ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年10月22日

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年2月27日 00:43 |
![]() |
31 | 13 | 2012年2月25日 20:55 |
![]() |
0 | 6 | 2012年2月13日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月12日 09:23 |
![]() |
12 | 11 | 2012年2月19日 17:27 |
![]() |
10 | 8 | 2012年2月12日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
セーターをドライコースで洗い乾燥にとしたのですが、選択が悪いのか?洗いは洗いコースのみしか出来ない。そのため、乾燥は停止乾燥とあったので、コースを選んでしましたが、全く乾かないのです。諦めて普通の乾燥にしました。チョト縮んだりようです。三枚しかいれてないのに、操作方法のどこが悪いのか、たまにあれ?と思うことがあります。見直し乾燥が10分とあり、1時間も乾燥してるとか。。。
基本は毎日洗濯ですが、量が多いときなどそんな事があります。これは故障かな?
1点

ドライコースは洗乾連続できず、静止乾燥は一枚づつしかできなかったと思います。
乾燥は正直自然乾燥にしたほうが傷みがすくなく早く乾くと思います。
回転乾燥は早いですが傷むのでドライコースで洗うようなものはやめておいた方が無難かと思います。
書込番号:14197858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、通常乾燥時、量が多かったり乾きにくいものがあると乾燥時間の見直しがあるのは仕様です。通常の乾燥で4時間を越えるようだと内部が詰まって乾燥効率が落ちている可能性はあります。(毛布コースの乾燥はアクリル毛布を傷めないよう低温なので4時間を越えることもあります)
書込番号:14197904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

十分説明書を読んだつもりでしたが、、有難うございます。見直しのときは一度止めて、再度乾きを確認後又乾燥をセットします。
書込番号:14209674
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
量販店で値引き交渉をしたことがないので心配です。
ヨドバシwebでは172,900円で、ポイントが17290ポイントです。
皆様はどのように交渉されるのでしょうか?
また、ヨドバシでもヤマダのようにポイント無しの現金値引きも可能なのでしょうか?
よろしければご教授下さいませ。
3点

値切り交渉が初めてなら駄目元でやってみるというのは消極的かもしれませんが
まず近くに量販店があるならカタログ持参で値段を聞きまわれば現金値引きは無理
でもポイントの上乗せで対応してくれる場合もありますよ。
ちなみにネット価格は提示しても取り合ってくれない場合が多いからまず最初に
試みるならポイント無しで交渉し始めて途中からそれとなく他店をちらほらさせる
というのが簡単というか手口になるかもしれません。
書込番号:14154701
1点

そういえばヨドバシの長期保証ってメーカー保証終了後に1度使ったらその段階で終了
だったんじゃないでしょうか?
レコーダーをコジマと天秤に掛けた時に交渉段階で確認したらそう言われたんですけど・・・
書込番号:14155044
4点

難しく考える必要はありません。
ここにこう書いてあるけど
ここからどれだけ下がる?とか
いくらになる?と聞けばいいだけ。
即決する必要はなく
もうちょっと考えるわぁと言ってその場を出て
もう一つのお店へ。
で、同じように話をして
前のお店より高かったら、向こうはもっと安かった、と言って
安くしてもらう。
で、前の店に戻る。
これを2度くらいやると下がるかも。
書込番号:14155246
2点

こんにちは。
基本的なルールですが、
まず、価格コムの最安価格については殆どの場合ネット通販ショップの最安値ですので、量販店にこの価格を打診しても、ネットにはあわせられない、と拒否される場合がほとんどです。
安値を引き出すポイントは、同一地域内の他店競合です。
同じ駅の別の家電店でもいいし、通勤圏内など、常識的な範囲内の近隣店舗でもいいです。
どこかのお店で、多少カマかけるなどして表示価格より安値を引き出します。
その安値を持って他店に行って、さらに安値を引き出すような感じで2,3店舗回れば、地域の平均価格よりは下回れるでしょう。
近所にヤマダのLABI店などの大型店舗がある場合は、ネット価格でも競合対象にしてくれる場合もあるので、あきらめないことです。
それと、購入時期ですが、ねらいをつけた機種がモデルチェンジで新しくなる前は最安値がでるでしょう。それ以外だと3月や9月の決算期やGW、連休などでしょうね。
価格コムの最安値より、口コミの方の価格情報の方が量販店舗情報が多いので、参考になる場合が多いと思います。
また、平日より土日の方が安値が出る場合がわりと多い感じですが、店員が暇な平日に時間をかけるのも手ですね。。
洗濯機のような白物家電の場合、価格コムの最安値に近い価格、あるいはポイント込みで最安値以下の価格は引き出せる場合が多いのでがんばってください。
書込番号:14155635
3点

皆様、ご指導ありがとうございます。
家の近くに、ヨドバシとヤマダLABIがあります。
ヨドバシの方が高いのですが、店員の方は親切です。
ヤマダLABIは少し安いのですが、店員がとても若くとても頼りなかった印象を持ちました。
もし、ヨドバシがポイント無しの現金値引きができるのなら、ヨドバシにしようかと考慮中です。
JRClover様
3月の決算月が狙い目とのことですが、今からなら、3月の下旬に照準を合わせるべきでしょうか?
書込番号:14155844
2点

こんにちは。
この洗濯機は去年の10月頃発売だったので、今年の10月頃までは、価格は下降し続けると思います。
10月まで待てるなら待った方が安く買えますが、そこまで待てないなら、いつまでに買うかと、だいたいの予算額を決めておいて、3月に買うなら、月内のどのタイミングで踏み切るかは、口コミ情報を見て決断すればいいんじゃないですか?
書込番号:14155909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコーダーと同じでドラム式の場合は長期保証の内容を重視する事をお薦めします。
他の機種の質問スレや悪スレを見てもらえば解ると思いますがゴミ詰まりによる故障
スレが頻発してます。
販売価格が高い製品は修理費用も高いと考えた方が安心だからヨドバシの長期保証は
危険率が高いと思いますよ。
書込番号:14156184
4点

配線クネクネ様
アドバイスありがとうございます。
ヨドバシの長期保証よりもヤマダの長期保証の方がいいのでしょうか?
ヨドバシの長期保証が一回限りというのは、心もとない気がして、確かに心配ですね。
書込番号:14156280
3点

評判が良いのはビックカメラやケーズみたいですね。
最近はネット購入店でもワランティマートという保険会社の長期保証が
見かけられるけど購入金額の範囲内なら保障期間中何度でも修理が受け
られるみたいなのでそういう保証の方が安心だと思いますよ。
ちなみにコジマは期間に応じた減額式です。
書込番号:14156477
2点


こんにちは
ヨドバシが本命のらヤマダで現金値引きいくらまでいけるのか聞いた後にヨドバシでヤマダの価格をぶつけたらいいと思いますよ。その時にヤマダは長期保証無料でついてくるんだけどと一言そえればそろえるか、少し言い条件を出してくれると思います。
書込番号:14160342
1点

解決済ですが一言。
ヨドバシカメラで購入する場合、ヨドバシ.comの価格をプリントアウトして持っていけば、ヨドバシ.comの価格に合せてくれますし、当然ポイント(通常10%)も付きますよ。
その付いたポイント5%を使えば延長保証もできます。
私はヨドバシで購入する場合、この方法で購入しています。
書込番号:14197518
2点

東芝のドラム型洗濯機が8年目で水漏れしたので、今日ヤマダ電機高松本店に行った所、決算特価¥170,000の張り紙を見てたら、店員さんが決算ですんで頑張りますよと言って、一声で¥160,000になり、配送とリサイクルと5年保証は別ですか?の質問に、相談しに行ってくれて込み込みて¥160,000になりました。今日のヤマダ電機はやる気満々でした。明日の設置が楽しみです。ちなみに、ケーズは遣る気が感じられませんでした。
書込番号:14203313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
現在使っている洗濯乾燥機の乾燥機能が使えなくなってしまい、近々この製品に買い替えを考えています。
搬入できるか調べていたのですが、設置しようと思っている洗面所の入り口の幅がギリギリで60cmなんですが、大丈夫でしょうかね?
0点

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bds7400/spec/
ボディ幅が600mmですのできびしいですね。
搬入出来てもカスリ傷が入りそうです。
購入する店で確認された方が良いと思います。
その他注意事項
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bds7400/install/index.html
書込番号:14144056
0点

こんにちは、主さま。
本体の寸法は下記になります。
本体の寸法
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bds7400/spec/index.html
ホースを格納しなければなりません。
書込番号:14144062
0点

薔子さん こんばんは
洗面所の出入口の幅が狭いとの事。
今、お使いの洗濯乾燥機はそこから入れられたのですか?
本体の幅は何mmなんでしょうか。
因みに、拙宅の洗濯機を買い換えるときに洗面所の出入口の
幅が600mmちょっとで、以前使っていた洗濯乾燥機(パナNA-VR1000)が
本体幅600mmだったので、ぎりぎり搬出出来ました。
S7400も本体幅が丁度600mmなので、やりくりして何とか入れることが
出来ました。もしダメなら扉を外そうかなと思っていました。そうすれば
数cm拡がりますので。
もし、本当に600mmジャストなら扉を外すことも検討されては如何でしょうか。
書込番号:14144359
0点

搬入口(洗面台の扉)が、外して63cmでしたので、ノーマルビックドラムを諦めてスリムにしました。
結果、63cmだと搬入できました。
ただし、搬入前に業者の人にまっすぐのまま扉を通過できないと厳しいかもと言われました(洗濯機が扉を通過できる奥行が必要とのこと)。
書込番号:14146973
0点

皆様ありがとうございました。
うちの洗面所の入り口は扉を外して60cmで、中に入ってしまえば大丈夫なので何とか行けるかなと思います。
書込番号:14147305
0点

こんにちは
無事設置できるといいですね
キズついてもかまわないという書類にサインさせられるかもしれませんが、それでもってかまわないと言えばなんとかなりそうな気がします。
中に入れてしまえば回せるようなので入り口さえ突破出来ればいいわけですね。
書込番号:14150535
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
使っている方にお聞きしたいことがあります。
自分は、バックライトを自動消灯の設定にしています。
すぐに洗濯するときは自動で消えるのですが、予約運転時は運転中にバックライトがつきっぱなしになっています。
予約運転時に洗濯機を見ることはほとんどないので、できれば消えるようにしたいのですが、こういう仕様なのでしょうか。
ご存じの方がいましたら教えて下さい。
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
使っていてアレっと思うことがあります。
毎日洗→乾でしっかり乾燥できているのですが、乾燥フィルタに綿ぼこりが、がっつりある時と全く無いときがあります。
皆さまどうですか?
埃が無いときでもある時ほどではないですが、まあまあ乾いています。が終了後ドアパッキン辺りが水でびたびたです。
そこに付かないように洗濯物を取りだしてます。仕様ですかね?
書込番号:14138414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カイトカイトさん こんばんは
うちでは、洗・乾で標準コースで乾き具合も工場出荷時のふつうの
ままでやっています。
乾燥フィルターに付く綿ぼこりの量はパナのときと較べて明らかに
少ないです。その日によって綿ぼこりの量のばらつきはありません。
その分、ドアパッキン周りやドアの内側には大量に糸くずが付きますが・・・・
洗濯物はそれほど多くありませんので、しっかり乾燥出来ています。
ドアパッキン辺りが濡れることは今のところないです。
変化したら又報告させていただきます。
書込番号:14140595
1点

ありがとうございます。
結構ウチは洗濯物の量が多いかもです。
乾燥時の洗濯物のほぐれ具合で変わるのかもしれませんね。
頻発するようならサポートに聞いてみようと思います。
書込番号:14140731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2ヶ月ほど、使っています。
ほぼ2日に1回、洗・乾の標準コースです。
乾燥フィルターの綿ぼこり量のばらつきはあまりありません。
ただ、ドアパッキン辺りが濡れることは2,3回ありました。
水がびたびたってほどではないですが。
何となくですが、洗濯物の量が多いときだったような気がします。
乾燥は、ほぼ問題なくできています。
書込番号:14142118
1点

カイトカイトさん こんにちは
取扱説明書はチャント読まれましたか。
P44に汚れが多い時や厚手の洗濯物は念入りコースと書いてあります
洗濯量が多いようなら念入りコースで試されてはどうですか?
ドラム内に水分が残るのは乾燥不足だとおもいます。
乾燥フィルターは毎回掃除してますよね!?
高い買い物です取り説を読んでも解決できない疑問は遠慮なくメーカーに聞くべきです。
書込番号:14142669
1点

カイトカイトさん こんにちは
2/11のスレでは洗濯物もよく乾き、ドアパッキンの濡れることは
ありません、と書きましたが、今日洗濯(洗・乾)したら、乾きが
今ひとつでドアパッキン周りが濡れていて、ドアの内側も濡れていました。
しかも、乾燥フィルターの中も濡れていました。
洗濯物はいつもより多く、洗剤量は1.0杯の表示でした。C19のエラー
メッセージは出ていません。
お客様相談センターに問い合わせをしたら、洗・乾でやっている場合
ドアパッキン周りやドア内側が濡れていることはありませんとのこと。
今後も続くようであれば点検依頼をしてくださいとのことでした。
乾き具合がふつうでやっていたので、洗濯物が多いときはしっかりに
しようかなとも思っています。
書込番号:14166701
1点

じゅんデザインさん
こんばんは。
乾燥は6kgまでなので、洗剤量が1.0杯の表示になると、洗濯物の量が多すぎるのだと思います。洗濯物の量が、6〜9kgのときに洗剤量が1.0杯になります。
自分は、洗剤量が1.0杯になると、洗濯物の量を減らして洗剤量が0.8杯になるようにやり直しています。
書込番号:14167550
1点

かめぱちさん こんばんは
>乾燥は6kgまでなので、洗剤量が1.0杯の表示になると、洗濯物の量が多すぎるのだと思います。洗濯物の量が、6〜9kgのときに洗剤量が1.0杯になります。
私もそう思いますが、6〜9kgのときにはC19(乾燥容量が多すぎます)が出ないのでしょうか?
普段は洗剤量は0.8杯の洗濯物でやっています。それではしっかりと乾いていますし、
ドアパッキン周りやドア内側が濡れるということはありません。
明日からは、かめばちさんが言われるように洗剤量が0.8杯になるように注意して
やってみます。
ところで、かめばちさんは乾き具合はふつうのままですか?しっかりにしていますか?
書込番号:14167745
1点

じゅんデザインさん
こんにちは。
そういえば、洗剤量が1.0杯と表示されても、C19のエラーって出たことがないですね。
コースによって、最大容量が違いますが、エラー表示の出方もかわるのかな?
たとえば、ナイトコースだと容量4.5kgなので、5kg入れるとエラーが出るものなのか。
>ところで、かめばちさんは乾き具合はふつうのままですか?しっかりにしていますか?
乾き具合は、最初からふつうのままで変更していません。
1回の洗濯物の中で、乾きやすいものが多く乾きにくいものが少ないときに、乾きにくいものが少し湿っていることがありましたが、2ヶ月使用して2,3回程度です。
少し湿っているときは、湿っているものだけを追加で15分ほど乾燥させるとほぼ完全に乾きます。
レスとは関係ないですが、私もじゅんデザインさんと同じで、ジョーシンで178,000で購入でしたよ。初めてのドラム式洗濯機ですが、この機種の乾燥性能は大満足です。
書込番号:14169489
1点

かめぱちさん こんばんは
今日洗濯しました。洗剤量は0.6杯でした。
洗濯物の中には薄手の敷布団マットがありましたが、しっかりと乾いていました。
明日の洗濯は少し厚手の下洗いしたものを一緒に洗いますので、それがしっかりと
乾いてくれたら、後は洗剤量の表示をしっかりと確認してからしたいと思います。
レスとは関係ありませんが、洗剤の投入口がいつもきれいだと思っていましたが、
洗濯を始めて洗剤溶かし中の表示の出ているときに蓋を開けて見ていましたら、
上部から水が出て来てきれいに流しているのですね。なかなか賢いなと思いました。
以前の機種は長い間使っていると洗剤投入口が洗剤で汚れて来ましたが、この
機種は掃除の手間が省けそうですね。
書込番号:14172686
1点

レスありがとうございます。
その後様子見ていると、やはり洗剤量1.0杯の時に、ドアパッキン&乾燥フィルタが濡れている気がします。というか、乾くまで乾燥し続けると思っていたのでなぜ?と思っていたんですが、洗濯物の量のせいだったんですね(-_-;)
最近は洗濯物多いときは、洗→乾ではなく洗濯だけにして、終了後、厚手の洗濯物は取りだしハンガーに干す。あとは乾燥にします。この方が自己満足度高いです。
ただ乾燥のみはタイマー出来ないみたいで残念です。
ちなみに乾燥フィルタの埃のばらつきは、おそらく今まで乾燥かけていなかった衣類を急に乾燥を連続でかけたからかなと思っています。その後埃の量は少ないので。
書込番号:14172917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、洗濯しました。
少し厚手のものの下洗いしたものも含めて洗濯機に入れました。
嵩は小さいですが水を含んでずっしりと重たかったです。
全部の洗濯物の量はそんなに多くはなかったのですが、洗剤量の表示は1.0杯でした。
それで、実際には洗剤の量を0.8杯ぐらいにして漂白剤や柔軟剤も入れてやりました。
時間は4時間少々かかりましたが、しっかりと乾いていました。
やっぱり乾燥については重量ではなく絶対量なんでしょうね。
乾いた洗濯物の洗剤量が1.0杯表示では、乾燥には洗濯物が多すぎるのではないでしょうか。
書込番号:14176060
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
質問です。
縦型洗濯機、BW-D9MVの方で質問させて頂きましたが、このドラム式ですが、
洗濯は、お風呂の水です。すすぎは一回のみ水道水、水量は高です。水量は大体、何リットル位でしょうか?
すすぎは一回のみの水道水です。
このような設定は出来ますか?
縦型とこのドラム式で迷っています。金額もそうですが水量も気になります。
よろしくお願い致します。
0点

メーカースペック値が変なんですが洗濯モード全体なら61Lと記載されているんですが
洗濯〜乾燥モード全て込みだと53Lと減少してます。
標準水位は30〜10Lという表記はあるのですすぎ時の使用水量はこの30〜10L
の間じゃないですかね?
書込番号:14135799
1点

配線クネクネさん
それは初歩的な勘違いで、スペックは変でもなんでもありません。
洗濯モードは定格9kgで書かれており、洗〜乾モードは定格6kgで書かれているだけの話です。
他のメーカーでも同じですよ。
あやとも1985さん
BW-D9MVと同様の方法で設定は可能です。洗い水量は最大30Lです。水量の手動設定はできません。
書込番号:14135900
2点

聞いた話で申し訳ありませんがドラム式って乾燥時の内部冷却に水道水を
使用するから乾燥時も水道のバルブは止められないというのを耳にした
事があるんでこの機種もそういう製品なのかと思ってました。
全てのドラム式に当て嵌まる訳じゃないんですね・・・
書込番号:14135955
1点

水冷除湿の場合は乾燥時も水を使いますが、ビッグドラムは基本、空冷除湿ですので(水冷除湿にも切り替え可能)乾燥時に水は使いません。
といっても乾燥風を排水管に捨てるタイプなので、昔の空冷除湿の乾燥機のように洗濯室が湿気ることもありません。
書込番号:14136050
2点

D配線クネクネさん。
JRCloverさん。
ありがとうございます。
ドラム式と縦型とは、水量は倍以上違いますね!
乾燥機能はほとんど使わないと思うのですが、妻はものすごく水道代を気にしています。(金額も)
洗濯量は今まで、八キロの洗濯機に二回位の洗濯量です。
このドラム式か、BW-D9MV縦型の洗濯機、どちらかに決めたいと思います。
皆様、あと一押しのご意見、お願いいたします。
書込番号:14137066
0点

こんにちは。
洗いをお湯取りでやるとして、9kgの洗濯量とすると、
・D9MVですすぎ1回で約66L使うとします。
・S7400ですすぎ2回で約38L使うとします。
差は28Lなので、上下水道含めた水道料金を0.3円/Lとすると、1回の洗濯で約8.4円の差になります。1日2回使うとすると、1ヶ月で8.4x2x30=504円の差になります。
水道料金は高いので差が出やすいですね。ただイニシャルコストの差を逆転するのは難しいかも知れません。
ドラム式はすすぎが弱く洗剤成分が残りやすいので、すすぎ1回は個人的にはおすすめできません。また、すすぎもふくめた洗浄力は両者同じとは言えないので、水道料金だけで決めるのはどうかと思います。ドラム式の特徴をちょうど書いたばかりの記事が下記にありますのでご参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2110/#14132040
ドラム式前提で、もし洗濯室に入るのであれば、ビッグドラムV9400の方がいいと思います。
書込番号:14137173
2点

たぶん水道代・もしくは環境のことを気にする人が増えた関係で
すすぎ1回で大丈夫、という洗剤が出てきたんだろうと思います。
ただ、極端な節水は
糸くずの問題があったり
汚れ落ちがいまいち、だったりという不満につながるような気がします。
水道代を削ることで生まれる節約もわからないではないけれど
ほどほどがいいような気がします。
書込番号:14137820
2点

皆さん。
ご意見。ありがとうございました。
ヤマダ電機にて、現金価格¥155000 長期5年 配送 設置無料で購入してきました。
価格的にはこんな物ですかね?
書込番号:14144115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





