ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年10月22日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2012年3月9日 14:16 |
![]() |
9 | 0 | 2012年3月4日 10:20 |
![]() |
21 | 12 | 2012年4月23日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月23日 12:38 |
![]() |
3 | 1 | 2012年2月28日 22:17 |
![]() |
7 | 2 | 2012年2月10日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
念願叶ってBD-V9400の購入を果たし、現在、首を長くして設置予定日を待っている状態です。
本来なら嬉しくて待ち遠しくてそわそわ状態の期間なのでしょうが…
ビッグドラムのクチコミをあちこち見てみると、乾燥風の排水口への排出による臭いや水漏れについての記述もあり、今とてもとても不安な毎日を送っています。
そこで「設置」と「排水トラップ」についてお尋ねです!
現状の排水口は密閉式ではなく、排水パイプの直径に少し余裕があるくらいの直径の金属のもので、そこに直接洗濯機の排水ホースを差し込んでおり、密閉している状態ではありません。また、洗濯機の真下にあります。スペースの関係からBD-V9400の設置をする場合にも排水口は真下に来ることになりますので、購入の際に真下排水のキット(嵩上げも含む)もあわせて購入済みです。
★排水口が密閉状態でなくてもうまくいくのでしょうか? それとも洗濯機用の排水トラップ(YT-T1)の設置が必須条件となるのでしょうか? あるいはエアコンのダクトを通す穴に使うような粘土みたいなパテなどで隙間を埋めるような対応でやり過ごせるのでしょうか?
★仮に排水トラップの設置が必要なら工務店等に工事を依頼することになると思いますが、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?
せっかくいいものを購入できたので喜びたいところなのですが、不安ばかりが先行して憂鬱な日々を送っています。
不安解消のためのお助け情報提供をお願いします!
1点

パナの排水トラップN−LB1を使用してますが現状の排水口のできにもよると思います。
何故かというと古い住宅だと洗濯機用の排水口って下水に直結みたいなかたちでゴミが詰まる
可能性が一切無い事があるのでその場合は態々、別に排水トラップを付けてやると逆効果に
なる事があるみたいなので確認してからつけるかどうか考えた方がいいと思いますよ。
書込番号:14260437
1点

配線クネクネさん
早速貴重な情報提供ありがとうございました。
道具や技術もないため、自分で排水口や排水トラップに手をかけようとは思っていません。
生兵法は危ないですからね…
分かってはいることなんですが、販売店や設置にこられた方にじっくり相談しながら自分の家と洗濯機の両方に最適な方法を選択するのが一番ということなんでしょうね。
配線クネクネさんのアドバイスどおり、逆効果にだけはしないように現状を観察のうえしっかり考えた対応をしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14261976
0点

こんにちは
配線クネクネさん、逆効果の意味がわかりません。効果がないから無駄ならわかりますが…2重トラップのことを言ってるのですか?
洗面所やキッチンの排水にS字に曲がった排水トラップついてますか?今まで使っていた洗濯機の排水口から臭いがあがってきたことありますか?(特に夏場)
排水トラップは糸くずの捕獲よりも臭いがあがってくるのを防ぐのが主目的です。
販売店にじっくり相談した方がいいですよ。設置時にお願いしても部品がないと今日は出来ませんと断られます。使う可能性があるものを持ってきてもらって、必要無かったら買い取らなくてもいいか確認してみるといいですよ。ケーズデンキなんかならそういう対応してくれますね。
書込番号:14262482
4点

下水の臭いを防ぐために、洗濯機、台所、浴室とも排水トラップに貯まった水がフタと
して機能しています。これが無いと家中が下水臭くなります。
排水トラップを含む洗濯機パンの工事費は3〜4万円くらいです。蛇口も緊急止水機能
つきへの交換がおすすめです。タウンページなどでお近くの水道設備屋さんに相談する
とよいと思います。
http://www.sunrefre.jp/blog/index.php/archives/531
書込番号:14262530
3点

自分でもパナの排水トラップN−LB1使用しているから解るんですが
結構、洗剤の残りカスがヘドロというかゼリー状みたいにケースの内側に
こびり付いて臭いを発生させやすくなってます。
確か以前の書き込みで排気は排水ホースを利用しておこなっているという
記載があったので今度は排水トラップ自体が同じ現象を引き起こしてしまう
可能性があるんじゃないかと危惧して書き込んでみました。
書込番号:14262646
0点

あいやまかちゃおはいさん こんにちは!
貴重なアドバイスありがとうございます。
システムキッチンや洗面台の下部を見るとS字型の排水トラップは付いています。
また現状の洗濯用排水口は、防水パンなしでフローリングに直径約60mm、内径約55mmのパイプが埋蔵されており、フローリング面の排水ホースを差し込む部分のガード用のドーナツ型の金属パーツが付いています。
そこを上から中をのぞく限りでは地面で直角に曲がっている部分までに排水トラップらしきものは見あたらず、恐らくそのまま中継の溜めマスまで繋がっているのだと推測します。
その状態で、排水口と排水ホースを差し込んだ部分に隙間もありますが、ここ十数年来、夏場でも臭ったことはありません。
販売店に連絡したら、使用する可能性のあるパーツは準備して設置にくることと、使用しなかった場合の購入は不要であることについても確認をとりました。
助言ありがとうございました。
じんぎすまんさん こんにちは。
工事費の目安としての情報ありがとうございます。大変参考になりました。
それと、給水用の水道蛇口の緊急止水対応は完了しています。
洗濯機としては上位機種であり、これがほしいとこだわって手に入れたものですからその性能を引き出し、自分で満足するような使い方をしなければならないし、そのための環境整備であれば工務店への投資もやむなしと思っています。
また、今回設置したら暫くはパーツや排水口などに手を加えることもしたくないですから、販売店や日立の相談窓口をフル活用して、我が家と洗濯機に最適な方法を選び、設置作業を一発で決めるようにしたいと思います。
いろいろなアドバイスをいただいたことで設置前の不安や憂鬱な気分を払拭することができました。感謝します。
今後購入される方々の不安解消のためにお役に立てるとも思いますので、設置までの作業の流れや設置した後の状況で、新たにお知らせできることがあれば掲示板にも書き込みたいと思います。
書込番号:14263095
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
下にも書き込みがありますが、当方も、ヤマダで「18万+ポイント15%」で制約しました。
この条件であれば、これから先〜3月末までの土日は、アッサリ決まると思われます。
店頭表示価格は19万いくら..だったかと思いますが、当然の如く、「さらに現金値引き」
と書き加えられていました。で、「いくらになります?」と一言尋ねたところ、
・178,800円、ポイント無し
・188,000円、ポイント10%(VIP会員価格?)
というような提示をされました。
VIP会員価格というのは、ヤマダのクレジットカード所有者等に適用される価格ですが、
私はこれ以上クレカを増やしたくなかったので、「18万現金で払うから、少しポイント
付けてよ」と、価格.comの話を臭わせて頼んでみました。
すると、「今日、決めて頂けるのなら、15%」との条件提示があり、めでたく制約です。
これから先、決算ということもありますので、3月末になれば、多少の値引きは期待
できるかと思います。ただ同時に、新生活を始める人たちも増えるわけで、在庫が
捕まえられるかどうかは微妙だと思います。
その点、「3月中にどんなに値下がりしても1万円程度だろう」と踏んで、18万円で
手堅くいきました。
ちなみに、「下見」についても確認してみました。
画像をアップしていますが、大手家電量販店には、日立が作成した「設置寸法確認シート」
というものが、置いてあります。7cm四方程度に折りたたまれて、洗濯機の上にパンフ等
と一緒に置いてありますが、採寸用の定規になっており、防水パンのサイズ、設置場所の
サイズ、運び込む際に必要な最低幅、などが分かるようになっています。
当方は、これを事前に持ち帰り、採寸して、問題の無いことを確認した上で購入しました。
これから購入を考えられる方は、これを活用されるのをお勧めします。
なお、ヤマダの店員さん曰く、以下のような対応に分けているとのことでした。
【1】「設置可能かどうか、全く分からない(測っていない)」というお客さん
→無料で下見に行く。即日は無理なので、「申込から3日後以降」で下見日を決める。
→下見に行って「設置可」と分かれば、それから購入手続き
【2】「一応測ってきて問題ないが、不安だ(でも買いたい)」というお客さん
→購入手続きし、搬入日に、梱包を解く前に採寸。問題ないことを確認してから開梱。
→現地で採寸の結果、「置けない(運び込めない)」という場合、そのまま持ち帰る。
→改めて、「設置可能機種」の中から検討してもらう。
(機種変更は無料で対応。差額払い戻し等も対応。「買わない」のでも構わない。)
ビッグドラムを買うお客さんの場合、大半が、「ビッグドラム決め打ち」らしいので、
【2】の対応がほとんどとのことです。
以上、お役に立てば幸いです。
9点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
BD-V9400LかBD-V5400Lを購入したいと思っています。
夫のワイシャツは形状安定シャツです。
いつも10枚くらいまとめ洗いしてます。
脱水は少しにしてかなりビシャビシャのまま干して、アイロン無しで着て貰っています。
独身だと思われるそうです(笑)
風邪アイロンでこの程度のシワまで押さえられますか?
とってもズボラなのでアイロンは絶対にかけたくないと思っています。
メガネプリン自転車さんのスレを見てスチームアイロン機能は無くて良いかもと考えています。
そして男の子2人いるのですが、洗浄力はどうですか?
店員さん曰く数年前よりかなり向上してるそうですが…実際どうでしょうか?
今使用している洗濯機は、8年前に購入して引越を繰り返し倉庫に入れていた時期もあったので、カビだらけです。
共働きでズボラなので、洗濯物を干したら何日も干しっぱなしということが多々あります。
今は寒いので、子供のズボンと小物類は部屋干ししています。
体操服や靴下などの小物類とワイシャツとタオルは乾燥機を利用したいと思っています。
BW-D9MVも魅力的なのですが、やはりワイシャツのシワが気になります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
BW-D9Lのユーザーです。
縦型の乾燥品質では最高レベルだと思いますが、ビッグドラムにはまったくかないません。
ワイシャツを乾燥までかけたことないのですが、シワシワになりそうです。洗って干すだけならどうにかなるかも?カタログに乾燥後の参考写真のってますので確認してみてはどうですか?
書込番号:14224453
0点

あいやまかちゃおはい様
返信ありがとうございます。
カタログを見ているのですが、参考写真が綿1000%なのでイメージが掴めません。
BW-D9MVユーザーの方で形状安定シャツを乾燥機まで使用した感想があればいいのですが…。
まだまだドラム式と縦型とで悩んでおります。
書込番号:14224778
0点

h1978さん、こんにちは
日立BW-D9LVのVが抜けてましたね。
単純に乾燥機能を多く使うならドラム、洗浄力重視なら縦型でいいと思います。
Tシャツでも材質によってシワになりやすいのとならないのがあります。
Yシャツはそもそもつり干ししたことしかないので、わからないですね。
ユーザーのレスつくといいですね。
書込番号:14224810
0点

BD-S7400Rを使っています。
本日、形態安定シャツを他の洗濯物と一緒に洗乾しました。
量が多く(洗剤量1.0杯)乾くのかなと心配していましたが、
ポロシャツ1枚が不十分なだけで、他のタオルや肌着などは
しっかりと乾いていました。
それで、肝心の形態安定シャツはしっかりと乾いていてシワも
ほとんどありませんでした。そのままたたんで直ぐに着れる
状態です。
コースは 洗乾→快速洗乾→ふつう でやりました。
書込番号:14246286
2点

じゅんデザインさん
洗ってくださったんですね!!
ありがとうございます♪
これでますます決められなくなりました(笑)
書込番号:14248229
1点

こんにちわ
私は、Yシャツだけ風アイロンを使った乾燥を使用せずに、ビシャビシャのまま干しています。
他の衣類は乾燥機能も使いますが、Yシャツは別ですね。
今週末まで、待てるのであれば、風アイロンを使用してみます。
書込番号:14248776
2点

シーマ48さん
シーマ48さんもびしゃびしゃ状態で干してるんですね。
急いでおりませんので宜しくお願いいたします。
同じくらいシワが無くなっていれば買いです!!
ありがとうございます♪
書込番号:14248831
1点

昨年の11月末に購入し、3か月ちょい経ちました。
結局タオルも靴下もワイシャツも全部一緒に洗濯→乾燥してます。
洗濯の量が少なければ、形態安定シャツならほとんど問題なしです。
私が下手にアイロンをかけるより、よっぽどきれいです。
弱めの脱水だけで干すのより、きれいだと思います。
乾燥の温度が低いので、エリのところに入ってる細いプラスチック(?)の変形もありません。
とにかく、ポイントとしては
・洗濯の量が少なければ少ないほど、シワは格段に少なくなる
・乾燥が終了してすぐに取り出す(ふんわりガードという機能を設定してても、早い方がよい)
です。
ただ、木綿のいかにもシワになりそうなものは、どうしても全体にシワシワの感じになります。
それから、うちは子どもの服にキャラクターのプリントが多く、洗濯ではがれると嫌なので、いつも裏返して洗濯してます。ご飯粒みたいな大きなゴミさえついてなければ、汚れ落ちは裏返しでも十分です。
洗濯物のストレスから解放されて、こんなに楽していいのかしらと思う日々です。
乾燥が終わったらすぐにたたんでしまう!ということさえ徹底すれば、衣類で部屋が散らかるということもなく、家の中もいつも片付くようになりました。
書込番号:14254437
2点

メガネプリン自転車さん
貴重なご意見ありがとうございます。
あの忌々しい夫のワイシャツから解放されたらどんなに良いだろうと毎日思っています。
今使っている洗濯機が壊れた訳じゃないので、10月の新機種販売頃まで待とうかと思っていましたが、3月の決算時期に思い切って買いたい気持ちで一杯です!!
日々自分との葛藤です(笑)
ありがとうございました♪
書込番号:14262800
1点

h1978さん
乾燥機能を使用して、Yシャツを洗濯しました。
条件はYシャツ6枚のみの洗濯です。
我が家で、シワが良くつくシャツと、あまりつかないシャツ2枚の写真をアップします。
2枚をさらにスチームアイロン機能で、シワを伸ばした後の写真もアップします。
参考になればと思います。
書込番号:14267801
9点

シーマ48さん
とても参考になるお写真ありがとうございます。
正直ここまでシワが無くなると思っていませんでした。
スチームアイロンを行った写真に関してはいつもよりもシワが伸びていて、夫もビックリしていました。
風アイロンのお写真だといつも通りです。
洗濯物を干すという作業が無くなるだけで、家事がとても楽になりそうです!
男の子二人居ますので洗浄力が気になりましたが、今使っている洗濯機よりも確実に良い仕事をするでしょう。
今使用している洗濯機も沢山入れると、たたんだままのハンカチはそのままの状態で出てきます(笑)
3月中に買う決心が付きました!
良い買い物が出来るように頑張りたいです!!
皆さんありがとうございました♪
書込番号:14277190
2点

>横から失礼します。
私もズバリこのようなユーザーレスを探してましたー!
シーマ48さんありがとうございます!
書込番号:14477333
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
質問させてください。7400Lと比較すると
こちらの方が乾燥のところで差が出て風アイロンの性能を最大限に生かせます。
乾燥でもシワが少なくて、アイロンをかけ直すことが少ない機種だということを聞いたのですが、どうなのでしょうか。よろしくお願いします。
0点

実際に2台を使って比べることは出来ないのですが、以前使用していましたタテ型に比べると、シワは少ないと思います。
ただ、シワが全くないというわけではありません。ですから、ある程度のシワがあっても問題ないのであれば購入をすすめます。
私の場合、乾燥機能等で、タオルがふわふわになったことに感動しました。
書込番号:14192863
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
先日の週末に池袋のヤマダ電機LABI日本総本店にて
こちらの機種を購入しました。
値段交渉の結果、¥180,000+ポイント15%で
実質¥153,000で購入することができました。
貯まったポイントで早速、炊飯器も買っちゃいました(^_^)/
来週に届く予定なので今から楽しみです♪
2点

私はLAB1難波で購入しました。
時間が10分ほどしかなかったので交渉もしなかったですが、
最初に174000円+ポイント10%の提示でした。
時間があったらもっと交渉したかった・・・
書込番号:14217198
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
8年前の縦型洗濯機が不調の為、買い替えを検討中です。
共働きのため、なるべく干す・取り込むの手間をなくして楽ができればと思っています。
なので、ドラム式をいろいろ検討し、風アイロンなどについて、皆さんがレビューされている感想を参考に、ほぼこの機種に決まりかけています。
夜、タイマーをかけ、毎回乾燥まで行ない、朝たたもうと思います。
そこで、実際使用している皆さんに教えていただきたのです。
この様に、毎日乾燥までとなると、風アイロンの機能を使っても、かなり生地が傷むでしょうか?
毎日洗うのは、タオル、下着、ポロシャツやカットソー、子どもの体操着・ジャージ、靴下などです。ズボンなどは土日にまとめて洗い、外に干そうと思います。
他にも、ドラム式初心者に、ここだけは押さえておけよ!という注意点などありましたら、教えてください。
1点

こんにちは。
以前この機種の2年くらい前のBD-V3200を使用してました。今は縦型、BW-D9LVです。
個人的には、普段着に限って言うと、衣類の傷みはそれほど気にしなくていいと思います。
ドラム式ってたたき洗いですが、昔の典型的な2槽式や縦型みたいに、渦流の底に引き込んで絞り、繊維同士をこすり洗いするような、繊維を傷めつつ汚れを落とすような効果はないので、思ったほど衣類は傷みません(最近の縦型も昔ほど繊維を傷めません)。
タオルだけはパイル地が寝てしまうので、そのまま天日に干し続けるとだんだん固くなってくるのですが、乾燥までやるとパイルも寝ないのでOKです。
乾燥使いこなしの注意点としては、
・乾燥後は毎回フィルターを掃除すること
・風アイロンの風が強い副作用でドアの前縁のゴムパッキン付近にホコリがたまることがあるので、気になるなら洗濯物取り出し前に、ティッシュなどでさっと一拭きすること
・どんな洗濯乾燥機にも共通ですが、新品当初はゴムやプラスチック部品が乾燥熱で特有のにおいを出すので、驚かないこと(使い続けるとだんだん減ってきます)
位でしょうか。
あと、ドラム式は洗浄力を時間で引き出す感じなので、洗濯時間は標準の15分より少なくしない方がいいと思います。また、すすぎ力が弱く、洗剤成分が繊維に残りやすいので、すすぎ回数を増やしたり注水にするなどの使いこなし上の工夫が必要になるかもしれません。
まあドラム式の中ではビッグドラムが洗浄力、乾燥品質ともにベストだと私は思います。すべてドラム径が大きい、風アイロンが強力というわかりやすい特徴からくるものです。乾燥頻度が高いのであれば、選択は間違ってないと思いますよ。
書込番号:14127693
5点

JRClover様
わかりやすいお返事をありがとうございます。
まだ不安はあるものの、本日購入を目指し、これから電気屋さんに行ってきます。
他の方のレビューも参考に、もしかしたら5400のほうを買って来るかもしれません。
使用後の感想を載せたいと思います。
書込番号:14132928
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





