ビートウォッシュ BW-D9MV のクチコミ掲示板

2011年 6月25日 発売

ビートウォッシュ BW-D9MV

  • 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
  • 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
  • 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。

ご利用の前にお読みください

ビートウォッシュ BW-D9MV の後に発売された製品ビートウォッシュ BW-D9MVとビートウォッシュ BW-D9PVを比較する

ビートウォッシュ BW-D9PV
ビートウォッシュ BW-D9PVビートウォッシュ BW-D9PV

ビートウォッシュ BW-D9PV

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月 9日

種類:縦型洗濯乾燥機 縦型(撹拌式):○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-D9MVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D9MVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのオークション

ビートウォッシュ BW-D9MV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年 6月25日

  • ビートウォッシュ BW-D9MVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D9MVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

ビートウォッシュ BW-D9MV のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-D9MV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D9MVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D9MVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ971

返信65

お気に入りに追加

標準

初心者 洗濯物に付着する黒いゴミに困っています

2013/09/11 23:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:23件

以前違うメーカーの洗濯機で臭いに悩まされていました。日立のこの機種に買い換えてから一年三ヶ月、
洗濯槽の自動洗浄を常に設定して使用しています。
乾燥機は使用していません。
購入後半年で市販の洗濯槽クリーナーを使って槽洗浄を行いました。そのときはゴミは全くありませんでした。
その半年後、洗濯物に黒いゴミが付き始め、はたいてからでないと汚くて干せなくなりました。

この黒いゴミは何なの?と不思議に思いながら、
洗濯槽クリーナーをしてみると、出るわ出るわ(T_T)

黒や茶色のワカメみたいなゴミが、大量に。洗濯できる状態ではなくなり、風呂のゴミすくいですくっては高水位で回して、またすくっては回すを一晩で5回繰り返しました。
それでもゴミは無くならず、洗濯槽クリーナーを沢山買って一週間それを続けました。その間、洗濯は取り出したあとに手洗いして付着した黒いゴミを洗い流して、、、週末は疲れてコインランドリーに。
やっとゴミが出なくなり、普通に洗濯して三ヶ月。また、黒いゴミが付くようになりました。

ネットで調べると、何年も使用した洗濯機をクリーナーで回すとワカメみたいなゴミが大量に出ることがあるようです。

ちなみに、糸クズフィルターは毎回洗っています。
排水口も外して洗いました。異物フィルターもとくに問題ありませんでした。
家族は大人三人、子供小1三人(三つ子)とくに汚れるようなスポーツなどはやっていません。
子供は無添加液体洗剤を、大人は普通の液体洗剤やワイドハイターを使っています。
ものによりビートやため洗い両方使います。
家族が多いことや、子供に無添加洗剤を使っているだけで、
一年足らずで、洗濯槽がここまで汚れるのか疑問です。

あとは、主人が印刷所で使った作業着を週末のみ洗いますが、原因に考えられますか?

機能についている槽の自動洗浄の意味は何でしょうか?
洗濯槽クリーナーは皆さんどのくらいの頻度で行っていますか?
欠陥品なのか、洗濯の仕方の問題なのか、クリーナーを三ヶ月一度行いながら使うべきなのか、よくわかりません。

何が原因なのでしょう。洗うと汚れて出てくる洗濯機、かなり悲しいです。洗濯がストレスです、、、
解決法があったら教えてください(;_;)

※仕事等により頻繁にこのページを開けないことが、多々あります。
返事やお礼が遅れることがあることをお許し下さい。

書込番号:16573546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!101


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/20 07:43(1年以上前)

おはようございます
あめっぽさん お話が思ってたことと違うみたいな?

結論として
洗濯機じゃない場合
設置ミス?
洗濯機の場合は
なんらかのトラブルが存在?

増殖としての条件は
揃ってるようだけど
何だかなぁ

書込番号:16609302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/09/20 08:35(1年以上前)

私の拙い説明を理解していただいて、非常に細かく分析してくださり、かえってお手間をとらせてしまっていることに大変申し訳なくおもいます。
私の聞きたかったことそのものの答えをいただけた気持ちです。
原因をとことん突き詰めていく意味で、気になっていることをズラズラと並べてしまい、洗濯機本体の不具合とは、結果的にずれてしまいましたね。
すみません。


〉仮に洗濯機が熱源であれば、洗濯槽内を指で触ると暖まってるはずです。 空気を温めるほどですので、相当なものだと想います・・・
ソレを考えるとたぶん、ありえないかと、、。じゃ、どこから?

そのとき、槽の中を触ってみたのです。でも、あたたかさはなく、確かにどこから暖まったのか不思議でした。

あと、洗濯機の中が、空のときでも、槽を揺らすと、底から、ちゃぽちゃぽ音がします。明らかに水の音が。
これは普通ですか?

書込番号:16609435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/20 10:03(1年以上前)

今現在、設置ミスか
何らかのトラブル抱え?が候補になってますよね

設置ミスなら販売店に報告しないと、
他の犠牲が出現しますよ
【状況により設定変更しないと】

まだ最終の結果には至ったわけじゃないので

お風呂の水を流す前に
なるべく、熱いくらいで流したら
湯気により解りやすいのかな?

チャポチャポの音は
ドラム式はバランス?で有るそうです
縦型はどうかな?

書込番号:16609643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/09/20 20:06(1年以上前)

ら〜た♪さん、ありがとうございます。
今日できたら、熱めのお湯で試してみようと思います。

洗濯機の底のちゃぽちゃぽの音は、ドラム式の場合は普通にあっていいことなんですね。バランスの問題、なるほどです。

すみません。もう一つ教えていただきたいことがあるのですが、

〉設置ミスなら販売店に報告しないと、他の犠牲が出現しますよ【状況により設定変更しないと】

というところを具体的に教えていただけますか。

無知で本当にすみません。

書込番号:16611420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/09/21 04:41(1年以上前)

ヴァンヌさんへ
正直言うと、先に記載したものに気付いた時、私は葛藤をしてました。

書くべきか?どうか?
理由は、ら〜た♪さんのお言葉
>あめっぽさん お話が思ってたことと違うみたいな?
これを、私自身も思ってました。
な〜んだ?あれだけ、メーカーの責任じゃないの?と言っておきながら
この文面て? 誰しも思うこと。

じゃ、なぜ記載したか?
>>設置ミスなら販売店に報告しないと、他の犠牲が出現しますよ【状況により設定変更しないと】
>というところを具体的に

これ↑
ら〜た♪さんへの質問ですよね 今回、私から説明致します。
(おそらく、ら〜た♪さんも同じ考えだと想います)

今回の説明が当たりだったとすると、
推論中にも記載してますが、原因は排水管の処理が原因となりますよね
 ● 購入後、据付けで来訪されましたよね?ご自身での据付けでは無いですよね?
そうなると、業者は、他のご家庭でも同じように設置をされてます。
 業者は、この排水管の設定事項を知ってるのか?
知らなかった為に、初期設定のまま据付けされました。
 結果として、今回の問題《黒カビ》繁殖へ至ったわけです。

この種の排水管は、下水へと繋がるわけで
メーカー記載の臭気の問題、も存在します。
少なくとも、設置関係者なら誰しも知ってる、知ってるでしょう。
 洗面所下の、クルリと余分と想える配管のやり方・・
 これが無いと、臭いニオイが充満してるでしょう

ヴァンヌさん宅は、下水管直通のようです。
しかし、中には、排水トラップと呼ばれる装置も存在します。
これがある場合は、今回のように
そのまま接続しても構いません。

====
排水トラップに関する説明 →ウィキぺディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97 
====

メーカーも、下水からのニオイは認識しております
 また、洗面所はどこの家庭でも洗濯機が存在するパターンは多いでしょう
《中には、ベランダだったりします。》
場所の関係でお風呂の隣である事も多いです。
ゆえに、お風呂排水の影響が今回発生したとも言えます。

 ただ、住宅設計の関係で排水管位置が
お風呂と洗濯機位置が近い位置?遠い位置?・・
影響しやすい・影響しにくいはありますね。
 (お風呂の排水位置が洗濯機側に位置すると近くなります)

・お風呂の入口に洗濯機が存在する場合
     お風呂の排水管は・・・
 ?お風呂の出入り口付近にある
 ?お風呂に入った先に位置する→遠い位置
隠れた配管の接続状況の違いも・・
こういった違いで症状が出にくい・出やすいと有るかもしれません。

余談ですが、 我が家は11年前に新築しました。
 駐車場の排水部より、お風呂は一番遠い位置になりました。
  理由は、
 お風呂の水量で排水管内を洗い流そう・・?と私の想い込みです、
 排水時の勢いは無いが、あれだけの水量が連続して流れます。
 道中の詰まりの原因となる障害物を毎日の排水で追い出すために。
(文字数制限で、次へ)

書込番号:16613060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/09/21 04:44(1年以上前)

ここで(ら〜た♪さんの件)
じゃ、今回の問題は設置業者の認識不足でメーカーには責任は無いのか?
設置業者が処理をしてれば、問題は無かった 発生はしなかった。

しかし、設置は業者ばかりではないですよね。
個人で設置する場合もあります。

メーカーの責任を問えるか?どうか・・
それは、この排水管の説明を添付してるかどうか?
 それは、取説本ではなく、洗濯機本体へ添付されてたのか?
添付されてれば、見ます。
状況判断して、設定を変更したでしょう。

今回のトラブルは、
●認識の無かった業者のミスでもあり、
●内容を添付してないなら、メーカーも責任は問えるでしょうね。
 少なくとも、今後の症例を無くす為にも添付すべきです。
▲【 業者へ設置おまかせの場合、一度据付けされた物は、そのまま放置となります。】

その業者は、他の家庭でも同じように据付けしてます。
たまたま、トラップがある御家庭だったら問題は出て無いでしょうし、
ベランダ等への設置の場合だと、場所柄影響しにくい
 こういった違いは存在しますけど。

ヴァンヌさん宅と似た状況だと、現在黒カビの進行中・または同様に問題視されてると想えますよ。
その犠牲者を無くす為にも、お店への報告が必要なのでは?と
ら〜た♪さんは発言されたのでしょう。

長々と、記載しましたが、不明な点はお申しくださいね。
>かえってお手間をとらせてしまっていることに大変申し訳なくおもいます。
>洗濯機本体の不具合とは、結果的にずれてしまいましたね。
>すみません
私も今回、再認識を致しました。
私の想像を超える状況の中、
実は、ヴァンヌさん ら〜た♪さん ら〜た♪さんの父
の助言で解決になりそうなヒントが頭の中を駆け巡りました

その一番の鍵は
>原因をとことん突き詰めていく意味で、
>気になっていることをズラズラと並べてしまい、
  横S字の件・フタの暖かい空気の件です。

 ヴァンヌさんからの情報が無かったら、
メーカーへ
・原因は何なんだ?!
 最悪は、返品するなり、対応しろ?!と言いたい
 (それで終わらせたかった)

>洗濯機本体の不具合とは、結果的にずれてしまいましたね。
>すみません
そんなこと無いです。
ヴァンヌさんの今回の報告が無かったら、
他の皆さん、似たような症例は出てきますよ
《ネット環境にある人は検索出来る→調べれるけど、改善されず
 ノイローゼとなり、占い師に相談?多額の出費・・》

というわけで、
仮に他社さん機種を購入されてた場合
同様の設置されたら、トラブルへと向かったでしょう

しかし、メーカーからの据付け注意事項、添付なるものが有ったら
症例は無かったでしょうね。
====
以上、 あくまで、排水管の設定ミスと考えた場合の案です。
 もし、機器にトラブルを抱えてる場合は別です。

長期保証加入されてるのであれば・・
shopへ報告
洗濯槽内に黒カビ大量発生・・>メーカー公表ではカビ対策されたモデルである
納得出来ない趣旨を伝える。
 →メーカー保守派遣要請
保守により、洗濯本体内、各部チェックされるでしょう
(メーカー保守で原因が追及出来ないかも知れません・・・原因不明)
その場合、メーカー保守はどう対応するか?
 それは、私では判りませんが、本社へ報告し相談するなり、、対応するでしょう。

そこで、排水管の問題となれば、
誰が? ・・・設置業者が設置した。
責任は?・・・業者もしくは、販売店にて処理
どうするか?
これまでの、無駄?必要以上に使用した高額なクリーナーもあります
現状の洗濯機をどうするか?は販売店側が考えることです。
保証があれば、これで対応、もしくは処理するでしょう。

書込番号:16613063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/09/21 04:56(1年以上前)

>今日できたら、熱めのお湯で試してみようと思います。

熱めのお湯程度であれば、問題はないですが、、
熱湯・・・沸騰したままのお湯は、
住宅の埋設されてる屋内部・屋外配管の種類によっては
NGの場合もあります。
(ほとんどの配管は、NGと考えたがいいでしょう・・そのほうが無難)
ちょとだけ高額なため、一般的には利用されてない傾向にあります。
 →これは炊事場の排水に関しても言えることです。
間違いなく!我が家は対応品を埋設した!と断言出来るのであればokです。
 (現物は、ホームセンターに置いてあると想います、ちょと違う・価格も。)

書込番号:16613079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 09:32(1年以上前)

まず、昨日の報告をさせてください。
お風呂のお湯を45度まで沸かした後、排水して3時間ほどしてから蓋を開けてみました。少しじめっとした湿った空気になっていましたが、それほどあたためられた空気ではありませんでした。
ちょっと拍子抜けしましたがが、そこで、多分ですが、暖かいこもった空気を感じたときは、台風の日でした。排水パイプをはずしたりしたとき、排水口から台風の風がスースー上がってきていました。その影響で、お風呂の熱気が洗濯機まで回ってきたのかな、と今は思います。
いずれにせよ、うちは下水直通ということがあめっぽさんのご指摘でわかりました。それから、とても分かりやすい説明をしていただきよく理解できました。なるほどです。
ら〜た♪さんからの言葉の説明も、お手数おかけしてすみません。販売店や業者の方からでは得られない知識をあめっぽさんからいただき、感謝しきれません。
そして、ら〜た♪さんの助言がなかったら、ここまで知識をえられませんでした。本当にありがとうございます。

ここからは、お詫びです。
最初の質問からの展開により、わたしがどんどん焦点のずれた質問をしてしまい、みなさんが真剣に考えて下さっているのに自分の聞きたいことを並べてしまったことをお詫び申し上げます。お恥ずかしいかぎりです。
前半で終わりにして、販売店に電話し、自分で解決するべきでした。
みなさんにご迷惑をおかけしていることに気がつかず申し訳ありません。初心者の失態をお許し下さい。
あめっぽさんのたくさんのアドバイスを元に、まず購入した店に電話をすることからはじめたいと思います。洗濯機の不具合、排水の問題、こちらで得た知識をもろもろ含めて解決に向けて頑張ります。

とりあえず、この質問はここで終了させていただきます。

最後までお付き合いいただいた、
あめっぽさん、ら〜た♪さん、そしてはらいっぱいさんに感謝申し上げます。また、最初に槽洗浄についてレスを下さったみなさんにもお礼申し上げます。
今後進展しましたら最終結果をあらためて報告させていただきます。
無知な初心者のためにたくさんの時間を割いて下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:16613633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/09/21 10:41(1年以上前)

>自分の聞きたいことを並べてしまったことをお詫び申し上げます。お恥ずかしいかぎりです。
その結果が、今回のより理解に至ったのだと私は想います、(私自身も含め→想像できなかった)

>前半で終わりにして、販売店に電話し、自分で解決するべきでした。
それなりに知識が無いと、問いに対し答えが返って来ても
さらなる問いが出来ません。
(逃げられたら、嫌や。)

>みなさんにご迷惑をおかけしていることに気がつかず申し訳ありません。
私自身も、勉強になりました。
 トラブルには、いろんな要因が存在します。
頭の中で思い込んでた内容では想像さえ出来ませんでした。

>あめっぽさんのたくさんのアドバイスを元に、
>まず購入した店に電話をすることからはじめたいと思います。
>洗濯機の不具合、排水の問題、こちらで得た知識を
>もろもろ含めて解決に向けて頑張ります。

ここでの意見を述べましたが、
あくまでも、想像での世界です。現物は見てません。
解決に向かうには、まずはトラブルの報告をする。
 トラブルの原因を調べるのはメーカー保守員さんです。
調べてる間は、ここでの情報等を吹き込む・耳打ちする必要はありません。
あくまで、保守員さんにおまかせしましょう。

もし、!
メーカー保守員さんが逃げ腰?販売店が逃げ腰?のようであれば、
メーカー製品に対する黒カビ対策(ら〜たさん♪)プレリリース案件をその場で提示しましょう
 本来、この製品は黒カビ対策の機構を持っており
 こんな重症になること事態、おかしな事です。

製品に不具合があれば直すし、
いずれ、排水口の項目に行き着くのでは・・

何度もクリーナー使用した件も報告してください。
普通の使用量l回数じゃないはずです。

あくまで、原因を調べるのは、メーカー保守員さんですよ。
ヘタに助言をすると、それ直せばいいんでしょ?と帰っちゃいます・。・;

経緯、途中で何か聞きたいことあれば、
私のわかる範囲でお答えいたします。

書込番号:16613810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/09/21 13:54(1年以上前)

全く同感で、新しいにも関わらず、黒いカスに悩まされています。
もちろん専用洗剤で、何度も何度も槽洗浄をしていますが、
上部のくず取りフィルターは何の意味もなく
黒カスが下に溜まったまま…ティッシュで拭きとるの繰り返しです。

洗濯ものを洗っているはずなのに、かえってカスが付着して汚れてしまい
本当に落ち込みますよね。
ゴミを排出する、キャッチする機能がなくて、不良品としか思えません。

もちろんメーカーにも問い合わせましたが、まったく回答になっていませんでした。
買い替えしかないと思いますが、買ったばかりだと躊躇してしまいますよね。
日立製品は購入しないことにしました。

書込番号:16614503

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件

2013/12/15 08:00(1年以上前)

立ち寄らせていただきます。
我が家もこちらの洗濯機で黒カビが洗濯物に付着するようになり
頭を痛めていましたが、洗剤の量を気持ち減らしただけで
嘘のように黒カビが付かなくなりました。

嘘のような本当の話です。
ご参考までに。

書込番号:16958037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/09/23 10:53(1年以上前)

こちらの書き込み読んで、私と同じ人が居たので驚きました。あれからどうですか?黒わかめ改善されましたか??私も毎日の洗濯でイライラ倍増です、まだまだ新品に近いのになぜ??毎回洗濯する度、入れる前と洗濯後の衣類がこんなに汚いの??私は標準コースで毎日しています、黒い物が頻繁に付きだしたら、樽洗いで、回転を何回もして浮いてきたゴミを網ですくい、何度も繰り返し、ゴミがでなくなり安心してたのに、昨日標準と自動洗浄をセットして、出来上がると尋常じゃない位の黒わかめ??も〜〜〜〜〜〜〜なんで???今日は樽洗いで回し、仕上がると、また付いてます。。。。。旦那はダウニじゃないか??ダウニがどこかで溜り、ヘドロになり黒カビが、、、ダウニのせいにします。   私がお金持ちなら、買い換えます。日立買いません。同じような人が多いならリコールを望みます。以前使ってた洗濯機ではこんな悩みは無くて  ただ節水型が第一希望でこちらを購入、失敗でした。。。。

書込番号:17971227

ナイスクチコミ!6


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2014/09/23 13:32(1年以上前)

 塩素系漂白剤で槽洗浄しましたか?
酸素系漂白剤では洗濯のたびに黒いカスが出ます。

 塩素系は有機質を分解漂白するので、
黒いカスが出ることはなく、すくい取るという行為も必要ありません。

 

書込番号:17971809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2015/08/29 11:12(1年以上前)

ヴァンヌさん宅の黒かびはあめっぽさんご指摘のように、下水道直結で、お風呂のお湯と湿気による、黒かび繁殖最適温度・湿度環境の提供ですね。

私は、パナソニックのNA-VX9500Lを購入したのですが、その時、施工手順書

http://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX9500L_manualdl_01.html

の最後、外部排水ホースを繋ぐ手順のところに、排水トラップがある場合とない場合の設置方法が記載されています。

要旨
排水トラップがないときは、排水ホースを一旦排水パン底まで降ろした後、10p上げて、排水トラップを作れとあります。

排水トラップがある場合は、ホースが持ち上がらないように取り付ける、です。

排水ホースで排水トラップを作られるのを試して見られたら如何かと思います。

書込番号:19092201

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2019/05/26 10:58(1年以上前)

日立の洗濯機同じタイプでしょうか。買って三年以内、ワカメのような細かいゴミが浮いて干す時に洗濯物に絡んでいます。洗濯できる状態ではありません。メーカーに来てもらってもカビでしょうということでしたが、これを乾燥させてみるとプラスチック片のような白い塊が付着しています。カビなんてあり得ないです。メーカーに明日問い合わせをして対処して頂けない場合は消費者センターに相談に行こうと思っています。ゴミ受けや洗濯物に絡み付いているものを残しておかれては如何でしょうか?
同じような方がいらっしゃって心丈夫です。

書込番号:22692338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


chame2014さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/20 07:21(1年以上前)

私も色々と某メーカーの洗濯機を買い替え続けては使用しています。黒カビが付着しずらいタイプと言うキャッチセールスで購入した現在の洗濯機もやはり例外ではありませんでした。購入後1年半ぐらいで洗濯物に黒いカスが着くようになり始め「やっぱりね!」と思い即、塩素系洗濯槽洗剤にて半日がかりで洗い、すすぎ、排水(脱水)を何度も繰り返し洗いました!まあ、疲れますが現在の洗濯機でカビが発生しない機種は皆無だと思ってますので定期的に塩素系洗剤で洗うしかないですね( ´;ω;` )メーカーさん、カビ無し洗濯機又は簡単取り外しが可能な洗濯槽等超進化した発明を期待します!

書込番号:22997782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Nekogaskiさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/28 16:34(1年以上前)

色々検索してこちらに辿りつきました.ビートウォッシュのナイアガラ水流が黒ワカメの原因だと思います.普通の2層式の洗濯機よりもナイアガラ水流を産み出す構造のために別の水タンクが洗濯槽以外にあるはずです.そちらに黒ワカメが大量に発生していると思います.ビートウォッシュ方式をやめない限り,こちらの洗濯機シリーズでは黒ワカメの発生は避けられないでしょう.他社の洗濯機ではありえない黒ワカメの発生と除去の困難さがあります.洗濯のたびに洗濯槽洗いをかけた方が良かったのかもしれません.黒ワカメが洗濯物に付着するにも関わらず槽洗浄&洗濯槽クリーナーでの掃除直後では殆ど黒ワカメが浮きませんでした.でもその直後から猶更洗濯物に付着するようになりました.クリーナーを使わず,バスクリンと塩素系漂白剤をぶち込み36時間放置後に洗濯工程のみ15分(すすぎ,脱水なし)で数回,そのたびごとに金魚すくいネットで色の薄くなった黒ワカメを除去しました.信じられないくらいの大量の黒ワカメが取れました.それでもまだ出てきます.暇を見てまた同じことをする予定ですが,そのおかげで現在は洗濯物への付着は殆どなくなりました.

書込番号:23014102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/10/09 23:32(1年以上前)

はじめまして。突然の、しかも7.8年も前の投稿に
返信してしまい失礼いたします。
2年ほど前にビートウォッシュ購入。
現在のわたくしの悩みとリンクしすぎで、共感も共感。1.2年でこんなにアカがでる、わかめみたいな、
洗濯機ははじめてです。疑問で仕方ありません。
見解が甘いみたいにおっしゃってる方がいましたが、主婦でないですよね。
その後どうなさったでしょうか。月日が経ち過ぎですので、既読もままならないと思いますし、返信も結構です。しかし私はほんとに悩んでいるので、ヴァンヌさんに返信なさった方の対策をもう一度熟読し、ビートウォッシュのカビカスと戦います。毎日ストレスですし、買い替えたい程です。届かなくてもどうしても伝えたい衝動に駆られメッセージさせていただきます。

書込番号:24387760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Nekogaskiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/10 15:46(1年以上前)

洗濯機底のパルセーター(羽根)はネジ止めされています。思い切ってネジを外してパルセーターを外しました。漂白剤で回したので白ワカメになっていましたが、黒ワカメがパルセーターの裏側と本当の底にびっしりと付着していました。除去して再びネジ止め。恐らく穴開き洗濯槽の裏側にも付着していると思いますが、これだけでも黒ワカメは激減しました。
応答が悪い、洗い始めが忘れたころなどと使い勝手も悪くて二度と買わない。でも壊れてくれません・・・( ;∀;)

書込番号:24388862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/11/21 15:30(1年以上前)

別のメーカーの洗濯機を使用していますが、洗濯物への黒い付着物に困って検索していて、こちらに辿り着きました。
2年前くらいに、10年くらい使っていた洗濯機で付着物が出始め、一度は塩素系漂白剤で洗浄を試みましたが解決せず、寿命だと思って買い替えました。つけ置きをしないようにして、常に蓋も開放していましたが、何と一年くらいで同様の状態が出現。
検索して、メーカー純正のクリーナーがあることを知り、使ってみたところ解決しました。
洗濯機の説明書をよく読んでいなかったので、改めて読んでみると、洗濯後は乾燥させることや、1ヶ月に一度は塩素系で洗浄することが書かれていていました。
今後はそれをやらねばなりませんが、よくわからないことがあるのです。
以前の洗濯機で付着物が出始めたのは2年前くらいです。
それまでも、それ以前の洗濯機でも、このような付着物が出たことがないのです。
てっきり前の洗濯機の老朽化、寿命と思い込んでいましたが、買い替えて2年もたたないうちにこの状態なのですから
水質?温暖化で夏が暑すぎるから?
一つだけ思い当たることは、洗剤と柔軟剤です。
以前は香りよりも時間短縮が優先で、自動投入を使ったり、柔軟剤入り洗剤を使っていました。
数年前から柔軟剤の種類が増え、柔軟剤の効果を増すために洗濯が終わってから再度柔軟剤で仕上げるようになりました。
ちょうどこの時期と重なるので、もしかしたらこれが一因かもしれません。
今回、純正クリーナーで洗浄したところ、付着物はなくなり、それに加え、柔軟剤の香りも良くなりました。
洗濯機を新調したのにたった一年余りで以前よりも付着物が出てがっかりだったのですが
解決して本当にスッキリ、ストレス吹っ飛びました。
今後はマニュアル通りに定期的にお手入れします。
お困りの方のご参考になれば幸いです。


書込番号:24456362

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 脱水終了間際の異音について

2012/12/05 00:28(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:6件

今年の五月に購入しました。最近になって脱水終了間際にガガガ・・・と異音がなるようになりました。
以前はあまり気にならないで使用してましたが故障でしょうか?

このような症状が出た方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:15434208

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/12/05 01:07(1年以上前)

こんばんは

下記が参考になるかもしれません。(他にもあるかもしれませんが、とりあえず…^^; )

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002830/SortID=14699139/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002830/SortID=14536541/#tab

音の表現は難しいと思いますが、付属のDVDに音も収録されていると思いますので、
お聞きになり、判断されてはいかがでしょう?

点検、修理依頼をされるのであれば、念の為、音を録音、もしくは録画しておいて、
もし、作業員が来た時に、音が再現されなかった場合、活用されればよろしいかと思います。
(よく、再現されない、と言う話もたまに見ますので…)

ご参考になればよろしいのですが…

書込番号:15434351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/12/05 01:30(1年以上前)

連投、失礼します。

録音や録画の件は、上記のスレにも記載されていますね!
失礼しました。

また、個人的には異音だろうと思いますが、
これから年末年始に向けて、業者も忙しくなろうかとも思いますし、
もし長期休みになる前に故障してしまったら大変だろうとも思いますので、
早めに連絡し点検してもらった方が良いのではないかと思います。

あくまでも私見ですが…

書込番号:15434416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/05 10:58(1年以上前)

流れ星104さん ありがとうございます。

実際の稼働時に録画しておき早々サポートへ電話してみます。
結果でましたしたら御報告させて頂きます。

書込番号:15435453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 BW-D9PV排水エラーC02

2012/11/12 17:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

スレ主 raichan26さん
クチコミ投稿数:1件

BW-D9PVを購入して3週間が経過しました。

昨日、購入したばかりのバスタオルなどのタオル類を洗い終え、次にドライコースで洗濯している途中で、「排水できません。」と言うアナウンスと共に後2分と言うところでC02と言うエラー表示が点滅し止まりました。
一時停止ボタンを押して、洗濯槽を覗くと排水途中なのか水が溜まったままでした。
洗濯機から伸びる排水ホースを洗濯パンの排水溝に繋がる所から外すと、満水で水が溢れ出ました。
諦めて一晩放置し、排水溝の水が引いた所で脱水モードのみにし、何とか洗濯完了。
そして、今日は洗濯物を入れず、月に1度は、ため洗いをするように取り扱い説明書に書かれていたので、ため洗いだけしていたら、やはりC02のエラー表示が点滅中。
排水溝が詰まっていたら当たり前か。。。

当然、洗濯をしてる際の水しか流すことはありませんし、今まで排水溝が詰まるなんて事はありませんでした。
年に一度ではありますが、排水周りの高圧洗浄の点検でも問題ありませんでした。
排水の問題だと言うのであれば、水のトラブルクラシアンのような専門業者に依頼するしかありませんが、この洗濯機になってからは、異物トラップ、乾燥フィルター、糸くずフィルターと何だか、フィルターのごみ取りの手間が増え、1日に2・3回洗濯機を回すのですが、洗濯の終わりに必ず1回はフィルターのごみ取りをしています。
それなのに、排水溝が詰まるなんて・・・
洗濯機が排水する際の問題はないんでしょうかね。

別売の糸くずボックスを購入する必要があるのでしょうか。
糸くずボックスまでわざわざ別売されているんだから、洗濯機からの排水時にフィルターだけでは取りきれないとか、ごみ取りに問題があると思ってしまうのは私だけでしょうか。

どなたか、この様なトラブルに見舞われた方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:15330906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/11/12 21:42(1年以上前)

糸くずBOX使用者なので参考までに書き込んでおきます。
ちなみに使用機種は日立のNW−7EYです。
糸くずBOX自体は結構な効果があります。
只、それでも数ヶ月おきのトラップ掃除が1年おきになるか
どうかです。
それと話は違いますが糸くずBOXを設置してもBOX自体を
定期的に掃除しないと臭いの原因になると思いますよ。
縦型の完全乾燥機能の場合、乾燥時の熱風は排水ホースを
利用して外部に排出すると聞きました。
ゴミが残りやすいという事は当然、雑菌も繁殖しやすいという
事になるから注意された方がいいと思いますよ。

書込番号:15332030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/15 12:43(1年以上前)

ここは前モデルのBW-D9MVの口コミなので、BW-D9PVの方で報告したほうがよいかもです。

異物トラップ、糸くずフィルタもBW-D9MVとBW-D9PVでは変更になっていますし。

書込番号:15343257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/11/20 16:44(1年以上前)

こんにちは

排水溝の高圧洗浄はやらないよりまし程度で、異物(髪の毛やほこり)やヌメリを完全にきれいにしているわけではありません。トラップの分解清掃が必要です。

トラップの分解清掃をしたことがないなら、今までの蓄積した分もかなりあると思いますよ。

BW-D9LVを2年使って水漏れでBW-D9PVに変更になりました。以前の異物トラップの方がザルのようで、よりゴミが流れてしまうつくりでしたが、詰まったことはありません。

異物トラップの形状がかわって、一月に一回程度の清掃頻度が週一回に増えました。糸くずフィルターと乾燥フィルターは使用後必ず清掃しています。

取説にも排水溝の定期的な清掃を推奨しています。高圧洗浄だけでは不十分ですよ。

書込番号:15366456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

対応

2012/11/13 23:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:3件

先週の月曜日からすすぎ1ができず、c-01エラーで給水栓がしまってるため〜と止まってしまいます。
すすぎ2やすすぎ3は動きます。もちろんおゆとりにはなってません。

先週の金曜日に修理をお願いし、次の日土曜日だと部品がなかったら見に行くだけになります。と言われたため、仕事もあって何回もになると嫌なため、週が明けたほうがいいなら週明けで空いてる日は?と聞いたところ、13日火曜日の18時以降なら予約が取れます。と言われたので、仕事を調整し、本日18時前にはお家に。でも18時すぎても連絡なし。おかしいなと思い、コールセンターへ電話。名前・電話番号伝えたらデータがないと。。。。

結局すぐ確認するだの、なんだのと折り返しが19時過ぎ。私は今日修理に来れるかどうかが知りたいのに、折り返しの電話に担当した人からの謝りの電話。

担当がどうのとかよりも、今日洗濯機が直るか知りたいだけなのに。

結局明日以降都合のいい日とかになり、明日といったら明後日だとと言い出す。
腑に落ちないまま電話を切りました。

2月に買って、届くまで1か月待ち、使用8カ月で修理になるとは思ってもなく。10年使っていた洗濯機からの買い替えでとても満足して使用していたし、直るものならそのまま使用していたいのに、なんだかもやもやです。

家族4人分一週間まともに洗えず、今日まとめて出来ると待ちわびていたのに残念です。

他のレビューを見ていると、明後日来たところで直らないんじゃないかと不安です。
明後日直らなければ使えるものすぐにでも持ってきてとクレーマーになってしまいそうです。

交換だった方はすんなりでしたか?それとも何回も修理を呼んで時間がかかりましたか?

近くにコインランドリーはなく車で行かなくてはいけないし、仕事・育児・家事・コインランドリーは精神的にもおかしくなりそうです。

書込番号:15336943

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/11/13 23:21(1年以上前)

こんばんは

サポートの対応が良くなかったみたいで、お察しします。

>すすぎ2やすすぎ3は動きます。

という事であれば、コインランドリーに行かなくても、
(例えば、すすぎ1回の洗剤を使っていたにしても)
すすぎ2で使用しながら修理をお待ちになれば良いと思うのですが…?

的外れな事を言っていましたら、ごめんなさい!

書込番号:15337040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/14 09:03(1年以上前)

洗濯機のトラブル、大変ですね。
うちも共働き子供ありなので1週間もまともに使えない苦労、分かります。
コインランドリーに行ってる時間もない感じですよね。


私も最近修理をお願いしましたがとてもよい対応をしてもらいました。
メーカーに直接ではなく、量販店の長期保証サポート経由でしたが。

納得行かない対応をされたのでしたら担当者の名前を聞いてきちんと抗議されるとよいかと。
あとは、ちょっと悔しいですが、旦那さんなど男性に対応してもらうと対応が変わる場合があります。

洗濯機、早く直るとよいですね。

書込番号:15338227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/14 12:20(1年以上前)

サービスマンは一部を除き各都道府県にいますが、単純に混み具合で修理日が延びたりしますね。
部品はそこのサービスになくても、だいたいは1〜2日ぐらいで届きますが、それでも洗濯機や冷蔵庫等、毎日使う必需品のようなものは困ります。
本来であれば13日にサービスマンが来るはずだったが、まだ来ていないわけですよね?15日来るって事かな?
日立のサポート対応が悪かったのは間違いないですね。
13日に「来ない」と連絡しても、その日に来ようしないわけですし、翌日も無理という。
サポートはミスを犯したわけですら、普通は責任を感じてどうにか都合をつけたりする事もあるんですけどね。これでは不信感をもってもしょうがありません。

書込番号:15338759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/14 22:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。一人でもやもやしてしまい、書き込みにいたりました。旦那も仕事着が洗えないので文句を言われる始末でして。修理には旦那にも立ち合ってほしいとお願いしました。

買った電気屋さんで長期保証入ってますが、一度お店まで出向かなくてはいけないと聞き、一年以内でしたので直接メーカーに依頼しました。

すすぎ2で洗って脱水をすると、いつも気にならない糸くずが気になる仕上がりで、ある程度は手洗いで脱水だけ使用してます。こんなときに子供がおねしょでシーツがとか不便ですね。

今まで日立商品を買ったこともなく、家電でのトラブルも初めてで、何とも言えない感じです。ましてや以前使っていた洗濯機は故障もなく10年ほど使い、壊れたわけではなくやっと欲しいと思える洗濯機を見つけたからです。

明日修理結果が分かりましたら、また書かせていただきます。

皆さんありがとうございます。

書込番号:15341152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/11/15 13:38(1年以上前)

地域によるのかもしれないけどメーカーサービスって1週間の内
に特定曜日しか出張しない地域もありますね。
サービスの所在地が隣の市でも週2回しかそちらの地域には訪問
しないので何日になりますと言われた事があります。

書込番号:15343452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/11/15 21:14(1年以上前)

今日しっかり時間通り、来る前にきちんと電話もあり、無事に直りました。

柔軟剤の方に流れる給水のところがうまく作動していなかったそうです。
基盤をかえ、給水弁のところも部品を交換して下さいました。

火曜日の件があったからなのかはわかりませんが、部品も準備してきてあり、45分ほどで修理が終わりました。

作業員から不手際の件も謝罪があり、日立の残念感は減りました。

日曜日は回ってない地域と聞きました。

今洗濯機を回してみましたが、最後まで止まることなく終わりました!
とても気分がよいです。

たまたまが重なったのだと思いますが、次また修理のときは(あってほしくないですが)面倒でも買った電気屋さんで長期保証も入ってますし、電気屋さんで手続きを取ろうと思いました。
洗濯機の性能や仕上がりはとても気に入ってるので、使い続けたいです。

みなさんコメントありがとうございました。

書込番号:15345059

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

ダウニーが残ったまま・・

2012/10/26 21:28(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:7件

今年の3月引っ越しを機に、長年使っていた洗濯機に別れ告げ、洗濯機の入れ替えに踏み切りました。しかし、買ってそうそうなんですが、洗剤ケースにあるソフト仕上げ剤投入口に、ダウニーを入れ洗濯をした所、毎回、液体が残ってしまう事象が発生し、すぐに修理依頼を出しました。調査の為、2回も3回も来られ、仕事の傍ら対応するのも、うっとうしかったのですが、基盤交換をした所、正常に戻った為、これまで使っていたのですが、なんとなんと7か月後、最近、また出だして・・ もう怒り浸透です。。みなさん、この様な現象起こった事ないでしょうか?? もう、日立製は買わないつもりです。。

書込番号:15255435

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/10/26 21:47(1年以上前)

・洗濯物にダウニーが全く投入された形跡がないのでしょうか?
・青色の柔軟剤なのでしょうから、残留した液体が投入ケースに目立つだけでしょうか?
・ダウニー以外の柔軟剤なら正常なのでしょうか?

私の知る限りの日立の洗濯機について言うと、柔軟剤の投入ケースには“キャップ一杯くらいの水分は常に貯まっています”。で、水分とダウニーが混ざっていると”投入されていないのでは?”と思われても不思議じゃないかなーという推測です。

他社だと、投入ケースじゃなくて、洗濯層の脇の格子に流し込むから“中がどうなってるかわからない”モノもありますよね。むしろ、その方がスレ主さまにはストレスがないのかも。

書込番号:15255538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/10/26 22:08(1年以上前)

>at_freedさん 早速、回答して頂きまして本当に有難うございます。

前回発生した事象と全く同じで、色々なパターンがあるのですが、ケースの中に100%原液が残っている場合や、50%程度残っていて、僅かですが液体洗剤の表面にうっすら水がある場合など様々なケースがあります。3月に買った時には、サービスマンに来て頂き再現でき見てもらえたのので、やっぱり異常ですねと言われました。その時の説明としては、すすぎの時に、水が洗濯機に行くラインとソフト仕上げ剤投入口にいくラインをバルブによって切り替えているそうですが、ソフト仕上げ剤投入口にいくライン側の電磁弁やバルブ、基盤制御側に問題があるのでは、という事で前回は基盤を交換したところ、直りました。それで、ほっとしていたのですが、また、再発し。。次は電磁弁やバルブとか交換するんでしょうかね。。 もう、本体ごと交換してもらおうか思ってます。。  

書込番号:15255642

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 糸くずフィルターについて質問です。

2012/07/22 08:28(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:2件

初心者です。質問するところが違うかもしれませんがお許し下さい。

BW-D9MVユーザーです。ここのクチコミを見て、早速、電気屋さんにD9PV用の糸くずフィルターの取り寄せをお願いし、届きました。
と連絡があり、取りに行き、帰って開けるとNET-D9LVと書いてある袋状の糸くずフィルターが…。レシートにはNET-D9PVとなってるので、すぐに電気屋さんに電話したら、確認後に電話します。と言われ15分後くらいに電話があり、NET-D9PVという型番はなくなり、NET-D9LVに統一されたのでレシートには、NET-D9PVとなってますが、今はNET-D9LVです。と言われました。

ゴミ捨てが簡単で袋状ではないから注文したのに、(注文する時店員さんには袋状ではないからNET-D9PVにしたいと言ってます)これでは今までのフィルターと一緒…。
商品は間違いないので返品も出来ませんと言われました。
そこで質問なのですが、NET-D9PVは本当になくなったのでしょうか?

BW-D9PVユーザーの方が糸くずフィルターが壊れたら袋状に変更になるのでしょうか?
D9PV用の糸くずフィルター取り寄せた方、すみませんが取り寄せ方法教えていただけませんか?


長文、乱文すみませんが教え頂ければ幸です。

書込番号:14840034

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/22 08:57(1年以上前)

Web上で表示できる取説の別売り部品の項目でもLVになってますね。
製品としての不具合でもあったんじゃないでしょうか?

書込番号:14840119

ナイスクチコミ!2


issyzさん
クチコミ投稿数:42件

2012/07/22 12:00(1年以上前)

ヨドバシカメラではまだ買えますよ。
しかし、今回の新製品で糸くずフィルターのメンテナンスのしやすくなったと謳っておきながら、以前の仕様にもどしたのなら説明があってもいいような気がします。

書込番号:14840743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BgBeeさん
クチコミ投稿数:19件

2012/07/22 20:35(1年以上前)

最近、ケーズより手に入れました 注文から10日ほどかかりました

書込番号:14842599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/22 21:06(1年以上前)

配線クネクネさん
仕事でお返事が遅くなりました。
webでもLVになってるのですね。不具合とかではなければいいですね。
調べて下さってありがとうございます。

issyzさん
情報ありがとうございます。火曜日に早速ヨドバシカメラに行ってみます。
確かに仕様が変わったなら説明があって欲しいですね。


BgBeeさん

とても羨ましいです。使いごこちはいかがですか?お手入れ簡単になりましたか?

書込番号:14842781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/22 22:01(1年以上前)

こんにちは

BW-D9PVのネットでダウンロードできる取説にはNet-9PVのままですよ。

お店の方の勘違いかバーコードの入力ミスだと思います。互換性があるとか細かいことわかってないような気がします。

仮にNet-9PVがNet9LVに統合されたとしても、注文したのは9PVなので交換出来ないなら返品を受け付けるように強く言って下さい。現実的に廃止になったのならその型番は使いません。ですから、きちんとNet-9PVに交換してもらって下さい。

書込番号:14843094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/22 22:35(1年以上前)

すいません。
質問項目がD9MVになっていたのでそのままの製品情報ページがら
移行したので勘違いしてました。
間違いなくPVですね。

書込番号:14843283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/23 00:04(1年以上前)

ヨドバシで取り寄せして、特段の問題も無く一ヶ月ほど使っています。
標準の糸くずフィルターと比べると糸くずの捕獲能力が劣りますが、
衣類への付着は無さそうなので問題とは感じていません。

書込番号:14843756

ナイスクチコミ!2


BgBeeさん
クチコミ投稿数:19件

2012/07/23 21:05(1年以上前)

クチコミのタイトルで「新形状…」の中に注文番号が載ってます。

書込番号:14847236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビートウォッシュ BW-D9MV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D9MVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D9MVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-D9MV
日立

ビートウォッシュ BW-D9MV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

ビートウォッシュ BW-D9MVをお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング