
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年4月22日 17:47 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月21日 10:22 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月21日 09:26 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月16日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月9日 09:10 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月13日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
今回すごく迷って、最後の最後まで、ドラム式と迷いました。
まあ、色々お店でも悩んだ結果、コレに決定!!
色は、シャンパン色にしました。
しっ、しっ、しかし!!
ドラム式(日立BDスリム)もそう言われたけど、
こちらのタイプも、
納期まで、ほぼ一ヶ月(色で多少前後)です。
でも、買いに来たのに、迷ってまた出直しても、
更に手に入るのが延びるだけだから、しょうがないですね。
現機種「白い約束」は故障じゃないものの、
チョッとその来月末まで、ストレスになりそうです。^^;
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
関東程安く買えないのは残念ながら承知してました。難波LABIへの買い物時間・交通費考慮して「まぁいいや」程度の購入、ベスト尽くしていませんが。65000円ただポイント無しが厳しい。
貯めてあったポイントで実質支払いは随分さがりましたが・・・
ポイントの大半は自己資金のヤマダに対する預け金、次の買い物の束縛が嫌でしたが、冷蔵庫・洗濯機等はネット販売より総額安く延長保障も無償でしたから。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
乾燥機能の有無について迷っています。
この機種が一番人気と量販店の人に勧められましたが
浴室乾燥(ガス)が有るので、洗濯機の乾燥機能はいらないのではと
迷っています。皆さんどうされてますか。
0点

結局は好みになるのかな、とは思いますが、私は自宅に乾燥機単体がある上で今回乾燥機能付きのこちらを購入しました
実際は乾燥機として使用することはまずないです
ただ、今まで本当に『洗えればいい』という程度で洗濯機を購入してきて(独身時代)初めてそこそこ金額を出して『欲しい!』という思いで洗濯機を購入したので、『あれば便利なんだろうな機能』も持ち合わせたものを所有してみたかった、というのがあります
実際乾燥には使いませんが、ホット高洗浄であったり槽洗浄→乾燥であったりと、乾燥機能があればこその使い方は出来てます
無ければ無いで『無いと困る』訳ではない、のですが
あとは自動お掃除機能も乾燥機無しには付いていなかったので、どれ程効果があるのかは分かりませんが、八キロサイズを希望する中で、多少高くなっても衣類乾燥以外のメリットもある、と結論を出しこちらを購入しました
ただ複雑になるほどいざ故障した時にはどうなんだろうか?という思いもありますし、これから先の買い替えの時に、必ずまた乾燥機能付きを選ぶかも未知数ではあります
現状は『乾燥機能無しにすれば良かった、失敗した』という思いもないです
乾燥機能使用時には湿気を室内に放出するのを防ぐために水を使いますから、快適さは上がるが乾燥するのにも余分?に水を使う、というデメリットというか…代償というか…もあります
私は換気すれば良い、という方をとり乾燥機単体の方が好きですが、確かに冬場などは壁が結露します
洗濯乾燥機を試しに使った時は確かに湿気は少なかったです
結局あってもなくても洗濯→乾燥までが上手くまわる(良い天候なら外干し、悪天候なら浴室乾燥など)で現状満足なら、あとは付加価値があると思うか
等の好みになるのかなぁと思いました
書込番号:14439249
2点

職場では縦型洗濯乾燥機でタオルのみ洗濯乾燥、
家ではガス式の浴室乾燥があるので簡易乾燥の機種を購入して使用しています。
タオルだけ洗濯乾燥するのであれば、洗濯乾燥機のほうが手間がかからず楽です。
タオル、下着、部屋着を一緒に洗うのであれば、
浴室乾燥で吊り干しのほうが仕上がりが良いです。
ただし、うちは毎日2回10kgぐらい洗濯するので、
浴室乾燥のバーでは干しきれず、洗い場に室内物干しを追加しております。
そうすると洗い場のものが時間内に乾かず、場所をずらして追加乾燥しています。
次回はタオルだけ乾燥するために洗濯乾燥機を購入するつもりです。
書込番号:14439535
1点

我が家もガス浴室乾燥機はありますが・・・
もちろん乾燥中はお風呂に入れませんし、乾燥に時間がかかります。
なので、状況によって併用してますよ。
もちろん必要がない人もいらっしゃるでしょうけどね。。
花粉症の家族が居るとこの時期外に干せないので・・・
あと、浴室乾燥と違ってこういった乾燥機は早く乾きますが、基本的に綿素材は縮みますので乾燥するものにはご注意を・・・・
書込番号:14446256
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
ヤマダにて71600円11Pが交渉して68800円11P。その価格を持ってケーズに。交渉の末、リサイクル料金込み66000円に。実質62955円でした。もちろん5年保証、送料、設置付き。
店員さんの対応も素晴らしく大満足でした。
書込番号:14412667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
今日納品されて、初の洗濯です。
洗濯槽に8分目くらいの洗濯物(Gパン等の重い洗濯物も含む、普通の
洗濯物。シャツとかタオルとか)を入れてボタンを押したら
一番少ない水量(20L)での洗濯になりました。
今までの洗濯機では、多分45Lくらいはあろうかと思うような
洗濯物の量だったので、かなりビックリ。
この洗濯機では、この水量は普通なのでしょうか?
心配だったので、途中何度か蓋をあけて覗いてみました。
水さえ掛かってない部分もあって、更に心配に。
仕上がりは、”これってホントに洗濯出来てるのかなー?”って感じ…。
今までで初めての仕上がり感です。
これが普通なのか(水量が少なくて済むというのがウリのようなので)
明日から様子見でいこうと思っていますが
心配なので、質問させて頂きました。
ご回答のほど、宜しくお願いします。
1点

詳しくもないし、見ていないので何とも…ですが、うちで八分目まで入れたら、大概52Lにはなります
自動検知では62Lにはならないから、自分で設定する位です
コースはドライ、もしくは手造りにはなってないですか?
これだと量問わずドライなら22か33
手造りなら記憶されている量で強制的に決まってしまうかと思うので…
我が家は正常に水量検知されてると思われますが、洗いの前段階(洗剤を溶かす、とか水量を増やしながら撹拌?してる最中)では上部の洗濯物がまだ濡れてもいない、という状態ではあります(ちょっと裏技?で開けたまま動く様子を見られるようにしちゃいました)
でも実際洗い行程に入る時にはザバザバ水が掛かっています
書込番号:14412740
1点

お返事有難うございました。
あれから更に2回洗濯したんですが、最初みたいなことは無かったです。
相変わらず水量は少なめではありますが…^^;
暫く取説を見ながら様子見で使おうと思います。
有難うございました。
書込番号:14421024
1点

一番下に化繊の滑りやすいものや、かさばって軽い滑りやすいもの(フリースなど)が入った場合、水量が少なめに出ることがあります。
ジーンズやバスタオルやシーツがある場合、一番下のほうにそれらが入るように入れると水位検出や洗濯動作時にうまく動きます。
書込番号:14429524
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





