ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L の後に発売された製品ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lとヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lを比較する

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月20日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年10月22日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ140

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

臭います!!

2012/09/22 16:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 mie825さん
クチコミ投稿数:8件

今月の初めに、以前から気になってたドラム式を購入しました。しかしながら!今すごく後悔してます。まず、タオル等の洗濯物が臭いんです!(洗濯して乾いている時は臭わないんですが、顔を洗った後にタオルで拭いた途端臭います!服も汗をかいて濡れた途端、脇などからいやな臭いがしてきます!)子どもの白の体操服も洗うたびにだんだん黒ずんできてます!また、使ってるダウニーの香りが残りません!今まで使ってた縦型の洗濯機ではこんなことはなかったのに!!
皆さんこんな経験はありませんか?解決方法を教えてください。

書込番号:15104466

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/09/22 22:59(1年以上前)

私は、去年BD-V7300を買いましたが、全く同じことになっています。
白衣が、グレーになってしまいました・・・
どうしたらよいのでしょう。
排水溝を掃除していないせいかもしれませんが、
排水溝に手が届かないように設置してしまったため、
掃除するにはまた業者さんに動かしてもらわなければならず、
なかなか踏み切れていません。

排水溝はお掃除してみましたか?

書込番号:15106330

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2012/09/23 02:12(1年以上前)

匂いが気になる場合、一度槽洗浄をしてみたらどうでしょう?
私はそれでかなり解決しました。

それよりも、使用している条件が書いてないのが気になります。
使っているコース(洗濯のみ、洗濯〜乾燥までとか)
洗剤、柔軟剤の種類とその量
洗濯物の量
乾燥の都度フィルター清掃しているか?
などです。
ちなみに説明書にはダウニーなどを使うと匂いが気になる場合がある、とありますから
乾燥時にある程度高温で乾燥するので、匂いなどが変化してるせいかもしれません
柔軟剤の匂いは乾燥するとどうしても飛んだり変わったりしますので
いろいろ試すのを薦めます

書込番号:15107239

ナイスクチコミ!11


hirokunnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/23 10:36(1年以上前)

ます、メーカーの保証期間内だと思うので、修理依頼されてみればいかがですか?
メンテの方だったら多分同じような症状に対応していると思いますので、なにか原因を知ってると思います。もしかしたら機械の不良かもしれません。

書込番号:15108392

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/23 15:31(1年以上前)

mie825 さん こんにちは

>洗濯して乾いている時は臭わないんですが、顔を洗った後にタオルで拭いた途端臭います!

私もまったく同様なことを感じています。洗乾して洗濯機から取り出したときは全く問題なく
使い始めも問題ないのですが、水分が付いて濡れると臭ってきます。

客相に聞くと、それは雑菌が繁殖しているからだと言います。確かにそうかも知れません。

ただS7400の場合、洗濯時間もすすぎも少ないように思います。以前使っていたパナソニックに較べてもそう感じます。

S7400を洗濯しているときに見ていると、シャワー状に洗剤を溶かした水を噴きかけながら洗っていますが、
コインランドリーなんかの業務用の洗濯機で洗っているときの水のジャブジャブした中で洗濯しているのとは全然違います。

日立の場合、ビート洗浄というのでしょうか、節水しているのでしょうが、あれで雑菌までしっかりと
取れているのかと不審にさえ思います。

今度、選択コースを変えてやってみたいと思います。

>今まで使ってた縦型の洗濯機ではこんなことはなかったのに!!

それはどこのメーカーの何と言う品番のものですか?水がジャブジャブの中で洗濯している機種でしたか?



書込番号:15109636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mie825さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/23 17:46(1年以上前)

皆さん、色々ご意見やアドバイスありがとうございました!私もあれから色々試してみました。客相に相談してみたり、すすぎの回数を最高の4回にしてみたり、ホット高洗浄にしてみたり! 結果、臭いはあまり気にならなくなりました。私が思うに、原因はメーカーが節水に走りすぎ、洗う水の量をあまりに少なくした為、縦型の洗濯機の感覚で洗濯してた為(洗濯物の量が多すぎたり、うっかりしてすぐに取り出すのをわすれてた事など等)、服の繊維の中の汚れや雑菌が落としきれてなく、柔軟仕上げ剤でさらにコートされてたんじゃないかな?と思います。使用する水の量を客相で尋ねたところ、衣類の表面をペタペタと濡らすくらいの量で何リットルとかのデータはないとの事でした。水の量を増やす事はできず、濯ぎの回数を増やすしかないとの事でした。確かに回っている洗濯機をずっとみてたんですが、洗濯物が浸かるほど水は使用してないようです。今までは、10年前の縦型洗濯機でしたので、水の中でじゃぶじゃぶ洗濯物が回ってました!我が家はほとんど乾燥は使用しないので、やはり縦型を買うべきでした!!

書込番号:15110219

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/23 22:53(1年以上前)

mie825 さん こんばんは

>私が思うに、原因はメーカーが節水に走りすぎ、洗う水の量をあまりに少なくした為、縦型の洗濯機の感覚で洗濯してた為(洗濯物の量が多すぎたり、うっかりしてすぐに取り出すのをわすれてた事など等)、服の繊維の中の汚れや雑菌が落としきれてなく、柔軟仕上げ剤でさらにコートされてたんじゃないかな?と思います。

私もまったく同感です。うちの洗濯機(S7400R)は初期不良のため新品交換を一度しました。
従って、同じ製品を2度見ていることになるのですが、洗剤を溶かした水をシャワー状に降り掛けて洗う状況は当然ながらまったく同じでした。
洗濯しているときにドラム内に水が溜まっている状態は見られず、シャワー状に降り掛けた水で湿っている程度で12分です。(洗乾、標準)
こんな少ない水で、しかも短い時間で汚れが落ちるのかと不審に思います。

業務用を見ているとジャブジャブの水が入ったドラム内で洗濯物が洗われているので、あれでないと繊維の中に浸み込んだガンコな汚れ(雑菌)は落ちないのではないかと思いますよね。

それで、先ほど日立の方にメールで意見を述べておきました。
節水も結構だが洗浄力が不十分なら本末転倒だと。

ちなみに、最近の日立の縦型の洗濯機も節水型のようで、水がジャブジャブの中で洗濯は出来ないみたいですね。一層、昔ながらの2槽式の洗濯機で洗い、乾燥機は別に買った方が良いかも知れません。

書込番号:15111895

ナイスクチコミ!7


スレ主 mie825さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/24 09:02(1年以上前)

>ちなみに、最近の日立の縦型の洗濯機も節水型のようで、水がジャブジャブの中で洗濯は出来ないみたいですね。一層、昔ながらの2槽式の洗濯機で洗い、乾燥機は別に買った方が良いかも知れません。
なるほど!客相に相談した時に「縦型でも臭いがするとの問い合わせがある」との事でしたが、こちらも節水にこだわりジャブジャブ洗えないんですね!置く場所があるならジャブジャブ洗える洗濯機をもう1台買い、乾燥のみこちらと使いたい気分です。(無理ですが・・)
今日の洗濯は、風呂水をすすぎ1回まで使い(水温が高いので汚れが落ちやすいかと思い)注水濯ぎ4回にて行いました(白い物が黒ずんでいくのは耐えられません!)洗剤は粉洗剤使用(液体より汚れが落ちやすいとの事?)と柔軟剤ダウニー(残り香がとても良いので)
購入して2週間ですでに後悔しておりますが、安い買い物ではないのでどうにか納得のいく使い方を考えていこうと思ってます。

書込番号:15113341

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/09/24 14:06(1年以上前)

mie825さん こんにちは

乾燥の使用頻度が少ない場合は週に一度は空乾燥をする方がいいですよ(カビ防止)
洗濯後ドアを開けておく事もよいかと
自動おそうじは設定されてますよね!?

洗濯槽に洗うまでの間汚れ物を入れたりはしてないですよね
干す時の籠も別にされる方がいいです

お風呂の水は洗濯の時だけで濯ぎには使わない方がいいです
入浴後のお湯は皮脂が出てるようなので

ニオイの原因になる要素は少しでも排除する方が良いかと

イオントップバリューの衣料用漂白剤(粉末タイプ)オススメです。
ダウニーの入れ過ぎには注意してください

ところで洗剤はどこの何を使ってますか?

書込番号:15114354

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mie825さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/24 18:18(1年以上前)

>乾燥の使用頻度が少ない場合は週に一度は空乾燥をする方がいいですよ(カビ防止)
ありがとうございます。なるほど!カビが繁殖する前に防止できそうですね!やってみます。イオントップバリューの衣料用漂白剤も買ってみます。
自動お掃除設定済みで、洗濯終了後、タオルで洗濯槽や扉をふきあげ、洗剤投入口も濯いで両方の扉とも開けっ放しにしてます。糸くずフィルターと乾燥フィルターの確認もやってます。でも、今までの洗濯機では洗濯後にこんなに神経使ってませんでした!毎日だと疲れそうです!
お風呂の水は洗濯のみでやってみますね。洗剤は、今まで液体のホールドを使ってたんですが、粉洗剤のほうが汚れが落ちるとの書き込みを見つけたんで今日はアタックを使いました。ダウニーの量も少なめにしてます。はたして今やってる4回の注水濯ぎでどのくらい水の量使うんだろう?もしかしたら節水型の意味ないですよね!(でも、息子から今まで友達から良い匂いがすると言われてたのに最近の洗濯物はくさい!何で洗濯機を変えたの?と言われたのはやはりショックで!)

書込番号:15115191

ナイスクチコミ!11


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2012/09/24 19:58(1年以上前)

 タオルなどの綿100%製品の洗濯の場合、
洗剤はボールドの粉末で、柔軟剤を使用しないのがおすすめです。
香りも残ります。
 化繊は静電気対策で、柔軟剤を規定量の1/3ぐらいで十分効果あります。
洗浄力はアリエールのすすぎ1回粉末が一番効果ありました。

書込番号:15115567

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 mie825さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/24 21:10(1年以上前)

>タオルなどの綿100%製品の洗濯の場合、
洗剤はボールドの粉末で、柔軟剤を使用しないのがおすすめです。
ありがとうございます。ボールドの香りは良いですよね!タオル類の洗濯物が多いときは、分けてタオルのみで洗ってみますね!

普段はジーパン等の色移りがしそうな黒っぽい物とタオルを含んだその他の物に分けての洗濯をしてますので、アリエールのほうが使いがってが良さそうです。参考にさせていただきます。

書込番号:15115987

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/09/25 12:34(1年以上前)

ダウニーの香りがお好みのようなので

洗剤をボールドコンパクトダウニーエイプリルフレッシュの香り(すすぎ1回)に変え
ダウニーの柔軟剤を少したしてはどうですか

設定は手造りコース 洗い15分 ため濯ぎ2回
できれば20分弱の洗いを設定したいのですが日立は1分単位の設定ができないので15分としました。
時間に余裕が有れば25分洗いを一度ためしてください。
お風呂のお湯は洗濯のみで!

お手入れが大変と言われてたので
週に1〜2度タオルだけ洗濯乾燥の日を設けてはどうでしょうか
カビ防止の空運転の必要もなくなりますよ

色物の仕分け洗いも正しくされてるのは流石です(^O^)/
ドラムでは特に必要なので(わかってるけどする人が少ないと思う)

hildaさんの提案されたアリエールのすすぎ1回粉末も良いとおもいますが
P&Gの粉末は洗浄力はありますが花王やライオンと比べて溶けにくいのが欠点なので
これから水温の下がる秋〜冬場はお湯や風呂の残り湯を使うのが必須うだと思います。

先ずは今あるアタックやボールドが残っているのであれば
イオントップバリューの衣料用漂白剤(粉末タイプ)を入れて試してください。
モッタイないですから。

書込番号:15118615

ナイスクチコミ!1


スレ主 mie825さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/25 18:26(1年以上前)

>設定は手造りコース 洗い15分 ため濯ぎ2回できれば20分弱の洗いを設定したいのですが日立は1分単位の設定ができないので15分としました。時間に余裕が有れば25分洗いを一度ためしてください。お風呂のお湯は洗濯のみで!
御意見ありがとうございます!色々試した私の感想をお知らせしますね! 手作りで!洗い15分、流水濯ぎ4回だと満足のいくスッキリした洗い上がりでした!(ダウニーの量も半分位でよさそうで漂白剤も必要ないと思います。)また、ため濯ぎ2回は×、注水濯ぎ2回は△、ため濯ぎ4回は微妙?、今日注水濯ぎ3回でと思ってたのですが、昨日の設定のままだったので4回でやってしまいました。明日は注水3回で試してみようと思ってます。濯ぎがきちんとできることが肝心のようです。また、汚れの激しい物は洗い25分必要かな?と思います。ただ、流水濯ぎ4回だと使う水の量が気になるので!
ちなみに使っているダウニーは、アロマフローラルで、残り香があり良い香りだと思います。よければお試しください!

書込番号:15119650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/27 17:22(1年以上前)

今まで快適に動いていたのですが、今週はじめに突然乾燥が不十分になりました。

洗濯が終わってドアを開けたらドアパッキン付近が湿っているのです。それで洗濯物を取り出してみたら、
乾燥が不十分で湿っているのです。エラーメッセージはありません。

それで昨日洗濯(洗乾)してみたら、今度は洗濯物が湿っているのは一緒ですが、ドアの内側の
耐熱ガラスがびっしりと結露しているのです。

客相に聞いてみると乾燥フィルターの掃除機による掃除とか、糸くずフィルターの掃除とか、ふんわりガードの設定とか、
排水口の掃除とか言われました。

それで排水パイプの掃除も兼ねて時期的にも槽洗浄をやるタイミングだったので量販店にSK-1を買いに行きました。

そのとき、パナソニックの洗濯機で洗濯のデモをやってました。日立のシャワー状の噴射と違って
パナソニックは四方八方からシャワー状の水が出ていて、ドラム内も少しジャブジャブになっていました。
これなら臭いも取れるのではと思いました。日立は失敗でした。トラブルも多いですし・・・・・


書込番号:15128583

ナイスクチコミ!4


スレ主 mie825さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/27 22:42(1年以上前)

>今まで快適に動いていたのですが、今週はじめに突然乾燥が不十分になりました。
急に乾燥機能がおかしくなるって、もしかしたら洗濯機の部品等の不具合では?と疑いたくなりますね!(最近の洗濯機は様々な機能が付きすぎではと思うくらいで、故障もしやすいのでは?昔のように10年もつのか?と、この洗濯機を購入してから考えてました。)私は乾燥機能はあまり使ってないので、アドバイスとかはできなくてすみません!ただこのドラム式に変えて2週間と少し経ちましたが、感想として、標準コースでは洗いも濯ぎも不十分であり、手造りコースでどう満足のいく洗濯をするかという事だと思いました。ドラム式では、タオル類がごわごわになる為、天日に干す場合でもタオル類たけ30分程乾燥機にかけて干すとふんわりします。(タオルは乾燥は必要ですね!)
昨日、注水濯ぎ3回で洗濯したのですが、子どもの部活の白いTシャツの袖口の内側に茶色の輪のようなとれてない汚れを発見して!(全身汗まみれになるので多分汗の汚れ?)ショック!!今日は洗いを25分、注水濯ぎ4回にての洗濯になりました。(納得のいく仕上がりです!)やはり、白いものがすっきりと洗濯できると気持ちいいですね!
臭い事が気になり色々調べてみると、ドラム式の場合他のメーカーでも同じような悩みを抱えてある方が多いようです。パナソニックでも臭うという書き込みがありました。やはり、節水に走りすぎ汚れや雑菌が落ちてないんだと思います。(特に梅雨や夏場は雑菌が繁殖したり、汗をかきやすいんで、しっかりした濯ぎが必要だと思います。隣に住んでいる義母は、20年以上前の2槽式洗濯機を壊れないからと言っていまだに使っておりますが、もちろん臭いなんて心配は全くしてません!(進化して便利になったようで不便になったことがあるようですね!)

書込番号:15130026

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

給水について。

2012/09/18 18:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

クチコミ投稿数:7件

ドラム式を購入予定なのですが、どのサイトにも洗濯機より高い位置に給水がなければダメみたいな事書いてありました。
低ければ壁ピタ水栓をと。
うちは給水付き防水パンなので給水が床に着いてます。
ドラム式は不可能なのでしょうか?

書込番号:15084987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/18 18:26(1年以上前)

高さをどうしようと圧力が常に掛かっているので水が漏れるとかではなくて蛇口の長さ分
壁から離して設置しないといけなくなるためにそういう記載になっているのだと思います。

部屋の広さが十分ならば問題ないと思います。
設置する場所の距離感を良く確認してくださいね^^

書込番号:15085001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/18 18:28(1年以上前)

問題は蛇口の高さではなく位置の問題です。
普通だと洗濯機を設置した時に洗濯機の上に蛇口が来る事が多いからです。
この場合、蛇口の位置が低いと防水パンの中に洗濯機が納まらないという事が
発生してしまいます。
逆に洗濯機の設置位置から蛇口が離れてしまえば距離によっては延長ホースを
利用すれば問題ありませんよ。

書込番号:15085018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirokunnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/18 19:10(1年以上前)

潟^ブチ製の給水付き防水パンなら対応最大寸法60p迄なので、水栓部が当たる可能性があります。また、真下排水キットが必要だと思います。一度きっちり寸法わ測る必要があると思います。

書込番号:15085202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/18 21:45(1年以上前)

蛇口が
洗濯機に当たらなければ
問題はありません。

洗濯機がぶつからないように設置するには
蛇口から話しておく必要があるので
洗濯機より高い位置に、とか
カベピタ水栓を、とか書いているだけです。

蛇口の位置が
洗濯機の横にあれば
蛇口が低くても
洗濯機を壁にくっつけることができるので(とは言っても、それなりに離さなければいけませんが)
問題はありません。

書込番号:15086039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/09/19 00:15(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
給水の位置はそんな理由だったんですね。
新築で来月引越す予定なので給水パンのサイズなど確認してみます!

書込番号:15087096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/09/19 10:14(1年以上前)

付属の短い給水ホースが届かない可能性もありますが、ホームセンターや家電量販店で
長い給水ホースを買ってくれば使用できます。

書込番号:15088307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/20 13:19(1年以上前)

既に解決済みになってますが新築なら建築屋さんに頼んで
蛇口を止栓バルブ付の物にして貰った方が安心ですよ。
現在使用している洗濯機を購入して設置して貰った時に
使用しない時は蛇口のバルブを閉めてくださいと言われた
事がありますが聞いた話ですが蛇口にアダプターを付けて
接続する方法だと経年劣化で水漏れを起こす事があるから
と言ってましたが稀に鼻先が欠けてホース自体が脱落したり
する事もあるからみたいです。

書込番号:15093849

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シワがひどいと乾燥時の熱について

2012/09/17 21:33(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 TEKICHIEさん
クチコミ投稿数:2件

このモデルを新規購入して1週間です。
使ってみたところ、2つの問題点に悩んでいます。

1.乾燥時に室内温度は急激に上がる(サウナみたいになってくる)
2.乾燥後の服はシワだらけ(100%綿製ズボン5枚)

温度上昇はまだガンマできると思いますが、
シワはすごく気になります。

メーカのサイトの写真と比べたですが、6キロのシワよりひどい(個人感覚)
今回初めてドラム洗濯機使用したので、以前はコインランドリーで乾燥していましたが、
コインランドリーでの乾燥のほうが断然よかったです。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bds7400/feature/02/index.html


というか、シワ状態は前の無印のボロボロ洗濯機で洗って、干したほうがましの感じがします。

有識者にお聞きしたいですが、
以上の現象は仕様ですか?もし仕様でしたら、
違う機種の交換を考えています。

書込番号:15080986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/09/18 13:29(1年以上前)

こんにちは

コインランドリーの乾燥品質と吊り干しの方が仕上がりがいいのは仕様です。国内のどのドラムでも同じです。コインランドリーの方が乾燥容量が大きく広い空間で温風をあてるためシワになりにくいです。

家庭用の国内のドラムでビッグドラムスリムより乾燥品質が上なのはビッグドラムしかありません。ドラムの直径が家庭用ドラムとしては最大です。

書込番号:15083939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/18 21:57(1年以上前)

コインランドリーのドラムと
家庭用の乾燥機のドラムだと
ドラム直系も異なるし
仕上がりが、多少落ちるのはしょうがないかと・・・

そういう意味で言えば
乾燥の仕上がりがいいのは、ビッグドラムということになります。

ただ、買い替えとなると、それなりにお金はかかるし、どうなんでしょう。

洗濯→脱水→乾燥、と一気に行うコースがあるのは承知していますが
洗濯→脱水、ここでいったん、乾燥にかけない衣類を取り出して
乾燥にかける衣類も、いったん取り出して、パンパンとはたくなどして、再度投入。
これで、多少は、しわの軽減になるかもしれません。

書込番号:15086110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TEKICHIEさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/19 21:32(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
とても参考になりました。

途中から1回出してみた結果、普通にできました。

書込番号:15090940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 BOOOOOOONさん
クチコミ投稿数:4件

洗濯運転中に
左上より洗剤を溶かした水が降り掛かりますが、
右上より出る水は何の水でしょうか?

注水という割には水量もなんとなく少ない感じがしますし
その上、全てドアの内側にめがけてに掛かります。
穴の角度の不良なのでしょうか?

書込番号:15015066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/04 09:53(1年以上前)

ドラム式は使用した事がないので予測ですが左側が洗剤を溶かしながら
注入する方なら右側がメインの注入側というのが普通だと思いますよ。
注水作業中は常時洗剤投入口を通過していると洗剤の溶け残りがあった
場合はすすぎ段階で問題が発生する事になると思います。

書込番号:15020361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/09/04 11:25(1年以上前)

こんにちは

ダブルシャワーになったので、水の流れる経路が2つになっただけだと思いますよ。

書込番号:15020604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOOOOOOONさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/04 22:02(1年以上前)

配線クネクネさん
あいやまかちゃおはいさん

書き込みありがとうございます。

配線クネクネさん
確かにおっしゃるとおりですね。
私自身、初ドラム型ということもあり、
まだまだ半信半疑な所も多々あります。


あいやまかちゃおはいさん
水の流れる経路が2つになった1つが、
ドアに当たるのも???って感じです。
洗濯中のドアの内側の石鹸泡を
洗い流すための機能なの?って思うくらい
無駄に流れて行きます。
「ECO水」ってツッコミたくなります。
やはり家の子は穴の角度が微妙にドア向きなのでしょうかね..。


書込番号:15022905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/09/05 12:28(1年以上前)

BOOOOOOONさん こんにちは

洗濯中は、左上から循環ワイドシャワーが出て右からは注水されないはずですが!
ポンプ1つで2役こなす[2way循環ポンプ]は洗剤を溶かすためと循環ワイドシャワーの事であって
ダブルシャワーでは無いはずですョ

自動おそうじは設定されてますか?設定されてるならもれてる可能性があるかも?!

日立の7400動画サイトを参考にしてください。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual_movie/wash/bd-s7400/index.html

一度サービスに見てもらってはどうですか!

もし漏れなら水量は少なくても毎日のことですから洗剤液も薄まるしモッタイナイですから。

書込番号:15025089

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOOOOOOONさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/05 20:52(1年以上前)

デジタルエコさん

書き込みありがとうございます。

勉強不足で恐縮です。
先ほど、懐中電灯片手に観察してきました。
問題の右から出る水の穴というのは、
正確に言いますと、真ん中よりちょっと右の、時計でいう1時の辺りにあります。
まず、スタートしてガーっと洗剤を溶かしている間に
1時の方向から洗濯物に降りかかりますが
その水が、ドアの8時の辺りに結構かかります。
洗濯物に掛かっているのも水より、ドアにかかる水の量のほうが多い感じがします。

洗濯中もちょいちょい1時から降りかかります。
洗濯水排水→脱水の回転がおさまってきたときも1時から降りかけられました。

クチコミでもドアに向けて水があたるという
意見がないところを見ると
やはり ウチの子は、穴の角度が若干、ドア向きなのでしょうか・・。

説明へたでゴメンナサイ・・。

書込番号:15026776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/06 17:03(1年以上前)

BOOOOOOON さん こんにちは。

先ほど拙宅の洗濯機(S7400R)を動かしたときに懐中電灯で照らしてじっくりと見てみました。

それまでは気づきませんでしたが、確かに左側からの注水とは別に右上部(12時半〜1時)から
注水していますね。

しかし、左側から出てくる面状の多量の洗剤が溶けた色した水と違って、量も回数も少ないです。

左上部からウーという音で出てくる水に対して、右上のそれはプシューという音とともに一点から
出てきますね。

BOOOOOOON さんが言われるように結構ドアの内側にもかかっています。

それで客相に聞きました。

答えは、それは水道の補給水だと思いますとのことでした。

何で、ドアの内側のガラス面にかかるんですか? と聞いたら、よく頂く質問なんですが、それは
仕様です、とのことでした。

私にもよく分かりませんが仕様なんだそうで問題なさそうです。(ちょっと腑に落ちませんが・・・)




書込番号:15029974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BOOOOOOONさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/06 22:32(1年以上前)

じゅんデザインさん こんばんわ 

 書き込みありがとうございます。
 ご確認、お問い合わせ、ご報告、
 かさねがざね、ありがとうございます。


>よく頂く質問なんですが、それは仕様です、とのことでした。
 
 この返答苦しいですね・・。
 たしかに、腑に落ちませんね。 
 せめて、「ドアについてる石鹸泡を洗い流す為です。」など
 ウソでも言っちゃえばいいのにーって思ってしまいます。
 訂正→(ウソはいけませんネ・・)
 
 さきほども、お洗濯眺めながら
 「ECO水って」 ツッコんでしまいました。(笑)
 

書込番号:15031396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

粉石けんは溶かせば良い?

2012/09/01 18:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 piyoppiyoさん
クチコミ投稿数:68件

本機種を購入予定です。先日ケーズで115,000円・5年保証付きと言われましたが、10万円台半ばまで待っているところです^^ゞ。

洗剤なのですが、子供が生まれるので安全のために粉石鹸を使いたいのです。
粉石けんはカスが詰まるのでダメとのことですが、ぬるま湯で溶いてアミでこしてもダメなんでしょうか。
粉石けんを使っている方は、どうぞご意見お願いします。

書込番号:15008885

ナイスクチコミ!3


返信する
Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 11:28(1年以上前)

粉石けんって洗濯用粉洗剤のことですよね?
先日の回答でただの『石鹸』の記述でしたので語弊があったかもしれません。

粉商品でもピンきりなので水で十分解けやすいものもありますしアリだとおもいますよ。
メーカーもそれ用に開発しているものですし。


個人の感想ですが粉より液体お勧め致します。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2560316.html
粉を使っていましたが、やはり液体のほうが確実ですし、値段もそんなかわりませんよ。

安いにこしたことはありませんが、
ちょっと前にテレビで蛍光剤は見た目きれいになるが、溶け残りやすすぎ残しで服に残った微量な成分だけで皮膚アレルギーや皮膚がんをおこすなどのトラブル特集してました。
ですから怖いので蛍光剤なしの液体をおすすめ致します。どうしても粉がいいのでしたらその中でも解けやすさUPなど表記されているものがいいと思います。

書込番号:15011826

ナイスクチコミ!1


スレ主 piyoppiyoさん
クチコミ投稿数:68件

2012/09/02 19:31(1年以上前)

>sp ILさん
書き込みありがとうございます。

洗濯用粉洗剤の中でも、洗浄成分が、自然分解されない合成界面活性剤でなく、石鹸成分などの生分解される優しいものを、赤ちゃん衣類に使いたいのです。

私自身、合成界面活性剤が原因と思われる主婦湿疹に悩まされました。

液体で洗浄成分がやさしくて、そんなに高くない物が中々見つからず・・。
サラサも合成界面活性剤なんですよね。

やはり液体に越したことはないですか。それか溶けやすい洗濯粉石けんを探してみますね。

書込番号:15013686

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/09/05 12:38(1年以上前)

piyoppiyoさん こんにちは

老婆心ながら一言

メーカーは粉末石鹸(天然油脂)は使用禁止を指示しています。
本体の故障、水漏れの原因になると取り説にも書かれてます。

保証期間内でも有償になる場合もあります。

粉末石鹸を使うなら縦型で使用OKな機種にされる方が良いかと思います。

書込番号:15025128

ナイスクチコミ!5


スレ主 piyoppiyoさん
クチコミ投稿数:68件

2012/09/05 18:07(1年以上前)

>デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。

ドラムの口コミで(機種は不明)、メーカーはトラブル回避のためにそう言っているものの、使用量を守って(使い過ぎず)、投入口に入れずに直接本体投入なら大丈夫だとの書き込みをみたので、お使いの方がいれば状況を教えていただきたいと思ったのですが・・。
やはり使わない人が多いようですね。よく分かりました。

書込番号:15026082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/06 14:57(1年以上前)

古いV2100ユーザですが、粉石けん使ってます。
結論からお伝えすると、とっても使いやすいです!
もちろん自己責任ですが。

粉石けん、洗剤投入口から入れると詰まってしまうし、
正しく使えていないと石けんカスが発生してカビの温床になるので、メーカーは使わせたくないようです。

粉石けんは直接しっかり泡立つ量を洗濯物にふりかけてあげれば、ドラム式の場合、叩きつけの過程で石けんがとけてよく泡立つので、お手軽に使えています。
また、ビッグドラムは洗浄水を洗濯物に上からシャワーのようにかけてくれるので、更に泡立ちやすいです。

この動画、参考になりましたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=PxROAqN4tLg&feature=youtube_gdata_player

私は合成洗剤から石けんに切り替えて、洗い上がりもすっきり、洗剤の残留もないし、本当によかったと思っています。

書込番号:15029599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 piyoppiyoさん
クチコミ投稿数:68件

2012/09/06 19:40(1年以上前)

>はるまみさん
実体験の貴重な情報ありがとうございます!
泡立ちやすいとは初めて聞きました。
カビが懸念なんですか〜。過炭酸ナトリウムと一緒に洗えばいいかしら・・。
自己責任でチャレンジしてみます!

書込番号:15030517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/06 20:55(1年以上前)

粉石けんは始めから炭酸塩の入っているものを私は使ってます。
ときどき過炭酸ナトリウムを洗濯槽の掃除効果を期待して入れるくらいです。
あわあわ洗濯をして、できるだけ扉を開けておけば、カビもそんなに心配しなくてもいいんじゃないかと思ってますが。

正直、ビッグドラムでコンパクト液体洗剤を使っていたときは洗浄力に不満があったのですが、石けんのあわあわ洗濯でそれが解消できました!
石けんってもっと広く使われてもいいのにな、と今度はそちらが疑問です。 笑

書込番号:15030820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 piyoppiyoさん
クチコミ投稿数:68件

2012/09/06 21:15(1年以上前)

>はるまみさん
よろしければ製品名と1回あたりの使用量を教えてくださいませんか。

書込番号:15030925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/06 22:08(1年以上前)

>piyoppiyoさん
石けんはスーパーで買いやすいものにしようと思い、ミヨシのそよ風を使っています。
使用量は45gくらい。付属スプーン一杯弱です。
泡立ちが足りような場合は、液体石けんのアラウを足しています。

季節や地域で水道水は硬度に差があるらしいので、参考程度にされてくださいね。
かくいう私も初心者で、ご紹介するのもお恥ずかしい限りです。。

書込番号:15031228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 piyoppiyoさん
クチコミ投稿数:68件

2012/09/07 22:22(1年以上前)

>はるまみさん
ミヨシのそよ風、使いたいなと思っていたものです!1杯弱ですね。少な目から試してみます。
ARAUを足すという方法、マネさせていただきます。ありがとうございます!!

書込番号:15035163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/09/09 01:33(1年以上前)

こんにちは

メーカーが禁止している行為をすると、保証期間内でも有償修理になる場合があります。あくまで自己責任でということになります。

石鹸カスが発生しなければいいのですが、発生してしまうと、ドラムの外側の浸け置き洗いが出来ないのでカビの温床になります。細めに槽洗浄する事をすすめます。

書込番号:15040220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 piyoppiyoさん
クチコミ投稿数:68件

2012/09/10 23:06(1年以上前)

>あいやまかちゃおはい さん
はい。石鹸はアルカリなのでクエン酸や、カビ取り効果がすごいという過酸化ナトリウムを時々入れて洗濯しようと思います。

9月8日(土)にケーズに行ったら、もう展示品しかなくて、それを10万5千円で買いました。
皆様アドバイスありがとうございました。〆させていただきます。

書込番号:15048705

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

石けん使用されている方おられますか?

2012/08/26 18:24(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

クチコミ投稿数:9件

この機種で合成洗剤ではなく石けんを使用されている方はおられますでしょうか。

泡消し機能がついている機種ですが、どの程度の泡で作動するのか、
洗濯に支障のない実用的な量の泡が維持できるかどうかを気にしております。

なにとぞよろしくお願いします!

書込番号:14983914

ナイスクチコミ!1


返信する
Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 22:32(1年以上前)

石鹸ってカスやにおいがありますからこのクラスを使う人はめったにいないとおもいますよ。
そこでコストカットするのでしたら洗濯も手洗いのほうが安いと思います。
昔ケチって石鹸を湯で溶かして使ったことありますがだめでした。私の感想ですけどね

やはり頭をシャンプーでは無く石鹸、
食器を食器用洗剤ではなく石鹸で使用すると、汚れはそれなりに落ちますが、
頭→あわ立ち悪、髪ごわごわ、石鹸カスの油臭(最初はいいに匂いですが持続しない)なんか臭い。
食器→あわ立ち悪、石鹸カスの油臭、除菌は期待できない。なんか石鹸臭い。
などそれなりです。
メーカーが膨大な人件費と時間を費やして研究、開発してそれにみあった効率のいい洗剤やシャンプーをつくっていますし、やはり石鹸は石鹸です。万能ですがそれなりです。

服用は服用の「洗剤」
頭用は頭用の「洗剤」
体用は体用の「洗剤」
食器用は食器用の「洗剤」
車用は車用の「洗剤」
台所は台所用の「洗剤」です。
エコをめざすでしたら手洗い、重曹ですけどね。
機能満載の高いドラム洗濯機ですから洗剤もがんばらなくていいので「服用」の洗剤をおすすめいたします...

書込番号:14996665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/06 16:49(1年以上前)

私が使用している機種はV2100なので、同じとは限りませんが、ご参考までに書き込みます。
しっかり洗うための泡の保持は問題なさそうですよ!

使い始めは石けんの使用量を模索していたので、今使用している量の倍以上を入れてしまったこともあり、一度だけゴボゴボっと排水されてしまいましたが、
そんなに泡消しされることもないようです。
私は排水されて泡がなくなったら液体せっけんを足せばいいや、くらいの軽い気持ちで試しています。

あわあわできているか確認のためよく洗濯機の窓を覗きますが、
2/3以上あわあわ状態で洗濯していることが多々あります。
最初は泡立ち足りないかな?液体石けん足そうかな?と思っていても、
しばらく眺めているとどんどん泡立ってきます。

この泡立ちのおかげか、まだ半月ほどの使用ですが、
石けんカスも今のところ見ていません。

水温や水の硬度によって泡立ちがかわるようですし、
適切な石けん量の見極めまでは手がかかるかもしれませんが、
本当にお手軽にあわあわ洗濯できていますよ!

書込番号:15029933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/10/07 10:20(1年以上前)

お礼がたいへん遅くなり申し訳ありません。故障による買い換えを検討しておりましたが、壊れたと思った洗濯機が復調し、結局そのまま試用しております。しかしいずれ限界は訪れるでしょうから、その際の参考にさせていただきます。ご回答いただいた皆様に感謝申し上げます。まことにありがとうございました。

書込番号:16675779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月22日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lをお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング