ビートウォッシュ BW-D9MV
- 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
- 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
- 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。
このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2012年1月17日 15:52 | |
| 0 | 3 | 2012年1月16日 23:41 | |
| 765 | 70 | 2012年3月23日 00:11 | |
| 0 | 3 | 2012年1月17日 20:23 | |
| 0 | 3 | 2012年1月17日 06:37 | |
| 7 | 6 | 2012年1月16日 00:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
BW−D9MVを購入しようと思ってるのですが、迷っています。
乾燥についてお聞かせ下さい。
乾燥を考えるとドラム式の方がいいと思うのですが、予算が12万程度になります。
以前の口コミを見て、BW−D9MVでもタオルなどはフカフカに乾くのは分かったのですが
シーツは、どうなのでしょうか?
皺はもちろん覚悟はしてます。
寝てしまえば皺になるものなので、気にしていません。
ただ、キチンと乾くかどうかが気になります。
ちなみに、シングルとセミダブルのシーツです。
よろしくお願いいたします。
0点
少しずれるかもしれませんが価格.COM内の値段情報は参考にしないんでしょうか?
予算が12万なら洗濯容量9キロで乾燥容量6キロクラスのドラム式が7万台からある
ので実店舗量販店で多少の値段は上がる事になっても予算的にもいけるんじゃないかと
思いますよ。
書込番号:14030945
2点
配線クネクネさん
お返事、ありがとうございます。
価格.com内の値段情報を参考にしてないわけではありません。
ただ、ドラム式だとやっぱり風アイロンがいいなぁ…と思ってるものですから。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3400Lも候補には入ってるのですが
なんとなく、縦型に惹かれてます。
なので、BW-D9MVでシーツがしっかり乾くのならBW-D9MVにしたいと思っている所です。
書込番号:14031373
0点
こんにちは。前機種のBW-D9LVを使用しています。
シーツは楽勝です。ご心配なさらず。
本機はベースが普通のヒーター乾燥です。高温と低温乾燥が選べますが、高温乾燥にすれば昔ながらのほかほか・熱々で乾燥工程が行われます。
本機の乾燥能力は縦型の中でも出色の出来で、大きな理由は、洗濯槽が特別製で直径が大きく深さの浅い形状であること、パルセーターの形状により、洗濯物がある程度跳ね上げられながら乾燥風に当たる点などが良い結果を生んでいると思います。
同じビートウォッシュのなかでも本機BW-D9MVだけの特徴です。
そのため、縦型ながら容量6kgに対応しますし、乾燥時間もドラム式並に短くなっています。
もっともビッグドラムなら、さらにそれに加えてシワまで少なくしあがりますので、乾燥だけ見れば本機より間違いなく上ですが、逆に洗浄能力でリスクを抱えることになりますね。
私も以前、V3200を使用した経験がありますが、今縦型にもどって精神的にすごく楽になっています。何も考えずに最良の結果が得られますのでね。
書込番号:14031839
![]()
2点
一応、洗濯物の重量だけを考えれば問題無いと思います。
只、ドラム式は回転しながら上から落とす段階で熱気を全体的に当てる事ができる
んですが縦型だとどうしてもパルセーターの凸凹だよりだから大面積な物だとパイ
生地の層みたな状態で洗濯層に溜まってしまうと上の方が動かない可能性もあるん
じゃないかと思います。
書込番号:14031849
3点
こんにちは
一世代前のBW-D9LVのユーザーです。
シーツは問題なく乾きますよ!シワを気にされないなら楽勝ですよ!タオルケット150×200を2枚入れて自動で乾燥したことありますが、キチンと乾いていました。
ちなみに自動で3時間程度の表示だったと思います。時間をはからなかったので、実際どの程度かかったかはわかりません。
書込番号:14032987
![]()
2点
JRClover さん
詳しいお返事、ありがとうございました。
「シーツは楽勝」とのお返事をいただき、購入の決心がつきました。
本当に、ありがとうございました。
あとは、値段交渉です。
3店舗見て回ったのですが、どこも同じ様な値段で。
119800円のポイント15〜18%
交渉次第でもうちょっと引いてくれるんじゃないかと思いますが
他の口コミを見ると、ちょっと高いですよね。
まぁ、交渉事は苦手なので何も言えず買ってしまいそうですが…。
全機種をお使いとの事で、また質問する事があると思います。
その時はまた、よろしくお願いいたします。
書込番号:14033578
0点
配線クネクネ さん
度々のお返事、ありがとうございます。
タオルケットなどをコインランドリーに持って行くのですが
入れ過ぎなのか、時々、重なった部分が乾いてない時があります。
ドラム式でもこの様な事があるのですから、縦型だともっと可能性が高いですよね。
今日も電気屋さんを巡っていろいろ触ってみましたが
私は背が高い上にちょっと腰が悪いので、下台を置いたとしてもドラム式はちょっと使いずらそうだな…
と、感じました。
なので、やはり縦型にしたいと思います。
半乾きの部分があったら、その都度対処していこうと思います。
いろいろありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:14033598
0点
あいやまかちゃおはい さん
お返事ありがとうございます。
タオルケット150×200を2枚入れてもキチンと乾いたのですね!
今まではわざわざコインランドリーに持って行っていたので
かなり助かります。
具体的な例をいただき、感謝しております。
一世代前のユーザーさんとの事。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:14033610
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
めちゃ安いですね。
昨日、横浜市のヤマダ電機で買ったのですが、
ねばったあげく、
95,000円 ポイント20% (5年保証、配送無料)
でした。
書込番号:14029689
0点
こんにちは。
ん!?もしかしてD9LVではなかったですか??
違っていたらごめんなさい。
書込番号:14030022
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
1月5日に届いてビート(標準)で洗いましたが、なんと洗濯物に汚れがついて出てきました。ピンクのパジャマには炭でこすったような黒い汚れが...
黒いパッチには白いこすれたような汚れが。きれいにするために洗っているのに信じられません!
ショックです。白いのは洗剤残りでしょうか?では黒は色落ちしたものが付着?いや、人がふんだような汚れでした。
ため洗いだとこのような事もなくきれいになりますが、節水の意味なく他の安い機種を買えばよかったのでは。でも縦型乾燥機付きで9キロ洗いって他にありますか?
電器屋さんで聞いたとき今はどこも9キロはドラムに移行していて日立しかないといわれたのですが...前の洗濯機は黒かびで悩まされたので自動おそうじ機能も気に入っての購入でした。
ため洗いで我慢するしかないのか・・・初期不良でしょうか?
洗濯物がこのようにこの機種で汚れた人はいますか?
92点
たぬやまさん
あくまで当初は問題解決のスタンスで話にお付き合いしてましたが、途中からネガキャンをまずやりたい人なんだなとわかったので、こちらもスタンスを変更したまでですよ。
あなたこそ言いがかりはよしてくださいね。
書込番号:14094648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、
ステマは、この洗濯機のユーザーで無い人がクロ断定して煽られていたので申しましたが、言いすぎたと思ったので、直後に削除依頼して謝罪しました。
ネガキャンはスレ主の問題解決よりまず貶しまくることに徹した投稿スタンスなので、そのように表現しました。ちなみにすでにシャープのユーザーです。
写真については、胡散臭いと感想を申しましたが、にせ写真だの写真捏造だのは、私は申しておりません。スレ主やたぬやまさんが煽っている文言です。
書込番号:14094930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
たぬやまぽんたさん、こんにちは
私は掲示板を見てる人の参考になればいいというスタンスで書いています。
判断するのは見ている方がすればいいと思っています。
自分が思ったのと違ったのかもしれませんが、使いこなしで改善したいというのではないと感じたので途中からスルーしてました。ただ捏造かどうかは知りませんが、洗濯機に積極的に汚す機能ってありますか?洗剤の溶け残り、糸くず(繊維カス)、あとは誤ってティッシュや食べ物を一緒に洗ってしまった時ですよね。そういう意味で洗って汚れるって表題からしておかしいんですよ。
フリースはゴミがつきやすい、タオル等の繊維カスの可能性が高いんですよ。洗浄力が強いので洗濯物の生地が弱いと繊維がくずれやすいですね。ドライコースなんて試すのもありなんですよ。改善したいという相談なら、洗濯物の量が適正か、水量を増やすのアドバイスついてますが、節水じゃなきゃこの洗濯機買った意味がないと書かれたら何もレス出来ないですよ。
だから価値観が違うと書いたまでです。
まぁ〜気に入った洗濯機でストレスなく洗濯できればいいんじゃないですか?
書込番号:14094943
4点
なるくんパパさん、糸くずの場合なら対策は目が細かい洗濯ネットを使用することが解決の一つです。
フリースは糸くずが付きやすく濃い色合いだと目だってしまいます。ため洗いで駄目なら
おそらく他の機種に変更しても根本的な解決にはならないと思います。ただ、洗濯ネットは
洗浄力が多少落ちるといわれます。通常は気にしなくてよいレベルですが、この機種の標準モードの
ような超節水の場合どの程度の洗浄力なのかはわかりません。使用してみて糸くずの付き具合と共に
判断してください。
結果はどうあれ、思い切って他の機種に移行するのもいいと思います。そこは実際に使用している
なるくんパパさんがご自身で決めてください。
書込番号:14096433
2点
なるくんパパさん
スレ主さんの黒い汚れとは違って複数の方が報告しているのはこの事ですよね。
その白いものは何でしょうね。確かにホコリにも見えますね。
糸くずにしては細かいですし。
書込番号:14097495
9点
こんにちは
なるくんパパの写真はたぶん繊維カスで、発生源はタオル類だと思います。フリースはゴミがつきやすく、ため洗いにしても完全に解決するかはわかりません。対策としては洗濯物の量を減らす、水量を増やす、わけて洗う、ネットを使うです。ネットを使う場合は汚れてる面が内側にならないように入れれば、洗浄力に問題ないケースが多いです。一番有効なのはタオル類は、わけて洗うだと思います。
書込番号:14097869
3点
こんにちは。
白いカスですが、他の可能性としては、前にも書いた、粉末合成洗剤に含まれる助剤であるゼオライトですね。この場合は液体洗剤をしばらく使い続けるとなくなるようです。
液体洗剤一度使った位じゃ、すぐには無くならないこともあるようです。
また、ためあらいやためすすぎを使うと、ふんだんな水中で振りすすぎができるので、これも有効です。
こんな話、この洗濯機固有の事象じゃなく、一般的な話ですが。
「洗濯物 繊維カス」とか、「洗濯物 ゼオライト」などで、くぐってみて下さい。
書込番号:14098044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるくんパパさん こんにちは^^
ウチではパナと東芝(←親世帯)使ってますけど 同じような現象が起きてますよ。
主婦歴長いですし2世帯なのでシャープ以外のメーカーで経験してます・・・^^;
親世帯は衣類もタオルもゴッチャ混ぜで洗っています。市販の粉末洗剤使用(アタックやトップ)です。
私たちは タオル類と衣類(色物と白物は一緒くたです)は分けています。「浄」という粉末洗剤を使ってます。
槽洗浄もちゃんとしてますけど・・・なっちゃいます(T T)
洗剤の溶け残りかな〜?と思っていますけど・・・。
せっかっく洗ったものがこんな状態だったら 嫌な気分になりますよね。
でも ネットに入れてあらえば回避できますのでそうしています。
一度 色の濃いモノだけで洗ってみるとか ネットに入れてみるとか試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14098557
5点
皆さん、沢山のアドバイス有難う御座います。
2/2に、再び日立のサービスマンさんに来て頂きました。
UPした写真の洗濯物を見て頂いたところ、皆さんの言われるように、ホコリとの見解でした。
対処法としては、目の細かいネットを使用する事が有効との事です。
教えて頂いたように、1枚だけをネットに入れて洗ってみたところ、完全ではありませんが
キレイに洗えていました。若干のホコリは残っていましたが、今までに比べれば、雲泥の差です♪
これから、水の量や、洗濯の強さなどを変えて行けば、上手く行きそうな気がしてきました。
皆さんのアドバイスと、敏速に対応して頂いた、サービスマンさんのお陰です^^
本当に有難う御座いました(。・_・。)ノ
それと、スレ主さんがアップされていた白い染みですが、我が家でも液垂れのような染みが発生していた為、サービスの方が1回目に来られた際に見て頂いていたのですが、事務所に帰ってから調べてくれたみたいで、原因は柔軟剤だったようです。
今回来て頂いた際「柔軟剤は何をお使いですか?」と聞かれました。
妻が「ダウニー(メキシコP&G社製)です」と答えると、「ダウニーですか・・・・・」
サービスマンいわく、染みが発生していたお客さんで、ダウニーを使用されていた方が多かったとの事でした。この柔軟剤は、油分が多い為、分解されにくく、白く残る場合があるそうです。
今までの洗濯機では、そんな事は無かったのですが、最近の冷え込みなどを考慮すれば、冷たい水では解けのこりが発生したのかもしれません。
ともあれ、なんとか光が見えてきました。
これから、新しい洗濯機を上手く使いこなせるよう、頑張りたいと思います。
皆さん本当に有難う御座いました。また、何かありましたらその時は宜しくお願いしますw
日立のサービスマンさんですが、翌日には対応して頂きとても好感が持てました。
アフターは良いと思います♪
書込番号:14102116
6点
なるくんパパさん
使いこなしで解決できそうで良かったですね。
また問題が発生したら新スレたてるの勧めます。
一応こちらのスレは解決済みになっていますので、新しい質問をするのには適さないと思います。
うまく使いこなして下さい。ストレスない洗濯出来るといいですね。
書込番号:14102494
3点
なるくんパパさん
将来の展望が開けてよかったですね。
いい洗濯機だと思うので、楽しんで使いこなして下さい!
書込番号:14102713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もBW-D9MVを購入して初回の使用からスレ主さんと同じ現象が起こり、洗濯をしたのに何でこんな汚れが付くのかとびっくりしました。購入して1か月たちましたが、回避できる方法はないものかと洗剤を変えたり、洗い方も色々試してみましたが、洗濯するたびに汚れて出でくる洗濯物を干す日々に疲れ果てました。
洗濯をするたびに服を一枚一枚ひっくり返してはコロコロで白い粉の塊のような汚れをとっています。せっかく買い換えた新しい洗濯機でまさかこんなことになるなんてと 洗濯をするたびにがっかりです。洗濯で水の中に浮き上がった汚れがそのまま洗濯ものに付着してしまったとでもいう感じに思えます。今日電気屋さんでビートウオッシュの他の機種の糸くずフィルターを見比べてきたのですが、上部に小さな糸くずフィルターがついているのはBW-D9MVだけでした。同じビートウォッシュでも8kgのBW-D8MVや、9キロでもBW-9MVは糸くずフィルターが下のほうに2つついていました。この違いに原因があるのかな?とも思いお店の方にも相談してきました。BW-D9MVを購入して同じような現象が起こって困っている購入者が私だけではないことが、この口コミを見てわかりました。いずれにしても違う機種を使用している方には、実際にBW-D9MVを使用して困っている人の気持ちは、わからないのだと思いました。
書込番号:14113247
20点
使用する洗剤や柔軟剤を選ぶ洗濯機ってことですか・・・。
当たり前に使って当たり前の洗い上がりを期待して購入しようと思ってますが、使い手がいろいろ工夫しなければならないとは。
買い替えのためにいろいろスレを覗いてますが最近の洗濯機っていろいろ大変そう・・・。
書込番号:14201547
6点
私も悩んでいるみなさんと同じ症状です。
洗剤、柔軟剤、ネット、日立の人に相談して勧められたことは
全て試しました。しかし洗う前より洗った後の方が汚い!
糸くず?のような白いものがTシャツにまでついてきます。
下着やシャツまでネットに入れてなんて洗ってられません。
これを買う前に使っていた、安い洗濯機と乾燥機の方が
全然ましでした。こんな最悪な家電は初めてです。
もう二度と日立製品は買いません。
書込番号:14318554
19点
>下着やシャツまでネットに入れてなんて洗ってられません。
別機種の東芝ですが、私も洗濯機買換え当初、糸くずや色移りで悩みました。
結局いまどきの節水タイプの洗濯機は、
基本、洗濯ネットに入れるのが一番です。
面倒でも最初のうちは保険のために、
素材ごとに複数の目の細かい洗濯ネットに分けて洗いましょう。
何度か洗濯しているうちに、洗濯ネット不要なもの、ネット必須なものがわかってきます。
それと新品タオルは別に洗うか、洗濯ネットに入れないと、
他の洗濯物が糸くずだらけになります。
書込番号:14324888
0点
節水を重視すると
循環される水の量が減るので
糸くずも取れにくくなるんだと思います。
書込番号:14324944
0点
私は 乾燥機能はまだ一度も使っていませんでしたが、白い粉のような汚れは洗濯ものを干して乾いてからだとコロコロでとろうとしても 特に黒っぽいTシャツなどは汚れ自体とれなくなってしまうので 脱水が終わって干す前→湿っている状態だとコロコロで汚れがとれやすいということが分かったので 洗濯するたびに黒っぽくて汚れの目立つ服にはコロコロで汚れを取ってから干すようにしていました。でも 毎日毎日こんなことをして時間と手間暇をかけていることが ストレスでばかばかしく思えて せっかく洗濯機を買い換えたのにと思うと悲しくて仕方ありませんでした。結局もう我慢の限界で 洗濯で汚れたがついた洗濯ものを持って購入先の電気屋さんに相談に行き、事情を話したところ他社の洗濯機に交換してもらえました。購入前に使っていたのがパナソニックの洗濯機だったので同じタイプにしてもらいました。確かに日立のビートウォッシュは形や色も洗濯機らしくない斬新なデザインで買った時にはうれしかったのでそれだけにまさかこんな嫌な思いをするとは思わず今は残念でなりませんが、交換していただけて今はストレスなしで毎日洗濯しています。新しい洗濯機は購入時の期待を裏切らない便利で快適なものであってほしいです。
書込番号:14325773
9点
皆様、お返事ありがとうございます☆
何度か日立とやり取りをして返品していただけることになりました☆
ご相談に乗っていただきありがとうございました!
>はなちゃんのmamaさん
こんばんは!
私も日立と話し合った結果、返品してもらうことになりました!
本当に本当に良かったです。毎日のことなので
洗濯後、洗濯物を見てがっかりするのに、うんざりしてました。
はなちゃんのmamaさん、差し支えなければ教えていただきたいのですが
交換後の洗濯機も乾燥機付ですか?
この洗濯機のような問題は、まったく起こりませんか?
もし無理ならいいですけど、大丈夫でしたら
機種教えていただけませんか?
このビートウォッシュを買うときに、主人がお店の一番お勧めの
洗濯機を買ったのに・・・。と言っていたので
正直、お店の人の言葉が、信用できなくなってしまって
いろんなところのパンフレットを見てみても
何がいいのか、よく分からなくて・・・。
どこの洗濯機にしようか、悩んでいます。。。
今回、意味背の人のお勧めは東芝とパナソニックのドラム、と
言われたのですが・・・。
書込番号:14330340
1点
nanakomamaさん
交換してもらえることになってよかったですね(^o^)丿
私も 交換する機種についてはすごく悩みました。原因はわからなかったし、交換してまた後悔したくなかったからです。
ドラム型にしようかなとも思ったのですが、糸くずも嫌だし、我が家は乾燥機能はあまり使わないし、もう失敗はできないと思い、電気屋さんを何件もまわって色々な洗濯機の中を覗き込んで見て回った結果・・・私は日立を購入する前に使っていたナショナルの洗濯機ではそのようなことが全くなかったので単純に、糸くずフィルターが同じ(上のほうに2つ ついている)タイプを探しました。
交換した機種は、パナソニックのNA-FR80S5です。 エコナビでナノイ-がついている8`の縦型で洗濯乾燥機を選びました。
乾燥機はあまり使用していないので 洗濯のみがほとんどですが、 下着類、タオル類、子供たちの汚れものなどの分類に気をつけて分けて洗っていますが 日立の洗濯機で毎日起こっていたあの現象はほとんど起こっていません。
今回のことで原因はわからずじまいでしたが、最近の新しい洗濯機は 複雑に色々な機能があるために 何かわかりませんが、あの現象が起こってしまっていたのでしょうかね。
日立のBW-D9MVだけについている右上の小さい糸くずフィルターを洗濯するたびに糸くずをとりのぞく作業も毎回毎回洗濯するたびにやらなければならなかったので 結構大変ですごくわずらわしさを感じてましたが、今は、その煩わしさもなくなり洗剤も自動投入なので すごく楽しています。洗うたびに自動でお手入れ。洗濯層のカビを抑えるという点も外せなかったので この洗濯機を選びました。
ただ、BW-D9MVに比べるとボディが白くてふつうの洗濯機に戻ってしまった感があって最初は少しさみしい感じがしましたが、これであの現象に悩まされることなく毎日普通に洗濯ができる日常に戻れてホッとしています。
高い買い物だっただけにBW-D9MVのあの現象に悩まされたことから、洗濯のことや洗濯機のことを調べて個人的に学べたこともたくさんありましたので、今後のお洗濯はより快適にやっていければ何よりです。
交換してもらった機種については個人的な感想を書かせてもらいました。良い洗濯機に巡り合えるといいですね。
書込番号:14331345
4点
>はなちゃんのmamaさん
ありがとうございます!
参考になります!やはり主婦には毎日のことですし
綺麗にするための洗濯ですから
使いやすさがいちばんですよね!
デザインや色は、良いんですけどね。。。
使えなかったら仕方ないですもんね・・・。
私も今回のことで、慎重になってしまっていて
電気屋さんの説明すら、信じられないくらいの感じで・・・。
色々、探し回ってみます!
ご返答、本当にありがとうございました!
書込番号:14331397
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
10年ぶりの買い替えです。
いろいろ調べてHITACHIには決めたのですが、9か8かで迷っています。
1)大人二人なのであまりひどい汚れもの(泥など)はない
2)量も少ないので水道代等のコストもあまり気にしない
上の2点だけなら8のほうで十分だと思うのですが、唯一引っかかるのが
3)毛布を洗いたい
なのです。
「容量7K以上であれば可」というのをどこかで見た気もするのですが、あまり詰め込んだ感じになるのもどうかと思い…
アドバイスを頂けると幸いです。
0点
こんにちは。
私は、今現在BW-D9LV(D9MVの1世代前)を使用しています。
使い勝手や洗浄力、本体の質感などの満足度で言うと、専用設計となるハイエンドのD9MVの方が全然上ですし、その割に値段差もそれほど大きくないと感じるので、私の場合、D9の方をオススメしますが、いかがでしょうか。
特に大物洗いですと、D9MVの直径が大型の槽は頼りがいがありますよ。D9MVの槽は、径が大きく底が浅いので、D8等と比べても槽の底の高さが高く、女性でも洗濯物の取り出しやすさは格段に上です。
これは口で言うより体験した方がわかりやすいので、ぜひ店頭で確認してみてください。
書込番号:14023878
![]()
0点
こんにちは
購入価格の差額分が負担にならないなら9キロをすすめますよ!
使い勝手が非常にいいですね。
書込番号:14029032
0点
毛布を洗うだけなら
7sあれば洗えますよ。
私は7sの洗濯機で毛布を洗っていますし。
毛布洗いって、たっぷりの水の中に
毛布をゆらゆらと浮かせて、中の汚れを浮き出させる、という感じなので(伝わるかしら?)
つめこみが影響することは少ないと思います。
乾燥を使わないのであれば、8sでいいかなと思いますが
乾燥まで使うのであれば9sの方がいいと思います。
書込番号:14034368
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
初めてカキコします。
本日、池袋のビックとヤマダで交渉!
どちらも表示価格は\103,800。
交渉の結果、ビックカメラで決定!
\84,000+ポイント10%+長期保証有+旧洗濯機無料引取+リサイクル代金無料。
ご対応いただいた女性の店員さんがとても親切でした(^_^)
ちなみにヤマダの店員さんも対応は良かったのですが、\85,000ポイントなしが
精一杯とのことでした。
大変満足のいくお買い物が出来ました!
0点
昨日,多摩地区のヤマダ電機でも同様の表示価格で,これ以上は値引きできないとのことでした.
過去の書き込みでも90,000円を割ってさらにポイントがつく交渉をまとめられた方がいらっしゃいますが,実際にどのように交渉なさっているのでしょうか.
具体的な交渉の内容など,参考にしたく大変関心を持っています.よろしくお願いします.
書込番号:14024247
0点
apple47さん こんにちは。
そうですねぇ。私もいつも近所の松戸ヤマダや有楽町ビックで
交渉するのですが、今回もあまり値下げしてもらえませんでした。
書き込みを見ててもやはり池袋か新宿が交渉するには良い気がします。
結局いつも最終的には池袋に行くのですが、店員さんによってかなり
違うので、最初に対応してくれた店員さんがイマイチな時は、時間をずらしたり、
その店員さんが他のお客さんと話してる時に別の店員さんに再度交渉したり
しています。
池袋だとビックとヤマダが目の前なので、往復して底値まで引き出すか、
この価格なら今決めちゃいます!って言って書き込み等にある最安価格を
指値でぶつけちゃいます。
表示価格と開きがあっても、ズバッと言ってみるとその店舗の当日底値が
ほぼ分かると思います。
ただ、指値は書き込み最安値以下にしたり、あまりにもかけ離れた金額の場合、
逆に相手にされなかったしますのでご注意を。
それと、ポイントやオマケ(付属品)等は先にこれに決めます!と言ってから、
ちょっと図々しくおねだりしてみると場合によってはプラスしてくれたりします。
私の場合はそんなとこです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14029450
0点
タネボーパパさん
それは本当ですか? あまりにも破格です。原価割れしていると思います。
ポイント分を引いてその価格ならわかりますが、84000円からポイント10%は・・・
レシートなどの写真をアップしてください!!
旧洗濯機無料は5年以下の製品なら買い取り(下取り)扱いになります。
その場合、当然リサイクル料金はかかりません。もっと、新しい物で状態がいい洗濯機であれば高額で引き取りすることもあります。あと、リサイクル料金は政府が決めたものなので無料になることは絶対にありません。
まぁ〜とにかくレシートのアップをお待ちしております。
書込番号:14032361
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
別スレで別機種を検討していましたが、いろいろあって現在こちらを候補にしています。
カタログを見ていて、「ナノチタン強力消臭」という機能?が目に留まりました。
「消臭・除菌コース」での使用になるのでしょうか。
結構臭いに敏感な方で、居酒屋帰りのタバコ臭などがすごく嫌なので、スーツやニット系の服を帰宅後入れておいて臭いが消えるのならいいなと思いました。
実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、その使用感を教えて頂けますでしょうか。
0点
こんにちは。
温風をかけながら消臭風をフィルターで漉すといった原理かと思います。前機種D9LVを使用してますが、想像よりは効きます。焼き肉臭やたばこ臭はただ吊っておくのに比べたら早く臭いが消えるかもしれません。
ただ、たとえばスーツのズボンを折りたたんで槽に入れると、風が当たる表面は結構臭いが落ちるけど、内側はそんなに落ちない、ような効き方です。
この手の消臭機能はサンヨーのAQUAのオゾンが元祖で、実家に買わせた物が1台あるのですが、AQUAでもやはりオゾンのあたらない内側はあまり臭いが落ちないので、槽に入れて回転させる必要がありました。ただこれをやるとズボンの折り目はだめになるので、結局アイロンがけが必要となり、面倒なので、使わなくなったとのことです。
イオン系のものも各社ありますけど、オゾンよりは効果は薄いとのことなので、日立含め、この手の機能に過度に期待しない方がいいと思います。
現実問題で言うと、水滴が残っているかもしれない槽の中に乾いたスーツなどを入れること自体結構抵抗あるものですよ。
書込番号:14012196
![]()
3点
JRCloverさん
ご説明ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
使用感、よく分かりました。
水滴の件は私も懸念してましたので、きっとタオルを敷いたりすることになるんじゃないかなと思っています。
別件でのお尋ねになりますが、例えばため洗いコースで水をたっぷり使って同じ量の洗濯物を洗った場合、10年前の縦型洗濯機(我が家のは6kg洗いです)と比べて使用水量は多いのでしょうか、それとも少ないのでしょうか。(もしくは同等?)
近頃の洗濯機は節水しすぎだという指摘を見かけますが、そうじゃなくたっぷり使った場合には今と比べて家計がどうなるのか気になりまして。。
書込番号:14018601
1点
洗濯物の重量が同等程度であれば、使用水量も同等程度になると思います。例えば、以前の洗濯機で6kg洗った場合と新しい洗濯機で6kg洗った場合は同等ということです。新しい洗濯機の方が容量が多いので、9kgまで洗えますが、その条件では勿論1回当たりの使用水量は増えますね。
いずれにせよ、重量センサーで検知した分の水量を自動的に入れますので、洗濯物の重量あたりの水量は似たような物と考えてください。
書込番号:14019824
0点
補足ですが、D9MVは10年くらい前の縦型全自動と同等程度の使用水量ということです。最新の縦型全自動は、各社少し節水気味(ドラム式ほど酷くないですが)の設定の場合が多いのですが、D9MVのため洗いではそういうことを一切やってないので、最新式同士で比べると水量多めに見えると言うことです。10年前の機種と比べるのなら大差ありません。
書込番号:14019828
1点
JRCloverさん
いつもアドバイスありがとうございます。
結局のところ、洗い性能優先で、こちらのD9MVを購入しました。
配達がだいぶ先になりそうらしいのですが、気長に待ちたいと思います。
洗濯が楽しくなればいいなと思います。
書込番号:14027943
0点
chanrinさん
ご購入おめでとうございます。到着されてしばらくご使用になられたら、また感想など書き込んでください。期待しています。
書込番号:14028190
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








