ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z8200L

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2015年8月9日 06:12 |
![]() |
3 | 1 | 2013年4月26日 03:02 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月7日 20:22 |
![]() |
2 | 0 | 2012年11月2日 22:58 |
![]() |
7 | 7 | 2012年11月4日 23:48 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月23日 04:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z8200L
エラーEAは電源電圧エラーとのことのようですが乾燥中しかならないのですが他にも同様のエラーが発生している方、もしくは修理した方はいますか?
当方は
東芝サービスマンが来た時に症状が出ず様子を見て下さい
と言われ
EAエラーで止まったり最後まで出来たりがでています
書込番号:19036866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z8200L
購入して4か月になりますが、タオルだけの洗濯乾燥をしていたのですが、脱水で止まってしまい、エラーコードがでました。その後ボタンは動くが、洗濯槽がまったく動かない状態。
とりあえず、電源を抜いたり、洗濯機を傾けてみたりしましたが、まったく動かずに修理をよびました。
明日修理来てくれるということで、ひとまず「レポート(良)」かなと。
これからレポート(悪)になるか?検証したいと思います。
まさか購入後4か月で壊れるとは思わずにびっくりしていますが、サポートの悪評が本当がどうか身をもって体験レポートします。
ザブーン TWZ8200使用
0点

レポート続報!!
修理の人が来てくれました。いたって普通の対応の方。
ドライバーでいろいろ分解していて素人には無理そうでした。
原因はだいふきんがドラムの槽の外側に挟まっていて動かなくなっていたとのことで、考えてみると、1か月前ぐらいから、行方不明になっていたものでした。
修理の方に小物は洗濯ネットにいれるようアドバイスをもらい通常なら使い方の使用問題なので、修理代がかかるが、今回は無料でよいとのことでホットひと安心。
修理の対応もやはり十人十色かと感じました。私は今回の修理対応に大満足です。
また、商品が悪い&修理の対応が悪いといろんな書き込みを見ましたが、このザブーンシリーズになってから商品が改善されているのではと感じました。
乾燥フィルターの通風路ですが、8〜10cmぐらいの円形のゴムの筒管になっていて、中のゴムにあまり綿ごみがつかないようになっているように感じます(乾燥フィルター側から手を入れても、ゴムになっているのが感じられました)パナソニックのような自動洗浄にはなっていないようですが、量販店の延長保障を使って、乾燥の詰まりのリスクも回避できると思うので、今後も延長保障の大切さは実感しました。
「レポート(良)」のままで大丈夫でした(^u^) 修理の方に感謝です。
書込番号:16060161
3点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z8200L
取扱説明書やメーカーサイトでも書かれているとおり乾燥させる洗濯物の量を減らしても、乾燥後すぐ取り出してもたくさんのシワがどうしてもできてしまいます。対処法はありますか?みなさんはどのようにしてますでしょうか?よろしくお願いします。
0点

量を減らすのはどの程度減らされていますか?
一般衣料であれば定格乾燥量の半分程度まで、ワイシャツなど特にしわが気になるものは1キロ以下での運転をお勧めします(混紡のワイシャツは異素材のものは混ぜないほうがしわになりにくいです)
書込番号:15445703
1点

シャツなどは3kgであれば余裕だと思い乾燥させてましたが1Kg以下がベストなんですね。早速試してみます。ありがとうございました。
書込番号:15446420
1点





洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z8200L

いつ購入されたのですか。
フィルターは毎回掃除されてますか。
あと洗濯物の詰め込みすぎとか
厚手の物がオオいいとかないですか?
書込番号:15258133
1点

購入は今年の7月です。詰め過ぎないように半分は外に干しています。フィルターも毎回欠かさず掃除しています。なのに湿っています。
書込番号:15259108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>詰め過ぎないように半分は外に干しています
確認ですが洗濯と乾燥をわけてませんか?!
洗濯乾燥の工程ではプレヒート脱水(解しと軽くヒーターを掛け脱水)が有りますが
洗濯と乾燥を分けるとプレヒート脱水がないのでその分時間が延びたり
乾きが悪い事があります。
プレヒート脱水はメーカーにより脱水の工程に入れる場合と乾燥の工程に入れる場合と表示かことなります。
乾きやムラを無くすためにします。
最初から分けるつもりなら洗濯乾燥の工程をえらびプレヒート脱水が終わってから干してください。
洗濯コースを選んで途中から乾燥を掛けたい場合は濯ぎが終わった段階で止めて
洗濯乾燥コースに変更し脱水と乾燥からはじめるといいです。
取説に工程のイラストが有ると思うので分かりやすいと思います。
書込番号:15259959
2点

ヒートポンプドラム式の最大の問題点は、ユーザがメンテできる場所ではないところに、埃が大量にたまって、最後は乾燥が生乾きになったり、臭ったりする点です。ある意味で製品の宿命かと思いきや、唯一パナソニックの最新モデルで劇的に改善されました。今の時点で、ヒートポンプドラム式を買うならば、これしかありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413834/#15231375
書込番号:15260073
2点

ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:15260174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほかの方もいってますが、他社のものですが、ドラム式は埃がたまります。各社いうほど差はないと思うので、メンテを呼んで清掃してもらいましょう
補償にはいっていれば、大概無料です。
ちなみに、最近とってもらったら、全体行程が4時間後半から3時間後半に短縮されました。
埃が、送風ルートを防いでいたので乾燥効率が下がっていたのです。
これを改善するのが、パナの新しい機種なわけですが、そんな機能がつくほど、ドラム式は埃との戦いです。
書込番号:15296485
1点

ありがとうございます。
やっばりそれしかないのでしょうか。
購入してまだ3ケ月なのに。
書込番号:15296527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





