
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2012年10月11日 19:26 |
![]() |
11 | 2 | 2012年11月26日 15:48 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月26日 09:30 |
![]() |
8 | 7 | 2012年10月10日 01:02 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月13日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


槽洗浄には、11時間もかかるし、お湯取りは途中で止められないし、
音はうるさいし、、、
パナソニックの洗濯機、初購入だったのですが、
大失敗でした。
融通が全く利かない。
お湯取りだけしたくても、かなりの時間かかるし。
買って、1年くらい立ちますが、ものすごく使いにくい。
返品できるものなら、返品したいくらい。
とにかく、パナの洗濯機は、もう買わない。
2点

日立もお湯取りを途中で止められない
(手動で水道水に切り替えられないという意味)と思います。
そんなあなたにおすすめなのは、東芝のDDインバータ機。
書込番号:15190779
3点



サンヨーのから買い替えでもう4ヶ月経ちました。泡を作ってから洗濯始めるのには驚きでしたが。この洗浄力がすごい。音も静かで、思っていたよりも良かったと思っていますが、一つだけ問題があります。糸くず用にネットが二つあるのですが、ほとんどくずを収集しません。洗濯物に付いています。
ナショナルたるもの何とも情けない!
どなたかうまい方法をご存じの方いましたらご伝授ください。
6点

うちは日立のNW系を使用してますがゴミ取りネットが洗濯槽の下部に付いている
関係で元々取れる量が少ないので市販のゴミ取りネットを併用して使用してます。
乾燥機能付き機で乾燥機能を利用される方には無理かもしれないけど乾燥させない
なら100均でフロート式のゴミ取りネットでも購入されて使用されてはいかがで
しょうか?
うちでは吸盤式の吊るして使うタイプをマジックテープに変更して使用してます。
只、ゴミ取りネットが洗濯槽の上に付いているタイプなら水量の自動を止めて手動
設定で贅沢に水量を使用されてはいかがでしょうか?
洗濯物の量が少ないと使用水量が少ない関係で水の循環がうまくいきません。
水を上から循環させるタイプの洗濯機は水量が少ないとゴミが取れ難いから水量を
増やしてやるのは効果がありますよ。
それに水量が増えると溶け出した汚れによる飽和状態が改善するから洗浄効果も更に
上がる可能性があると思います。
書込番号:15145725
4点

回答者への感謝のつもりで、はや早と解決済みにしてしまいましたが、一向に改善せぬまま過ごしております。
女房は洗濯物に付いた糸くず取りで頭に来ています。こんな洗濯機は初めてだと。
もう二度とナショナルは!!! と怒っております。
自動車ならリコールものではないでしょうか。
最早パナソニックは昔のナショナルとは別の会社になってしまったようですね。
諦めます!!
書込番号:15394341
1点



9/23日に新宿ヤマダ電機にて購入金額は53600円ポイント無しでした。
携帯ポイント会員には最低でも1000ポイントもらえる施策をしているので
その分値引きとも考えられます。
ビックカメラは61800円+13%還元でした。
配送には2週間ほど掛かるようです。ビックだとエレベータ無しの3階だと
別途費用が追加されるので、ヤマダは無い分得でした。
商品が届いたらレポしようと思います。
0点

確かに金額的にはヤマダの方がお安く購入できた事になりますが
長期保証には加入されなかったんでしょうか?
どちらもおまけで長期保証が付いたのなら1年過ぎて故障した
時はヤマダの長期保証だと有料扱いになる可能性が著しく高い
ですよ。
書込番号:15118060
0点

おまけの5年保証が付いてきましたが、洗濯機のモーターの故障は対象外なんですよね。
洗濯機の場合、保証が適用できる故障の種類探す方が難しいんじゃないかと思うほど。。
まあ、あまり期待していませんので大丈夫です。
書込番号:15121372
0点

個人的にはモーター故障には出くわした事が無いので
何とも言えませんが最も厄介なのは駆動部分が対象に
なっている事です。
うちでは1日の回転回数が多いので6〜7年くらい
しか持ちませんが大概軸受けといわれる部分が1度は
駄目になります。
他にも脱水弁のモーターや給水の電磁弁なんかも駆動
部分になるので実質的には基板くらいしか長期保証の
対象にならないと思います。
書込番号:15122538
1点



日立のBW-7PVとパナのNA-FS70H5で迷っています。
日立は、ビートウォッシュと洗濯槽の自動洗浄を特徴としていますが、
パナにも同様の機能があります。
ビートウォッシュ VS エコウォッシュ
自動おそうじ VS 循環ジェットシャワー
効果の優劣はどんなものでしょうか?
自分なりに調べた範囲では、
洗浄能力はビートウォッシュが上、でも泡洗浄のエコウォッシュの方が洗濯物にやさしい?
洗濯槽自動洗浄力は自動おそうじが上、でも水を9Lも余分に使うのが不経済?
循環ジェットシャワーはすすぎ時に行うので設定する必要がないが、簡易的?
あと、パナは内蓋がある分カタログ値では音が静かですが、その分間口が狭い。
両機を検討された方、実際に使用されている方、参考意見をご教示下さい。
ちなみに、売価がパナより高い日立の方が評価も高い?
0点

洗濯槽自動洗浄はどちらも水洗いですから定期的な塩素系漂白剤での洗浄が不要になるわけではありません(日立ではドラム式の場合自動おそうじオフでは月1回、オンでも3〜4か月毎に槽洗浄をすすめている。縦型では説明書で具体的期間の記載はしていない)
エコウォッシュは遠心力水流を取り入れて衣類のこすれを減らし布傷みとからまりの少ない洗濯を行います。(遠心力水流は水ハネするので内ふたが必要になる)
一方ビートウォッシュは基本的に羽根の回転メインで洗うので洗浄力は強くなる一方傷みはやや多くなります。
書込番号:15097771
1点

日経トレンディー2011年8号に主要メーカー縦型の比較記事があり、そちらでは各社の洗浄力に
大きな差は無いとあります。その結果が全てではありませんが、あまり気にすることはないでしょう。
少し古い雑誌ですが図書館にあるかもしれません。
洗濯槽自動洗浄も、すでに言われているように漂白剤による洗浄が必要になるので大差はないでしょう。
パナは内蓋があり間口も狭いほうで、そこは実機でみたほうがいいと思います。また日立は
ゴミ取りネットの扱いが面倒くさいと聞くので、あわせて確認してください。
パナはおうちクリーニング、日立は高速脱水と機能が若干異なります。あまり差がない洗浄力や
洗濯槽自動洗浄より他の機能や扱いやすさを見比べた方がいいと思います。
>ちなみに、売価がパナより高い日立の方が評価も高い?
機能に違いがあるだけで、どちらが優れているというのはありません。
書込番号:15117134
2点

ふがさん、こんにちは
パナソニックが5月20日発売なのに対して日立は6月23日発売なので1ヶ月のづれがありますから、そのあたりが影響していると思います。通常同等品同士で比べるとパナソニックの方が高いです。
間口の広さって重要で洗濯物の出し入れやすさに直結しますので、よく確認された方がいいですよ。糸くずフィルターはパナソニックも今年から下部に変更になったようです。(8キロの乾燥機能付きは除く)低水位で洗うと上部についていると糸くずがとれなかったようです。下部に移動になって間口が狭いので脱着がしにくいかもしれませんね。
私は両方とも電機屋さんで確認しましたが、糸くずフィルターの脱着に手間取ることは無かったですよ。
書込番号:15118739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
洗浄力や洗濯槽洗浄には大差がないこと、
機能面で若干の違いがあり、これを選択基準にすればいいことが分かりました。
そこで、追加質問です。
最近、1回すすぎOKの液体洗剤が流行っており、当方でもメインで使っています。
すすぎ1回設定の使い勝手はどちらがいいでしょうか?
レビューの内容では、日立は自動運転の場合は、毎回すすぎ回数を設定し直すようです。
また設定できない場合があるとも書いてありました。
パナは、上記機種にすすぎ一回ボタンがついていますが、この機種にはついておらず、不明です。
事前にすすぎ回数を1回に設定でき、自動運転ボタンを押しても、すすぎ1回設定が毎回キープ
されるのが理想なのですが、どうでしょうか?
お使いの方等いれば、ご教示お願いします。
書込番号:15121804
1点

こんにちは
短期間で洗浄力や槽洗浄の差が顕著にでるようでは差がでた方の洗濯機は終わってます。
洗濯って毎日のことなので、長いサイクルでみないと本当の能力差ってわかりにくいと思います。
例えばドラムを買って直後のレビューで洗浄力に不満を書いている方ってほとんどいません。逆に長く使っていくうちに、毎回の洗濯で落とせなかった蓄積した汚れや臭いが問題になっていきます。
そういちさんの書かれている評価が妥当だと思いますよ。
書込番号:15132319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1回すすぎ設定について
すすぎ回数を変更してメモリーに記憶させればどちらも可能だと思います。日立は手造りコースで
パナソニックはわがや流にあたると思います。またパナソニックは説明書の「便利に使う」によると
標準コースのすすぎ回数を1回に変更できるようです。(細かい点は両メーカーの説明書で確認してください)
パナソニックの去年以前のモデルで汚れが蓄積されてどうしようもないから買い換えるといった
クレームはないようです。(もちろん全部把握してませんが)気にしなくていいでしょう。
もちろん日立の洗浄力は評判がよいのですが、パナソニックも評判はよいようです。
日立の糸くずネットは白い約束や乾燥付きモデルも同じ形状だったと思います。口コミでは
扱いにくい声が沢山ありますので要確認です。
書込番号:15134096
2点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
無事にこちらの機種を購入しました。
洗濯が楽しみです!
書込番号:15183833
0点



10年来の付き合いだったパナ機の脱水が急に出来なくなりました。もちろん修理よりはと思い購入です。まずは、下調べと思いヤマダWEBを確認。ポイントを現金値引で使い58,144円?でした。この条件でコジマで商談。5年保証付きで58,000円丁度でOKとなりあっさり購入。帰ってからヤマダWEBを見るとさらに4,000円くらい値下がりしてました。少し早まったかと思いましたが、現物即納、予算内での購入でしたので満足かな?コジマの店員さん、ありがとう!!
1点

長期保証には加入されましたか?
ヤマダの長期保証は改悪になったと非常に悪い評判です。
加入されたのならコジマの方は期間通過毎の減額方式だから故障時の
修理代に関してはそれなりに心配いらないと思いますよ。
書込番号:15059181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





