ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L の後に発売された製品ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lとヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lを比較する

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500Lヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月20日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年10月22日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L のクチコミ掲示板

(686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

設置と注水について

2012/07/10 15:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

クチコミ投稿数:1827件

ドラム式の購入が初めてで、この製品が購入候補です。
ひとつはドアのことですが、左側が壁になっていまして、ドアもその方向へ開けるのが
よいと思っています。
でも、設置スペースの関係で製品説明のような最大角度まではとても開けません。
たぶん90度くらいは開くと思うのですが設置してみないとわかりません。
壁に沿って設置している方で使いかってはどうでしょうか。
もうひとつは注水ですが、いまは縦型の全自動洗濯機を使っています。
洗濯の前に洗濯槽にお湯をためてから洗濯をしています。(お風呂の残り湯をポンプで
くみ上げる方法ではありません)
ドラム式洗濯機も洗濯前にドラムの中にお湯をためておくことはできるのでしょうか。
いまは、全自動洗濯機なのですが、お湯を入れて「洗い」だけを選択して、そこで一旦
止めて、お湯から水に切り替えて「すすぎ」「脱水」を連続して使っています。
ドラム式にしても同じように使いたいのですが、このような使い方はできるでしょうか。

書込番号:14788939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/10 20:20(1年以上前)

縦型使いですが基本的に全自動タイプの洗濯機には重量を感知する
センサーが内蔵されてます。
ですから前もって残り湯を入れておくという事は重量センサーが
最大重量と常時感知してしまうと思います。
また、長時間残り湯を入れたままで放置すれば雑菌の繁殖原因に
なるのでよく書き込まれる乾燥時の洗濯物の悪臭に繋がる可能性が
あると思いますよ。

書込番号:14789783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/10 21:32(1年以上前)

配線クネクネさん

返信をいただきましてありがとうございました。

私の書き方が悪かったようです。
お湯は2ハンドルの混合栓から注入していますので、残り湯ではなくて新しいお湯です。
また、いま使っている洗濯機は穴なしステンレスでカビがついたことはありませんでした。
そのためなのか何年も使っていますが洗濯物ににおいがつくことはいままではありませんでした。

洗濯は下着類とタオルは別洗いの2回行っています。
そして、「洗い」だけは新しい「お湯」を使っています。
このやり方が汚れ落ちが良いようなので、ドラム式に変えても同じようにやりたいと思います。
「すすぎ」は「水」を使いますので、「洗い」と「排水」が終わったところで自動的にストップ
する機能が欲しいのです。
このドラム式洗濯機には、「洗い」「排水」が終わって「すすぎ」に入る前に、自動的にストップさせる機能はあるのでしょうか。
使い始めのころはお湯を入れる前に洗濯物を入れていましたが、洗濯物の量と水量がわかってきましたので、いまは「洗い」のときはスタートボタンを押す前にある程度お湯と洗剤を入れてから使用しています。
できれば、ドラム式に変えても洗剤は、いままでどおり自動投入でなく、お湯と洗剤をあらかじめ洗濯槽に入れておく方法で行いたいと思います。



書込番号:14790160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/10 22:47(1年以上前)

綺麗なお湯なら問題無いんですが基本的に国内メーカー品に
関しては耐熱温度という壁があります。
確か50度未満なら問題無かったと思いますが高温での洗濯
は無理です。
(家で使用している縦型の取説に耐熱温度の記載がありました。)
それとドラム式も一応単独の工程が設定できるので洗いだけ
指定した状態で終了させる事は可能な筈ですよ。
その後ですすぎと脱水と乾燥工程を洗濯してやれば問題無く
終了すると思います。

書込番号:14790633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/11 00:15(1年以上前)

こんにちは

最初にお湯での給水で洗いと脱水だけセットして、その後水ですすぎと脱水を行えばいいのではないですか?

書込番号:14791195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/11 05:12(1年以上前)

配線クネクネさん

なんども返信をしていただきありがとうございました。

単独工程が設定できますということで安心しました。
「ドラム式」って途中でドアが開けられないのかなと思っていました。
それならば単独工程の設定で、その工程が終了すればブザーでお知らせしてもらえるので、
いままでの洗濯機と同じように使えます。

それから心配していただいた「お湯の温度」ですが、ご存知だとは思うのですが、家の中の
湯温を一箇所で集中管理する普通のシステムを使っています。
湯温は42℃設定ですから大丈夫そうです。


あいやまかちゃおはいさん

返信をありがとうございます。
ドラム式も細かな洗濯コース設定ができるようですので安心しました。
これで、注水については無事に解決することができました。

あとは設置の問題が解決すればよいのですが・・・。
壁に沿って設置した場合、ドアはどれくらい(何度くらい)開くのでしょう。
90度以上開けば使うときには問題ないかなと思うのですが。



書込番号:14791680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/11 09:25(1年以上前)

ガスか石油を触媒にした給湯器による温度管理タイプなんですね。
深夜電力を利用した電気温水器だと70度以上の高温だと聞いた事が
あるので・・・

書込番号:14792136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/11 09:49(1年以上前)

配線クネクネさん、こんにちは

我が家はオール電化住宅なので深夜電力でお湯を沸かしています。貯水槽のなかは季節に寄りますが70℃越えてます。しかし、そのままの温度でお湯として出てくるではなく水と混ぜて適温利用するようになってます。ガスとかそういう問題でなくリモコンで設定温度にしますよ!

書込番号:14792192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/11 13:45(1年以上前)

お返事をいただいていましたのに返信が遅れてしまいました。

そうですねガス給湯器です。
リモコン式のパネルでお湯の出口温度を管理するタイプです。
我が家ではお湯の出口温度は一年中42度に設定したままです。

書込番号:14792910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/12 05:03(1年以上前)

いろいろとご相談にのっていただきありがとうございました。
注水のことは大丈夫そうですから安心しました。
ドアのことはお店にいって壁側に沿っての設置が不便でないかどうかを
確かめてきます。

書込番号:14795967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/07/12 14:37(1年以上前)

ドラム式洗濯機のドアは、一般的には壁側に開くほうが良いと言われていますね。
わが家では設置スペースの右側に壁があるので、右開きのモデルを買うつもりでした。
しかし、店頭でビッグドラムの最大開閉角度が120度もあることを知り、
目一杯ドアを開くと壁にぶつかってしまうため、左開きのモデルを購入しました。

結果、大満足です。

洗濯機正面のスペースが十分にあれば(わが家は80cmです)、
普段のドアの開閉や洗濯物の出し入れは楽におこなえますし、
なにより壁を気にせずドアを思いっ切り開くことができるのがいいですね。

もちろんドアは90度前後で止めることもできますが、毎日使うものですから、
小さなストレスを積み重ねたくないと思いましたので。

書込番号:14797416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 14:52(1年以上前)

うちは9400ですが、右側が壁で、右開きを選択しました。
90度ちょっとまで開閉できる状態ですが、何の不自由も感じていません。

ドラム式乾燥機の場合、洗濯物の出入れをする場合のほか、カビ防止等の理由でドアを開けておいた方がいい場面があります。ドアについているストッパを引き出して、隙間をあけるといった開け方もありますが、大きくドアを開いた方が洗濯槽の乾燥には効果的です。

我が家の洗面所はそう広いわけでないので、左開きでドアを開けっ放しにするとかなり邪魔に感じます。
なので、右開きを選んで正解だったと思っています。ドアを開けた時に接触する壁等の部分にクッションとなるようなものを貼っておけば、少し勢いよくドアをあけてしまった時にも安心です。

書込番号:14797453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/12 15:17(1年以上前)

グッドジョブズさん

こんにちは。
解決済にしてしまいましたが、貴重なお返事をいただきありがとうございました。
お昼ころお店に行ってきました。
残念ですが同じ機種はありませんでした。
でもドラム式はありましたので開閉をしてみました。
思ったよりドアの厚さがあったのと、プラスチック製のドアが弱く感じました。
それから、機種によって開く角度(最大)が違ってました。

かずかずねさん

こんにちは。
解決済にしてしまいましたが返信をしていただきありがとうございました。
お店でみましたが、ドアがプラスチック製で弱く感じてしまいました。
壁にクッション材を貼るのは良い方法かも知れません。
メーカー指定の開閉スペースにわずか3cm足りないだけですので、
なんとかなりそうな気がします。
大物洗いは年に5回くらいしかありませんので、無理やり押し込めば入る
かも知れません。

>カビ防止等の理由でドアを開けておいた方がいい

このことですが、我が家も洗面所のスペースが狭くて、左側の壁沿いに
トイレがありますので、ドアを開けたままにするのは難しいです。
ドアに隙間を作って換気をするくらいになりそうです。

書込番号:14797521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/15 01:14(1年以上前)

既に解決済みですが、2週間程前に我が家に13年ぶりの洗濯機としてこの機種を購入したので、十分に使いこなしてはない状況ですが、ご参考まで。
本洗濯機の洗濯のモードのひとつに、頑固な汚れに対しての『ホット高洗浄』という機能があり、これを選択すれば洗剤をとかした後の洗濯液に温風を吹きかけながら、高温状態で洗濯ができるとなっています。
これをお使いになれば、最初給湯で洗い、途中で水に切り替えてすすぎ以降の工程を再設定するという手間が省けると思います。 多少時間と、電気代が余分にかかるかも知れませんがスレ主様の要望に沿っているのではと、考えます。
詳しくはメーカーホームページの取扱説明書を参考にして下さい。
URLは、 http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-s7400_a.pdf で80ページに書いてあります。

書込番号:14808621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/15 04:29(1年以上前)

いしひささん

こんにちは

大変に貴重な情報をありがとうございました。

こんな機能があるなんて初めて知りました。
そうですね、これがあればいままでの温水洗濯をしなくてもすみそうです。

書込番号:14808919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 pipioneoneさん
クチコミ投稿数:14件

第一希望は、BD-V9400でしたが、設置場所の幅が足りないため諦めでした。
現在迷っている機種が以下4機種です。
日立 BD-S7400
シャープ ES-V530
パナソニック NA-VX7100
東芝 TW-Z9200

希望は、パナソニック、東芝のヒートポンプ式で電気代がお得みたいですが、故障も多いみたいですがどうでしょうか?
シャープさんの製品も口コミは少ないですが、すごく評判がいいみたいですね。
なるべく静かで、乾燥で縮みが少なく、トータルコストが良い製品が希望です。
どれも一長一短あると思いますが、アドバイスお願いします。

書込番号:14778301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2012/07/08 09:33(1年以上前)

凄い難しい質問ですね。
私は日立の7400を買いました。
悩んだメーカーは、スレ主様と同じで、シャープ・パナ・日立・東芝でした。
パナと東芝は故障が多そうなのと、生乾きが多そうなので却下。
乾きは良いが電気代の高いシャープ って悩んでいた時に、日立の7400と出会いました。
ヒートリサイクル方式でヒーターなのに電気代が大幅に節約できるとの事で、乾きは良いのに
電気代を抑えられるから人気があるって家電大型店の説明要員から言われました。
全部は使っていないため何が一番か?の判断は出来ませんが、日立の7400を買って良かったと
思っています。

書込番号:14779126

ナイスクチコミ!1


スレ主 pipioneoneさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/08 10:35(1年以上前)

ドコモからauに乗り換えました さま

ありがとうございますm(__)m

やっぱり、変な質問ですよね^^;ごめんなさい。

やっぱりパナ、東芝は故障が多いのですか?(>_<)残念です。

パナソニックは日本メーカーで最も故障の少ないメーカーと思っていました。

>ヒートリサイクル方式でヒーターなのに電気代が大幅に節約

乾きが良くて、ヒーター式でも電気代が安いのでしたら凄く良いですね(^^)

シャープの消臭効果と騒音レベルもすごく魅力的で・・・・

日立のナノチタン消臭と脱水時の振動などはどうでしょうか?

シャープさんのAgコート+プラズマクラスタ並みの効果と静粛性があれば、

日立さんS7400で決まりかな??と思います。

シャープと日立どちらにしようかすごく悩みます。

書込番号:14779344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/07/08 11:30(1年以上前)

pipioneoneさん こんにちは

この4機種ならパナソニック NA-VX7100をオススメします
故障率ではパナソニックが一番少ないとおもいますよ

間違っても東芝は止めてた方が良いかと思います。

第一希望が、BD-V9400で書き込みが BD-S7400Lに書かれていると言う事は
BD-S7400Lに傾いているのでは?!


BD-S7400Lで決定される方がトラブルなどが有っても納得するのではないでしょうか。


使用機種変遷 東芝ヒーポン 2100&4000 

現在パナソニック NA-VX7000
毎日乾きもヨク良い仕事してくれてます。

書込番号:14779600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/11 17:21(1年以上前)

こんにちは

今回あげてる4機種だったら日立のビッグドラムスリムが一番いいと思います。ビッグドラムが入れば何も悩まないですんだのでしょうけどね。

プラズマクラスターについては効果を期待以上しない方が無難です。除菌効果はゼロって実験結果あがってます。ナノイーも自然減よりはまし程度で実用レベルには程遠いようです。

我が家にもシャープのプラズマクラスターの空気清浄機ありますが、しょせんフィルターでこしてるだけでプラズマクラスターには何も期待してません。空気清浄機ので25000の濃度です。洗濯機は7000なので更に効果が見こめません。

書込番号:14793549

ナイスクチコミ!1


スレ主 pipioneoneさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/13 01:37(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。

一時パナソニック NA-VX7100にしようと思いましたが、
BD-V9400が設置可能な感じとの事でしたので、とりあえず9400から
話を進めて行くことにしました。
もし設置不可なら、また考えないといけないですが・・・(>_<)

いろいろご意見ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14799911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/13 11:18(1年以上前)

こんにちは

別スレでの排水溝の画像見ましたが、排水溝からの水はねもおきないタイプなので問題なさそうです。ビッグドラム入りそうでよかったですね。

書込番号:14800872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初ドラム購入

2012/07/13 08:33(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 matuginさん
クチコミ投稿数:5件

思ったより脱水の振動ありますね 低回転から
中回転の辺りが 振動が出ます
乾燥も洗濯物の料があると乾燥に時間がかかります
今は乾燥は使ってません

書込番号:14800422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ドラム式はそんなにダメですか?

2012/07/08 16:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 akikobeさん
クチコミ投稿数:7件

縦型のBW-D9PVと
ドラム式のBD-S7400で悩んでいます。

色々調べて
ドラムと縦型の特徴は分かりました。

ただ、ドラム式は悪い評価や、デメリットが多い気がします。
ドラム式を買ってすぐに、ヒド過ぎて縦型に買い替えた等
酷評もあります。

デメリットは重要な順で
「毎日の清掃等メンテが大変」「洗浄力が弱い」「故障しやすい」

実際にドラム式をお使いの方々は
いかがでしょうか?

毎日の清掃や、洗浄力に不満は無いですか?

乾燥機能は活用したいので
ドラム式が希望ですが
毎日の手入れや、あまりにも洗浄力が弱いなら
縦型にしようと思ってます。

書込番号:14780588

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2012/07/08 17:07(1年以上前)

>あまりにも洗浄力が弱いなら
ありきたりですが 子供が泥よごれするなどの場合は
やはり水量の多い方縦型のほうが 良く落ちます。
ただ汗程度の汚れなら 布の傷みが少ないドラムが良いと思います。
乾燥自体はドラム型の方が圧倒的に優れているので
縦型を買われるなら 別途ドラム乾燥機を購入することをお勧めします。

BD-S7400Lは持っていませんが BD-V7300ですが
とてもメンテナンスが必要な機種です。
扉やゴミの裏にべったりホコリが付きますし 
音も大きいです。

書込番号:14780694

ナイスクチコミ!2


SEマンさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/08 17:53(1年以上前)

そもそも洗い機能重視か乾燥機能重視か目的が違うので故障頻度、構造が全く異なる為普段からのコマメなメンテナンスが必要となるのは当然です。寿命も縦型より明らかに短いですよ。平均5〜7年です。高額で多機能で便利なメンテナンス大変な故障の多い寿命の短い洗濯機がいいと言う人も生活環境上(仕事上)います。そうでなければ長く使用出来る電化製品を普通は選びませんか?今は流行りだからと良く言いますが実際は縦型の方が売れている比率は高いんですよ。生活スタイルに合った電化製品を購入する事がベストです。無理して背伸びして購入してメンテナンスもしないで不具合や故障が頻発しても知らないですよ。斜めドラムも市場に出て10年前後経過しているので購入してから何も知らないでは通用しないですよ。私は経験上数多く見ていますので(量販店の販売員よりは遥かに電化製品には詳しい人間です)後悔しないベストな選択をして欲しいので少しキツイかもしれませんが本音のまま伝えさせて頂きました。

書込番号:14780893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/10 18:34(1年以上前)

こんにちは

BW-D9PVのユーザーです。

私もドラム一回使ってみたいな~と思って1年ぐらい検討しました。基本的に天日干しで浴室乾燥機もあるので乾燥機能使わないかな?と思って縦型洗濯機のハイエンド機にしました。乾燥機能不要でしたが、槽乾燥やその他の機能も含めてBW-D9シリーズにしました。

シンプルに乾燥重視ならドラムでいいと思います。干す手間とメンテナンスの手間とどちらが面倒か?で選ばれてはどうですか?ドラムで洗浄力を出したいときには洗い時間を延ばす、すすぎ回数を増やして注水すすぎにするなどの対策が必要です。

洗浄力重視でしたら縦型洗濯機のBW-D9PVでいいと思います。ドラムにはかないませんが、乾燥容量、品質、ランニングコスト等は縦型洗濯機では最高レベルです。タオル類等の乾燥には威力を発揮します。

洗濯スタイルで考えてみて下さい。

ドラム買っても天日干しするかも?って思うならドラムやめた方がいいです。乾燥かけないとゴワゴワ感がとれませんからね。

書込番号:14789385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報です

2012/07/08 18:10(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 tran.comさん
クチコミ投稿数:35件

本日コジマ電機にて炊飯器と一緒に購入。ヤマダ・ケーズの価格を提示、@99000を出してもらい即決しました(*^▽^*)

書込番号:14780956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件

2012/07/08 22:17(1年以上前)

安いっすね!!10万円切れですか。
保証は何年だったのでしょうか?
あと、エリアはどちらのエリアですか?

書込番号:14782059

ナイスクチコミ!0


スレ主 tran.comさん
クチコミ投稿数:35件

2012/07/08 23:30(1年以上前)

5年保証です。担当者に迷惑かけちゃマズいので中国九州地区と言う事で<(_ _)>

書込番号:14782498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え

2012/07/05 04:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件

9年間の東芝製のドラム式から買い替えを検討しています。今の製品は洗濯乾燥をしても、一度では乾燥し切らず、もう一度乾燥をしています。この商品はそういうことはないのでしょうか。高い買い物なので、アドバイス願います。

書込番号:14765057

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/07/05 22:33(1年以上前)

信竹さん こんにちは

ユーザーからのこんな書き込みが有ります。

書き込み番号

[14529487] 皆さんは、もし生乾きとかになったら、その洗濯物どうされて・・・

[14518525] 乾燥が甘い

書込番号:14768522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/06 11:54(1年以上前)

こんにちは

10年前のドラムと比べれば何を買っても進化しているので、満足するのではないかと思います。設置スペースに問題なければビッグドラムの方がおすすめです。

洗濯は9キロ、乾燥は6キロなので詰め込みすぎなければきちんと乾きますよ。ユーザーレビューも多数あるので読んでみてはどうですか?

乾燥品質(シワの少なさ)ではビッグドラムが最高レベルで次いでビッグドラムスリムです。

書込番号:14770483

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月22日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング