ビートウォッシュ BW-D9MV のクチコミ掲示板

2011年 6月25日 発売

ビートウォッシュ BW-D9MV

  • 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
  • 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
  • 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。

ご利用の前にお読みください

ビートウォッシュ BW-D9MV の後に発売された製品ビートウォッシュ BW-D9MVとビートウォッシュ BW-D9PVを比較する

ビートウォッシュ BW-D9PV
ビートウォッシュ BW-D9PVビートウォッシュ BW-D9PV

ビートウォッシュ BW-D9PV

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月 9日

種類:縦型洗濯乾燥機 縦型(撹拌式):○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-D9MVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D9MVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのオークション

ビートウォッシュ BW-D9MV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年 6月25日

  • ビートウォッシュ BW-D9MVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D9MVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

ビートウォッシュ BW-D9MV のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-D9MV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D9MVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D9MVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

故障かもしれません

2011/12/20 23:06(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:1973件

こんばんは

糸くずフィルターからゴミが溢れてしまいます。
もちろん、ゴミは毎回取って、手で取り切れないゴミは洗っています。
糸くずフィルターの設置も問題ないと思われます。
洗濯機自体がまだ新しいので、3から4回ぐらいしか使っていません。

今回は、ゴミが糸くずフィルターの外に付くだけでなく、糸くずフィルターの枠からはみ出して、プラスティックのツメの隙間から奥まで入り込み、ゴミが裏にまで回り込んでいます。
あまりにも汚かったので、かなりゴミを取り除いてからの写真を添付します。

明日、メーカーに聞いてみますが、とりあえず良い方法はないでしょうか?

書込番号:13920626

ナイスクチコミ!1


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/21 01:21(1年以上前)

こんにちは。
うちのD9LVでも今よくみてみたら、確かに少し糸くずが少々はみ出たりしてました。正直言いまして、うちでは全然気にしてませんでした。
普通の洗濯機の糸くずフィルターは、いわば槽内に設置してあるだけで、積極的にフィルターに水を通したりしませんが、D9シリーズの場合、電動循環ポンプで洗濯液をくみ上げて、この糸くずフィルターに強制的に通しながら循環させます。
つまり糸くずフィルター部分の流水量は、普通の洗濯機のフィルターに比べてかなり多く、そのため1度の洗濯で結構な量の糸くずがとれるのだと思います。
ということで、水流の大きい部分に設置されているから、ネットで取り切れない分がはみ出したりするのでしょう(写真に写ってませんけど、ネットはちゃんとついていて、掃除した後もきちんと嵌ってますよね?)。
これについては、そういう仕様であって、十中八九故障じゃないと私は思います。
どうしても気になるようならサービスに相談されるのも手ではありますが、こういうものと言われる可能性大じゃないでしょうか?

書込番号:13921176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2011/12/21 02:01(1年以上前)

JRCloverさん
こんばんは
ご返信ありがとうございます。

ネットで取り切れない分がはみ出すのは、JRCloverさんがお使いの洗濯機も一緒だったのですね。少し安心しました。前回の斜めドラムの洗濯機の故障の一つに、シャワーノズルの詰まりがありました。この機種は水流が出る部分が大きいので大丈夫だとは思いますが、ゴミ取りネットの本体側のプラスチックの隙間をすり抜けたゴミが、内部や出口に取り切れないゴミが詰まってしまうと嫌だと思ったからです。

洗ったものが、シャツやジーンズ(新品ではなく、結構使った物)等ですが、それの紺色っぽい細かいカスが糸くずネットの内側に薄く張っていました。水の抵抗が大きくなったのか、その細かいゴミが、本体のツメ付近だけでなく、ネットの外側にも付着していました。ネットが破れているとか装着が悪いとかでは無く、ゴミ取りネットの本体の隙間から溢れてきたゴミのようです。私は洗濯をこまめにするので、1回の洗濯の量が少ないです。そのため、ゴミ取りネット内部のゴミの量としては少ないはずです。(洗濯時の洗剤量も自動で計って半分ぐらいを示しています。)

ネットはちゃんとついていて、掃除した後もきちんとつけています。逆にネットがなければ、抵抗が無くなるわけですから、ゴミ取り本体の隙間からはみ出さずに筒抜けになるかと考えるのですが…。

ゴミ取りネットで抜けていってしまったゴミがつまらなければ良いのですが、この洗濯機の構造がわからないのでちょっと心配しています。

書込番号:13921278

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/21 07:00(1年以上前)

フィルターで取れなかったものは、再び槽にもどるだけですから大丈夫だと思います。少なくともうちでは、1年半はOKでした。
しかし、ドラム式と同じく、循環式機構はついているので、当然の注意ですが、細かいジャリなどがついたままの洗濯物をそのまま洗わないなどの注意はしたほうがいいでしょうね。

書込番号:13921530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2011/12/21 20:57(1年以上前)

JRCloverさん
こんばんは

なるほど、一年半大丈夫だたとのことですね。
ありがとうございます。

メーカーに問い合わせたところ、「そういったお問い合わせは初めてで、どういった原因でそうなるのかはわからないとのことでした。また、ゴミが多く溢れ出るのは正常では無いと言われました。ただ、理由もなしに対応は出来ないので、点検修理しか受けられないですと言われましたが、その前にフィルターのツメの隙間が大きい個体もあるかもしれないという結論に至り、とりあえずフィルターだけ交換してもらうことにしました。これでゴミの溢れ方が少しでも減ってくれれば有り難いです。

書込番号:13923992

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/22 10:27(1年以上前)

さんがくさん、
経緯、了解しました。フィルター部の交換で、糸くずのたまり方の状況が変わるようなら、この機種のユーザーにとってよいニュースだと思うので、ぜひこの場でお知らせ下さいネ。

書込番号:13926156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LEGO_PARKさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/23 14:15(1年以上前)

”さんがく”さん、こんにちは。
私も購入して1ヶ月半ほどです。

>メーカーに問い合わせたところ、「そういったお問い合わせは初めてで、どういった原因でそうなるのかはわからないとのことでした。

え?そうなんですか、当方でも購入した時点から、全く同じ状況ですので、フィルタはもちろん、ツメの隙間にも
ゴミが絡んでたまります。仕様というか、こんなもんかと思っていました。
追跡レポートを是非お願いします。

書込番号:13930574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/12/23 15:50(1年以上前)

こんにちは

私も一世代前の機種ですが同じですよ。
気にしてないだけで溢れてますよ。
毎回糸くずは捨ててますがそれでもありますよ。

書込番号:13930860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2011/12/23 21:52(1年以上前)

JRCloverさん LEGO_PARKさん あいやまかちゃおはいさん こんばんは
交換品が到着し、早速使ってみましたが、やはり、ごみが漏れます。

日立の洗濯機は実家で2台使っていましたし、現在も1台残っていますが、こういったことはありませんでしたので、ちょっとびっくりしています。
購入した店で、購入の際に「ごみ取りフィルターが小さすぎる気がするのですが、ごみは溢れてきませんか?」と気になって聞いてはいたのですが、「メーカーもきちんと設計していますし、特に定評のある日立の製品なので大丈夫です。」と言われ安心していました。

この洗濯機も市販品ですから、普通は設計の段階で、余裕をもって製作し、各ユーザーが使用する時にも気兼ねなく使えるのが当然ですが、この洗濯機の場合、洗濯機の自動計測で0.3という少量の洗濯物でもゴミが溢れるのは残念なところです。

書込番号:13932333

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/24 01:15(1年以上前)

さんがくさん
やはりダメでしたか。多くの方が書かれているようにこういうものと思われた方がよろしいかと。
前にも書きましたが、本機の糸くずフィルターは従来通常縦型とは糸くず捕集の経路が違いますので、従来機と同一には比較できないと思います。
洗濯量が少ない場合でも効果的に糸くずが捕集できるのも循環経路の途中に入っているためですので。

書込番号:13933323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/12/24 01:57(1年以上前)

JRCloverさん
何度もすいません。

こんなものかと使うのがいいかもしれませんね。
変化があればまた書かせていただきます。

今回、洗いの途中で一時停止を押して中を確認してみましたが、やはり、洗濯槽に水が溜まっていて、まんべんなく洗濯できていると感じるのは気持ち良いですね。

書込番号:13933436

ナイスクチコミ!0


issyzさん
クチコミ投稿数:42件

2011/12/28 16:24(1年以上前)

私は使い始めて一月半くらいですが、使い始めからゴミがとりきれていないのが気になっていました。
同じ症状のカキコ見つけたので、メーカーに電話後、翌日に家まで日立のサービスの方が見にきてくださいました。
そのサービスの方曰く、前機のものよりネットのメッシュサイズが細かくなっているとのこと。それゆえネットの目がつまりやすくなってるそうです。
ネットパーツを交換してもこの機種の仕様なのでとは言われましたが、ネット部分は乾燥機能を使わないと湿ったままなので、交互に乾かして使ってくださいと、交換ではなく両方おいていってくれました。

ゴミがネットに全て捕集されるよう改善してほしいものです。

書込番号:13951548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/12/28 19:40(1年以上前)

issyzさん こんばんは
貴重な情報をありがとうございます。

この機種はメッシュが細かいのですね。
参考になりました。
私もゴミ取り機能が詰まってしまわないように、きちん対策してほしいと思います。

書込番号:13952159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2012/01/04 00:17(1年以上前)

こんばんは
エラーが出ました。
C:02で。説明書によると、排水できません。ということです。

エラーの出ている状態で「アナウンス」ボタンを押すと、
「排水できないため乾燥運転を中断しています。排水溝や排水ホースのつまりを確認してください。」と言ってきます。

そこで、説明書P82エラーが出た時の「直し方」に従い、排水口の異常と、排水ホースの確認等をしましたが、全く異常はないですし、もちろん延長ホースなどもつないでいません。

私の家は、洗濯機の排水の穴と隣の洗面台と排水がつながっているため、排水ホースを外して、洗面台に水をいっぱいためて懐中電灯で排水の水の流れを点検しましたが、特に異常なことはなく、流れていくため排水が詰まってしまったことはなさそうです。

また、取扱説明書p82のB「排水溝が詰まる」の項目を見ても
設置自体が新しく、排水口も奥まで綺麗ですし、毎回「ため洗い」と「槽洗浄コース」と、ここ数日は排水が気になっていたのでつまらないように水位は最高にしていました。また、排水口が詰まっていないので、「糸くずボックス」をつけても意味がなさそうです。

同じ箇所で今まで使っていた洗濯機も、縦型やドラム式の両方で、1回も排水の異常は出ませんでした。

洗濯機が異常を検出した時には既に乾燥のモードに入っていたわけですので大量の水は出ていないと思われますし、まだ洗濯機自体が新しいのにちょっと不安です。

書込番号:13976252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2012/01/05 20:46(1年以上前)

本日、日立の方に修理点検をしてもらいました。
どうやら、エラーのログを覚えてないみたいです。
また、わざとエラーを起こしても、ほとんどエラーが記録されないとのことでした。
どうやら、制御基盤がおかしいとのことでした。

なお、乾燥の際にでる「C:02」は給水が止まった際にも出るそうです。

書込番号:13983771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

スレ主 心の母さん
クチコミ投稿数:22件 ビートウォッシュ BW-D9MVのオーナービートウォッシュ BW-D9MVの満足度2

7年半前のシャープ機8キロのモーターが故障し、修理に35000円かかるとのことで、
技術者さんに買い替えを勧められました。
相当値段交渉をしたのですが、近所2か所しか回らなかったせいか、あまり値切れず、
115000円で購入しました。
昨日、クリスマスプレゼントのごとく、めでたく搬入されました!

結婚して初めて家事をするようになった次第で、洗濯=シャープの仕様でしか分からず、
少し戸惑っています。

今までは
○全ての洗濯モノを小分けにネットに入れていた
→説明書を見る限り、これでは、洗濯槽の中で効率的に洗えないように感じました。
 基本、ネットには入れないのでしょうか?
 お恥ずかしい話、ネットにいれるべき衣類は何なのでしょうか?

○シャープ機には「10分」という設定があり、バスマットを日々の洗濯モノの中に
 入れるのに抵抗があったため、おまかせ運転後、10分洗濯を毎日していた。
→洗い1回、すすぎ1回、脱水3分でしてみましたが、30分ほどかかりました。
 今までは1回目の洗濯ものを干し終わった頃に出来あがってたので、不便を感じます。
 バスマットは60×80を2枚使っています。
 毎日洗っているので、一緒にしてもいいのですが、モコモコのマイクロファイバー素材で、
 「柔軟剤不可」になっているのもあり、別にしていました。
 30分も毎日回すのはもったいないように感じます。
 軽く洗えればいいので、何か妙案はありませんでしょうか?

○突然洗濯機が故障し、勉強不足のまま購入に至りました。
 こちらで読ませていただいた「設置できるならD9で」を参考に、
 ベッドパッド(シングルが2枚くっついたキングサイズ)を週1で洗うので、
 投入口の広さ、容量、節水に魅力を感じて購入しました。
 いざ、クチコミ等を読み進めますと、節水ではうまく洗えない、ため洗い推奨、
 ため洗いで少し節水できるのはD8という内容であるように感じました。
 住んでいる地区の水道代がとても高いので、節水できるこの機種を選んだのですが、
 私のようなタイプならD8の方がよかったのかも、と落ち込んでいます。
 子どもは幼稚園児ですが、女子ですので、それほど汚れませんし、
 私も主人も着た服を毎日洗うので、こういう場合は節水モードでも問題ないでしょうか。

 ○洗剤の表示がシャープでは、水量で表示されたので、その水量を洗剤に書いてある
  量にてらしあわせていたのですが、今回は「0.6杯」で出てきます。
  今までのシャープで表示された洗剤量より、こちらの方が水が少ないはずなのに、 
  洗剤量に換算するとだいぶと多いです。
  説明書に書いてある表を手書きでうつして洗濯機に貼ってみましたが、
  表のとおりで大丈夫ですよね?

こんな感じで、使いこなせるか不安です。
D8にしていたら、こんなに悩むことは無かったのだろうか、
候補にあがったパナソニックにするべきだったのか、とモンモンとしています。
(子どもの制服とバレエのレオタードを毎週洗うので、上質おうちクリーニングに
 ひかれました)

あと、洗濯終了後、内ふたをあけるとビチョビチョで、槽と蓋の接触部分もビチョビチョでした。
窓の結露も放置するとカビが生えるので、こういったのも毎回ふき取った方がいいでしょうか。
みなさんはこのようになりませんか?
シャープではなかったです。やはり、中で飛びはねてるんでしょうか・・。

以上、不安をとりとめなくつづってしまいました。

何か、アドバイスしていただけることがありましたら、
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13941818

ナイスクチコミ!0


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/26 02:18(1年以上前)

こんにちは。いろいろ書かれてますが整理しましょう。

まず、洗浄力もあって、衣類も傷まず、時間も短くて、節水できて、おまけに乾燥品質もよく電気代も安い、みたいな完璧な洗濯機があればいいんですが、いくらお金を出してもそのような洗濯機は存在しません。特に、節水と洗浄力は相反する場合が多いと思いますし、一般消費者向けの製品ですから、ある意味いろいろな妥協の産物であることを理解すべきです。

それと、メーカーのラインナップですが、一般的に、最上位機種というのは、メーカーのフラッグシップですから、他のモデルとは違い、細心の注意を払い、気を遣って設計するものです。下位モデルより性能や機能で劣るようなことはほとんどありません。

下位機種はコストパフォーマンスがよい、つまり、この機能がいらない人にとってはこっちの機種の方がお買い得、といった尺度でのみ真価を発揮する場合がほとんどでしょう。

というわけで、D9MVを購入されたわけですが、これは、日立の縦型のフラッグシップ、最上位機種です。私も一つ前のモデルのD9LVを持っていますが、まずこれを買われて後悔というのは、殆どの場合ありませんので、まずは安心しましょう。その上で、シャープ云々ではなく、8年前の洗濯機とはあちこち違う部分がありますので、前の機種のことはすっぱり忘れて無益な比較はやめましょう。

端的に言って、最近の洗濯機市場ではドラム式が結構売れるようになってきていますので、その影響を縦型も少なからず受けています。まずは、ドラム式が節水というので、縦型でも節水をある程度追求、もう一つは、ドラム式で洗浄力に失望した人の受け皿として、縦型の本道ということで、洗浄力を追求する方向。
本機は、その両方の要求にできるだけ応えようとしている機種なんです。

下位機種のD8MVも悪くない機種ですが、従来の縦型と基本的に同じ構造で、制御で少しだけ水をけちっただけの機種です。洗浄力をあまり落とさない範囲でけちる設定が基本ですが、洗浄力への影響は皆無にはなりません。
それに対し、本機の標準モードはドラム式並の節水をしても洗浄力が維持できるように、電動式の循環ポンプや、洗濯物を跳ね上げる独自の洗濯方式をとっており、D8MVなどの下位機種にはみられないものです。つまり、本機のドラム式並の節水も、それをささえる技術あってのことというわけです。使ってみる価値はありますよ。

ここの口コミでは、私のような当該機種のユーザーだけではなく、使ってない人も含め、いろいろな意見が出ます。でもそれをすべて頭の中でマージした姿がこの機種の本質ってことにはなりませんので、とりあえず参考程度にされて、最終的には自分で判断し、使いこなすことを考えればいいと思います。口コミに振り回される必要はありません。

まず、標準の節水ビート洗浄ですが、口コミで耳年増になる前に、まずは使ってみられたらよろしいかと思います。あまり汚れが多くないとのことなので、こちらで十分対応可能かもしれません。縦型なのにドラム式並の節水ができます。
でもそのうち、もしかすると、洗い上がりに不満を持たれることがあるかもしれません。その場合は、ため洗いを使用してください。水道代が気になるなら、風呂の残り湯を使用されるのも手です。洗いだけ、あるいは、洗いとすすぎ1だけでもいいと思います。これだけで、水道からの使用水量はざっと半分以下になります。うちではため洗い主体で、すすぎ1まで風呂水を使用しています。心の母さんの場合は、汚れが少ないことのことなので、普段は標準を使うのもいいと思います。水量が少ないので、時間も早めですしね。

洗い時間も気になるとのことですが、標準の節水洗濯モードで時間を削るのはお勧めできません。ドラム式と同じく時間で洗浄力を得るタイプなので、削らない方がいいと思います。設定変更で時短をトライするならため洗いで、洗い時間を短くし、水量を自分で設定するというのがよろしいかと。濃縮洗剤等を使用して、すすぎ回数を減らすのも手ですね。
洗濯時間の多くは給水と排水にかかる時間でしめられていますのでね。

あとは、洗濯機に表示される時間は目安であって、実際はそれより短く終わる場合がほとんどですので、あまり気にしないことです。

まずは自分で使って機械を知ることです。本機は使いこなしの難しい機械ではありませんので安心していろいろトライしてみてください。

書込番号:13942263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/26 15:08(1年以上前)

>全ての洗濯モノを小分けにネットに入れていた

洗濯ネットのメリットは、衣類同士のからまりを防いでボタンや飾り、型崩れを防止します。
細かい目のネットなら糸くずの付着や色移りを防ぎます。デメリットは汚れ落ちやすすぎの
低下です。 ネットを使用したい衣類は、ニット、ブラウス、飾り付きの衣類などです。
デリケートな衣類を守る役目ですが、汚れ落ちに不満がなければ色々な衣類に積極的に
使用していいと思います。

>シャープ機には「10分」という設定があり
他メーカーでは見ないコースで、シャープだけかもしれません。手動設定で、洗い3分、1回すすぎ、
脱水3分で、どれくらい洗えて短縮できるかでしょう。すすぎ1回用の洗剤使用をおすすめします。

>洗剤の表示がシャープでは、水量で表示されたので、
現在の洗剤使用量は水量ではなく、衣類の量(重さ)を基準にしています。つまり、衣類の汚れに
対してどれくらい洗剤が必要かということです。D9MVのように極端に水が少ない場合、水量に
合わせてしまうと、衣類の汚れに対して洗剤が足りなくなる恐れがあります。まずは機械の
指示通り投入すればいいでしょう。あとは実際に使用して調整してください。

>突然洗濯機が故障し、勉強不足のまま購入に至りました。
後ほどあらためてレスします。とりあえず、エコビート洗浄で洗ってみてはどうですか?

書込番号:13943587

ナイスクチコミ!1


スレ主 心の母さん
クチコミ投稿数:22件 ビートウォッシュ BW-D9MVのオーナービートウォッシュ BW-D9MVの満足度2

2011/12/26 23:46(1年以上前)

JRCloverさん
回答ありがとうございます。

ルーティンが崩れるとペースを乱しがちで戸惑ってましたが、2日経ち、気持ちも前向きになってきました。

ハイスペック機を買えた満足感より、使いこなせないもどかしさが強かったです。
使ってナンボですよね。
今日は娘のかいま着と枕カバーを洗ったのですが、軽く雪が降ってきて部屋干しになり、乾きそうになかったので、乾燥を使ってみました。
自動で1.5時間かかりましたが、ふんわり仕上がりました(^o^)
浴室乾燥があるので乾燥は使わないかな、と思いましたが、小物を仕上げるのに便利ですね。
どれくらいまで時短できるかチャレンジしていきたいと思います。
とりあえず汚れ落ちが気になるまで節水ビートでいきたいと思います。

スプレモさん
ご回答ありがとうございました。

私の質問に明確に答えて下さり助かります。
洗剤の件では、なるほどと納得です。
ネットも穴の小さいものばかり使っていたので、水を通しやすそうなネットも購入し、イロイロ試してみます。
もう少しレスいただけるそうで、恐縮です。よろしくお願い申しあげます。


すすぎ1回の洗剤、柔軟剤入りしか持ってないので、バスマット用に物色してきます。

書込番号:13945607

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/27 02:10(1年以上前)

心の母さん
新しい機械にも、日一日と慣れていくものだと思います。おそらく、前機種との使い勝手の差でパニックに近い状態になられていたと推察します。
徐々に慣れられればいいですね!
がんばってください。

本機は、縦型としては珍しく乾燥もまともにできる洗濯機で、これはうちでも非常時には重宝してますよ。

あと、早いうちにぜひ「ため洗い」もやってみてください。風呂水利用のため洗いだと水道代も気にならないし、なによりため洗いは衣類がソフトに仕上がる感じが絶妙ですので。

あと、ネットの件なんですが、本機の場合、基本的にはあまり使わなくてもいいんじゃないか、と思います。本機は洗浄力は高いですが、衣類へのダメージはホント少ないと思います。衣類同士をこすらせて洗うと言うより、遠心力で洗濯液を衣類に通す感じ、といったらわかりやすいでしょうか?ですので、衣類保護目的でのネットは、うちではあまり必要性を感じません。ネットなくても衣類は殆ど傷みませんので。
それと、特に、節水モードである標準コースの場合は、とにかく水量を抑えて洗うので、水を衣類に効率よく浸透させる意味あいから言っても、ネットはやめた方がいいように思います。同じく節水洗濯であるドラム式の場合も、ネットは洗浄力を落とすので、やめた方がいいと言われますので。

書込番号:13946036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/27 18:43(1年以上前)

>突然洗濯機が故障し、勉強不足のまま購入に至りました。

せっかく高価な洗濯機を購入したので使いこなしましょう。投入口の広さや容量は、この機種
ならではの特徴です。エコビート洗浄で不満がなければ節水含めて大きな不満にはならないと
思います。洗い上がりに不満なら、ため洗いになると思いますが、当然水は沢山使います。
気になる時は風呂の残り湯を使う方法もあります。

メリットは大きな節水効果とお湯による洗浄力の向上
デメリットは雑菌と衣類の痛み
http://lifeon.lion.co.jp/washing/08/01.htm

雑菌に関しては、お湯取除菌ユニットを装備していますし漂白剤との併用と最終すすぎを
水道水で行えば問題ないと思います。ただ、残り湯利用に関しては人それぞれなので、あくまで
一つの方法としての提案です。また、入浴剤使用の場合は恐らく無理です。
また衣類の量が7割程度なら、ため洗いの水量を「低」にするのも良いかもしれません。

もし購入相談なら、D8か他社の8Kgをおすすめしました。あくまで8kgで良ければの前提ですが。
節水と洗浄力のバランスはD8ほか従来の縦型のほうが良いですね。エコビート洗浄は確かに
節水ですが、本体価格が高価なので金銭的なメリットは出にくいです。

乾燥機能は多分縦型で一番優れていると思います。シワが気にならない衣類であれば使用して
見てください。D9MVも悪い機種ではありませんので、ぜひ使いこんでください。

書込番号:13948102

ナイスクチコミ!1


スレ主 心の母さん
クチコミ投稿数:22件 ビートウォッシュ BW-D9MVのオーナービートウォッシュ BW-D9MVの満足度2

2011/12/28 00:43(1年以上前)

JRCloverさん、スプレモさん、

再度のご回答、ありがとうございましたm(__)m

ビート洗浄の仕上がりに満足できなくなったら、ため洗いを試みるべきなんですね。

ただ、ワタクシ、風呂水利用は苦手であります。
広告のホースの断面図などを見ると寒気がします…。

塩素系をホースに流し込んでバケツの中に蛇のグルグル巻くようにして浸け置き、とシャープの説明書に記載されていた気がしますが、ズボラな私には出来ません(^-^;

洗濯の際、漂白剤使用で大丈夫そうなら、まだホースは新品なので、おいおい試してみようかと思います。

銀行の粗品でもらうタオルが姑からの寄附で数十枚あり、これを日々使用してるのですが、あんなに薄っぺらいタオルがなんだか柔らかく仕上がってるような気がします。

私には勿体なかったこの機種ですが、間口が広く、色がキレイ、だけでも満足感があります。

これから日々使い倒して、もっともっと好きになっていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13949686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2011/12/18 19:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:66件

昨日、東京・多摩の家電量販店で¥81,300(ポイント20%)で購入しました。洗剤もサービスしてもらい、また日立ポケモンフェアを開催しており、くじ引きすると1等賞の黄色玉が出て、ピカチュウのぬいぐるみもゲットしました。先月からヤマダ電機、ビッグカメラ、ヨドバシへ価格交渉等で何度も足を運んだ甲斐がありました!

書込番号:13910722

ナイスクチコミ!0


返信する
特価男さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/19 21:35(1年以上前)

お得な買い物でしたね。よろしければ、どちらの店舗か教えていただけないでしょうか。

書込番号:13915746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/12/28 00:22(1年以上前)

購入おめでとうございます
めちゃ安ですね。にわかに信じられない値段ですが、できればレシートのアップお願いします。

書込番号:13949585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか…

2011/12/21 12:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

スレ主 mrsdさん
クチコミ投稿数:4件

先日(12/19)BW−D9MVが家に来ました。
最近のこちらのレビューを見る限りで楽しみにしていたのですが、本日までの3日間脱水エラーのC04が解消されません。
水準器の気泡も規定内に納まってますし、洗濯物の量・種類等あらゆる形で試しましたが変わらずです。
さらに洗濯物を入れずに脱水だけを動かしてみようと試みましたが、やはりC04のエラーが…。
初期不良に当たるのでしょうか。その他検証すべき事項やご指摘等ありましたらご教授願います。
みなさん、どうか若輩者に知恵をお貸しください。

書込番号:13922289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/12/21 12:20(1年以上前)

こんにちは

購入まもないのですぐに販売店に連絡して初期不良で交換してもらった方がいいと思います。
BW-D9LVのユーザーですが、片寄りエラー見たことないぐらい起きません。BW-D9MVでもそのようなカキコミは見てないと思います。
早く連絡した方がいいですよ!

書込番号:13922317

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrsdさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/21 12:37(1年以上前)

こんにちは
あいやまかちゃおはいさん
お早い回答、大変感謝致します。
主に使用する妻は他メーカーに変えてもらうと言っておりますが
私的には皆さんのクチコミを見る限りBW−D9MVに見切りを付けるのは
早計では、と思っている次第でしたので質問させて頂きました。
やはり交換してもらうよう販売店に連絡します。
ありがとうございました。

書込番号:13922405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/12/21 13:14(1年以上前)

私も激しく同感です。

最近ではあまり聞かない話ですが、機械物ですから初期不良もあります。
今回、スレ主さんが、たまたま当ってしまったという事だと思いますから、
大変お気の毒だと思いますし、お気持ち、お察しします。

メーカーですと、点検だの部品交換だのと、時間も掛かり、
しかも年末ですからヘタをすると、最悪、年明けに、とも限りません。
購入店に、即連絡し、「毎日使うものだから困るという事で、交換で話された方がいいと思います。

私も昨年末購入し、26日設置、初期不良に当りましたが、時すでに遅く、
正月休みの為、年明けの1月7日〜10日に交換だったと思いますが、
スレ主さんの場合、まだ間に合うと思いますので、
 >あいやまかちゃおはいさんのおっしゃるように、早く連絡なさった方がいいと思いますよ!

書込番号:13922525

ナイスクチコミ!1


スレ主 mrsdさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/21 13:53(1年以上前)

流星104さん
こんにちは。
先ほど販売店に交換の連絡をとりました。
すると在庫が無いため取り寄せになり、配送日については後日連絡との回答でした。
同時にメーカーに修理依頼をかけて交換品が届くまでの対応をするとの事です。
年内に無事届くかどうか微妙な雲行きです。

書込番号:13922616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/12/21 14:24(1年以上前)

こんにちは

エラーがですぎてる場合は基盤交換で対応が多いですね。シャフトとかが変形しているなら工場に持ち帰っての対応になりそうなので、代替え機になる可能性もあります。お店にメーカーに優先的に在庫回してもらうように頑張ってもらいましょう!

年内でおちつきたいですよね!

書込番号:13922699

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/21 14:33(1年以上前)

こんにちは。
私も、新品交換が適当だと思います。交換品が来るまでの暫定対策ですが、以前効果があったと見たことがあるので、下記お試し下さい。

洗濯機の前縁を上げる方向で調整してみる。

前左足は付属ゴムプッシュの薄い方をかまし、前右足はその分調整する。
これにより、左右は水平、前後は前上がりの体勢にします。
センサーが前縁にあるので、これが場合によっては脱水エラーに効果的なんだそうです。

書込番号:13922723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/12/21 14:51(1年以上前)

mrsdさん こんにちは

まずは、交換に対応できて、一安心ですね。
長く使うものだけに、設置直後の故障、修理対応では不安も残りますから、
交換の方が、まだ安心できると思います。
その後、又、不具合が出たならば、奥様のおっしゃるとおり、他機種に交換も有だと思います。

私が正にそれでした。
最初、パナの縦型で、一番グレードの高い物でしたが、
年内に間に合わず、年明け後、修理による基盤交換。
直らず、本体交換、1回目の洗濯で水漏れ発生。
さすがに1ヶ月以上嫌な思いをした上に、長期使用に不安になり、
こちらでの相談、皆さんからのアドバイスも頂き、
結局、2月に日立の「BW-D8LV」に交換。
今は問題なく、交換して良かったと思っています。
(微々たる不満は有りますが、これはオーダーメイドではありませんから
 当然あるものだと納得しています。^^; )

という事で、奥様の気持ちも良くわかりますので、次に何かあった場合は、
他機種に交換も仕方ないかな とも思います。

mrsdさんの場合、ハズレには当ったが、年内には業者も来てもらえ、
交換も、もしかしたら年内に可能かもしれない、年内は無理でも交換はしてもらえる
と、いい方に解釈され、できるだけストレスを溜めないようにしてくださいね!

(もしかして、私が不安にさせたかもしれませんね。ごめんなさい。m(_ _)m)

もうすぐ年も変わります。
mrsdさんご夫妻も、良い方に気持ちを切り換えて、年を越してください。
来年は、キッと良い事がありますよ!^^

書込番号:13922779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/21 20:55(1年以上前)

洗濯物も入れていない状態で
脱水だけで行ってみた状態で
エラーが出るのは
やはりどこかおかしいと思うので
修理依頼もしくは機種交換なりお願いしたほうがいいと思います。

書込番号:13923980

ナイスクチコミ!1


スレ主 mrsdさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/21 23:20(1年以上前)

こんばんは
みなさん、たくさんのカキコミありがとうございます。
販売店にはとても真摯に対応していただきましたが、抑えきれない怒りを罪のない店員さんにぶつけてしまった自分に少しばかり反省しました。
交換品の配送日については明日中に連絡してもらう事になりました。週明けくらいになるのでは、との事ですのでひとまず年内には落ち着きそうです。
ただ、このままではその日までは脱水ができないので土曜日にメーカーからの代替機を持ってくるそうです。なので明後日まではコインランドリーで対応するしかないですね。トホホ…
それとメーカーの修理依頼ですが今日たまたま時間がとれたので来ていただきました。はっきりとは断定しませんでしたがJRCloverさんご指摘のセンサー故障だそうです。これも部品在庫を取り寄せるため、週明けくらいになるとの事。その時にはもう代替機が来ているはずで必要なさそうですね。

JRCloverさん
今回の不具合により色々調べまして、その暫定対策は拝見しまして既に試してみて改善されずでした。言葉足らずですみません、ありがとうございます。

書込番号:13924816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

D8MVから買い換えました - 最高!!

2011/12/20 00:53(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

秋口に、一つ下のモデル、BW-D8MVを購入しました。

本当は、前のモデルを安く手に入れたかったのですが、洗濯機が壊れてしまったタイミングが悪く、ちょうど前のモデルがなくなった後だったのです。

10月頃に配達され設置しました。

しばらくは喜んで使っていたのですが、前の日立の白い約束に比べて、なんか汚れ落ちがいまいちな印象があり、ここの口コミなど参考に読んでいたら、どうも節水と言うことで水の使用量が少なそう、ということがわかりました。

洗濯途中で開けてみたら、な、なんと、洗濯物に対してぎりぎり位の水かさしかなく・・・。壊れてると思ったので、サービスを呼びましたが、洗濯物の重さを計って試運転してくれて、こんな物との回答。これは変なもの買ったかな、失敗したかな、と思った瞬間。

そうこうしているうちに、洗濯槽がボディにあたってドンドンいう症状がウチでもおこり出したので、がまんが出来なくなり、主人に相談し、振動の少ない物、ということで、量販店でお金を足してD9MVに交換してもらいました。

というわけで、今はD9MVのユーザーです。

届いて使ってみてびっくり。

まず、標準で洗濯してみました。タオルや靴下が驚くほど白くなりました。この洗濯機の「標準」は節水なので、汚れ落ちはいまひとつと聞いていたので、この結果には驚きました。日常的な洗濯ならこれでも十分な気がします。

その後さらに、ため洗いを試しました。こちらは上の子のドロドロのラグビーシャツも綺麗におちてさらにびっくり。やはりD8MVとは物が違うようです。
節水はあまり考えてないようで、お風呂の残り湯を使ってみると、お湯がどんどん減っていきます。

ため洗いでは、タオルなんかもなんか洗い上がりが柔らかくふわふわしていて、D8MVより明らかによかったです! 

やっぱ高いのは違うなー、なんて主人共々感心しています。

正直、今回はドンドン言わない、振動の少ない物が欲しかったのですが、実はあらためて店頭で見たところ、洗剤や柔軟剤の入り口がフチにあって入れやすいし、槽の高さが全然違ってて、洗濯物が取り出しやすいことも想像以上で、一発で気に入りました。

他の口コミで、D8で十分みたいなのがあったので、最初はD9MVには見向きもしなかったのですが、こんな違うのか、という感じ。

一晩悩んで、ダメ元で別機種への交換を申し出たら、追金でOKで、今回はキャップもつけてくれるというので即決しました(笑)。
追金も、信じられないほど少額だったし・・・

洗浄力に関しては、同じビートウォッシュのシリーズだし、そんな違うわけないと思っていました。
使い勝手がよくなって振動も減れば、ということで買い換えを決めたのですが、驚いたのはむしろ洗いあがりの差の方でしたね。

洗いに妥協したくない人は、この洗濯機、超オススメです!

D8MVと迷っている人、置けるのなら、D9MVの方が断然満足度が大きいと思いますよ。

書込番号:13916914

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/12/20 11:00(1年以上前)

こんにちは

両方の機種を使い比べれる方ってなかなかいないので、貴重なカキコミですね(^_^)ノ

私は一つ前のBW-D9LVのユーザーですが、やはり初期費用と設置スペースに問題ないのであれば9キロがいいと思ってます。

ビートウォッシュの開発コンセプトは節水です。他社も含めてですが、節水でのランニングコストの勝負になってます。初期の頃は洗浄力不足も報告されたシリーズですが、近年はそのようなカキコミもみなくなりました。技術的にもこなれてきたのだと理解してましたが、8キロと使い比べて実感できるほどの差があるのですね。

満足してるのが伝わってくるカキコミでした。

書込番号:13917968

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/21 00:57(1年以上前)

かわうそのまつりさん
こんにちは。
まずは、新洗濯機ご購入(ご交換?!)おめでとうございます。
私も前機種D9LVのユーザーですが、やはりこのビートウォッシュの最上位機種って、頭の中でぐじゃぐじゃ考えていてもわからない、実際に使ってみないと良さがわからないと思います。
節水ビート洗浄モードについても、お宅によっては、汚れ落ちが悪いと感じる方もいらっしゃるようですが、ケースバイケースなんでしょう。
うちでも以前使ってたドラム式と似たような感じというのが第一印象でした。前がドラム式だったのも効いてるかもしれないけど、うちもこれに替えて糸くずがでるようになったりは全然してません。
まあけど、うちの場合は、やはりため洗いがいいですね。こちらだとタオルとかが明らかに柔らかく仕上がりますし、泥汚れにも強いので、うちではこちらメインです。
いろいろと使いこなしてみてくださいネ。

書込番号:13921108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

D9MVとD8MVとの比較

2011/12/19 22:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:88件

D9MVとD8MVは容量が違うのですが、購入時に迷う方がいるので個人的な視点で比較してみます。

標準コース時の電気水道代コスト比較
D9MV 170Wh(3.7円)72L(16.4円) 計20.1円
D8MV  69Wh(1.5円)97L(22.1円) 計23.6円
容量差はあるが金額差は3.5円。D9MVは水量が極端に少ないので、糸くずが残る、洗浄力が劣り
軽い汚れの衣類用と口コミでもあります。D8MVの不満はほぼ聞きません。D8MVは衣類の汚れ具合を
気にしない点や洗浄力など使い勝手と満足度は高いと言えます。

ため洗い
D9MV 70L 衣類1kgあたり7.78L
D8MV 62L 衣類1kgあたり7.75L
D9MVは9kgを70L、D8MVは8kgを標準コースでは52Lですが、手動で62Lで洗うことが可能です。
衣類1kgあたりの水量で比較するとほぼ同量。水量を沢山使う洗浄力優先のため洗いはD8MVも
D9MVと同レベルで可能。(なお総使用水量はD9MVが150L、D8MVは調べてません。)

洗濯に関しては、コストと洗浄力においてD8MVが優れていると言えます。本体価格も当然安くなります。
D9MVは、エコビート洗浄では軽い汚れ限定で、しかしコストの恩恵はほとんど得られず、ため洗いの
洗浄力はD8MVと同等と予想される点や高価な本体価格などパフォーマンスは劣ります。

乾燥機能(洗濯〜乾燥までの消費電力、時間、容量)
D9MV 1930Wh 153分 6kg
D8MV 1940Wh 170分 4.5kg
D9MVは1.5kg容量が多いが乾燥時間は短く乾燥効率は高いと言えます。

乾燥を頻繁に使うならD9MV、天日干しが多いならD8MVを選択すると良いのではと思います。
以上、いろいろ書きましたが個人的な考えで押し付けるものではありません。

書込番号:13916029

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ビートウォッシュ BW-D9MV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D9MVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D9MVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-D9MV
日立

ビートウォッシュ BW-D9MV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

ビートウォッシュ BW-D9MVをお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング