ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年10月22日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2012年5月1日 12:01 |
![]() |
1 | 3 | 2012年4月3日 19:27 |
![]() |
10 | 3 | 2012年4月1日 21:52 |
![]() |
4 | 4 | 2012年3月28日 14:04 |
![]() |
4 | 9 | 2012年3月26日 01:17 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2012年3月18日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
今日は毛布の洗濯に挑戦します。
標準モードだとスタートボタンを押すと洗濯物を計量し洗剤量の表示をしてくれますが、
毛布モードにするといきなり洗剤注入にはいってしまいます、
皆さんは毛布の重さを量る時、一旦、標準モードで量り。停止後、毛布モードで洗濯に入ってますか?
それとも故障ですか?
1点

な4さん
こんにちは。
毛布モードだと計量しないようです。
説明書の30ページに書いています。
なぜなのかは、わかりませんが...
なので、自分はいつも適当に洗剤を入れています。
(0.6〜0.8ぐらい。)
書込番号:14506017
2点

かめぱちさん返信ありがとうございます。
>毛布モードだと計量しないようです。
>説明書の30ページに書いています。
確かに書いてありました、客相にTELしなくて良かった(ホッ)かめぱちさんに感謝。m(_ _)m
しかし、かめぱちさん洗剤量は24ml(水30Lあたり20mlのもの)と50ページに書いてありますが…
書込番号:14506198
1点

なるほど。
洗剤量は、毛布の重さに関係なく、一定(24mL)なのですね。
それで、毛布コースでは計量がないのか。
な4さん、こちらこそありがとうございます。
疑問が解決しました。
さっそく、今から毛布を洗ってみます。
書込番号:14506245
2点

でも、かめぱちさん
取説で48,49ページにかけて洗う毛布の重さの制約がありますよね、
この重さはどうやって量ってますか?
書込番号:14506349
2点

毛布の場合、洗濯のみで、1回に1枚ずつ洗うので、重さは気にしたことないです。
洗濯キャップは、とりあえず毎回つけています。
(3kg以下は使わなくてもいいとなっていますが。)
重さを量るとしたら、体重計かな。
今、はかってみると、自分ちのは軽いもので1.5kg、重いもので2.6kgでした。
一度、重さをはかっておいて、記録しておくといいかもね。
書込番号:14506477
1点

かめぱちさん返信ありがとうございます。
洗乾やっと終わりましたが、濡れぼったいです…
標準コースで量ると0.8杯ありました3kg超えてたみたいです…
今度、体重計買います
書込番号:14506540
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
今、洗濯機の買い替えを考えております。
本製品、扉を開けた場合
扉の端は本体より何センチ位オーバーするものなのでしょうか?
我が家の洗濯機スペースの両サイドに障害となる棚等があるので
質問させて頂きました。
ご回答宜しくお願い致します。
0点

こんばんは
こちらの、「寸法図」に記載されている、「204mm」 の事でよろしかったでしょうか?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bds7400/spec/index.html
(中央付近に記載されています。)
違っていましたらすみません。
書込番号:14384312
0点

補足です。
こちらも参考になさってください。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bds7400/install/index.html
書込番号:14384329
0点

こんばんは。
サイズ教えて頂き有難うございました。
約20cm本体よりオーバーするんですね。
自宅の設置場所を確認して購入を考えたいと思います。
有難うございました!!
書込番号:14387794
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
うちも今日こちらの洗濯機に換えました。というより変わりました。
以前は東芝のドラム式(TW-2100VER)を使ってました。良くできた洗濯機で3年程度使ってましたが、単なるフィルターの目詰まりを妻が勝手に廃棄。変わりに調達してきたのがこちらのものです。
うちは平日でも1日2回、休日といえば一日中洗濯機をまわしっぱなしというほどのヘビーユーザーですが、この日立の洗濯機、とにかく乾燥時の高周波音(モーター音?)がとても神経に障ります。脱水までは少し音が出るかな??という程度だったのですが・・・。
最近の洗濯機はどの会社もこうなのか分かりませんが、少なくとも上記の東芝品の2倍以上の騒音です(泣)。あきらめるしかないのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。
3点

こんにちは
ドライヤーのような音ですか?そうでしたらこの機種は風アイロンをウリにしているのでこの機種特有の音かもしれません。風量が多いのでどうしても音が大きくなるようです。慣れて気にならなくなればいいのですが…、気になると気になっちゃうんですよね。
書込番号:14311633
3点

ぞうさんパパ2さん こんにちは
うちも初めてのドラムは東芝(TW-2100VEL)でした。
フィルター(エバポレーター)の詰まりだけで廃棄はモッタイナイですね(>_<)
長期保証などに入っていたら無料メンテしてもらえたのに。
さて風アイロンですが乾燥時の運転音は52dB
東芝ハイブリッドドラム2100は42dBその差は10dBですから
3dbで1.4倍 6dbで2倍 12dbで4倍 10dbは約3.375倍の計算になります。
風アイロンの副作用として音が大きい事とドアパッキンの塵は耳と目を瞑るしかないようです。
痘痕も笑窪!人によって感じ方は違うようです。
奥さまが選択された機種ですから責められないだけ良かったですね。(^O^)/
使用機種 パナソニック NA-VX7000L
書込番号:14312693
2点

みなさんお返事ありがとうございます。
あわよくば故障か?と微かな期待を持っていましたが、スペック表ですでに3倍悪化が予告されていたんですね。感覚的にそのくらいですし諦めるしかなさそうです(泣々)。なるほど風の音なんですね…。気になっちゃいます。次に買うときは騒音と消費電力は絶対外さないようにしたいと思います。
一応その後の調査(仕様の確認)で、「ナイトモード」というものにすると騒音は以前の東芝製と同程度になりました。消費電力がどのくらい悪化するか分かりませんが当座は凌げるかと…。ただこのモードがあること自体、音はうるさいですよと言ってるようなもんですね。
とりあえず3ヶ月使ってみてどうにも耐えられなかったら買い換えようと思います。みなさんありがとうございました。
書込番号:14379767
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
はじめまして。
本日、近くの電気店(4月上旬に閉店)に行きました。
最終処分セールにて13万円にて売り出してました。
設置費、リサイクル料、5年保証(近くの統合店に引継ぎとの事)です。
我が家の洗濯機→9年もの東芝製が、脱水時に異音を発していて、
いつ壊れるか分からないです。
お買い得なのは分かるのですが、4人家族で男ばかりなので次の買い替えには10`を・・・
と思ってました。1`くらい変わらないでしょうか??
この金額でしたら1`くらい気にせず購入した方が良いですか?
主人に言っても、私の好きにすれば良いと・・・。
どうしようか、とても迷います。
1点

仮に洗濯容量10キロの製品を購入したとしても乾燥容量は同じ6キロだから
乾燥まで視野に入れた使用ならこの機種でもいいんじゃないですかね。
書込番号:14356826
0点

こんばんは。
横レスすみません。
最終処分価格とのことですが、どちらの店舗か教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14357127
0点

れおらいさん こんにちは
この時期で13万はお買い得ですね!買いだと思いますが
日立のビッグドラム風アイロンシリーズは洗濯槽の容積が大きい分
振動や風アイロンの運転音が大きく五月蠅い点(10db3.37倍大きい)
風アイロンの副作用ドア回りのパッキンに塵や糸クズが付く事を留意してください。
痘痕も笑窪!風アイロンの良い点はみなさんよく書かれるのですが
デメリットの指摘が少ないので・・・・
使用機種 パナソニック NA-VX7000L
書込番号:14358879
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
現在「白い約束 NW-D8FX(幅612x高さ1015x奥行625 mm)を使っています。
左右には壁があり、壁と壁の幅は670mmです。
本機種BD-S7400Lは我が家に導入できそうかを教えて頂ければ幸いです。
数値上は、BD-S7400L(幅630x高さ1050x奥行715 mm)の幅でも導入OKと思っていますが、NW-D8FX導入の際に幅が狭く苦労したので、上記のような環境で使用されている方がいれば。と思い質問させて頂きました。
奥行き、高さに関しては、クリアしているので幅に関してクリアできれば購入したいと思っています。お教え頂ければ幸いです。よろしくおねがいします。
補足ですが、搬入時の各扉の幅などは、クリアしているので問題ありません。
0点

こんにちは
カタログの記載を見る限り置けると思います。
心配なら量販店の事前見積もりを利用したらいいと思います。
書込番号:14337912
0点

あいやまかちゃおはいさん
早速の返信ありがとうございます。
量販店の事前見積もり利用してみたいと思います。
大丈夫そうかなとは思っているのですが、サイズアップするので心配しています。
実際に使っている方がいらっしゃれば、一番心強いと思って質問させていただいております。
書込番号:14337950
0点

ひとつ下の口コミで教えていただいた
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-s7400_ss_a.pdf
ここの11ページには675mm必要と書いてありますね。微妙なところです。
書込番号:14338172
0点

gravity.net さん こんにちは
>左右には壁があり、壁と壁の幅は670mmです。
きびしいですね。設置も大変だとは思いますが、使用時はどうなんでしょうか。
拙宅の場合は、向かって左側が洗面台、右側が浴室出入口の引き戸だったのでS7400Rにしました。
洗濯機を入れた幅は750mmでしたが、それでも洗濯機のドアを開けると浴室の引き戸に当たり
90度ぐらいしか開きません。
gravity.net さんの両側の壁はどこまででしょうか?現在お使いのタテ型と違ってドラム式の
場合はドアの開閉も考慮しなければなりません。その辺はどうですか?
書込番号:14338465
0点

R295さん>>
据付のために675mm以上必要な場合があるんですね。
ありがとうございます。
じゅんデザインさん>>
左側の壁は奥行52cmまでしかなく、それ以上は空間がある状態なので、左開きタイプであれば対応可能かと思っています。
利用想定をしっかりしないと、失敗しますよね。ありがとうございます。
据付ができるか?がポイントそうですね。
また、この狭い状況で使っている人がいなそうな気がしてきました。
ほぼ買おうかと決めていたんですが、ちょっと迷います。。
書込番号:14338730
0点

こんにちは
置けるか置けないかで言えば両サイド1センチあれば設置可能なので64センチあれば置けます。設置するときに手が隙間に入るかというのと本体で壁を傷つける危険性を考慮して675ミリ以上と記載しているのだと思います。慣れた方なら手前の脚から降ろして斜めの状態からおこせばいいだけですから、問題なく設置してくれるはずです。量販店で嫌がる可能性もありますので確認した方がいいですが、両サイド1、5センチしか隙間がない状態で設置している知人がいますが、問題なく使えています。ただ振動等で本体が大きく揺れた場合壁を傷つける恐れがありますが、責任負えませんがよろしいですか?と念をおされてましたよ。
扉の開け閉めに支障がないなら両サイド壁でも問題ないと思います。
書込番号:14339052
1点

こんにちは
ごめんなさい本体サイズ63センチでしたね。65センチあれば設置可能です。
メーカーは設置する方のスキルがわからないので多めに675ミリ以上としているだけで、設置できますよ。
メーカーはサイド1センチの隙間で設置可能と書いてますので、それ以上の振動は基本的にありません。それ以上揺れる場合は不良品ですかね。
書込番号:14339084
2点

あいやまかちゃおはいさん>>
ご教授ありがとうございます。
据付も大丈夫そうですね。安心しました。
あとは、量販店で相談してOKを貰えれば確約というイメージができました。
あとはこの時期なので、できるだけ安く購入できるよう頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14339337
1点

量販店にて設置OKの見積りをいただき、無事に購入いたしました。
皆様コメントいただき、ありがとうございました。
搬入費用、長期5年保証込、8%ポイント付きで\155,000でした。
口コミの価格よりは高かったですが、満足です。
あとは自分でマルチメゾンを取り付ける予定です。
書込番号:14347569
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
当初、BD-V9400を購入予定でしたが、配置の関係でBD-S7400を購入を検討中です。
設置場所幅は770mmあるのですが、排水口が右奥があるために左奥に洗濯機を設置予定。
少しでも利便性を上げようと思い専用置台TR-BD2の設置を検討中です。
給水蛇口は排水口の真上にあり高さは設置面から1100mmの高さですが洗濯機を左に設置することでクリアできそうです。
設置することでドラム部の高さも上がり、毎日の利便性もアップするのではと思い、専用台を検討しておりますが、クチコミでもなかなか専用台についての意見がないので設置することで振動の増加や悪さがあるのかなと不安になっております。
既に専用台を使用されている方や、専用台を検討した方、詳細についてご存知の方、ご教授のほどよろしくお願いします。
0点

TR-BD2は持ってませんが、レスが付かないようなのでアドバイスを。
東芝のドラム式で専用の置台を使ってました。
目的はakhk0612さんの狙いと同じく、ドラム部の高さを上げるためです。
結論としては「200mmやそこら上がったところでさほど変わらない」です。
上げても普通に立った状態でドラム内部の底や奥に手が届くわけではなく、
必要に応じて中腰になる事に変わりはありませんでした。
振動の変化については、置台を外した事がないので分かりませんが、
別段うるさかった覚えはありません。
ひとつ利点があったとすれば、防水パンと排水溝の清掃が楽だった事。
東芝の置台は前面部のパネルがネジ留めされており、簡単に外せます。
重い洗濯機を動かさなくても掃除できたのは確かに便利でした。
TR-BD2でも前面部が開くかどうかは分かりませんが・・・。
仮に開いたとして、それに定価15,750円の価値が見いだせるなら
購入されてもいいと思います。
ただし数年後に本体買い換えの際は、型が合わずに使えないでしょう。
置台は数年でダメになる物ではないので、同じメーカーの同クラスなら
世代が変わってもそのまま使える配慮があれば、もう少し売れると
思うんですけどねー。レスが付かないのは、本当に売れてないのでしょう。
書込番号:14285236
3点

ろびんといっしょさん
親切なアドバイス、ありがとうございます。
自分と同じ目的で台を使用されているということですので非常に参考になります。
結局、慣れてしまえば多少高くしたところで余り変わらないということですね。
また、一番気にしてました振動は、特に問題なかったとのことですので少し安心しました。
肝心なのは設置時と思いますので、設置する場合は気をつけようと思います。
日立のTR-BD2も排水管の作業性を考慮し全面パネルは取り外しが可能なようです。
自分の場合は専用台の横配管ですので、ろびんといっしょさんのようなメリットは少なそうですね。
しかし、ろびんといっしょさんの言われるようにパナのトールモデルといい、各社専用台も余り注目されてないようですね。
自分としては、費用対効果を考えても結構メリットあると思うのですが。
最安値というわけではないですが、やまだで16500+15P(実質140250円)で購入。
3/18設置予定です。
専用台については、購入しておいて設置当日まで検討して使用しなければ返品でよいと言ってくれましたので、頂いた意見を参考に一度、再度じっくり検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14285745
0点

こんにちは
値段がネックになっているだけだと思いますよ。けっこういい金額とっているのできちんとした強度が確保されているはずですので、振動は気にするレベルではないと思います。
真下排水だと排水口清掃の時に役に立ちますが横からの排水ならメリットが1つ減りますね。
ドラムユーザーのスノーモービルさんは腰痛もちらしいのですが、腰をかがめるのではなく膝を落とす姿勢で洗濯物の出し入れをしているようです。それだと腰に負担がなく楽だと言ってましたよ。
書込番号:14286865
0点

あいやまかちゃおはいさん こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
このサイトの洗濯機通のみなさん方が余り手を出さないのは、やはり価格ですかね。
今まで使っていた洗濯機はもう12年使用しているので、なかなか買い換えないことを考えると、してもいい初期投資かなって考えてます。
洗濯機購入するときに、やまだで現物がちょうどあったので確認させていただいたんですが、それなりに結構しっかりした構造でしたが、いま使っている壊れそうな洗濯機の振動を考えると振動がちょっと不安だったが、心強いコメントに安心しました。
排水溝が真下の時に使用する別の専用部品で5cmかさ上げ(2100円)を使用する方法もであるのですが、かさ上げするのなら思い切ってと思っています。
洗濯機購入時のポイント分もありますので、普段の家事を優先し、前向きに検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14289610
0点

ろびんといっしょさん、あいやまかちゃおはいさん
本日、設置完了しました。
みなさんより頂いた意見を参考に悩んだ結果、今回は設置しないことにしました。
設置しないことへの決め手は、専用台を設置することによる洗濯機自体に圧迫感ででてしまうことです。
設置する場所が広ければ、よいのですが、高さ1250mm幅600mmは実際、結構大きいですね。
今までが縦型洗濯機だったので余計に大きく感じます。
これから同様の悩みをもたれた方の参考なればと思います。
毎日の作業性はよくなりますが、慣れれば苦にならないレベルと思い決断です。
あすの朝からこの洗濯機を楽しもうと思います。
使ってみて、また質問等するかもしれませんがよろしくお願いします。
では、ありがとうございました。
書込番号:14310225
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





