないですよ。もちろん好き嫌いの好みもあったりしますからね。町の電気屋さん(パナソニックショップ)の都合も含めてパナソニックは高めの値段ですよね。その昔ダイエーと大喧嘩になったこともあったメーカーですからね。白物家電に関しては若干高めの価格差のプレミアムが感じられないのでパナソニックは積極的に勧める理由がありません。可もなく不可もなくといった程度ですかね。ただサポートはいいメーカーなので買ってからの苦労はまだ少ない方なので強みはサポートのみといったところですかね。もし大赤字(テレビ事業)でサポートの見直しを迫られるようなら、買うのを控えた方がいいでしょうね。
書込番号:14443839
1点
あいやまかちゃおはいさんへ
わざわざご丁寧にありがとうございます。
乾燥機能は感覚の問題ですからね。
とりあえず一回使用してみて直しが入る様なら調節します。
ボタンをぽちぽちするのはあまり苦じゃないんで。(最初の音量のデカさに驚きましたが)
そうですか。人によって勧め方が違うんですね。
売り上げの問題のあったのかもしれませんが。(パナが1位で日立が2位でした)
在庫の状況からも、何度も言うようですが本当に悩みました。
日立の製品のサポートに関しては今だ関わった事が無いので何とも言えませんが、一応5年保障があるのでその点を踏まえて暫くの間はどこのメーカーでも大丈夫じゃないか、と考えてます。
パナソニック製品の保障が良いっていうのは、確かにそうですね!
赤字で見直しで他と変わらなくなったとかなら、残念な話になりますね。
それでは、もしかしたらその後のコメントを書くかもしれません。
書込番号:14447189
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
現在使用中の洗濯槽の黒カビが気になり、買い替えを検討しています。昨日、ヤマダ電機にてスペースがあるならこちらの機種を勧められましたが、帰宅後、パンフレットをみると、この機種だけ消費電力が高かったのが気になりました。他機種が60〜70に対し、170でした。水量は圧倒的に少ないので魅力なんですが、この夏も電気不足が気になるので・・・
0点
近所のホームセンターのカインズで液体洗濯漕クリーナー198円を買って、3ヶ月に一回くらい洗濯機を洗ってます。
以前は放置だったんで洗った初回の水は物凄く真っ黒になりました。
最近は3ヶ月に一回洗ってるので綺麗なものですよ。いやな臭いもなくなりました。
消費電力の解答じゃないのでスルーしてください。
書込番号:14372482
0点
こんにちは
循環ポンプをつんでいるのでそれに使う電気です。数字で見ると何倍も違うので驚くかもしれませんが、1回あたり数円なので気にしなくてもいい範囲です。
1回の洗濯に水道代の方が30円~50円(地域差あり)ぐらいはかかるので、節水をコンセプトにした製品開発してますね。
標準コースは非常に節水な洗い方なのですが、ため洗いとの併用を取説にも事細かに書いていますので、節水だけを魅力で買うならやめた方がいいかもしれません。
書込番号:14372611
0点
先日買ったばかりですが、初めて使う際洗濯・乾燥とやりましたら
乾燥の最中でブレーカーが落ちました(汗)
落ちたのは、玄関付近なのですが
乾燥中、デスクトップパソコン・ノートパソコンを使っていて、
プリンターの電源を入れたらいきなり落ちました。
洗濯中は今のところ問題なさそうですが、乾燥中は他の洗濯乾燥機より電気を喰うようです。
書込番号:14372779
0点
早速の情報、ありがとうございます。洗濯槽の黒カビ防止・省エネで検討しています。お店の方も自動掃除機能があるので勧めてくれたようです。今の洗濯機が壊れたわけではないので、いろいろ情報を集めて我が家に適した商品を見つけたいです。
書込番号:14372881
0点
ほかと比べるとはるかに洗濯時の消費電力量は大きいですが、金額にして約3.74円。大騒ぎするほどの差にはならないものです(仮に100Wh≒2.2円の洗濯機と比較した場合でも30回の洗濯で45円ほどの差)
一方乾燥はほかの電熱ヒーター式の乾燥同様に多くの電気を使います。消費電力1380Wはおよそ14Aですから、分岐回路が洗濯機専用でなかったり全体の契約電力が小さい場合ほかの機器と併用すれば落ちる可能性は十分あります。
また洗濯乾燥時の消費電力量は約1930whですから1回の洗濯乾燥で43円ほどの電気代がかかってしまう計算となります。
※電力単価1kwh22円で計算
書込番号:14378578
![]()
0点
様々な情報、ありがとうございます。数字で見るより消費電力が小さいことがわかりました。
もう少し検討してみます。
書込番号:14379427
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
この2台の洗濯機について質問をお願いしのですが、
今使っている洗濯機はサンヨーのひまわりというやつで、もう14年ぐらい使っていてまだうるさいながらも使用中です。最近音のうるさくなってきたため新しいものをとこの2台の洗濯機のどちらかを購入を考えています。
まず、
BW-D9MVの方は
・口コミやいろいろな評判が気になってためらう部分があります。
・ふたに電源やいろいろなボタンが付いている(一番大事な場所がバタン、バタンと閉める所 にあり)ためお勧めしませんと電気屋さんで言われた。
・初めに日立お客様センターに電話した際、いきなり「eco水センサーでの水量を節約すれば 糸くずが残りやすいので考えて調節」と言われたこと。
そして、同じくNA-FR80S5にもエコウォッシュがあるのにそのような糸くずが・・・みたい に言われてないこと。
・自動お掃除が選択中に行われていて、「洗濯物に洗濯層の裏の汚れが移りませんか」と日立 のお客様センターに相談した際、「洗濯機が汚れていたらあるかもしれません」と言われま した。
・洗浄力・本体のデザイン等はかなりパナソニックのものに比べたらかなり魅力があります。
(カッコで洗濯するのではありませんが、やはり気になります。)
・ホット高洗浄も魅力あります。
・実物を見ましたが、パナの物に比べて取出ししやすそうでした。
・ナノチタンよりナノイーが科学的に魅力だし、使用できる範囲が多い事。
・パナソニックNA-FR80S5の方が、口コミの批判が少ないので無難かなと考えてしまいます。
(あくまで口コミだということは分かっていますが・・・。)
・NA-FR80S5のプレ洗浄コースが魅力的なこと。
などが気になる点です。パナソニックに一度はパンソニックに決めかけましたが、やはりこの日立の洗濯機も気になり悩んでいます。好みの問題やと言われれば仕方ないですが、皆さんの意見を一度お伺いしたくて長くなりましたが質問させていただきます。
宜しくお願いいたします。
5点
私も悩みに悩んでこの機種にしたのですが、センサー不良、排水不良と続き、パナソニックのFR80S5に交換になりました。
この機種の気になるところは節水洗いにした時の糸屑などなので、ため洗いで洗うことに躊躇しないのであれば、この機種でいいのではないでしょうか?
風呂水を使うのがイヤでなければなおさらです。
私はため洗いをするべきなら、他のためながら少し節水する機種がいいな、と思ったのと、風呂水利用に抵抗があるので、この機種にするべきではなかったのかも、と思いました。
パナソニックになって、日立の方がよかったな、と思うのは、
○ホット高洗浄
○ソフト洗いモードが有
○容量が多い
○塗装がキレイ
でしょうか。
逆にパナソニックで改善した点は
○ナノイー使いまくり
○おうちクリーニング
使いまくり
○糸屑ネットの処理が
私は日立よりしやすい
○蓋を閉めても中が見え る
○蓋が軽いというか重く なくなった
○洗濯音は静か、水流の 音はスゴイですが
ちょっとイヤなところ
○液体洗剤自動投入の音 が工事現場なみにうる さい
○洗濯時間が長い
こんな感じです。
日立のセンサー不良時に、少量の洗濯物でもなんでもかんでも高水位ため洗いためすすぎになってた時は、洗いあがりは柔らかだったので、やはりたっぷりの水はいいんでしょうね。
パナソニックは無難、だと思います。中身を見ていても、すごく洗ってるなーっと感心します。
書込番号:14211953
![]()
2点
貴重なご意見有難うございます。大変参考になります。
この2台であれば、
洗浄力は同じぐらいと考えていいのでしょうか?
ナノイーを息子がにおいを気にしている為(思春期のにおい?)使ってみたい気持ちもかなりあります。(野球の帽子や枕など・・・)頻繁に使っていらっしゃるようですが、おもに何をナノイーしますか?
効果が証明されているようですが、実際どんな感じか気になる所です。
パナに決めた!と思って電気屋さんに見学に行っても、どうしてもBW-D9MVがカッコよくてほしくなっちゃいます。パナNA-FR80S5が日立BW-D9MVのデザインだったら即行で決めているとおもいますが・・・。
無難なパナかちょっと冒険して日立かなという感じです。
書込番号:14213293
3点
こんにちは。
こちらの方は今日はいい天気で、明日からは下り坂ということで、洗濯機を2回まわしました。
さて、ナノイーですが、ウチは消臭というより除菌目的です。
幼稚園児の娘がいるのですが、幼稚園では見ないが仏というようなバッチイ行いを数々していることが予想されるので、(トイレスリッパから上靴に履きかえるのに座り込んでる何人もの園児を目撃、ジャンバースカートの後ろの紐がほどけたまま引きずっている等)帰宅後に制服や上着代わりのVネックセーター、ベレー帽をしています。
ハッキリ言って『気休め』ですけど…
あと私のマフラーや手袋、ニット帽、病院行った後のジャケットなんかも。
1回0.4円なので、気兼ねなくポンポン入れて回してます。
思春期の臭いとは皮脂の臭いでしょうか?
ナノイーでは、タバコの臭いなど付いた臭いはとれますが、汗や皮脂の臭いは汚れ自体ががとれないため効果はないようです。
ナノイーで皮脂は分解するようで、その分解した汚れを洗濯で除去するのがナノイープレ洗浄+洗濯です。
ただプレ洗浄の容量が1.5kgまでで、2時間かかります。
その後洗濯なので、結構大掛かりですよね。
パナソニックと日立の洗浄力の違いは、数々の口コミから見ると日立の方が良さそうかと…。
ウチは毎日洗濯するのと女児なのであまり汚れ物がなく、2つの差がよく分かりませんでした。
パナソニックではパワフルコースというのがあります。所要時間90分。
『泥汚れやえり・そでの皮脂汚れに』と書いてます。
洗剤を1.5倍入れて高濃度で15分洗い、30分つけおき、汚れの再付着を防止するために洗濯液を一旦排水して再給水して普段の運転を始めるそうです。
日立の説明書は返却してしまったので詳しいことが分からずすみません。
ダウンロードできるようなら、見てみると参考になると思います。
できる事がたくさんある機種なので、洗濯機としては日立の方が格上でコスパもはパナソニックより上だと思います。
ただ、注意書きが多く、洗濯するのに工夫が必要だと思います。
私は短気でイラチなので、朝の流れ作業の洗濯に気を使うのが少し億劫でした。
ハイスペック機を使いこなすのが楽しい、と思えるならイイと思いますよ。
外観は日立の方が断トツかっこいいです。
しかし、予想以上に大きいですよ!
すぐに慣れると思いますが。
私は淡いピンクが好きで、冷蔵庫も食器棚もベージュっぽいピンクなのですが、パナソニックはピンクがあったので、日立の外観の未練は断ち切れました。
10年近く使うものですし、妥協せず欲しいと思う方を購入すればどうですか☆
書込番号:14214758
2点
たびたびの質問にも丁寧に答えて頂きまして有難うございました。
なかなか優柔不断でどっちか未だに悩んでいますが、かなり参考になりました。
まだ今の洗濯機がもう少し動くようなので、その間に考えて(もっと良いのが出たら更に悩みますが・・・。)もう少し悩んで決断しようと思います。この度は有難うございました。
書込番号:14214846
2点
パナのFRにするんだったら
比較対象の日立は
D9じゃなくて
D8でもいいような・・・
書込番号:14216696
1点
D9しか頭にありませんでした。D8という選択肢もあるんですね。有難うございます。大きさは1キロしか変わらないのに、乾燥容量が6キロ4.5キロと少ないのが気になりますが、毛布などは同じなんですね。勉強しなおして候補に入れたいと思います。
書込番号:14218454
1点
こんにちは
予算と設置スペースに問題がないなら、BW-D9MVの方がいいと思います。
標準コースの節水な洗い方に過度に期待しなければこの洗濯機が現行の縦型洗濯機の中ではハイエンド機です。洗濯槽が浅いので洗濯物の取り出しが容易ですし、乾燥品質も縦型では抜けた仕上がりだと思います。
洗浄力重視でため洗いとの併用をするのであれば、BW-D9MVでいいと思います。逆におしゃれ着洗いが多いならパナソニックでいいんじゃないかと思います。
書込番号:14221929
0点
ご意見ありがとうございます。
BW-D9MVはぎりぎりですが置けそうです。
確かに洗濯物は大きなものほど、入れやすく取り出しやすそうでした。
おしゃれ着洗いをするような服はあまり着ませんが、
毎日の洗濯以外には、学ラン、制服や毛布を洗いたいと思っています。
毎日の洗濯で、カッターシャツの襟・袖の洗っても一日着ればもう汚れてる〜といった汚れまできれいに落ちればいいなとは思いますが、
NA-FR80S5だと、エコウォッシュシステムや、パワフルコースで襟・袖が落ちればいいですが使ってみない事にはこればっかりは分かりませんよね。電気屋さんで自分の洗濯物でためしに洗えたらいいのに〜なんて考えながら、
プレ洗浄コースだと毎日3時間かかりますし・・・。
それがBW-D9MVだと普通に洗濯で真っ白になんて期待しています。けど、
毛布の「タンブラー乾燥禁止」の表示があるものはBW-D9MVでは乾燥できないし・・。
けどパナのパンフレットを確認すると、毛布は洗濯から乾燥まで6時間?干す方が早いなぁ。
と色々考え中です。
書込番号:14223703
2点
タンブラー乾燥禁止の衣類は
ほとんどの洗濯機で乾燥できません。
棚乾燥できる洗濯乾燥機なら乾燥できますが・・・
タンブラー乾燥=回転乾燥です。
書込番号:14225179
1点
BW-D9MVの場合、標準モードで洗剤残りや糸クズといったトラブルが聞かれます。もちろん
からなず起こる問題ではありませんが、対応策としてためすすぎやため洗いにすると使用水量は
当然増えます(ため洗いで最大150L)。
使用水量は気にしない、また問題等が仮に起きても色々工夫するので大丈夫とするなら
D9MVでもいいと思います。ただ今使用しているサンヨーひまわりと同じ感覚で使用するなら
8kgモデルのD8MVかパナソニックのほうをお勧めします。
D8MVならホット高洗浄モードがありますし、他2候補より安く購入できると思います。洗浄力は
口コミによると不満を持っている方はほとんどいないので気にすることはないでしょう。
書込番号:14225767
![]()
2点
つうてんかくさん、こんにちは
ふたに電源云々とありますが、その種のトラブルのカキコミ見たことありません。携帯の折りたたみや、ノートパソコンでも問題発生していないと思うので、そういう指摘をする電気店の店員は不勉強だと思います。
BW-D9シリーズは洗剤投入口に入れていれば洗剤の溶け残りはまずありません。最初に洗剤を溶かすこうていがあるからです。直接槽に投入した場合はこの限りではありません。
標準コースの節水洗いしか興味ないならBW-D9シリーズはやめた方がいいですよ。ため洗いとの併用を取説等にも書いてあります。いちいち読まなくても感覚でわかってきますけどね。
モデルチェンジまでもう少しありますので、じっくり検討してみて下さいね。
書込番号:14226470
![]()
6点
皆様色々なご意見有難うございます。
余りにも水道料金が上がるのであれば気にはしますが、大概は気にしません。(エコ推奨されている人に怒られそうですが。)
機械の操作などは少し手間がかかっても大丈夫なほうです。飽きやすいタイプではあるので、ナノイーなど初めだけ使って後から家族に「最近使ってんの?」と指摘を受けそうで怖いですが。
確かにノートパソコンや携帯電話など、かなり手荒に使用してもよっぽどのことが無い限り壊れませんよね。少し蓋のことで気にしていたので納得しました。確か販売員の方は日立と違う会社の名前を首からかけていたメーカーの方でした。うちはそんな商品は後にも先にも作りませんし、何年後かに今は無くても故障が来るはず。とまで言っていたので気にしていました。
昨日も電気屋さんに行って見学したのですが、今まで色々行ってこの2つで悩んでる事を説明したら、殆どの店員さんが日立を勧めます。それほどいい商品なんでしょうね。
皆さんアドバイスありがとうございます。
書込番号:14227210
2点
つうてんかくさん、こんにちは
洗濯機に関しては日立をすすめますね。
洗浄力重視でお店で聞いたら9割がた日立って言いますね。
良いところと悪いところ両方いうなら信頼できますが、自社の良いところだけ言って、他社の悪いところだけ言う応援販売員って買う気が失せますね。
この掲示板もアンチがいて、悪いところばっかり書いてるの見るとメーカーさんなのかな?暇なのかな?って思ってますよ(笑)
自分なんてSHARPの洗濯機はないと思ってるけど、気に入って使ってる人もいるから、よっぽどじゃないと書かないですよ。気に入ってるのを使ってない人に悪く書かれたらた気分悪いですからね。
BW-D9MVのユーザーレビューやカキコミおかしいのあります。レビューにはコメントつけれませんので質問出来ませんが、あきらかに使ってないで捨てハンで書いてるのもいますね。一世代前のユーザーですが有り得ない事を想像で書いてるってわかっちゃうんですよ。良いものを良いと書いてあんなレビューとかで荒らされるなら価格コムも品位がないなと思いました。ただここでカキコミしないと虚偽のレビューやカキコミが真実と勘違いされるので、面倒くさいこと書いてます。
最終的には色んな情報の真偽をスレ主さんが判断すればいいわけですよ。
書込番号:14227986
4点
初めまして、最近日立のBW-D9MVを購入しました。私もサンヨーのひまわりをつい先日迄使用していましたが、時々異音がするので、まだ完全に壊れてはいませんでしたが、買い替えをしました。
当初より、日立の自動お掃除に惹かれていたので、パナソニックは眼中になかった為、2機種の比較はできませんが、この日立の洗濯機を使用してみての感想をお伝えします。
確かに色々口コミで、ビートウォッシュで節水すると糸くずが、、、、、とあるので、私はまだビートウォッシュは使っていません(汗)。常にため洗いでお洗濯しているので、糸くずは気になりません。
何よりこの洗濯機を買って良かったと思うところは、まず、洗剤を投入する場所が手前にあって、入れやすいです。また洗濯ものの投入口も広く、それでいて、洗濯槽は浅いので、洗濯ものがとても取り出しやすいです。
洗濯機のコントロールパネルが蓋部分にあり、購入時、ここを開け閉めするのか〜?と一瞬不安になりました。確かに蓋は重いですが、心臓部があるかと思うと、そんなに乱暴にバタンバタンとはしないものです。また両脇に蓋開閉のガイド(溝)があるので、それに沿って開閉するので、それほど違和感はないですが、確かに通常の蓋よりは重いです。
最近の洗濯機はとても賢く、一度設定するとそれを記憶して、次回の洗濯時にも前回の設定のままで進みます。たとえば、一度ため洗いのボタンを押すと、毎回設定せずに、ずっとため洗いのまま、、ということです。
脱水に関しては、部屋干し用のしっかり脱水もあります。
そして、一番の売りだと思う自動お掃除があります。これも一度設定しておくと毎回やってくれます。節水を考えると無駄かもしれませんが、パンフレットによると、1回あたり1.4円増との事なので、ため洗いをしている私としては、気にせず、毎回自動お掃除をやってます。洗濯槽のカビや洗剤ののこりカスが嫌なので・・・
難といえば、糸くずを取るフィルターがフィルター自体は洗濯機からはとても外しやすいのですが、フィルターから糸くずを取るのがちょっと取りにくい設計です。
乾燥機能はまだ未使用状態です。基本的には天日干しで、雨の日はなるべく部屋干ししちゃいます。どうしても乾かない厚手のものの時のみ乾燥機使用派なので、まだ乾燥機能の出番がありません。梅雨時にならないと使わないかもしれないです。
デザインはやっぱりカッコイイと思います。カッコで洗うわけじゃないですが、やっぱり家電のデザインって結構家事の中で、大事な要素だったりします。洗濯する度、ちょっと嬉しいというか・・・
なので、私はこの洗濯機を購入して大満足です。色は人気のシャンパンにしました。大人気の機種なので、在庫薄で納入まで2-3週間待たされました。搬入時の作業員の方も、これ売れてますよ〜。1日に同じ機種を4台位積んでます。って言ってました。
機能や専門的なアドバイスは出来ませんが、使ってみた感想、お役に立てれば幸いです。
書込番号:14248404
2点
使ってみての感想、有難うございます。
今、6:4ぐらいの割合で日立を買おうかと思っていたところです。
週末にもう一度電気屋さんに見学に行こうと思っています。
いい店員さんに当たればいいですが。
今はパナソニックのエコウォッシュやパワフルコースが気になって気になって・・・。
パンフレットに載っている襟の汚れがすっきり落ちてる写真を見ると、高濃度の泡ってよく落ちそうな・・・と考えてしまっています。
とにかくシャツの襟や袖口がきちんと落ちてくれれば、もう野球の土のシミの付いたユニフォームまで前洗いなしでとかはあきらめた方が、
何でもかんでも洗濯機にほり込んだらきれいになんて、ずぼらな考えは捨てた方がいいですよね。どんだけ楽すりゃあいいねんと突っ込まれそうですが。
とにかく電気屋さんに週末行ってもう一度がんばって見てこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14253295
3点
なるほど!! この洗濯機をドラム式と同じような使う方されている方がいるのですね!
私は、縦型の乾燥はオプションのように思っていて、雨続きで部屋干しもちょっとと思う時にタオルだけ乾燥させてます。毎日、乾燥させたいのであらば機種選択を間違われていますね。ドラム式か別々のものを購入するべきではと思いました。洗濯機能は、この洗濯機はかなり優秀だと思います、乾燥も以前より改善したけど、ドラム式には勝てませんね、使い方により不満が出ているのでしょうね、きっと!!脱水エラーは、不良でしょう!ただ詰めこみすぎは故障の原因になるし、ラグマットだとか、毛布はぬれるとかなりの重量になるので気を付けたほうがよいかも、過去の経験からですけど。
結果が思っていたのと違うと、不満だし毎日使用するものなので返品できて良かったですね!!
満足いく洗濯機がみつかるとよいですね
書込番号:14332505
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
1月5日に届いてビート(標準)で洗いましたが、なんと洗濯物に汚れがついて出てきました。ピンクのパジャマには炭でこすったような黒い汚れが...
黒いパッチには白いこすれたような汚れが。きれいにするために洗っているのに信じられません!
ショックです。白いのは洗剤残りでしょうか?では黒は色落ちしたものが付着?いや、人がふんだような汚れでした。
ため洗いだとこのような事もなくきれいになりますが、節水の意味なく他の安い機種を買えばよかったのでは。でも縦型乾燥機付きで9キロ洗いって他にありますか?
電器屋さんで聞いたとき今はどこも9キロはドラムに移行していて日立しかないといわれたのですが...前の洗濯機は黒かびで悩まされたので自動おそうじ機能も気に入っての購入でした。
ため洗いで我慢するしかないのか・・・初期不良でしょうか?
洗濯物がこのようにこの機種で汚れた人はいますか?
92点
たぬやまさん
あくまで当初は問題解決のスタンスで話にお付き合いしてましたが、途中からネガキャンをまずやりたい人なんだなとわかったので、こちらもスタンスを変更したまでですよ。
あなたこそ言いがかりはよしてくださいね。
書込番号:14094648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、
ステマは、この洗濯機のユーザーで無い人がクロ断定して煽られていたので申しましたが、言いすぎたと思ったので、直後に削除依頼して謝罪しました。
ネガキャンはスレ主の問題解決よりまず貶しまくることに徹した投稿スタンスなので、そのように表現しました。ちなみにすでにシャープのユーザーです。
写真については、胡散臭いと感想を申しましたが、にせ写真だの写真捏造だのは、私は申しておりません。スレ主やたぬやまさんが煽っている文言です。
書込番号:14094930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
たぬやまぽんたさん、こんにちは
私は掲示板を見てる人の参考になればいいというスタンスで書いています。
判断するのは見ている方がすればいいと思っています。
自分が思ったのと違ったのかもしれませんが、使いこなしで改善したいというのではないと感じたので途中からスルーしてました。ただ捏造かどうかは知りませんが、洗濯機に積極的に汚す機能ってありますか?洗剤の溶け残り、糸くず(繊維カス)、あとは誤ってティッシュや食べ物を一緒に洗ってしまった時ですよね。そういう意味で洗って汚れるって表題からしておかしいんですよ。
フリースはゴミがつきやすい、タオル等の繊維カスの可能性が高いんですよ。洗浄力が強いので洗濯物の生地が弱いと繊維がくずれやすいですね。ドライコースなんて試すのもありなんですよ。改善したいという相談なら、洗濯物の量が適正か、水量を増やすのアドバイスついてますが、節水じゃなきゃこの洗濯機買った意味がないと書かれたら何もレス出来ないですよ。
だから価値観が違うと書いたまでです。
まぁ〜気に入った洗濯機でストレスなく洗濯できればいいんじゃないですか?
書込番号:14094943
4点
なるくんパパさん、糸くずの場合なら対策は目が細かい洗濯ネットを使用することが解決の一つです。
フリースは糸くずが付きやすく濃い色合いだと目だってしまいます。ため洗いで駄目なら
おそらく他の機種に変更しても根本的な解決にはならないと思います。ただ、洗濯ネットは
洗浄力が多少落ちるといわれます。通常は気にしなくてよいレベルですが、この機種の標準モードの
ような超節水の場合どの程度の洗浄力なのかはわかりません。使用してみて糸くずの付き具合と共に
判断してください。
結果はどうあれ、思い切って他の機種に移行するのもいいと思います。そこは実際に使用している
なるくんパパさんがご自身で決めてください。
書込番号:14096433
2点
なるくんパパさん
スレ主さんの黒い汚れとは違って複数の方が報告しているのはこの事ですよね。
その白いものは何でしょうね。確かにホコリにも見えますね。
糸くずにしては細かいですし。
書込番号:14097495
9点
こんにちは
なるくんパパの写真はたぶん繊維カスで、発生源はタオル類だと思います。フリースはゴミがつきやすく、ため洗いにしても完全に解決するかはわかりません。対策としては洗濯物の量を減らす、水量を増やす、わけて洗う、ネットを使うです。ネットを使う場合は汚れてる面が内側にならないように入れれば、洗浄力に問題ないケースが多いです。一番有効なのはタオル類は、わけて洗うだと思います。
書込番号:14097869
3点
こんにちは。
白いカスですが、他の可能性としては、前にも書いた、粉末合成洗剤に含まれる助剤であるゼオライトですね。この場合は液体洗剤をしばらく使い続けるとなくなるようです。
液体洗剤一度使った位じゃ、すぐには無くならないこともあるようです。
また、ためあらいやためすすぎを使うと、ふんだんな水中で振りすすぎができるので、これも有効です。
こんな話、この洗濯機固有の事象じゃなく、一般的な話ですが。
「洗濯物 繊維カス」とか、「洗濯物 ゼオライト」などで、くぐってみて下さい。
書込番号:14098044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるくんパパさん こんにちは^^
ウチではパナと東芝(←親世帯)使ってますけど 同じような現象が起きてますよ。
主婦歴長いですし2世帯なのでシャープ以外のメーカーで経験してます・・・^^;
親世帯は衣類もタオルもゴッチャ混ぜで洗っています。市販の粉末洗剤使用(アタックやトップ)です。
私たちは タオル類と衣類(色物と白物は一緒くたです)は分けています。「浄」という粉末洗剤を使ってます。
槽洗浄もちゃんとしてますけど・・・なっちゃいます(T T)
洗剤の溶け残りかな〜?と思っていますけど・・・。
せっかっく洗ったものがこんな状態だったら 嫌な気分になりますよね。
でも ネットに入れてあらえば回避できますのでそうしています。
一度 色の濃いモノだけで洗ってみるとか ネットに入れてみるとか試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14098557
5点
皆さん、沢山のアドバイス有難う御座います。
2/2に、再び日立のサービスマンさんに来て頂きました。
UPした写真の洗濯物を見て頂いたところ、皆さんの言われるように、ホコリとの見解でした。
対処法としては、目の細かいネットを使用する事が有効との事です。
教えて頂いたように、1枚だけをネットに入れて洗ってみたところ、完全ではありませんが
キレイに洗えていました。若干のホコリは残っていましたが、今までに比べれば、雲泥の差です♪
これから、水の量や、洗濯の強さなどを変えて行けば、上手く行きそうな気がしてきました。
皆さんのアドバイスと、敏速に対応して頂いた、サービスマンさんのお陰です^^
本当に有難う御座いました(。・_・。)ノ
それと、スレ主さんがアップされていた白い染みですが、我が家でも液垂れのような染みが発生していた為、サービスの方が1回目に来られた際に見て頂いていたのですが、事務所に帰ってから調べてくれたみたいで、原因は柔軟剤だったようです。
今回来て頂いた際「柔軟剤は何をお使いですか?」と聞かれました。
妻が「ダウニー(メキシコP&G社製)です」と答えると、「ダウニーですか・・・・・」
サービスマンいわく、染みが発生していたお客さんで、ダウニーを使用されていた方が多かったとの事でした。この柔軟剤は、油分が多い為、分解されにくく、白く残る場合があるそうです。
今までの洗濯機では、そんな事は無かったのですが、最近の冷え込みなどを考慮すれば、冷たい水では解けのこりが発生したのかもしれません。
ともあれ、なんとか光が見えてきました。
これから、新しい洗濯機を上手く使いこなせるよう、頑張りたいと思います。
皆さん本当に有難う御座いました。また、何かありましたらその時は宜しくお願いしますw
日立のサービスマンさんですが、翌日には対応して頂きとても好感が持てました。
アフターは良いと思います♪
書込番号:14102116
6点
なるくんパパさん
使いこなしで解決できそうで良かったですね。
また問題が発生したら新スレたてるの勧めます。
一応こちらのスレは解決済みになっていますので、新しい質問をするのには適さないと思います。
うまく使いこなして下さい。ストレスない洗濯出来るといいですね。
書込番号:14102494
3点
なるくんパパさん
将来の展望が開けてよかったですね。
いい洗濯機だと思うので、楽しんで使いこなして下さい!
書込番号:14102713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もBW-D9MVを購入して初回の使用からスレ主さんと同じ現象が起こり、洗濯をしたのに何でこんな汚れが付くのかとびっくりしました。購入して1か月たちましたが、回避できる方法はないものかと洗剤を変えたり、洗い方も色々試してみましたが、洗濯するたびに汚れて出でくる洗濯物を干す日々に疲れ果てました。
洗濯をするたびに服を一枚一枚ひっくり返してはコロコロで白い粉の塊のような汚れをとっています。せっかく買い換えた新しい洗濯機でまさかこんなことになるなんてと 洗濯をするたびにがっかりです。洗濯で水の中に浮き上がった汚れがそのまま洗濯ものに付着してしまったとでもいう感じに思えます。今日電気屋さんでビートウオッシュの他の機種の糸くずフィルターを見比べてきたのですが、上部に小さな糸くずフィルターがついているのはBW-D9MVだけでした。同じビートウォッシュでも8kgのBW-D8MVや、9キロでもBW-9MVは糸くずフィルターが下のほうに2つついていました。この違いに原因があるのかな?とも思いお店の方にも相談してきました。BW-D9MVを購入して同じような現象が起こって困っている購入者が私だけではないことが、この口コミを見てわかりました。いずれにしても違う機種を使用している方には、実際にBW-D9MVを使用して困っている人の気持ちは、わからないのだと思いました。
書込番号:14113247
20点
使用する洗剤や柔軟剤を選ぶ洗濯機ってことですか・・・。
当たり前に使って当たり前の洗い上がりを期待して購入しようと思ってますが、使い手がいろいろ工夫しなければならないとは。
買い替えのためにいろいろスレを覗いてますが最近の洗濯機っていろいろ大変そう・・・。
書込番号:14201547
6点
私も悩んでいるみなさんと同じ症状です。
洗剤、柔軟剤、ネット、日立の人に相談して勧められたことは
全て試しました。しかし洗う前より洗った後の方が汚い!
糸くず?のような白いものがTシャツにまでついてきます。
下着やシャツまでネットに入れてなんて洗ってられません。
これを買う前に使っていた、安い洗濯機と乾燥機の方が
全然ましでした。こんな最悪な家電は初めてです。
もう二度と日立製品は買いません。
書込番号:14318554
19点
>下着やシャツまでネットに入れてなんて洗ってられません。
別機種の東芝ですが、私も洗濯機買換え当初、糸くずや色移りで悩みました。
結局いまどきの節水タイプの洗濯機は、
基本、洗濯ネットに入れるのが一番です。
面倒でも最初のうちは保険のために、
素材ごとに複数の目の細かい洗濯ネットに分けて洗いましょう。
何度か洗濯しているうちに、洗濯ネット不要なもの、ネット必須なものがわかってきます。
それと新品タオルは別に洗うか、洗濯ネットに入れないと、
他の洗濯物が糸くずだらけになります。
書込番号:14324888
0点
節水を重視すると
循環される水の量が減るので
糸くずも取れにくくなるんだと思います。
書込番号:14324944
0点
私は 乾燥機能はまだ一度も使っていませんでしたが、白い粉のような汚れは洗濯ものを干して乾いてからだとコロコロでとろうとしても 特に黒っぽいTシャツなどは汚れ自体とれなくなってしまうので 脱水が終わって干す前→湿っている状態だとコロコロで汚れがとれやすいということが分かったので 洗濯するたびに黒っぽくて汚れの目立つ服にはコロコロで汚れを取ってから干すようにしていました。でも 毎日毎日こんなことをして時間と手間暇をかけていることが ストレスでばかばかしく思えて せっかく洗濯機を買い換えたのにと思うと悲しくて仕方ありませんでした。結局もう我慢の限界で 洗濯で汚れたがついた洗濯ものを持って購入先の電気屋さんに相談に行き、事情を話したところ他社の洗濯機に交換してもらえました。購入前に使っていたのがパナソニックの洗濯機だったので同じタイプにしてもらいました。確かに日立のビートウォッシュは形や色も洗濯機らしくない斬新なデザインで買った時にはうれしかったのでそれだけにまさかこんな嫌な思いをするとは思わず今は残念でなりませんが、交換していただけて今はストレスなしで毎日洗濯しています。新しい洗濯機は購入時の期待を裏切らない便利で快適なものであってほしいです。
書込番号:14325773
9点
皆様、お返事ありがとうございます☆
何度か日立とやり取りをして返品していただけることになりました☆
ご相談に乗っていただきありがとうございました!
>はなちゃんのmamaさん
こんばんは!
私も日立と話し合った結果、返品してもらうことになりました!
本当に本当に良かったです。毎日のことなので
洗濯後、洗濯物を見てがっかりするのに、うんざりしてました。
はなちゃんのmamaさん、差し支えなければ教えていただきたいのですが
交換後の洗濯機も乾燥機付ですか?
この洗濯機のような問題は、まったく起こりませんか?
もし無理ならいいですけど、大丈夫でしたら
機種教えていただけませんか?
このビートウォッシュを買うときに、主人がお店の一番お勧めの
洗濯機を買ったのに・・・。と言っていたので
正直、お店の人の言葉が、信用できなくなってしまって
いろんなところのパンフレットを見てみても
何がいいのか、よく分からなくて・・・。
どこの洗濯機にしようか、悩んでいます。。。
今回、意味背の人のお勧めは東芝とパナソニックのドラム、と
言われたのですが・・・。
書込番号:14330340
1点
nanakomamaさん
交換してもらえることになってよかったですね(^o^)丿
私も 交換する機種についてはすごく悩みました。原因はわからなかったし、交換してまた後悔したくなかったからです。
ドラム型にしようかなとも思ったのですが、糸くずも嫌だし、我が家は乾燥機能はあまり使わないし、もう失敗はできないと思い、電気屋さんを何件もまわって色々な洗濯機の中を覗き込んで見て回った結果・・・私は日立を購入する前に使っていたナショナルの洗濯機ではそのようなことが全くなかったので単純に、糸くずフィルターが同じ(上のほうに2つ ついている)タイプを探しました。
交換した機種は、パナソニックのNA-FR80S5です。 エコナビでナノイ-がついている8`の縦型で洗濯乾燥機を選びました。
乾燥機はあまり使用していないので 洗濯のみがほとんどですが、 下着類、タオル類、子供たちの汚れものなどの分類に気をつけて分けて洗っていますが 日立の洗濯機で毎日起こっていたあの現象はほとんど起こっていません。
今回のことで原因はわからずじまいでしたが、最近の新しい洗濯機は 複雑に色々な機能があるために 何かわかりませんが、あの現象が起こってしまっていたのでしょうかね。
日立のBW-D9MVだけについている右上の小さい糸くずフィルターを洗濯するたびに糸くずをとりのぞく作業も毎回毎回洗濯するたびにやらなければならなかったので 結構大変ですごくわずらわしさを感じてましたが、今は、その煩わしさもなくなり洗剤も自動投入なので すごく楽しています。洗うたびに自動でお手入れ。洗濯層のカビを抑えるという点も外せなかったので この洗濯機を選びました。
ただ、BW-D9MVに比べるとボディが白くてふつうの洗濯機に戻ってしまった感があって最初は少しさみしい感じがしましたが、これであの現象に悩まされることなく毎日普通に洗濯ができる日常に戻れてホッとしています。
高い買い物だっただけにBW-D9MVのあの現象に悩まされたことから、洗濯のことや洗濯機のことを調べて個人的に学べたこともたくさんありましたので、今後のお洗濯はより快適にやっていければ何よりです。
交換してもらった機種については個人的な感想を書かせてもらいました。良い洗濯機に巡り合えるといいですね。
書込番号:14331345
4点
>はなちゃんのmamaさん
ありがとうございます!
参考になります!やはり主婦には毎日のことですし
綺麗にするための洗濯ですから
使いやすさがいちばんですよね!
デザインや色は、良いんですけどね。。。
使えなかったら仕方ないですもんね・・・。
私も今回のことで、慎重になってしまっていて
電気屋さんの説明すら、信じられないくらいの感じで・・・。
色々、探し回ってみます!
ご返答、本当にありがとうございました!
書込番号:14331397
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)









