
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年6月30日 12:11 |
![]() |
5 | 3 | 2012年12月17日 13:06 |
![]() |
5 | 3 | 2012年6月21日 11:53 |
![]() |
9 | 4 | 2012年6月21日 22:02 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年6月17日 18:38 |
![]() |
19 | 2 | 2012年6月14日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
今朝、10年使った洗濯機が動かなくなりました。
こちらの機種をここ何ヶ月か考えていましたが、
後継機が出て在庫がほぼないようですね。
都内か千葉辺りで、まだこの機種の在庫が置いてある
店舗をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

こんにちは
千葉のケーズデンキ茂原本店で45000円で購入したとの書き込みがありますよ!
急がれた方がいいですよ!
書込番号:14743814
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
かなり吟味して、この機種を購入しました。
洗濯は毎日、乾燥もタオルのみですが毎日使用しています。
一か月ほど使用したころから、自動乾燥でC6エラーがでるようになりました。
C6エラーは本来、フィルターのつまりなどで、6時間乾燥してもまだ終わらない状態の時にでるようです。
でも、新しいし手入れもしているので、もちろんフォルターもつまっておらず、洗濯機をあけてみると、しっかり乾いているのです。
サポートに連絡して点検していただき、センサーの不良だろうということで新品交換になりました。
ところが、また一か月くらいしたら、C6エラーがでるようになりました。前の時と全く同じです。
乾いているのに乾燥がとまらず、エラーがでるまで6時間動き続けます。タオル数枚でも・・・。
もしかして我が家になにか問題があるのではないかと思ったのですが、普通に使用しているだけなのです。
サポートの方にもきていただきましたが、特に悪いところも見当たらず、首をかしげていました。
この機種で毎日自動乾燥を行うのは、無理なのでしょうか?
乾燥を毎日行うには、ドラム式のほうがよいのでしょうか?
悩んでいます。
ちなみに、もう一回新品交換どうですかと提案されていますが、正直、また同じことが起こるのではと心配です。
0点

この機種 製造不良が多いと思います
日本製造とか書いてあるけど関係ないですな・・・・まったく
●洗濯回転時に がががーっ と異音発生
自動乾燥でC6エラーも出ましたので 交換したらなおりました
●乾燥仕上がり ドラムのが上だと思います
なおるまで メーカーに交換させるべきでしょう
他にこんなのあります
●回転洗濯層が内壁に当たる場合もあります
http://www.youtube.com/watch?v=0YgilSq6vQo
http://www.youtube.com/watch?v=R2Q1g4dSbe0
書込番号:14703637
1点

量子化雑音さん、返信ありがとうございます。
日本製なので信頼できそうだだと思っていたのですが、いろいろな不良があるようですね。
もちろん機械だから不良にあたることはあるだろうけれど、我が家の場合、二台とも全く同じ状態なので、三台目も??と疑ってしまって。
でも、量子化雑音さんは交換したら、C6エラーがでなくなったのですよね?
だったら、個体差なのかなあ。
我が家も、はじめからC6エラーがでたわけではないのです。毎日使っているうちに、1〜2か月かけて徐々にエラーが増えていく感じです。原因がわからないのがもどかしいです。
洗濯機自体は、ボタンの反応に数秒かかるのが気になるほかは、気に入っています。
すっきり洗えるし、乾燥もふんわり乾きます。
自動洗浄も、洗っている!という音がして、気持ちがいいです。
書込番号:14705309
0点

一年4ヶ月で乾燥の方が動かなくなりF2エラー表示が出ました
これほど直ぐに乾燥が使えなくなるとは...
保証が切れている為有償
ヒーターか基盤の交換になるとの事
修理代金は2万〜3万くらい
出張費は別
この感じだとまた壊れる可能性があるので修理はせず
新たに乾燥機を単体で購入する事を検討します
少なくとも自分は日立で乾燥機は買いません
同系統でも壊れてる方がチラホラいるようですので、同系統をお考えの方は保証を多く付けていた方がいいかと思います
書込番号:15491421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
先週の月曜日から使用しております。
乾燥機能は火曜日に初めて使用しましたが、乾燥後の洗濯物が臭います・・・。
陰干しをしたような、トウモロコシ?のような何とも言えないような臭いです。
新品で購入したので洗濯槽の汚れやカビの臭いではなさそうです。
洗濯槽の中もドブのようなにおいがするので、排水口から臭いがあがってきているんでしょうか?
うちの作りが、排水ホースを直接排水口に刺すような作りです。
説明書には排水口から臭いが上がってきて洗濯物につくこともあると記載がありましたが、トラップを付ける他に方法ないでしょうか。
パイプ洗浄剤を何度かやりましたが、二度目に乾燥機能を使った時も同じでした。
なにかいい方法があれば教えて下さい。
4点

こんにちは
基本的にはトラップをつけるしかないと思います。
書込番号:14694473
0点

わたしも乾燥後の匂いが気になります
うちの主人は「ポテトチップスみたい」な匂いらしいです
高温で1時間以上密閉するので仕方がないのかな?と思ってました
ほとんど乾燥機能は使わないのですが
梅雨に入り活用したいと思ってます
洗濯だけの場合は匂いは気にならないのでやはり乾燥時に残る匂いかと思いますが、、、
書込番号:14705713
1点

こんにちは
下水臭いのであればトラップが無いことによる臭いの逆流だと予想しました。
乾燥を使ったときに新しいうちは機械の臭いがします。臭いの感じかたは個人差があって最初から気にならない方から3ヶ月ぐらい気になる方もいます。機械臭であるなら解決策は使って臭いをとばすしかありません。
ひとことに臭いと言っても原因によって対策がちがいます。洗浄力不足によるものもありますので、原因の切り分けが重要です。
書込番号:14707068
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
今回買い替えのため、詳しい方や知っている方にお聞きしたく投稿しました。
柔軟剤の香りがよく香るのが好きなため、今までは最後のすすぎの時に自分で入れていました。
今使っている洗濯機が縦型で少し古いので、洗濯槽横の投入口に入れておいても1回目の脱水の遠心力で出てしまい2回目のすすぎは水だけということになります。
最後のすすぎできちんと投入される機種を教えて頂けると助かります。
また、洗濯毎に入れるのではなく、まとめて入れておいて、自動で出てくれる様な機種はありますか?
縦型、ドラム式はどちらも購入を考えています。
知ってる方がいればぜひ教えてください。よろしくお願いします。
1点

なべしょうさん こんにちは
BW-D8MV柔軟剤の投入トラブルは発売初期書き込みがありまネ!
パナソニックの同クラス機種ではそのような書き込みはないようです。
液体洗剤自動投入はパナソニックでありますが柔軟剤の自動計量自動投入は
ドラム・縦型ともにどのメーカーにもないようです。
ドラムは乾燥するとどうしても香りが飛ぶ傾向にあります。
香りつづくトップ(スイートハーモニー)とフレアフレグランスの組わせは香りが比較的のりやすいです。
使用機種 パナソニック NA-VX7000L
書込番号:14683460
1点

こんにちは
柔軟剤のすすぎ2回目の投入機種はありません。すすぎ1回の洗剤を使って1回すすぎに設定してみるとかではダメですか?
柔軟剤の自動投入機能は国内販売されている洗濯機では搭載機種はないと思いますよ。
書込番号:14684006
1点

この機種は最終すすぎ時投入ですよ。1回なら1回目、2回なら2回目、3回なら3回目のすすぎの給水時に投入されます。
給水口付近に引き出しになっている機種は基本的に最終すすぎの給水のときに投入されます。
柔軟剤の(複数回分を一度に入れておく)自動投入は業務用しかありません。(AQUAさんのコインランドリーなど。その場合も何でも使えるわけではなく、所定の商品しか使えません。柔軟剤は固まりやすいのでトラブルの原因になりやすいのです)
書込番号:14689219
6点

みなさんどうもありがとうございました。何機種かピックアップしましたので、確認したいと思います。
書込番号:14708970
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
6月に入り新しい機種も販売されたのかなと思いますが、先月は池袋BIGでポイント分をマイナスするとかなりお安く購入出来た事になった方もいらっしゃるようですが、最近池袋BIGやヤマダで(他の地域でもOK)購入された方はいらっしゃいますか?ぎりぎりまで待って安く購入したいと思っておりますがやすく買えた方教えていただけると助かります。
ちょくちょくPCを見れない為、回答いただいた方へのお礼が遅れるかもしれませんがご了承願います。
0点

ぎりぎりまで待って安く購入とのことですが、
ネットでも価格上昇中(安い店は売り切れて高い店が残った状態)で
店頭でも在庫切れの量販店が続出のようです。
梅雨の時期ということもあって、今週末あたりから旧型デモ品も撤去して
空いたスペースにはタテ型の新製品やドラム式の洗濯乾燥機を陳列のようです。
関東では まだ在庫があると思いますが、安く手に入れるという意味では、時期は過ぎた気がします。
ちなみに西日本の田舎では、ヤマダの77800円(ポイントなし、5年保証、配送、取付込)が最安のようで、
といっても ヤマダにしかなくて在庫もシャンパン1台のみという状態でした。
書込番号:14673595
0点

過去レスにもGW辺りが底値で在庫薄になるにつれて価格は上昇とありましたよ
ここでも皆さんが安く交渉してらっしゃるレスを見て
GWあけてから慌ててYAMADA名駅店に行ってきました
先着がいらっしゃって店員の「68で手一杯」に
「GWに来た時は66でって言われた」と反撃
結局は二人で強気で交渉して65000円
配送料込み、ポイントなしで購入
店員さんは「66はGW価格」と言ってたのでやはりGW辺りが底値でしょうね
書込番号:14687851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答いただきありがとうございました。GWが底値だったのですね(^^;)
諦めて別のを検討してみます。エコQ10さん・ぱんだだぱんださん、回答いただきお礼申し上げます。
書込番号:14692627
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
買って半年経ちました。
洗濯開始時の給水時に、柔軟剤を入れる部分あたりから、水が漏れて、
洗濯層の上(中央奥側の黒いパイプ付近)に水がたまり、
それが向かって右側へ流れそこから下へ(防水パンまで)水漏れが起きています。
買って1ヶ月くらいの頃も同じことが起きました。その時はすぐに日立のサービスに電話して翌日来て対応してもらったのですが、柔軟剤を入れるケースに柔軟剤が固まって付着していたからだという理由でした。
その後、数ヶ月は同じ現象は出ませんでしたが、最近また同じ現象が発生しました。
柔軟剤を入れるケースはきれいに洗ってあり、水が詰まるような原因は見当たりません。個人的には別の理由があると思うのですが、同じ症状の方、お見えになりますでしょうか?
16点

以前に使用していた日立の7PAMが蓋の内側に洗剤と柔軟剤両方の専用ケースが
あったんですが柔軟剤は濃度というか粘度が高いから水温や水質によっては溶けた
状態で洗濯槽に出てこない事がありますよ。
少し薄めて使用してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14644973
1点

柔軟剤は濃縮タイプですか?
濃縮タイプ配本的に
薄めて使うようになっていたかと思います。
書込番号:14681051
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





