ビートウォッシュ BW-D9MV
- 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
- 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
- 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2012年6月29日 23:41 | |
| 25 | 12 | 2012年6月1日 18:14 | |
| 18 | 10 | 2012年5月29日 15:42 | |
| 7 | 3 | 2012年5月8日 22:14 | |
| 4 | 5 | 2012年4月8日 00:02 | |
| 0 | 9 | 2012年4月1日 02:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
新型ビートの書き込みが全くなかったので、旧型の方で書き込みさせてもらいます。
表題の通り、長年2槽式を使用しており、2年程前に日立製の2槽式PS-50ASに買い替えましたが、動作音がかなりうるさいことから静かな全自動への買い替えを検討しております。
今まで全自動は使用したことはないのですが、洗浄力の面ではいかがでしょうか?
初代のビートウォッシュから比較すれば、進化をとげているみたいですし、投入口も大きいですし、操作パネルも見やすく。使いやすそうな印象を受けております。
そこで是非ご使用の方のご意見をお願いいたします。
ちなみに使用者は私の母、60代後半が主に使用します。
0点
こんにちは
2世代前のBW-D9LVのユーザーです。
基本構造はかわっていませんが、私の機種にはついていない洗濯槽の自動クリーニング機能や蛇腹ホースがフラットになったりとマイナーチェンジをしているので更に機能が充実してきていると思います。型を新しくおこしたわけではないので、問題点を改良していて完成度も高まってきていると思います。
日立の白い約束からの買い換えでしたが洗浄力にはまったく不満がありません。槽が浅いので洗濯物の出し入れが容易です。今は娘も背が伸びましたが130センチていどの時でも楽々槽の底まで手が届いていました。洗剤、柔軟剤投入口も手前にあり、入れやすく使いやすいです。糸くずフィルターもBW-D9PVから形状の変更があって使いやすくなりました。私が使っている機種とも互換性があるので取り寄せて使用しています。
標準コースの超節水洗いと、水をジャブジャブ使うため洗いがありますので、用途に応じて使い分けもできます。予算と設置スペースに問題がなければ自信を持ってお勧めできます。
書込番号:14728276
1点
以外に落とし穴的に気がつくんですがゴミ取りネットの位置は問題ありませんか?
身長によっては結構掃除が大変な場合もありますよ。
書込番号:14728529
0点
配線クネクネさん、こんにちは
BW-D9シリーズの糸くずフィルターは上部一ヶ所のみです。差し込んで使うタイプで脱着は容易です。下部にはついていません。上部についていても循環ポンプの経路上にあるので水量に影響されにくいです。
節水型の洗濯機や少量洗いが多いのか、国内の他のメーカーでも上部のフィルターは見直されて下部に変更になって来ているようですよ。水量が少ないと水流が上部に届かず補足力が低下するようです。まだ現物を見てないのでメーカー名と機種はふせときますね。
書込番号:14731327
0点
こんにちは
わけあってBW-D9LVからBW-D9PVに交換になりました。まだ3回しか使っていませんがなかなか改良されていていい感じです。
配線クネクネさん、電気屋で洗濯機見てきました。パナソニックも今年のモデルから糸くずフィルターは下部一ヶ所のみです。節水競争しているから低水位で洗う時代の流れでしょうね。
糸くずフィルターの位置だけで言えばBW-D9シリーズより使いやすい位置にある縦型洗濯機はないと思いますよ。
書込番号:14741972
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
先日も初期不良の件で書き込みさせていただきました。
明日交換予定です。
今回は別のトラブルにて質問したく書き込みさせていただきます。
ビート洗い、ため洗いとその日の気分で洗濯してきましたが、ここ2〜3日タオルが臭いです。
生臭いというか、ゴム臭いというか、プラスチック臭いというか…。
臭いだしてから、そういえば洗濯機を買い替えてから柔軟剤のにおいがしないことに気が付きました。
洗剤…ナノックス 柔軟剤…ハミングneo →この組み合わせは前洗濯機から使用していましたが、柔軟剤の香りは程よく残っており、気に入っていました。
節水洗いをしたのがいけなかったのか、天気の悪い日に乾燥機をかけた時のにおいがついているのか分りませんが、特にタオルが臭いです。
乾燥はタオルだけかけました。
天日干しした後の臭いは若干マシにはなりますが、水分を含むとまた臭います。
タオルは毎日使っていて、お風呂上りに使用したタオルはハンガーにかけておき、朝にはカラッカラに乾いた状態で洗濯機に入れています。
以前は洗濯ものが臭ったことがないので、がっかりです。
こちらの機種をご使用の方、洗濯物のにおい、どうですか?
初期不良は別のトラブルですが、その関係もあるのでしょうか…
使用1週間の洗濯機ですので、カビはあり得ないと思います。
7点
防水パンの排水トラップを分解掃除しましたか?
日立系の臭いトラブルでは結構定番な解決方法なんですけど・・・・
書込番号:14615901
1点
私も同じ症状で悩んでいました。コールセンターに相談し、1年かけて様々な検証をさせられました。
HITACHIさんからの指示は
@ すすぎ目盛りを自動の指示から2つ上げて使用する
A 粉洗剤を使用する
B 2回すすぎにする
C 2週間に一度槽洗浄を行う
D 排水溝の清掃と逆流防止弁の設置
というもので、一定の改善はみられました。
でも・・・これってそもそもの洗濯機の機能からするとおかしいですよね?
普通の使い方で直りませんか?と問い合わせすと、故障ではなく、感じ方の個人差の問題なのでできません。と答えられました。そこで、では他に連絡するところはないですか?と問うと今度は「クレームを受ける用の連絡先は設定しておりません」といわれる始末。。。(さすがに後ですみません、いい間違えました、と言われましたが)
結果として改善しなかったということですね。
少し意地になって洗剤メーカーと勤務先でも理論検証をしましたが、結果としては水量不足による衣類への洗剤や雑菌の残りによって発生しているものではないか?という推測でした。
白い約束なら改善できるかもしれませんね。
残念ですが、改善策の提供はできませんが、ご参考まで。
これからの季節、特に気になるはずですので。
書込番号:14616392
8点
くるりんちょ♪さん、こんにちは
乾燥機能を使ったときの機械臭で間違いなさそうですね。人それぞれ感じ方が違いますが、気になる方は3ヶ月以上かかるケースもあるようです。槽乾燥機能を使うか空で乾燥かけるとかして回数使うしか解決策はないようです。
乾燥かけると天日干しより柔軟剤の臭いはとんでしまうようです。
一度機械臭が強く付いたタオル等はなかなか臭いが抜けないようです。タライ等でお湯で浸け置き洗いしてみて下さい。
標準コースでも汚れ落ちは問題ありませんが、ため洗いと比べて仕上がりが違うと感じています。ため洗いの方が洗濯物が柔らかく仕上がります。
書込番号:14618040
1点
お二方、コメントありがとうございます。
現在住んでいる住居は新築で3年です。排水トラップの分解掃除は今までしたことはありませんが、1週間前まで使っていた前洗濯機でトラブルなし、現洗濯機に交換1週間もしないうちに臭いが上がってくるのもどうなの???というのが率直なところです。
気が付いたことと言えば、前洗濯機の糸くずの量と現洗濯機の糸くず量(フィルターにたまっている)は全然違います。現洗濯機のほうが格段に少なく(洗濯物に糸くずが付着しているわけではないので、糸くずを捕集できずに排水溝に流れてる???)毎日フィルターのお手入れをするほどたまっていません。もし捕集できていない糸くずがドバドバ流れていたらと思うとゾッとしますし、そんな洗濯機、嫌です
(排水トラップのメンテをしていないのは、私のズボラゆえ反省点です。配線クネクネさんのご意見を否定しているわけではありませんので、お気を悪くなさらないでください。使用2〜3日で臭い始めたということは週1で排水トラップの掃除!?無理です)
メンテせず文句ばかり言っていてもただのクレーマーになっちゃいますので、同じような症状が上がっているか、さきほどメーカーに問い合わせてみました。
メーカー:排水トラップには水が溜まった状態になっているので、そこから逆流もしくは臭いが上がってくることはありえない。購入間もない時期に臭いのクレームを受けたことがない
私:じゃあ、この臭いは何なの??
メ:状況を聞くだけでは分からないが、一回だけ乾燥かけたタオルだけが臭う(乾燥をかけたことのない衣類は臭くない←臭くないというだけで、従来の洗濯後の匂いはしません)ということなので、使い始めの乾燥機にある臭いが付着したのではないか…
私:では、その臭いが付着したタオルは、臭いが消えることはないのですか?
メ:洗濯していただければ、臭いは落ちるはずなのですが…
私:じゃ、臭い始めて4〜5日毎日洗っているタオルが、なぜ濡れるたびに臭いんでしょう?
メ:ん〜…サービスのものに点検させてください
私:本日交換機が来るので様子を見てみます
結局メーカーさんも見てみないと分からないというばかりです。
個人的には見てみるより、臭ってほしいですが(笑)
今日の洗濯時に漂白剤を入れてみましたが、結果は同じでした。
それと、乾燥後の糸くずフィルターについて
メ:お湯取りを使っていない場合(我が家の場合)乾燥時の空気も糸くずフィルターの辺りを流れるようになっているので、乾燥を使った後や槽乾燥後の糸くずフィルターは若干湿っていることがあるかもしれないが水滴が垂れることはない
私:ビチャビチャですが・・・
メ:・・・・・
何ら解決しませんでした。 みなさんの糸くずフィルターパリパリに乾いてますか?
書込番号:14618069
3点
あいやまかちゃおはい様
その節はお世話になりました。
コメント入力している間に、ご回答いただいたようで入れ違いになってしまいましたね。
やはり乾燥機を使ったことによる臭いですか…
臭いのついたタオル、捨てちゃおうかと思うくらい臭いです。
原因が特定されて来れば対処の使用があるので、排水トラップ掃除と乾燥機を使う(毎日槽乾燥するつもりなので、しばらくは衣類の乾燥機としての使用は控えます)ようにしてみます。
梅雨が来るまでに臭いがとれればいいな〜
とここまで入力して、洗濯機交換終わりました。
が設置してくれた方、水平を見る気泡(水準計?でしたっけ)がかなり逸脱してますけど…車に乗り込むところを捕まえて申告しましたが『大丈夫ですよ〜』と帰っていきました。ちょっとムカつきます。
こんなのでいいのかしら。
書込番号:14618176
2点
くるりんちょ♪さん こんにちは
ナノックスの基本的な使用方法は、ため洗いため濯ぎです!
酵素を生かすためには洗剤液が衣類にシッカリ浸透する必要があります。
ビート洗浄や注水すすぎよりため洗いため濯ぎが良いかと思います。
濯ぎは1回ですか?1回なら2回すすぎも試してみてはどうですか?
>乾燥後の糸くずフィルターについて
脱水乾き具合はしっかりにされてますか? 取説 P69
参考までに・・・・
書込番号:14618188
1点
くるりんちょ♪さん、こんにちは
乾燥機能を使って糸くずフィルターが湿っていることはありません。糸くずがバリバリに乾いています。乾燥フィルターも同じく乾いていますよ。
水平器はなるべく円の中心になるように脚の調節をします。赤い円からはずれているようだったら有無を言わさず再設置をお願いしてみて下さい。初期不良交換なので販売店の方(下請け含む)が来ましたか?設置に不満があるようなら販売店に電話機してみて下さい。メーカーの方ならメーカーに電話入れて下さい。設置料無料とかなっていても製品代に含んでいるだけなので当然の権利です!
排水溝の掃除は定期的にされた方がいいと思いますが、今回の臭いとはまったく関係ないと思います。日立のドラムの空冷除湿の場合トラップ内にたまった水を吹き飛ばしてしまうので最後にトラップに注水するのですが、トラップの水がきれているときに臭いの逆流が発生します。BW-D9MVは水冷除湿なのでトラップの水切れがおきることはまずありません。
洗剤の使い方もご指摘通りかと思いますが、1週間の使用で標準コース、ため洗いの併用とのことなので、洗浄不足による蓄積した臭いとは考えにくいです。今後の使用の参考にはなると思いますが、今回の臭いは購入後すぐに発生していて、ゴム臭、プラスチック臭とのことなので原因は乾燥機能を使ったことによることで間違いないと思います。
乾燥機能搭載の洗濯機では全メーカー、全機種に同じようなことがおこる可能性があります。臭いの部分は個人の感じ方で違うので難しいです。この機種ではありませんがタオルをすべて捨てたと書いていた方も過去にいましたよ。
我が家はたまたま臭いに悩まされませんでしたが、新しい機械の臭いはしていましたよ。あと乾燥機能付の洗濯機が初めてだったので、毎回槽乾燥を使っていました。
書込番号:14618342
0点
横スレごめんなさい
chinatsubameさん、こんにちは
ため洗い使えば改善しますよ!
取り扱い説明書にも事細かくこのような場合はため洗いを使って下さいと書いています。
標準コースは72Lの節水洗いですが、ため洗いは150L使ってまったく節水しません。白い約束に9キロはありませんが8キロで120LなのでBW-D9MVのため洗いがいかに水を多く使うかが一目瞭然ですね。
日立の白い約束7PAM(こんな型番だったような)から一世代前のBW-D9LVに買い換えて洗浄力不足に悩んだことはありません。ちなみに液体洗剤しか使ったことありません。ボールドをメインで使っています。
書込番号:14618390
1点
あいやまかちゃおはいさん
分かりやすいご説明ありがとうございました。
糸くずフィルター、やはり湿っていることがあっても、乾燥後に水滴が垂れることはないようですね。
新しくなったもので注意深く観察していきたいと思います。
設置に関してですが…販売店の下請けの方が来られました。やはり気になったので販売店に経緯説明をしたところ(電話した時は接客中とのことで後から掛けなおしますとのことでした)設置したご本人から電話がありました(ちょっと気まずかったです)
『水準器の中心からはみだしててもだいじょうぶです。そのまま使ってください。どうしてもとおっしゃるならゴムマットみたいな物をカマセることになりますが、その方がカタカタすると思います。どうします?どうしてもとおっしゃるなら、今からもう一度伺いますが…』と。
一度大丈夫と言われたのに、しつこく電話して、気を悪くしてるんだろうな〜と思うと、ちょっと怖くて本日の再訪問はお断りしました。(時間が取れなかったこともあって)
でも、設置説明書なるものを見ると、やはり水平にと書いてあるし、ゴムマットじゃなくて調節用の足が付属してるじゃないですか!!
設置の際、古い洗濯機を外す時に水が出るのでタオル貸してくださいとか、ちょっと水がこぼれちゃってすみませんとか、洗濯機の交換なのですから想定内の事項ですよね、それなのにタオル(雑巾準備してない、こぼした水はそのまま(すみませんといっただけで、拭いてくださいねって感じでした)
今になって、すごく腹が立ってきました。
書込番号:14618528
0点
こんにちは
ひどい設置担当者にあたってしまいましたね。電気店といっても洗濯機ばかり売っているわけではないので洗濯機の設置に不慣れな方(ただの店員とか)が来たのですかね。
水平器の円からはみ出ているなら必ず再調整して下さい。脱水エラーや異音の原因になると取り付け説明書の5Pにも書いてあります。
調節脚は片側しかないので、反対側での調節が必要な場合は同梱の4ミリか8ミリのゴムのスペンサーをはさむようになると思いますが、そのことによってがたつくことはありません。がたつくようなものを同梱しているならメーカーの責任になります。水平がとれていない状態での使用の方が大問題です。短期的には問題がでなくても中長期的にみて問題が発生する可能性が高くなります。
気が重いでしょうが再調整の電話依頼した方がいいと思いますよ。
書込番号:14618594
1点
>あいやまかちゃおはいさん
コメントありがとうございました。
ため洗い。。。使いましたが、じゃぶじゃぶ洗いますね。
これだけ水使えば・・・。
節水よりも匂いを取ります!
書込番号:14629680
0点
こんにちは
一世代前のBW-D9LVのユーザーです。
東京23区での水道代です。
日立7PAM(こんな型番だったような)から機種変更して2ヶ月に1度の水道代が標準コースの使用で14000円から12000円に下がりました。ため洗いの使用で18000円に上がりました。1日2~3回回してお風呂の残り湯は使ったことがありません。
ため洗いしかつかわなくても1日1回なら月1000円上がるかな?ぐらいだし、最終すすぎ以外はお風呂の残り湯を使えばそんなに水道代上がらないと思いますよ。
水道代と臭い天秤にかけて選んだらいいですよ。
書込番号:14629807
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
初めて質問します。
使用して3ヵ月になります。ふろ水除菌と節水が魅力(あとヤマダ電機の勧めもあり・・・)で購入しました。
洗剤はボールドにレノアの柔軟剤です。
かなりの確立で白いタオルやTシャツに茶色っぽいシミが付きます。
(念のため画像もアップしておきます)
「レノアでシミ」とネットなどで書かれていますが前の洗濯機では一度もシミが付いたことがなく不思議です・・・
今日日立のサービスが来て点検してもらいましたが洗濯機には問題はなくシミの原因は分からないとのことで10分足らずで帰ってきました。
やはり柔軟剤が問題なのでしょうか?
(もちろん衣類には直接つけることはしていません)
2点
ゆうなつママさん こんにちは
柔軟剤のレノアが分離していませんか?
界面活性剤の変化で乳化状態が崩れて2層になった物をそのまま使うと
シミになる可能性がありますよ。
書込番号:14591811
6点
デジタルエコ様
お返事有難うございました。
分離かも・・・とのことですが頭にきて現品を捨ててしまい確認が出来ません・・・
現在は柔軟剤なしで洗濯をしております。
以前からレノアを使用しており尚且つ詰め替え用のストックも5個残っております・・・(泣)
先日は時間がなくて詳しく書き込みできませんでしたがまず日立のコールセンターに問い合わせたところ・・・
☆他の柔軟剤を使ってみて下さい→問題解決になっていません
☆ため洗いにしてください→節水の意味がなくなります
☆レノアは薄めないで下さい→取説にも書いてありました
次にレノア(P&G)に問い合わせたところ
☆レノアプラスは新改良してシミが出来にくくなりました→ストックまだあるんですけど・・・
☆薄めてご使用してください→日立は反対の事言ってます
両社とも分離云々の事は言われていなかったので明日にでも再度レノアを入れて洗濯してみようかと思います。
書込番号:14595950
2点
ゆうなつママさん こんにちは
>詰め替え用のストックも5個残っております・・・(泣)
分離の可能性大です。詰め替えて状態を見てください。
分離してたらP&Gに分離の事を言うと交換してくれますよ。
袋の製造番号や購入年月を聞かれると思います。
柔軟剤は安くても余り買い置きしない方がいいみたいです。
保管状態にもよりますが半年以内に使用する方が良いようです。
所で洗剤・柔軟剤ケースは定期的に洗ってますか?
特に柔軟剤は流にくくなるので!(キャップを外して洗う)
書込番号:14599191
2点
デジタルエコさま
こんにちは。色々アドバイスありがとうございます。
先日の件ですがレノアに関して見た目分離してなさそうです。再度レノアを使用して洗濯してみましたがやはり同じシミが出来ていました・・・(ため洗いです)
P&Gのコールセンターに製造番号で調べてもらいましたが比較的新しい商品でした。しかしながらシミの色や状態からみてレノアで起こる症状だとも言っておりました。
翌日「ハミングneo」を使用したところシミは出来ていませんでした。
結局シミの原因は「レノア」だったことが判明しましたが何故かすっきりしません。(発売当初からレノアの愛用者だったので・・・)
ストックしてある分は他の商品と交換して頂くことが出来ました。
しばらくはレノア以外の商品を使用していこうと思います。
今まで洗濯にかなりのストレスを感じていたのですこしホッとしています。
ハミングではため洗いでしか試していないので明日標準コースで回してみます。
(水道代もバカになりませんので・・・)
これで問題解決といきたいところです。
書込番号:14614962
3点
こんにちは。
先ほどレスを立てたばかりなのですが、使用している柔軟剤が同じなので書き込みさせていただきます。
柔軟剤をハミングneoに替えられた…とのこと
洗濯物に、柔軟剤の香りは残っていますか?
先週洗濯機を買い替え、タオルが臭くなってきたことと、以前はハミングneoの香りがほのかに残っていたのに今はまったく香りがしないので、悩んでおります。
ゆうなつママさんの洗濯後の香りや、ハミングneoの使用後の感想をお聞かせいただければ嬉しいです。
書込番号:14614994
0点
こんにちは
一世代前のBW-D9LVのユーザーです。
我が家では液体のボールドをメインで使っていて柔軟剤は使っていません。柔軟剤成分の入っていない洗剤を使うときは柔軟剤を使用しています。レノアも使ったことありますが、シミになった経験はありません。
柔軟剤成分入りのボールドと柔軟剤のレノアの相性が悪かったかもしれませんね。どうしてもレノアを使いたいのであれば、ボールドをやめてアリエール等の柔軟剤成分が入っていない洗剤に変えてみてはどうですか?
ハミングでシミが出なくなって満足しているのなら、読み飛ばして下さい。
書込番号:14618061
1点
くるりんちょ♪さん
こんにちは
ハミングneoの件ですが全くと言っていいほど匂いません!
その日の洗濯の量や汚れに合わせてコースを変えて洗濯をしているのですが、
水道水使用の標準コースですと脱水から出したときほんの少し匂いが残っている程度で乾かしたら全く匂いません。
風呂水使用のため洗いですと匂いどころかふんわり感も無くなっています・・・
レノアを使用しなくなりストレスも減りましたがこの洗濯機には神経も時間も使い外れクジを引いたような気分です。
宝くじでも当たれば即!他のメーカーに変えようと思っています・・・(笑)
書込番号:14618523
0点
あいやまかちゃおはい様
アドバイスありがとうございます。
以前の洗濯機ではボールド+レノア使用でシミは付いていなかったので不思議です
4ヶ月前に新居に移り同時に洗濯機も新しく購入しました。
それにプラスして使用環境+ビートウォッシュとの相性も悪かったのかもしれませんね。
アタックneoの洗剤がありますので一度試してみようと思います。
書込番号:14618576
0点
こんにちは
洗濯で問題が発生するとストレスになりますよね。可能性は低いですが水質という可能性もゼロではありません。軟水の方がとけやすいとかあるんですよね。
標準コースで汚れ落ちには不満がなかったのですが、ため洗いを使ったときに洗濯物が柔らかいと感じました。柔軟剤の臭いでは一度フレアのグランスかなにかの臭いが強烈で我が家に合わず、臭いが残りすぎて苦労したことがあります。新製品で試しに買ったのですが使い切る前に耐えられなくなり捨てました。アリエール、レノアのコンビは使ったことありますが、臭いも普通に残っていましたよ。
書込番号:14618617
1点
こんにちは。
やはりハミングneoでは香りが残らないのですね。
柔軟剤の香りが残らないことが不満で、本日1回目の洗濯でハミングneoがなくなったこともあり、ハミングフレア陽だまりの香りに替えました。
本日2回目の洗濯は、シングルの綿毛布、綿毛布ハーフサイズ1枚、バスタオル2枚。
風呂水不使用、ため洗いナノックス、ためすすぎ2回でいい感じで香ってます。
同じハミングですが、濃縮タイプは苦手なのかもしれませんね。
明日は臭いのついてしまったタオルと衣類を上記と同じ条件下で洗濯してみようと思います。
(においの原因は、皆さんのお力を借り、機械臭ではないかという感じです)
またご報告させていただきますね。
余談ですがハミングneoを使う前は、私もレノアでした。
書込番号:14618762
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
この機種を買ってから5ヶ月ぐらい
経ちましたが最近、ため洗いコースの脱水時で異常に大きな異音がします。音は高速で脱水が終わった後にガタガタまたはガギーという音が20〜30秒ぐらいします。故障と思いサービスセンターに連絡し見てもらいましたが、この時は異音が出なかったため、もうすこしみてみましょうとなりました。しかし、また異音がでている状況です。再度サービスセンターに連絡したほうがいいのでしょうか。でも、また異音が確認できないと対応も難しいのでしょうか。
書込番号:14536541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再現性がない場合、録画しておいて見てもらえば良いと思います(^_-)
書込番号:14536701
2点
こんにちは
再現性のない異音って困りますよね。スマホとかでもいいので症状が出たときに録画しておくといいですよ。日立のサポートは悪くないのでキチンと対応してもらえると思いますよ。
書込番号:14536758
2点
参考になりました。録画してサービスマンにみてもらいます。ありがとうございます。
書込番号:14538929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
ドラムからの買い替えを検討しています。ドラムで洗濯し天日干しをするとタオルなどパリパリに仕上がります。子供がアトピーなので乾燥までしてふっくらと仕上げたいのですが9年前のドラムなので電気代も気になり、なかなか乾燥機能は使っていません。ママ友に縦型洗濯機はタオルは柔らかく仕上がると聞き電気屋のお兄さんに聞くも仕上がり状態までは把握していない模様。使っている方、是非教えてください。店頭の看板にたたき洗いとあったので気になり質問させていただきました
1点
こんにちは
一世代前のBW-D9LVのユーザーです。
タオルを乾燥にかけるとふわふわに仕上がります。天日干しでもバリバリにはなりません。
天日干しでの柔らかさを追求するなら、水を多く使いますが標準コースの節水洗いよりもためあらいの方が洗濯物が柔らかく仕上がります。乾燥までかけるならどちらのコースでも大差ないと思います。
ドラム式に比べるとタオルは柔らかく仕上がりますよ。
書込番号:14389484
0点
早速の回答ありがとうございます。やはり柔らかく仕上げるには水が必要ですよね。電気代よりは水道代の方がかからなそうですが今時の乾燥時の電気代もしれてますかねー。明日電器屋廻って値切り交渉してみます。ありがとうございました
書込番号:14389583
1点
こんにちは
この機種だとヒーター式ですので、ヒートポンプやヒートリサイクルより電気代がかかります。。1回の乾燥にかかる電気代は40円程度です。
書込番号:14390604
1点
購入しました!乾燥も梅雨時期に使う程度だと思いますが一回40円なら9年前のものと比べ使えそうです。細かい情報ありがとうございます。
書込番号:14399308
0点
>電気代よりは水道代の方がかからなそうですが今時の乾燥時の電気代もしれてますかねー。
乾燥を使わず洗濯のみを行う場合
洗濯にかかる水道光熱費は電気代が¥3程度なのに対して
水道代は¥30くらいになりますよ。
乾燥を行う場合には電気代の方が高くなる
(6sの洗濯に減るので水道代自体も減るのは減りますが。)
書込番号:14407004
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
3月31日は購入客が多すぎて、店員をキャッチ出来ないのではありませんか?
結果的に交渉が進まず、余り良い条件を引き出せ無いまま閉店ということになりませんか?
特に池袋のLABI1日本総本店やビックカメラ池袋本店などは。
0点
追伸
周辺の駐車場やレストラン、コンビニなども、混み合う様な気がしますが。
書込番号:14366582
0点
スレ主さん
おはようございます。
LABI新橋をお薦めします。
価格は池袋と変わらない条件提示があります。
タイムセールですともっと安く、空いていますよ。
書込番号:14366710
0点
私は時間がかかっても、良さそうな店員さんがいたら他のお客さんの接客中でもずっーとついて行ってそのお客さんの次を狙います(他のお客さんへの価格提示も聞ければベストですね)。
店員さんを掴まえるまでは時間がかかるとは思いますが、掴まえてしまえば本気で購入を考えているのであれば店員さんだってしっかり対応してくれると思いますよ。
向こうだって年度末最終日で気合い入ってるだろうから短期決戦で自分が納得できる金額を指し値勝負で良いのではないのでしょうか?
千円二千円をケチるとタイミングを失います。
私はGW狙いですので今週末は一言いくらだけの価格調査予定です。
書込番号:14366947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
typeR 570Jさん、airkzmさん。返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:14367891
0点
こんにちは
こんでる日って店員さんの順番待ちするから、待てばキャッチ出来ないはないと思いますよ。
一発目の提示で他店限界価格ぐらいの提示してきますが、そこから下げてもらえるかは、競合店の価格等をきちんと調べていないと難しい場合が多いですよ。
書込番号:14368008
0点
あいやまかちゃおはいさん。返信有り難う御座います。
私も、GWに行くことにしました。
私の住んでいる所の、ポイントなしの現金価格は、93,500円が限度一杯です。
皆様、ポイントなしの現金価格の書き込みも、お願いいたします。
書込番号:14368242
0点
こんばんは。
前にここでパナと日立と迷っていますということで質問させていただいたのですが、
ようやく決心が付き日立を購入しましたが、
私は家の近所の電器屋さんでは9万円台ばかりでこのままでは埒が明かないと思い、
ヤマダwebでチャットし、
初めは他社販売価格を調べずにチャットでただ安くなるかと思い、思い切って値切りましたがヤマダWEBの価格よりは少しだけ安くなっただけでした。
チャットの存在は知っていたけど、送料・設置・5年保証付きというヤマダと同じ条件で比較すると思っていて勘違いしていました。
本体価格でいいと分かり、ここで(今は消されて?無いんですが)先週最安値のところの
「○○電器が安いです」と再度チャットにチャレンジし、ヤマダWEBさんでしか購入を考えていませんと一言添えて(意味があったかは分かりませんが・・・)
現金価格¥80,586でした。またねあがりするのか、もっと安くなるか少し悩みましたが、決断しました。
参考にはなりませんが、私はこのようにして購入しました。
いずれにせよがんばって納得いく価格になればいいですね。
書込番号:14369106
0点
人が多いかもと思いながらLABI新橋の生活館に本日行ってきました。
暴風雨のせいかフロアには店員さんのほうが多いくらいガラガラでした・・・
決算セールで混んでたピークは3月中旬と店員さんも言ってました。
池袋は混んでたのかなぁ?
書込番号:14376118
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







