ビートウォッシュ BW-D9MV
- 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
- 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
- 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。
このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年1月11日 19:08 | |
| 14 | 7 | 2012年1月19日 18:12 | |
| 2 | 10 | 2012年1月17日 03:00 | |
| 3 | 4 | 2012年1月8日 12:18 | |
| 6 | 6 | 2011年12月28日 00:43 | |
| 3 | 7 | 2012年1月8日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
コジマ・ケーズ・エディオン・ヤマダと4店舗を駆け巡り、ヤマダで決まり。
85(千)円で、10%のポイント。(長期保証含む)でした。おまけに子供に風船とLED電球を
頂き、「ありがとう」でした。店頭価格は \118000〜\138000 でしたが、ビビらずに交渉する事が
良かったと思い満足しています。
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
ビートウォッシュ BW-D9MVご利用の方に質問をさせてください。
当家でも数ヶ月前に15年余り使用していたHITACHIの全自動洗濯機(乾燥機は別筐体)から同機種に買い換えをしました。
大きさには多少驚きましたが、機能も豊富で大容量、非常に静かなのが特徴で重宝しています。
そんな中、1つだけ気になることがあります、
と言うのは、乾燥機能を使用しない場合での洗濯までで利用した場合、衣類のしわ部分に洗剤またはホコリ?が付着していることが多々あります。
容量も大きく、多くの衣類を一回の洗濯で行っていることもあるかもしれませんが、過去利用の洗濯機でこのようなことが無かったので気になっています。
こんなものなのでしょうか?利用されている方の書き込み、お待ちしています。
9点
こんにちは
一世代前のBW-D9LVのユーザーです。
標準コースでのことですか?標準コースは節水な洗い方なので容量の半分以上入れたときになったことがあります。標準コースは汚れ落ち云々より糸くずや埃が残りやすいようです。
節水にはならないですがため洗いを試してみて下さい。
書込番号:13989060
![]()
1点
こんにちは。
同じく前機種のD9LVを使用してます。標準モードである節水洗濯は、どちらか言うと汚れが少ない時用の洗濯モードと割り切った方がよいかもしれません。ドラム式と同様、使用水量が少ないので、すすぎ不足になりがちで、ご飯粒や糸くずなどがとれにくいなどの症状はあります。
洗濯物が多く、汚れもそれなりの場合は、ため洗いをお勧めします。普通の縦型並に水を多く使いますので、洗浄力はばっちりです。
私のようにドラム式から縦型に戻ってきたユーザーの方は、節水洗濯の問題点を体で感じて辟易している場合が多いですが、そういう人は本機の「ため洗い」をこよなく愛している場合が多いようですね。
書込番号:13994988
![]()
0点
あいやまかちゃおはいさん、JRCloverさん こんにちは。
早々のアドバイスをいただきありがとうございます。
ご指摘いただきましたとおり、今まで『標準コース』で稼働させていました。しかも洗濯物の量もそれなりに多い状態で・・・。
さっそくアドバイスいただきました『ため洗い』で確認をしたいと思います。
書込番号:13995278
0点
こんばんは
私も同型のBW-D9MVを使っています。購入してまだ1ヶ月以内です。
私は「ため洗い」以外にも、
・自動おそうじの機能をオン。
・設定の水量を手動で多めに設定し、すすぎの設定も回数を増やす。
・大型の洗濯機ですので一度で洗いたいところですが、糸くずが出やすいものと濃い色の洗濯物は必ず分けて洗う。環境に配慮して、濃い色の洗濯物などはたまってから洗うようにする。(薄い色の洗濯物の場合、時間が経つと落ちにくいので、なるべくこまめに洗っています。)
・この機種は糸くずフィルターが小さいし、ネットが細かいので、洗濯槽に入れて使う補助的な糸くず取りを使う。
・糸くずが出やすそうな場合、すすぎの途中で一時停止を押し、洗濯機の蓋を開けて、糸くずフィルターを綺麗にして、再度装着して蓋を閉めて、運転を再開する。
・どうしてもゴミが付着すると困る時は、細かい目の洗濯ネットに入れて洗濯する。
今のところ上記のことを、臨機応変に実行しています。
なお、取扱説明書のP95の「お困りのときは」の「22 糸くずが気になる」にも説明が載っています。
書込番号:13998493
![]()
1点
みなさん「ため洗い」ばかりを勧めますが、すすぎだけ「ためすすぎ」にするというやり方はどうでしょう?
私は前回が乾燥運転ありでこれから洗濯するものが濃色の服が多いときは「エコビート洗浄(節水洗い)」→「ためすすぎ」にしています。
書込番号:14032245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さんがくさん、たぬやまぽんたさん アドバイスありがとうございます。
あいやまかちゃおはいさん、JRCloverさんにアドバイスいただきました『ため洗い』にて改善されました。ありがとうございます。多少残る部分もありますが、以前に比べれば、全く気にならない程度となっています。
さんがくさん、たぬやまぽんたさんからの利用されている設定でも試してみたいと思いますので、今後ともアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:14034033
1点
たぬやまぽんたさん
標準のビート洗浄を使用して、すすぎを、「ため」に設定するんですよね?
これ、前から試したいと思って忘れてました。
取説みると、標準の節水洗濯から変更できるのは、
・ビート、ためまたは注水ビートすすぎ
となっております。
真ん中の「ため」が、ためすすぎ、の意味か?それとも、ためビートすすぎ、の意味なのか興味深いです。
普段よりすすぎ水使う感じでしたか?もしお分かりでしたら、お教え下さい。
書込番号:14041819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
参考になるか・・・・???
ジャパネットたかた で9万切ってますよ。
書込番号:13989588
0点
今みたら型番の「D」が消えていました。
間違いだったみたいです。
書込番号:13991630
1点
各店舗(量販店の場合)商品本部で購入価格を決めてメーカーから商品が入っているので各店舗の納入価格は同じです。量販店の場合どこで買っても地元に店舗があれば無料配達のシステムなのでなごやの○○店で○○で売っていたと言えば通用します。安い価格情報を大切に把握する事がより安く購入する秘訣だと思います。
書込番号:14019911
0点
anju2005さん
ありがとうございます。とても参考になりました。
来週には購入したいと考えています。
書込番号:14023050
0点
anju2005さん。こんにちは。凄い価格ですね。羨ましい限りです。
具体的にどのような、交渉をされるのでしょうか?
タネボーパパさんとapple47さんの書き込みを見てわかるように、同じ東京でも表示価格は殆ど変りありません。全くと,言うわけではありません。私の、家の近く(北陸地方)のヤマダ電機は11万円台です。だからと言ってここの欄を印刷したり、池袋のヤマダ電機総本店へ行って、携帯で表示価格を写して、家の近くのヤマダ電機の店員にそれを見せても、じゃあ、そちらで買って下さい。と言われるような気がしますが。
私は2009年9月に、発売直後のパナソニックのブルーレイ・DVDレコーダー(シングルチューナー)を購入しましたが、地元のヤマダ電機とLABI池袋の表示価格は全く同じでした。買う気が薄れ、交渉もしませんでした。
その夜、偶然入った横浜のヤマダ電機で目当ての商品のタイムセールをやっていました。閉店間際の最終日だった為、翌日でもこの価格で良いと言われ、店員さんの名刺に価格を裏書きしてもらい、翌日、名古屋の、コジマ、ヤマダ電機でその名刺を見せつつ(店名は見せず)交渉し、56,000円位(ハッキリと覚えていませんが)ポイントなしの現金購入しました。
店員さん曰く、利益ゼロです。
地元のヤマダ電機とは、同じ、ポイントなしの現金購入価格でも1万円以上、差がありました。
書込番号:14027673
0点
こんにちは
基本的に同一地域内の競合店の価格を調べて交渉していくのが安値を引き出す鉄則です。
ヤマダ電機などはLABI、テックランド、ネットで価格をそろえることはまずしません。池袋の総本店でヤマダのネット価格にそろえられないと言われたこともあります。
原価割れは対応しません。
カキコミを参考にしつつ直接交渉しないと価格は下がらないですよ。
書込番号:14029011
0点
ネットの価格は必要ありません。やはり相手もある事ですし、誠意は見せないと失礼でしょ。今回の件ですと、競合店のカタログ(店名が見えるように持つ)を持って、『ケーズは\98000までだったけど、コジマは\87000で10%のポイントだった。一度で負けないような価格を出して・・・。』と話しました。10分くらいかかってたように思うけど、いい価格が出ましたよ。以前三菱の冷蔵庫を買った時も価格情報をカキコしましたけど、失敗した事は有りません。何かのコマーシャルじゃないけど、相手も仕事だし、最後は「ここで買いたい」って言う熱意でしょ。私はそう思っています。単純に「何処其処の店がこれだけだから・・・」では通用しないの当たり前でしょう。たとえ一日かかっても\20000安く購入出来れば、日当\20000ですから頑張れちゃいますよ。因みに以前冷蔵庫を買ったコジマの担当者には買えなくてごめんね・・・って挨拶には行きましたよ。ローカルではそれくらいしないと次に繋がりませんよ。
書込番号:14031921
1点
ヤマダでもLAVI店と、通常店と、ネット店は価格形態がばらばらで、違う種類のお店を競合させても通常相手にしてはもらえません。また同系列の店でも、遠くの店の値段を言っても相手にされない場合がほとんどです(LAVI池袋は例外)。
ですから、例えば、北陸にお住まいの方が、名古屋の○○店で○○で売っていたと価格情報を持って行っても、合わせてもらえない場合がほとんどでしょう。
価格競合は、近隣他店で綿密にやるのが鉄則かと思います。通勤圏内の別駅くらいなら十分対応してもらえると思います。
また、ヤマダの場合、どの店で買っても全国配達可能ですので、安さでは国内一の池袋LAVI店で購入し、設置配達を北陸の○○店で、ということが可能になります。
出張などで都心に出ることがある方はこういう買い方をされているケースは多いと思います。
書込番号:14031948
0点
anju2005さん、JRCloverさん、参考になりました。
有り難うございました。
書込番号:14032228
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
こんばんは
「C-8」 は、蓋のロックができません。という事のようです。
蓋がしっかりしまっていないときに出るようですよ。
スタート/一時停止 ボタンを押して一時停止させ、蓋を確認後、
スタート/一時停止 ボタンを押し、運転再開。だそうです。
ちなもに、取扱説明書はこちら
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d9mv_b.pdf
書込番号:13964716
1点
すみません。
「ちなも」 を 「ちなみ」 に訂正させてください。
それと蓋は内蓋の事で、キチンと閉まると 「カチッ」 と、音がすると思います。
それで直らなければ、メーカーに問合せた方がいいと思います。
何度も失礼しました。
良いお年を…!
書込番号:13964767
1点
ご丁寧にありがとうございました助かりましたo(^▽^)o
書込番号:13964867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方も同じような症状で悩まされておりました。
11月に購入して頻繁にエラーが出ていたため電気屋を通して修理依頼をしました。
結果は基盤の不具合で、基盤交換後には全く症状が出なくなりました。
日立側の説明では初めての事で驚きましたとのことでした。
書込番号:13995489
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
7年半前のシャープ機8キロのモーターが故障し、修理に35000円かかるとのことで、
技術者さんに買い替えを勧められました。
相当値段交渉をしたのですが、近所2か所しか回らなかったせいか、あまり値切れず、
115000円で購入しました。
昨日、クリスマスプレゼントのごとく、めでたく搬入されました!
結婚して初めて家事をするようになった次第で、洗濯=シャープの仕様でしか分からず、
少し戸惑っています。
今までは
○全ての洗濯モノを小分けにネットに入れていた
→説明書を見る限り、これでは、洗濯槽の中で効率的に洗えないように感じました。
基本、ネットには入れないのでしょうか?
お恥ずかしい話、ネットにいれるべき衣類は何なのでしょうか?
○シャープ機には「10分」という設定があり、バスマットを日々の洗濯モノの中に
入れるのに抵抗があったため、おまかせ運転後、10分洗濯を毎日していた。
→洗い1回、すすぎ1回、脱水3分でしてみましたが、30分ほどかかりました。
今までは1回目の洗濯ものを干し終わった頃に出来あがってたので、不便を感じます。
バスマットは60×80を2枚使っています。
毎日洗っているので、一緒にしてもいいのですが、モコモコのマイクロファイバー素材で、
「柔軟剤不可」になっているのもあり、別にしていました。
30分も毎日回すのはもったいないように感じます。
軽く洗えればいいので、何か妙案はありませんでしょうか?
○突然洗濯機が故障し、勉強不足のまま購入に至りました。
こちらで読ませていただいた「設置できるならD9で」を参考に、
ベッドパッド(シングルが2枚くっついたキングサイズ)を週1で洗うので、
投入口の広さ、容量、節水に魅力を感じて購入しました。
いざ、クチコミ等を読み進めますと、節水ではうまく洗えない、ため洗い推奨、
ため洗いで少し節水できるのはD8という内容であるように感じました。
住んでいる地区の水道代がとても高いので、節水できるこの機種を選んだのですが、
私のようなタイプならD8の方がよかったのかも、と落ち込んでいます。
子どもは幼稚園児ですが、女子ですので、それほど汚れませんし、
私も主人も着た服を毎日洗うので、こういう場合は節水モードでも問題ないでしょうか。
○洗剤の表示がシャープでは、水量で表示されたので、その水量を洗剤に書いてある
量にてらしあわせていたのですが、今回は「0.6杯」で出てきます。
今までのシャープで表示された洗剤量より、こちらの方が水が少ないはずなのに、
洗剤量に換算するとだいぶと多いです。
説明書に書いてある表を手書きでうつして洗濯機に貼ってみましたが、
表のとおりで大丈夫ですよね?
こんな感じで、使いこなせるか不安です。
D8にしていたら、こんなに悩むことは無かったのだろうか、
候補にあがったパナソニックにするべきだったのか、とモンモンとしています。
(子どもの制服とバレエのレオタードを毎週洗うので、上質おうちクリーニングに
ひかれました)
あと、洗濯終了後、内ふたをあけるとビチョビチョで、槽と蓋の接触部分もビチョビチョでした。
窓の結露も放置するとカビが生えるので、こういったのも毎回ふき取った方がいいでしょうか。
みなさんはこのようになりませんか?
シャープではなかったです。やはり、中で飛びはねてるんでしょうか・・。
以上、不安をとりとめなくつづってしまいました。
何か、アドバイスしていただけることがありましたら、
よろしくお願い申し上げます。
0点
こんにちは。いろいろ書かれてますが整理しましょう。
まず、洗浄力もあって、衣類も傷まず、時間も短くて、節水できて、おまけに乾燥品質もよく電気代も安い、みたいな完璧な洗濯機があればいいんですが、いくらお金を出してもそのような洗濯機は存在しません。特に、節水と洗浄力は相反する場合が多いと思いますし、一般消費者向けの製品ですから、ある意味いろいろな妥協の産物であることを理解すべきです。
それと、メーカーのラインナップですが、一般的に、最上位機種というのは、メーカーのフラッグシップですから、他のモデルとは違い、細心の注意を払い、気を遣って設計するものです。下位モデルより性能や機能で劣るようなことはほとんどありません。
下位機種はコストパフォーマンスがよい、つまり、この機能がいらない人にとってはこっちの機種の方がお買い得、といった尺度でのみ真価を発揮する場合がほとんどでしょう。
というわけで、D9MVを購入されたわけですが、これは、日立の縦型のフラッグシップ、最上位機種です。私も一つ前のモデルのD9LVを持っていますが、まずこれを買われて後悔というのは、殆どの場合ありませんので、まずは安心しましょう。その上で、シャープ云々ではなく、8年前の洗濯機とはあちこち違う部分がありますので、前の機種のことはすっぱり忘れて無益な比較はやめましょう。
端的に言って、最近の洗濯機市場ではドラム式が結構売れるようになってきていますので、その影響を縦型も少なからず受けています。まずは、ドラム式が節水というので、縦型でも節水をある程度追求、もう一つは、ドラム式で洗浄力に失望した人の受け皿として、縦型の本道ということで、洗浄力を追求する方向。
本機は、その両方の要求にできるだけ応えようとしている機種なんです。
下位機種のD8MVも悪くない機種ですが、従来の縦型と基本的に同じ構造で、制御で少しだけ水をけちっただけの機種です。洗浄力をあまり落とさない範囲でけちる設定が基本ですが、洗浄力への影響は皆無にはなりません。
それに対し、本機の標準モードはドラム式並の節水をしても洗浄力が維持できるように、電動式の循環ポンプや、洗濯物を跳ね上げる独自の洗濯方式をとっており、D8MVなどの下位機種にはみられないものです。つまり、本機のドラム式並の節水も、それをささえる技術あってのことというわけです。使ってみる価値はありますよ。
ここの口コミでは、私のような当該機種のユーザーだけではなく、使ってない人も含め、いろいろな意見が出ます。でもそれをすべて頭の中でマージした姿がこの機種の本質ってことにはなりませんので、とりあえず参考程度にされて、最終的には自分で判断し、使いこなすことを考えればいいと思います。口コミに振り回される必要はありません。
まず、標準の節水ビート洗浄ですが、口コミで耳年増になる前に、まずは使ってみられたらよろしいかと思います。あまり汚れが多くないとのことなので、こちらで十分対応可能かもしれません。縦型なのにドラム式並の節水ができます。
でもそのうち、もしかすると、洗い上がりに不満を持たれることがあるかもしれません。その場合は、ため洗いを使用してください。水道代が気になるなら、風呂の残り湯を使用されるのも手です。洗いだけ、あるいは、洗いとすすぎ1だけでもいいと思います。これだけで、水道からの使用水量はざっと半分以下になります。うちではため洗い主体で、すすぎ1まで風呂水を使用しています。心の母さんの場合は、汚れが少ないことのことなので、普段は標準を使うのもいいと思います。水量が少ないので、時間も早めですしね。
洗い時間も気になるとのことですが、標準の節水洗濯モードで時間を削るのはお勧めできません。ドラム式と同じく時間で洗浄力を得るタイプなので、削らない方がいいと思います。設定変更で時短をトライするならため洗いで、洗い時間を短くし、水量を自分で設定するというのがよろしいかと。濃縮洗剤等を使用して、すすぎ回数を減らすのも手ですね。
洗濯時間の多くは給水と排水にかかる時間でしめられていますのでね。
あとは、洗濯機に表示される時間は目安であって、実際はそれより短く終わる場合がほとんどですので、あまり気にしないことです。
まずは自分で使って機械を知ることです。本機は使いこなしの難しい機械ではありませんので安心していろいろトライしてみてください。
書込番号:13942263
2点
>全ての洗濯モノを小分けにネットに入れていた
洗濯ネットのメリットは、衣類同士のからまりを防いでボタンや飾り、型崩れを防止します。
細かい目のネットなら糸くずの付着や色移りを防ぎます。デメリットは汚れ落ちやすすぎの
低下です。 ネットを使用したい衣類は、ニット、ブラウス、飾り付きの衣類などです。
デリケートな衣類を守る役目ですが、汚れ落ちに不満がなければ色々な衣類に積極的に
使用していいと思います。
>シャープ機には「10分」という設定があり
他メーカーでは見ないコースで、シャープだけかもしれません。手動設定で、洗い3分、1回すすぎ、
脱水3分で、どれくらい洗えて短縮できるかでしょう。すすぎ1回用の洗剤使用をおすすめします。
>洗剤の表示がシャープでは、水量で表示されたので、
現在の洗剤使用量は水量ではなく、衣類の量(重さ)を基準にしています。つまり、衣類の汚れに
対してどれくらい洗剤が必要かということです。D9MVのように極端に水が少ない場合、水量に
合わせてしまうと、衣類の汚れに対して洗剤が足りなくなる恐れがあります。まずは機械の
指示通り投入すればいいでしょう。あとは実際に使用して調整してください。
>突然洗濯機が故障し、勉強不足のまま購入に至りました。
後ほどあらためてレスします。とりあえず、エコビート洗浄で洗ってみてはどうですか?
書込番号:13943587
1点
JRCloverさん
回答ありがとうございます。
ルーティンが崩れるとペースを乱しがちで戸惑ってましたが、2日経ち、気持ちも前向きになってきました。
ハイスペック機を買えた満足感より、使いこなせないもどかしさが強かったです。
使ってナンボですよね。
今日は娘のかいま着と枕カバーを洗ったのですが、軽く雪が降ってきて部屋干しになり、乾きそうになかったので、乾燥を使ってみました。
自動で1.5時間かかりましたが、ふんわり仕上がりました(^o^)
浴室乾燥があるので乾燥は使わないかな、と思いましたが、小物を仕上げるのに便利ですね。
どれくらいまで時短できるかチャレンジしていきたいと思います。
とりあえず汚れ落ちが気になるまで節水ビートでいきたいと思います。
スプレモさん
ご回答ありがとうございました。
私の質問に明確に答えて下さり助かります。
洗剤の件では、なるほどと納得です。
ネットも穴の小さいものばかり使っていたので、水を通しやすそうなネットも購入し、イロイロ試してみます。
もう少しレスいただけるそうで、恐縮です。よろしくお願い申しあげます。
すすぎ1回の洗剤、柔軟剤入りしか持ってないので、バスマット用に物色してきます。
書込番号:13945607
0点
心の母さん
新しい機械にも、日一日と慣れていくものだと思います。おそらく、前機種との使い勝手の差でパニックに近い状態になられていたと推察します。
徐々に慣れられればいいですね!
がんばってください。
本機は、縦型としては珍しく乾燥もまともにできる洗濯機で、これはうちでも非常時には重宝してますよ。
あと、早いうちにぜひ「ため洗い」もやってみてください。風呂水利用のため洗いだと水道代も気にならないし、なによりため洗いは衣類がソフトに仕上がる感じが絶妙ですので。
あと、ネットの件なんですが、本機の場合、基本的にはあまり使わなくてもいいんじゃないか、と思います。本機は洗浄力は高いですが、衣類へのダメージはホント少ないと思います。衣類同士をこすらせて洗うと言うより、遠心力で洗濯液を衣類に通す感じ、といったらわかりやすいでしょうか?ですので、衣類保護目的でのネットは、うちではあまり必要性を感じません。ネットなくても衣類は殆ど傷みませんので。
それと、特に、節水モードである標準コースの場合は、とにかく水量を抑えて洗うので、水を衣類に効率よく浸透させる意味あいから言っても、ネットはやめた方がいいように思います。同じく節水洗濯であるドラム式の場合も、ネットは洗浄力を落とすので、やめた方がいいと言われますので。
書込番号:13946036
2点
>突然洗濯機が故障し、勉強不足のまま購入に至りました。
せっかく高価な洗濯機を購入したので使いこなしましょう。投入口の広さや容量は、この機種
ならではの特徴です。エコビート洗浄で不満がなければ節水含めて大きな不満にはならないと
思います。洗い上がりに不満なら、ため洗いになると思いますが、当然水は沢山使います。
気になる時は風呂の残り湯を使う方法もあります。
メリットは大きな節水効果とお湯による洗浄力の向上
デメリットは雑菌と衣類の痛み
http://lifeon.lion.co.jp/washing/08/01.htm
雑菌に関しては、お湯取除菌ユニットを装備していますし漂白剤との併用と最終すすぎを
水道水で行えば問題ないと思います。ただ、残り湯利用に関しては人それぞれなので、あくまで
一つの方法としての提案です。また、入浴剤使用の場合は恐らく無理です。
また衣類の量が7割程度なら、ため洗いの水量を「低」にするのも良いかもしれません。
もし購入相談なら、D8か他社の8Kgをおすすめしました。あくまで8kgで良ければの前提ですが。
節水と洗浄力のバランスはD8ほか従来の縦型のほうが良いですね。エコビート洗浄は確かに
節水ですが、本体価格が高価なので金銭的なメリットは出にくいです。
乾燥機能は多分縦型で一番優れていると思います。シワが気にならない衣類であれば使用して
見てください。D9MVも悪い機種ではありませんので、ぜひ使いこんでください。
書込番号:13948102
1点
JRCloverさん、スプレモさん、
再度のご回答、ありがとうございましたm(__)m
ビート洗浄の仕上がりに満足できなくなったら、ため洗いを試みるべきなんですね。
ただ、ワタクシ、風呂水利用は苦手であります。
広告のホースの断面図などを見ると寒気がします…。
塩素系をホースに流し込んでバケツの中に蛇のグルグル巻くようにして浸け置き、とシャープの説明書に記載されていた気がしますが、ズボラな私には出来ません(^-^;
洗濯の際、漂白剤使用で大丈夫そうなら、まだホースは新品なので、おいおい試してみようかと思います。
銀行の粗品でもらうタオルが姑からの寄附で数十枚あり、これを日々使用してるのですが、あんなに薄っぺらいタオルがなんだか柔らかく仕上がってるような気がします。
私には勿体なかったこの機種ですが、間口が広く、色がキレイ、だけでも満足感があります。
これから日々使い倒して、もっともっと好きになっていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13949686
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
先ほど松戸のヤマダ電機でポイントなしで85000円で予約しました。その他に両親の分の洗濯機を26500円も一緒に買いました。(リサイクル料別です)
他の方の書き込みを見てるとプラスポイントも付けてくれてるみたいなので値切り失敗?と思ってしまいました・・・・。
まだ内金しか払ってないのでキャンセルも可能だと思うので明日、ビックカメラの柏店に行って見ようかと思っていますがヤマダ電機で予約した〜など言ってもOKでしょうか?
また上手な値切り術あったら教えて下さい!
1点
こんにちは、主さま。
平均より安く買えたので良しと判断します。
自分の場合、地元のショップをと定価を軸に経費40%引いた額に30%加算した額より安かったら
いい買い物が出来たと満足します。
例 東芝 ZABOON TW-Z9000L(WS) 地元価格 \298,000
.com平均価格 \211,770
全国一安い価格 \188,000+送料+税金+振込み手数料
という具合です。
書込番号:13936170
0点
計算出来ないでごめんなさい。
結局、この場合は、何処で購入となるのでしょうか?
書込番号:13936513
0点
りこらんさん
妥当だと思います。但し5年以上の長期保証まで付いていてほしいかな。
現在の価格に長期保証価値が5%とみますと、妥当又は安いと判断できます。
実際に私は今夏、量販店で20万円でどうかと言われ未購入。
やはり欲しかったので半値付近で安いと判断し今月購入しました。
株と同じで誰でも最安値で購入したいですが
結局、いつまでに、いくらで納得できるかだと思います。
長期のトレンドで価格を見てください。
十分な金額だとは思えませんか?
書込番号:13936568
0点
今日、名古屋駅で、ヤマダとビックと二往復して購入しました。
84000円で長期保証有で、ポイント15パーセントでした。
もう一往復したりもう少し安くなりそうでしたが、諦めました。
書込番号:13940688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビックカメラでは96800円の20%のポイントだったのでヤマダに決めました!
長期保障はありです!値切るのも疲れますね・・・・。どこで妥協するかですね・・・・。
書込番号:13941221
1点
本日 多摩地区ヤマダにて85000円で斜め線 ポイント10%の表示でした。
ひとつ前の製品かな・・・って思いなんども見直しましたがちゃんと型番に「D」文字が入っていました。もちろん配送設置無料でした。
安くなってきましたねぇ〜
ps:店内パソコンからのアクセスでしたぁ〜〜 (笑)
書込番号:13991216
1点
本日の多摩地区ヤマダは90000円ポイント10%でした。
交渉している人の話を聞いているとポイント11% 洗剤とお皿2枚で交渉がまとまったみたいです。
書込番号:13998327
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





