
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年2月11日 08:55 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月5日 11:42 |
![]() |
5 | 10 | 2012年2月5日 00:20 |
![]() |
5 | 4 | 2012年1月24日 00:38 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年1月21日 20:48 |
![]() ![]() |
9 | 19 | 2012年1月20日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
新居が洗濯パン無しの排水ホースを浴室に流すタイプになりますが、こちらの商品は洗濯パンが無い場合でも設置可能でしょうか?分かる方宜しくお願いします…
書込番号:14129091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗濯機に防水パンは特に無くても普通は問題無いです。
防水パンの役割は洗濯時の跳ね水で床板を腐らせない様に配慮する事が
メインで後は、排水配管詰まりでの逆流時の漏水防止効果もおまけ程度
であるんだと思います。
ちなみにうちは改築した時に正方形の防水パンにして失敗しました。
書込番号:14129225
1点

こんにちは。
パンがないことは大きな問題にはならないと思います。でも、洗濯機から浴室に排水パイプを流した際に、たとえ一部であっても、上り勾配(風呂場の入り口に段差があるなどの理由で)にはならないことは確認しておいて下さい。
下り勾配だけで流せそうなら問題ありません。
書込番号:14129322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

浴室は少し段差があるので、レンガか何かで洗濯機自体の高さを上げる予定です。段差より高くすれば、大丈夫ってことでしょうか?
書込番号:14129334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
基本的に防水パンはなくて問題ありません。結露の受け皿と保険程度の感覚です。洗濯機ってまず結露しません。本格的に水漏れおこしたら防水パンでは防ぎきれないケースが多いです。ついていた方がいいと思いますが、なくても問題ないです。それよりも浴室に排水するのに段差が出来たりしませんか?段差があると排水不良をおこす可能性がありますので、そちらの注意が必要です。
書込番号:14129338
0点

GD×BBさん
そうですね。
取説によれば、D8MVの排水ホースの洗濯機側出口のホース上部の高さが、接地面からちょうど15cmだそうです。
なので、洗濯機の接地面の高さをゼロとしたときに、ホース全体が高さ15cmより低いエリアにおさまっていれば問題ありません。また、15cm以下の高さ範囲内でも、一度ホース高さが上がったあとで下がったりするのもやめといた方が無難です。
洗濯機自体の設置高さを上げることで、ホースから見て段差の方が低く見えるようにするのでも、勿論OKです。
段差という山を乗り越えるような設置にするのは、部分的に上がり勾配になるということなので、原則ダメと考えてください。
書込番号:14129923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様アドバイスありがとうございました!洗濯機自体の高さを上げる方法で設置してみます。次の家が団地の為、簡易トレーも一応用意し、昨日、ヤマダでポイント無しの本体価格69000円で購入しました☆現在5.5キロで四人家族分を洗っているので、引越し後使うの楽しみです♪
書込番号:14137232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV

こんにちは。
乾燥時の機械臭で間違いないと思います。
ドラム式でも縦型でも、本機に限らずどんな洗濯機でも起こる事象で、過去の他機種の口コミにも非常に多く出てくる内容です。
洗濯機には多くのプラスチック部品や接着剤が使われており、それらが乾燥時の熱の影響でニオイを発します。モーターに使われているニスなども熱でニオイがでます。これらが合わさって、何とも言えないニオイが付きます。
乾燥を常用していれば、数ヶ月以内にこのニオイはだんだん少なくなり、やがて気にならなくなるレベルまで落ちますので、しばらくは我慢して使ってみてください。
書込番号:14110572
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
本機種を購入したいと思っていますが、
現在の底値72000円あたりがもう底値だと思われますか??
できれば、60000円台で購入したいので、もう少し待てば、
下がるのかな〜なんて思ったり・・・。
旧モデルの機種などの値段を見てみると、最低値段が65000円まで
いっているようなので、本機種もここまでいかないかな〜と
思ったり・・・。
皆さんの見解を伺えたら幸いです(^^ゞ
0点

こんにちは。
日立の縦型は毎年6月頃モデルチェンジになりますので、これから5月頃に向けて値段は低落傾向になると思います。
タイミングとしては、3月の決算期の頃(ただし、引っ越しシーズンと重なると一時的に上がることもあり)、GW前後のセール期間などでしょうか。
口コミを丹念にwatchし、こういう値段で買えました!的な口コミが増えてきたら、量販店に突撃すればいいと思います。近隣他店の競合等利用して値段を引き出してください。
ちなみに、下記は前機種BW-D8LVの価格推移です。スケールを2年とかに切り替えてみてください。ちなみに昨年は地震の影響で3月末に一時的に物がなくなり価格が上がりました。
http://kakaku.com/item/K0000115052/pricehistory/
ご参考まで。
書込番号:14082122
1点

こんにちは
すでにレスついているのでその通りというところです。
最近在庫をあまり多く抱えていないようで、新製品の発表後店頭から品物がなくなるのが早いと思います。アウトレット店やネット購入でもかまわないのでなければ、新製品の発表後早めに購入しないと買いそびれる場合があります。もちろん新製品に魅力的な機能が追加されていてそちらが欲しくなるかもしれませんが、値段は高めになってしまいますね。
書込番号:14082645
1点

65000円に限りなく近づくまで待つ予定です。どなたか仰られているように3月・ゴールデンウィーク前がチャンスでしょうね。
書込番号:14083200
1点

みなさま、お返事遅くなり申し訳ありませんm(__)m
また、とても参考になるアドバイス感謝いたします!!!
なるほど・・・
引越しの時期は確かに若干値があがりそうですね。。。
また、ねらい目は5月のGWあたりですかぁ・・・。
それまでに在庫がなくならなければいいなと願うばかりですね。。。
現在の価格コムの最低価格だと、7万ジャストに近づきつつありますね。。
このまま、6万円台に突入していただきたいものです。。
当方、地方に在住しているので、近所のY電機やKは、せいぜい9万前半です。。
姉が新宿にいるので、そのあたりの量販店で、地方発送可能か聞いてくれと
お願いしているところで。。(-。-)y-゜゜゜
洗濯機だと設置の問題もあるし、さすがに地方発送は無理ですかね???(-.-)
結局送料やらで、9万くらいいっちゃったりして。。
書込番号:14108771
0点

こんにちは。
ヤマダ電機ですと、たとえば池袋のLABI日本総本店(情報さえあればおそらく一番安い)で購入して、設置を地方ということが可能です。池袋価格で地方に設置可能です。
この方法で今まで何点か地方の両親などに買い物をしております。
実際は、都内から商品を発送するのではなく、地方の最寄りのヤマダの倉庫から出して、地方の最寄りのヤマダの業者が設置にきます。なにも問題ありません。
情報まで。
書込番号:14108929
1点

JRClover さん
大変貴重なご意見!!助かります!!(^O^)/
まさに私が購入したかった方法です(#^.^#)!!!!!
ちなみに最寄の店舗からの配送となると配送料は、購入店舗で設定している
通常の配送料になるのでしょうか?
もしわかれば教えていただけたらうれしいです(^^ゞm(__)m
書込番号:14108973
0点

はい。通常の配送料だったと記憶します。
地方だから故の余分な送料を取られた覚えはありません。
確かヤマダはそういう買い方をできることを売りにしていますよ。地方在住の方で、都心に出張にきた折に購入される方も多いと聞きます。
私が最後にその手で買ったのはテレビで、1年ほど前でした。
もし不安でしたら、一応お店に確認とられればよろしいかと思います。
書込番号:14109043
1点

JRCloverさん
なるほど!!
そんな売り方を売りにしていたなんて知りませんでした!!
早速姉にも催促して、価格&送料&設置料を確認してもらうようにします!!
ありがとうございました(^O^)/m(__)mm(__)m
書込番号:14109096
0点

k@さん、
実際のところ、首都圏で買いさえすれば、無条件に爆安というわけでもありません。
お姉様が量販での値切り術に精通されているなら全く問題ありませんが、もしそうでもないなら、安く買う方法、下記ご参考ください。
ここの口コミなどで、安値情報を常にウォッチし、ここまで下がればOKという値段情報が出たら、その情報を持って、池袋のLABI総本店にいくのです。情報自体はどこの地域のどのお店の情報でもいいんです。正確でありさえすれば。
店員にその安値情報をはっきり言って交渉をします。価格の口コミの部分を携帯画面で店員に見せるなどしてもいいでしょう。
池袋LABI総本店であれば、直接店舗に出向いて情報が正しいと確認されれば、同じ値段以下に必ずしてくれます。価格については電話での問い合わせは受けてもらえません。直接行くこと、情報を持っていることが大事です。同じ商品でも情報を持って交渉する人と、ただ言い値で買う人では全然違う値段が出ますので、情報を持ってないと話になりません。
そのあたり気をつけていい買い物してもらってくださいね!
書込番号:14109130
0点

ふむふむ・・・。
勉強になります・・・(^^ゞ
姉も口は達者な方で、価格コムも知っていると思うので、
その辺りでうまく値段交渉してもらうようにお願いしてみますね!
姉よりも、姉夫の方が仕事柄交渉上手なので、義兄も同伴してもらうよう
お願いしてみます(^^ゞ!
お得に!安く!上手に!購入できるよう他力本願ですが!(^^ゞ、
頑張ります(^O^)/
ありがとうございました!!!m(__)m
書込番号:14109156
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
メーカーHPなど見ましたが解決できないので
すいませんがどなたか教えてもらえませんか?
我が家の洗濯機置き場は
クローゼットのように観音扉で
しめ切る専用のスペースになっています。
しかも窓はなく、
直径15cmくらいの網状の通気口のようなものがあるだけです。
そのため、乾燥時にスチームのように?
排出されるとしたら、このスペースでは湿気がこもりすぎて
機種を別のもので検討する必要があります。
パナソニックのナノイー機能があるラインナップのもにには
湿気をほとんど出さないと書いてあったかと思うのですが
そちらがいいのでしょうか??
ちなみに、この機種を選んだ理由は
息子の部活の泥汚れ対策のために洗浄力に魅力を感じたから。
乾燥については、一応、天気がいい日は外で乾すつもりですが
雨の日などには乾燥機能は絶対使います……。
0点

こんにちは。
この機種は水冷除湿機構が付いているので、乾燥時に室内に湿気を殆ど出しません。安心してください。
一つ前のビートウォッシュですが、下記のような記事があります。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369580.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/369/580/html/beat014.jpg.html
洗浄力なら日立だと私も思います。うちも男の子2名で運動部の泥汚れがあります。ウタマロ石けんで予洗いしてから洗濯機に放り込んでいます。
書込番号:14056235
2点

こんにちは
水冷除湿を採用している日立とパナソニックは乾燥時にほとんど湿気がでないようですね。
空冷除湿の東芝は湿気がでるとのカキコミを目にします。
洗濯中は支障が無ければドアは開けた状態の方がいいと思います。
乾燥機能での仕上がりなんですが、容量を守れば乾かないことはないと思いますが、縮みやすかったり、シワになりやすい衣類もありますので注意が必要です。
書込番号:14057955
2点

ありがとうございました!とても納得です。
容量8kgで考えていたのですが…。
現在は7キロを使用中ですが、
2人の子供は、大人サイズを着る高2と中1ですので、
洗う布全体の分量も確実に増えているので、9kgも候補にします。
8kgよりも9kgの方が、カタログをみると機能も充実してますし。
まずはビートウオッシュでいく!と確信がもてました。
ありがとうございました。
書込番号:14059671
0点

コロコロmamaさん
D9MVはややサイズが大きいので、設置場所のサイズを確認してくださいね。
私もあいやまかちゃおはいさんも前機種D9LVのユーザーで、この洗濯機に関しては、心からお勧めできます。
特にため洗いは中途半端な節水などせず、昔ながらの水量で豪快に洗い上げるモードです。全幅の信頼を寄せることができます。また、汚れの少ない物への対応はビート洗浄モードがあり、ドラム式並の節水が可能です。両者の中間的な選択肢として、ビート洗浄モードですすぎのみためすすぎにすることで、すすぎが弱いという節水洗濯の弱点がカバーできます(その分節水性は落ちますが)。
使いこなしがいのある、いい洗濯機だと思います。
書込番号:14060710
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
実家では犬を飼っていてSHARPのドラム式を使っていますが、犬の毛がつまりすぐにエラーを起こしています。
我が家にも犬がいるので、こんなにしょっちゅうエラーになられても困りましすが、全く落ちないのも困ってしまいます。
ペットを飼っている場合、縦型とドラム型どちらが良いとかあるのでしょうか?
また3月には出産も控え赤ちゃんの物も洗い始めます。
ペットと赤ちゃんのことを考え、どんな洗濯機に買い替えたほうが良いのかアドバイスお願いします!
1点

うちも犬を飼ってますが今まで縦型しか使った事がありませんので参考になるかは
解りませんがゴミ取ネットには結構、ゴミが溜まります。
問題は犬と赤ちゃんの関係次第だと思います。
今のドラム式や縦型で水温が高温状態で使用できる機種は国内メーカーには無かった
と思います。
(確か50度以下が推奨だったと思います。)
洗濯物を一緒に洗えば除菌効果がない機械だとアレルギーを引き起こす可能性がある
かもしれません。
最も、洗濯終了後、プラズマクラスターやナノイーみたいな除菌機能で洗濯物を乾燥
させながら除菌すれば別かもしれませんが・・・
只、縦型にするならゴミ取ネットの付け位置はできれば洗濯層上部に付いている方を
お薦めします。
ゴミの取れる量が格段に違います。
ちなみにうちは大人しかいないし飼っている犬は小型犬なので使用している洗濯機は
乾燥機能が無い日立のNW系です。
(幸い家族の中にアレルギー持ちはいません。)
書込番号:14047498
0点

こんにちは。
洗濯機と動物の毛は相性最悪と言われますね。
動物を飼ったことはありませんが、縦型の方がいいんじゃないでしょうか?それもできるだけシンプルな物がよいと思います。
ドラム式と相性が悪いと思う理由は、下記のとおりです。
・ドラム式は節水洗濯なので、洗濯液を洗濯物に十分に行き渡らせるため、電動循環ポンプを搭載してシャワーのように洗濯液を振りかける仕組みになっています。この循環機構に毛が詰まるリスクが高いと思います。
・ドラム式は節水洗濯なので水量が少なく、排水ひとつとっても勢いが弱く、縦型に比べると、排水トラップなども詰まりがちです。水回りの勢いが弱いことと動物の毛は相性が悪いでしょう。
・ドラム式の中でもヒートポンプで乾燥を行う物(パナソニックと東芝)については乾燥経路にエアコンと同様のフィンがあります。ここに毛が詰まるリスクが大だと思います。
縦型でもたとえば日立の最上位機種などはドラム式同様の循環機構を持っていたりしますので、やはり相性は悪いかもしれません。
できるだけシンプルな物ということで、配線クネクネさんもあげられている、日立の白い約束なんかはいいかもしれませんね。こういうものを使用して、出来るだけ乾燥機能は使わないようにすれば洗濯機も長持ちするかもしれません。
書込番号:14047614
3点

JRCloverさん NW系は私はお薦めしません。
NW系はゴミ取ネットが洗濯層の下部に2箇所ついてますがネット自体が小容量な
だけでなくゴミがあまり取れない上、掃除が大変というデメリットが多いです。
(家ではパナの糸くずボックスを併用で使用してます。)
個人的にお薦めするならパナか東芝のスタンダード機でしょうか。
パナなら中級グレードのFS系までは範囲に入るかもしれません。
書込番号:14050892
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
今月10日に配達してもらい1回目の使用から洗いの時(右回り?左回り?毎回どちらか一方の時に)槽が外装左側の内側に当たってボッコンと大きな音がして洗濯機も多少揺れてました。
購入店に話をしたところ槽の芯が出ていない可能性があるので新品と交換しますとの事になり先週交換していただきましたが次の洗濯機もやはり左側に当たります。
一台目よりも当たった音や当たる頻度はちょっとは少なくなりましたが、購入店に再度話をしたところ返金かまた交換しますと提案していただいたので、当たって音がする以外は気に入っているのでもう一度交換する事にしました。
水準器の気泡も真ん中にありますし、洗濯量の大小関係なく当たります。
同じ様な症状で困られている方はいらっしゃいますか?
それともこの機種は当たるのが普通なんですかね?
1点

脱水時に、洗濯槽がぶつかるのが普通ということはないでしょうが・・・
ちなみにどんな衣類を洗っていますか?
防水性のものを脱水にかけると、そういうことがあるかもしれません。
書込番号:13695322
0点

みなみだよさん こんにちは。
買い替えの前に使っていた東芝の簡易乾燥の7キロと同じような使い方をしていますが東芝の時は当たることは無かったです。
たしかにバイクの冬用オーバーパンツやジャケット等、水を吸ってなかなか抜けない物を洗うと脱水の時に当たることは有りましたが、今回はTシャツやジャージ、タオル等の普通の洗濯物だと思うのですが洗いの時と最後の柔軟剤が入ったすすぎの時に当たります。
書込番号:13697049
2点

Tシャツやジャージ、タオル等の普通の洗濯物であたるんじゃぁ
私が考える防水性のものを洗ったらあたる可能性がある、というのとは違いますねぇ。
交換しても、ぶつかった、ということだから
水平が取れていないということもありませんよね。
水平器の真ん中に気泡、ありますよね。
ただ、あまりにも当たる様だったら
販売店に話をもう一度持って行かないとダメでしょうね。
書込番号:13699970
1点

あっ、すみません。
気泡、真ん中にあるという書き込み、ありましたね。
失礼しました。
書込番号:13699973
0点

みなみだよさん こんばんは。
3台目の洗濯機も当たりました(>_<)。
同じロッドの様な感じです。
今回は日立さんに縁が無かったと思います。
パナの洗濯機に変えました。
購入店で日立の営業さんに動画を見てもらって交換や返金もOKですと言ってもらいましたが3回交換で駄目だったので メーカーを変えてみました。
明日交換になります、これで一件落着になれば嬉しいです。
書込番号:13700354
0点

日曜日に納品となりました。
紅いクジラさんと同じように、回転が変わる時に外装にあたっているような音がします。
(多分あたっています)
水準があっていないのかと思い、水準器を触ると、水準器もがたがたしていました。
(水準取り直しても同じでした)
日立に電話し仕様なのか聞きましたが、そんな音がするのはおかしい。
販売店に相談して下さいとのこと。
販売店に相談すると、メーカに確認させに行きますとのこと。
メーカはに電話したことを言うと、初期不良で交換するとのこと。
土曜日に交換となりました。
紅いクジラのを見ると、交換してなおるものか心配です。
なおらないと、メーカーに確認してもらうと言っていました。
書込番号:13712336
1点

jonmanさん こんにちは。
同じロッド生産品がくる可能性があるので多分ダメだと思います(^_^;)。
自分の場合は直接メーカーと交渉はせず購入店(ヨドバシ秋葉原)の店員さんに全てお任せしました。(その分ネットの最安値より高いお金を払っているので)。
3台目の時に動画をヨドバシに来ていた日立の方に見ていただき、交換かサービスマンを向かわせますと提案されましたがお断りをして返金していただきましたが、計3台ともダメで反対にどこまで不良品に当たるか話のネタにチャレンジをしようかと一瞬考えましたが止めておきました。
余談ですが、パナの洗濯機に変更する手続きをしている間に違うメーカーの営業の方とこんな事があって〜と話す機会がありましたが、サービスマンを受け入れない方がいいよと言われていました。
修理より新品交換した方が大丈夫だった時にお客様が気持ち良く使えるでしょと話されてました。
書込番号:13712857
0点

紅いクジラさん、こんにちは
三台も当たったんですね。
先が思いやられます。
修理でも直ればいいのですが、
こんなものですよと言われ、
使い続けなくていけないようになれば困ります。
以前のものも日立で、修理しながら15年使えたので日立に決めました。
日本製とシールも貼っていましたし。
書込番号:13713214
0点

今日、ヨドバシとヤマダで確認してきました。
反転する時に、洗濯槽が結構揺れますね。
これがあたっているのだと思います。
バランスが悪いのか、つり棒が駄目なのか?
この機種の特徴なのかもしれません。
よく見て買うんだった。
水準器はお店のものも同じように動いたので仕様のようです。
動画アップしましたので↓ご興味のあるかたはどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=4pOiSmKCPx0
http://www.youtube.com/watch?v=R2Q1g4dSbe0
書込番号:13717725
0点


jonmanさん おはようございます。
そうみたいですね、3台とも左側だけに硬いプレートと薄いクッション材が貼ってあり、左右の外装との隙間も違いました。
洗浄力が良い=モーターが強い=当たりやすい?のかなと思いました。
知り合いで9キロを使っている方がいますが当たらないと言ってました。
8キロと9キロと造りが違うみたいですが、自分の時はメーカー品切れで8キロから9キロに変更する事は出来ませんでしたが、もし日立が良いのでしたら差額を追金して9キロに変更しても良いのでは。
また、ダメな時は返金になるように交渉してみてはどうでしょうか。
とりあえず、交換品が大丈夫なら問題無いのですが。
書込番号:13719294
1点

紅いクジラさん、こんばんは
そうですか、三台とも貼ってましたか。
ますます心配になりました。
明らかに、左側の隙間は右側と比べると狭いですよね。
指一本入るかはいらないかくらいでした。
洗濯槽を左へ押すとすぐあたるのですが、右はあたりません。
設計上問題ありのような気がします。
たとえ、今あたらなくても、つり棒が弱ってくるとあたりそうですね。
9キロは手で押してもあたらないことはお店で確認しました。
9キロは、8キロに比べ大きくて重たいのであきらめました。
値段の差が1万円くらいだったので迷ったのですが。
しかし、こんなところまで確認して洗濯機を選ばないといけないとは思いもよりませんでした。
書込番号:13721590
0点

みなさん、こんばんは
本日初期不良交換してもらったのですが同じでした。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=0YgilSq6vQo
販売店に相談し、9キロのと交換してもらうことになりました。
(少しの差額あり)
ちょうど、日立の営業さんがいたので聞いてみました。
洗濯槽が外装にあたらないという設計はしていない。
今の洗濯機は、サイズの割に容量が大きいので、洗濯槽と外装との隙間が非常に小さい。
あたらないメーカはないのではないかと言っていました。
書込番号:13726672
2点

jonmanさん こんばんは。
やはり当たりましたか(^_^;)。
9キロで落ち着くといいですね。
パナの8キロは同じ使い方をしても1回もあたりません……。10万円前後の洗濯機が当たるのが当たり前みたいに言われてしまうと日本の技術(もの作り)力が落ちてしまったのですかね。
これがパンダの国製なら有りそうな事ですが。
書込番号:13726811
0点

みなさん、こんばんは
やっと昨日9kのものが納品となりました。
で、早速今朝使用したのですが、8kのような低級なあたっている音はしませんでした。
振動はするのですが、あたっている音はしませんでした。
これで、一安心です(しばらくは様子見ですが)。
標準で洗濯をスタートすると、予測時間が120分とでで驚きましたが、実測75分で終わりました。
中ぶたを勢いよく開けると、操作パネルにあたるのはちょっといただけませんね。
書込番号:13807732
0点

jonmanさん
それ、120分じゃなく、1時間20分という表示です。80分予測で、実測75分で終わったって事です。
書込番号:13808421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JRCloverさん
今、取扱説明書を読んでいて気がつきました。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:13808718
0点

みなさん、こんばんわ。
1月7日に納品となり普通に洗濯しましたが、みなさんの書き込まれているように洗濯やすすぎの反転時に洗濯槽があたりました。
メーカサポートに連絡すると、洗濯槽があたるのは故障修理対象とのことで担当者を派遣すると言われました。
出張修理の担当者は、水平器の泡が真ん中にあることを目視し、水平には問題ないことを確認して、洗濯槽に手を入れて左右の隙間がアンバランスなので左側(青いガードが貼り付けている側です)を付属のスペーサ(8m)で上げることになりました。(水平器の泡は大きく左側に片寄りました)
これで様子を見てくださいとのことで、引き上げていきました。
とりあえず、現状は洗濯槽があたることはなくなりましたが、長期間の使用に耐えるか心配です。
書込番号:14039443
0点

私も先日購入 2月初の納入待ちです。
知らぬ間にこんなネタで盛り上がっているとは!
本当はパナのにと思ったら購入金額が結構違ったので
大体性能はおんなじかな?と思って買ったんですが
こういうことだったのか〜
納品されてから確認してみようと思います。
でも、当たらない設計をしていない?ってメーカーさんのコメントでしたっけ?
そんなのただの言い訳ですよね〜
機械もので異音は間違いなく故障の原因であり、前ぶれです。
音を想定した設計してれば別ですが、サポートでも異常とコメントしてるので
あればメーカーとしても認識しているはずですよね
普通の洗濯機で脱水時にバランス悪いとすごい音立てて振動しながらエラーで
止まるじゃないですか! それの小さいバージョンということですよね
設計時のクリアランス不足。設計者のミス これがすべてじゃないのかな?
いっその事対策でドラムみたいにダンパーとか付けてくれるとかしてくれないかな〜
クッションじゃなくて!
書込番号:14046062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





