ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9200L

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年10月2日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月18日 12:59 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月17日 14:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月16日 16:47 |
![]() |
4 | 4 | 2012年9月7日 01:25 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月6日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9200L
TW-Z9500シリーズ
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_z9500l/index_j.htm
機能そのままでデザインがローコスト仕様になりましたね。
0点

>機能そのままで
そうですか?
自動おそうじがついたのはTW-Z9200より大きく違うかと。
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_z9500/zaboon02.htm
書込番号:15147273
3点

自動おそうじ機能は見てましたが、日立が先に採用していたので書きませんでした。
今までは自己メンテでしたが毎回洗濯前にするんですね。
自動おそうじ機能は不具合なく6年位動いてくれるでしょうか?
日立と東芝どっちがいいのか迷いますね(洗濯層洗浄機能)。
書込番号:15149718
0点

基本的にはどんな新機能も数年か数世代経過して改良されないと
まともに使える機能はならないと思いますよ。
それに槽洗浄で内部は一見綺麗にできてもドラム式にはフィルター
で除去しきれなかったり内部通路に残存しやすいゴミ詰まりという
改善し難しい欠点もありますからね。
書込番号:15150122
0点

配線クネクネさん、お返事ありがとうございます。
縦型のドラムを解体した事があります。
予想以上のカビ・ケラチンがビッチリ付いていました。
バクテリアが沸いて不燃ごみの袋に入れるのに苦労しました。
書込番号:15150584
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9200L
10日ほど前に量販店に在庫を聞いたところ、白、ピンク、右開き、左開きすべて在庫が有りましたが、昨日確認したらピンクの左開きしか無いとの事でした。
そろそろ在庫が少なくなっている感じです。
0点

9/15に川口コジマでZ9200の展示在庫を購入しました。
長期保障(5%)、リサイクル料、配送料込みで105,000円です。
近所のヤマダで展示在庫が108,000だと伝えたら、この金額を提示されたので買いました。
その他近所の店舗(ヤマダ、ノジマ、ケーズ、ダイエー)は在庫切れ(展示在庫も売れていた)。
長期保障がヤマダよりコジマの方が良かろうと思っての購入でしたので、特に不満はありません。
店員からは「パナソニックの方が故障率低いですよ」といわれましたが、
故障したら新機種と交換してもらうので東芝で良いと思ってます。
故障するもの(はずれ品)はどのメーカーでも故障するし、故障しないものはどのメーカーでも5〜7年は持つだろうと考えています。
(今まで使っていたのはナショナルのNA-V81でこれも展示在庫を8万で買ったものを7年使ってました)
商品入れ替え時期なので、東芝の在庫が無くなり、パナも日立もそろそろ在庫が無くなってくると思います。
逆に在庫が無くなると値引きしにくくなるようです。
書込番号:15083857
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9200L
ヤマダ電機 萩店で。
来月入居する、新居の為、洗濯機とエアコンを物色しに出かけたところ
当初予定していた、他店で薦められた、
日立のBD-V9400は設置場所に入らないことが判明し
じゃぁ〜 一回り小さいBD-V7400で価格交渉しようとすると
店員さんに
こちらの商品を薦められ値段交渉
表示価格 \126,000- → 現品限りで\118,000- → \106,200- → \105,000-
こんなものかなぁ〜と、続いてエアコンの交渉
こちらがかなり難航し、交渉決裂
結局、洗濯機だけ購入になりました。
後から「まとめ買い」で、再度交渉するつもりだったので
もう少しがんばれたかも・・・・
後で、確認したところ、こちらの最安よりも安かったので
地方店でこの値段はまずまずかな?と思いました。
しかし、使用開始するのが、1月後なので
その時の価格と、機種変更が仇に成らねばと思います。
日立のビッグドラムシリーズよりランニングコストが安くなるという
店員さんの声を信じ
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9200L
私は2010年9月にTW-Z9000Lを購入しました。
1年程して乾燥ができなくなり、修理を依頼しました。
しかし、全く改善されずに後日改めて修理を依頼しました。
現地での修理はできないため、別の洗濯機を代用機として入れ替えて
いただきとりあえず完了しました。
その1年後に今度はコンピュータの音声暴走が始まり、夜中の予約運転
ができないほどでした。その後は音声OFFにして運転をしていましたが、
電源を入れる毎に高音域のピーという音が発生し、運転スタートがきか
ない状況になりました。再度修理を依頼し、購入して2年足らずで立て
続けに故障する旨クレームを申し入れました。サービスの方もこちらの
気持ちを理解して頂き、新品と入れ替えしてくれるとのことでした。
しかし、1週間後連絡があり、新品はTW-Z9200Lになるので差額約2万円
を要求されました。
これには激怒し、1円たりとも払う気はない旨伝えました。只今交渉中
ですが、正直東芝の洗濯機は今後使いたくありません。別の優れたメー
カーに替えたい気持ちでいっぱいです。
交渉が決裂したら量販店(ヤマダ電機)に相談しようと思いますが、ど
なたか良いアドバイスをお願いします。
1点

ヤマダ電機の5年間保証でそこまでやってくれるって話ですか?
どこの払いで新品が来るのでしょうか?
新しい機種なら消費電力は1割ちょっと安くなります
それと2年も使えばその分寿命も減ってますし、むきになって修理をされて古いものが動く状態で来る事を考えると、割と悪い話ではないような気もします。彼らが本気を出せば出来る気はしませんか?勿論文句も言えなくなりますよね?
この機種10万ちょっと10年で壊れる設定で一年1万円償却、2年使用なので2万円追い金・・・電気代分ちょっと安い・・・・そういう考えダメですか?
それと差額の2万の定義も書いていただきたいです価格コムの初値の差は1万ちょっとでしたよ
よく他のメーカーの評価を見ても(1年未満のは故障が出ないので論外です)結構故障頻発しています
前の機種から代々故障が少ない機種を探せばいいのだけれど・・・
その点でも多少新しく改善された洗濯機に変更していただくって案は割と美味しい気がします
値段の折り合いはその辺考えてある程度で折れたほうが良いかもしれません
怒これる気持ちも解りますが長く使うものなので決裂させるにしても冷静にやりましょう
書込番号:14985250
1点

自分でしたら、交換手数料と解釈します。
新しいのが二万で手に入って保証が付いてくると都合のいいように自分で自分を説得させますよ。
書込番号:14987644
0点

本日、メーカーより連絡がありました。当初はTW-Z9000LからTW-Z9200Lに入れ替えるには2万円程度必要となる話でしたが、こちらからは1円も払うつもりはないことを強く伝えた結果、支払いはなくTW-Z9200Lに入れ替えて頂くこととなりました。私的には当然の結果だと考えています。安い買い物をしたわけではないのでユーザーとして(決してわがままでなく)毅然とした姿勢で対応しなければいけないと思います。
メーカーも煙たがらずになぜ立て続けにトラブルが発生するのかを真剣に見つめて頂き、今後の良い製品作りに生かしていただけたらと考えます。国内メーカーは世界的に見て弱体化していますので是非とも頑張っていただきたいです。
同様の方がいましたら是非メーカーに交渉してください。但し、保証がないとNGです。高い買い物には5年または10年保証は別途つけるべきでしょう。
書込番号:14996225
2点

たいへんよくできました。
保証をつけるのはおっしゃるとおりです。
書込番号:15032088
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9200L
TW-Z8000Lを購入するも、わずか3か月で乾燥が出来ず、
TW-Z8100Lに交換してもらいました。
しかし、これもすぐに乾燥が出来なくなり、中のホースと埃受けを
改良された物に入れ替えまてもらいました。
なのに1年経たずしてまたもや乾燥できなくなり、修理を依頼しました。
すると買値の8割程の返金か、新商品に交換を提案されました。
購入金額がかなり安かったので、8割の金額では新たにドラム式洗濯機を
購入することが出来ないので、交換を希望しました。
しかし冷静になって考えてみると、この機種は私の感覚では、
完成品とは言えないのではないだろうかという気がします。
野良犬に噛まれたと思って、損を承知で他者に乗り換えるか、
それとも我慢して新しいものを使い続けるか迷っています。
東芝洗濯機とは縁を切りたい気持でいっぱいですが、お金のこともあるし、、、
新機種なら、TW-Z8200Lになると思いますが、書き込みが沢山ある9200に投稿させて頂きました。
乗り換えか、交換か皆様どう思われますか、ご意見お聞かせ下さい。
0点

こんにちは
安かったなら損にはならないのではないですか?返金はあくまでも購入金額がベースになりますからね。そろそろパナソニックや日立のモデルチェンジの時期でもあるので、ドラムの価格も下がっていますよ。
設計上の耐用年数は7年ですから8割というのも妥当と言えば妥当だし、無償での交換まで提示しているのだから、どちらでもいいと思いますよ。交渉ごとなので、納得いかないといえぱいかないだろうし…。
書込番号:15025707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご返答感謝致します。
正直な気持ちは、こんな半年ももたへんやつ掴ませやがって!
という怒りでいっぱいです。
久しぶりにドラム式の価格を調べてみると、ずいぶん安くなっているようですね。
今の気持ちは返金に傾いているかな・・・
毎日乾燥されている方の感想も頂きたいです。
9200は毎日の感想に耐え得ますでしょうか。
書込番号:15025820
0点

温風を循環させる洗濯乾燥機では一般のお客様で掃除できない個所にゴミがたまって乾燥性能が低下するのは宿命で、早い方だと1年弱で詰まります。
これは宿命であるということを念頭に今後も洗濯乾燥機とお付き合いされるのか考えられたほうがよろしいかと思います。
なお家電量販各社の延長保証も結構怪しくなって来ており、洗濯乾燥機の乾燥経路のごみ詰まりが有償化される日もそう遠くないのではないかと私は思っています
書込番号:15026426
0点

そういちさま
そういちさまは、東芝製品が好きなんじゃないかな?と思います。
東芝のドラム式洗濯機は3代目で、初代日立、2代目ヒートポンプ式松下、
3代目東芝TW-Z8000シリーズです。
日立から松下に変更したのは、乾燥による衣服の縮みが激しく、(水道代も高くなるし)
量販店のオッチャンに相談したところ、ヒートポンプ方式の画期的な技術が開発された!
と松下を強く進めてもらったからです。
しかし、肝心のドラム式洗濯機の持ち味である、衣類を傷めず綺麗に洗うが
おざなりにされており、ちょっと小金が出来た時に東芝に買い換えました。
乾燥機能の寿命は1年と仰っていますが、松下は4年半ほど使っていました。
東芝は乾燥機能が弱いと思います。
ただやみくもに非難している訳ではなく、生地を傷めず洗濯するという機能は、
私の使った3機種の中ではピカイチだと思います。
痛まないのに綺麗に洗える、この矛盾した動作をやってのけるのですから。
私は乾燥込で洗濯を毎日したいの。
買い替えるべ。
書込番号:15028561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





