
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年4月6日 09:55 |
![]() |
1 | 1 | 2013年3月7日 22:36 |
![]() |
4 | 9 | 2013年1月23日 10:01 |
![]() |
8 | 4 | 2013年1月12日 21:51 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年12月19日 20:12 |
![]() |
4 | 6 | 2012年12月15日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
少量の洗濯物をお湯取りで、ビートウォッシュで洗ったところ、残り1分から進まず、一度、一時停止させてお湯取りボタンを押してお湯取りランプを消して、再びスタートを押したら始まりましたが、すぐに終了したので開けてみると、上の洗濯物は濡れてなくて、下のほうの洗濯物がビチャっと濡れていました。どう考えても回転してないような感じで洗われていません。
洗ってないのに残り時間だけが減っていくことはあるんでしょうか?
またこのような症状は故障でしょうか?
普段はため洗いをしていますが問題ありませんでした。
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:15858418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつ頃に購入されたんでしょうか?
お湯取り機能には浴槽の湯船の残量が少なくてくみ取れない
時には暫くすると自動的に水道水にシフトする機能が搭載
されています。
(ちなみに吸い込まない状態で10分以上は運転すると思います。)
お湯取りで症状が発生しているなら2か所あるフィルターの
目詰まりが疑われると思いますよ。
基本的に浴槽側の確認だけで洗濯機側のジョイント部分にも
あるフィルターを確認するのを忘れてませんか?
書込番号:15860522
2点

購入したのは去年の年末です。
洗濯機側のフィルターとはどこか詳しく教えていただけますか?
ちなみにお湯取りはホースではなく壁から出ている湯舟から直接吸い込むタイプのものです。
よろしくお願いします。
書込番号:15860581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素人なので各社のお湯取り機能の一般的な使い方以外はよく解りませんが
基本的に洗濯機本体には2か所のホース接続口があります。
取説を確認して貰うと解ると思いますが水道水を給水する太めのホースと
お湯取り用のメーカー純正だと凸凹したホースが接続される様になってます。
(ネットの画面だと向かって左側がお湯取りで右側が水道用みたいです。)
普通ならお湯取りホースの浴槽に投入する方ならネジ式なので先端の色違い
の部分を回してやれば中から2枚のフィルターが出てきます。
洗濯機本体側のフィルターはホースの先端が差し込むだけの構造なんですが
外れない様にレの字型の返しが付いている関係でホースの脇に付いている
ピン状の物を強く押えた状態でホースを引き抜くのが純正ホースの外し方に
なります。
外した接続部分を上から覗くと中央にプラスチック製のピンが見えるので
このピンを何かで挟んで上に引っ張り上げてやればそのピンが付いたパーツ
自体がフィルターになっています。
書込番号:15862073
1点

それと普通なら浴槽側にも必ずフィルターがあると思います。
どの様な構造になっているか不明なので何とも言えませんが浴槽の吸い込み口
廻りを確認してみた方がいいと思いますよ。
どこかにメインフィルターが無いとゴミが全て洗濯機側のフィルター頼りに
なると吸い込みポンプ自体の故障原因に繋がる可能性があると思います。
書込番号:15862092
2点

色々とアドバイスありがとうございました。
2回日立さんに見に来てもらい、結局、本体ごと新品と交換になりました。
マイコンが悪いようです。
新品に交換してからは調子よく動いていて、洗濯時間も短くなりました、これにはビックリ(*_*)
本体にありがとうございました。
書込番号:15983470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
先々週末に川崎のヤマダ電機で購入しました(納品は来週ですが)
\78000でポイント2%、配送設置費込み(クレジットカード払)でした。ご参考までに
書込番号:15862571
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
はじめまして。ここ数日、洗濯機の買い替えを検討しています。
現在斜めドラムを使用しているのですが、購入した当初から出来上がりに不満を感じていました。
やはり洗濯機は縦型ドラムがいいかなと思います。
そこでこのBW-D9PVが1番気になったのですが、みなさまの書き込みを読ませてもらったところ、
数個前の書き込みですが、糸くずフィルターにすぐゴミがたまりこまめに掃除しなくてはいけないとあります。
どれくらいの周期で掃除が必要なのでしょうか?
また、洗濯層下部にヘドロが凄く溜まります。とありますが、異臭が出たり故障の原因になるのでしょうか?
みなさまの書き込みをすごく参考にさせていただいています。
ご意見を頂けたら嬉しいです。
最後に、今現在の縦型ドラム、斜めドラム、仕上がりを考えると何がおすすめでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
BW-D9PVのユーザーです。
糸くずフィルターは毎回掃除した方がいいです。非常に簡単なのでたいして手間ではありません。
BW-D9LVが水漏れをおこして、交換してもらったので、BW-D9シリーズを通算3年弱使っていますが、使い始めの時の乾燥機能を使った時の機械の臭い以外気になったことがありません。
ヘドロについては、他の縦型洗濯機と比べて各段にたまりやすいということはないと思います。何故なら循環ポンプを積んでいるからといって、パルセーターで撹拌しないわけではありませし、循環ポンプに洗濯槽の横や上から吸い上げるわけではなく、下から抜いた水を循環ポンプで上から注ぐからです。他の縦型洗濯機もパルセーターの裏とかは汚れがたまりやすいです。循環ポンプを積んでいることを理由に汚れやすいはありえませんね。排水の穴が横に付いているならわかるけど、下についていますからね。
最近の洗濯機はパルセーターの裏で洗濯洗剤を溶かす機種が多いですよ。
書込番号:15654492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

neneco88さん こんにちは
現在お使いの斜めドラムはいつ頃購入ですかメーカーと型番が分かればお教えください。
また、週何回乾燥まで使いますか
それとも毎回洗濯乾燥ですか?!
書込番号:15654547
1点

あいやまかちゃおはいさん
ご丁寧な返答に感謝いたします。
フィルター掃除は毎日するという事で毎日綺麗にしていれば
問題ないという事ですね(^0^)
また、下層部の汚れもあまり気にする必要はなさそうですし
この洗濯機はおすすめでしょうか?(^0^)
書込番号:15654750
0点

デジタルエコさん
ご返答ありがとうございます。
現在は、東芝のTW-170VDを使用しています。
洗濯はほぼ毎日で、乾燥は2回ほど使用したきり使っていません。
しわが尋常じゃないので・・・汗
ご教授よろしくお願いいたします(^0^)
書込番号:15654803
0点

TW-170VD ですか 約7年前の製品ですね・・・・(>_<)
乾燥を殆ど使わないのであれば縦型で良いとおもいます。
皺が改善されたら乾燥は使われますか!?
乾燥も希望ならパナソニックヒートポンプNA-VX7200Lがオススメです
ジェット乾燥で仕上がりも良くヒートポンプ・エコナビ搭載で経済てきです。
置き場所に余裕があるので有れば皺の点有利な日立ビッグドラム風アイロンV9500も良いかと
頭から乾燥を使う事が少ないのであれば縦型で十分だと思います。
簡易乾燥タイプで十分かも
ドラム式洗濯乾燥機 使用変遷 東芝ヒートポンプTW-2100VE・ヒートポンプ TW-4000VFL
現在 パナソニックヒートポンプNA-VX7000L 毎日フル乾燥(^O^)/快調です
書込番号:15655276
1点

デジタルエコさん
詳しいご返答ありがとうございます。
乾燥は頻繁には使わない感じで考えています。
梅雨時など外に干せない時だけに使用を考えています。
実際今の新しい斜めドラムはどうなんでしょうか?
やはり縦型に比べると洗い上がりはたたき洗いですのでパシパシ感はあるのでしょうか?
また、おすすめのパナソニックに機種は乾燥後しわなどどうでしょうか?
すみません。ずうずうしく何個も聞いちゃって。
書込番号:15655369
0点

いえいえ 気にしないでくだい。参考になればこちらとしても嬉しいですから。
ドラム式洗濯乾燥機は乾燥を使ってコソ最大のメリットです。
洗濯だけの場合は「ジェットほぐし」もあるのでゴワゴワつきを低減できるようになってます。
家では基本洗濯乾燥ですけどジェット乾燥で皺も少なく重宝しています。
NA-VX7200Lはヨリ良くなっていますよ。
乾燥の使用頻度が少ないのであればドラム式洗濯乾燥機を選ぶ必要ないとおもいます。
価格も高いので使わない機能に大金を出すのはモッタイないです。
書込番号:15655418
1点

デジタルエコさん
貴重なご意見誠にありがとうございます。
しっかり検討してみます(^0^)
書込番号:15655551
0点

デジタルエコさん
おはようございます。現在の型番は170ではなくて200でした・・・汗
ちなみに皺が無くなれば乾燥は使います(^0^)
書込番号:15658731
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
はじめまして、ビートウォッシュ BW-D9PVの購入を検討しています。
実際のユーザーから感想が聞ければと思い投稿させて頂きます。
現在、6年前に購入したナショナルのドラム式洗濯機(NA-VR1000)を使用していますが
乾燥機能故障のため買い替えを検討しております。
外干しメインで使用していたため、タオル等の洗い上がりに不満がありました。
その為、洗浄力に定評のあるこちらの洗濯機を第一候補に考えています。
こちらの掲示板では洗浄力を求めるならば、ため洗いとありますが、その場合すすぎも
ためすすぎを行っているのでしょうか?
外干しでふんわり仕上がるように洗濯するには、どのような設定がお勧めでしょうか?
またこの機種以外にお勧めの機種はありますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ドラム式で失敗したと思っているので、今回は
失敗のない買い物をしたいと考えているのでよろしくお願いします。
0点

BW-D9シリーズはお勧めしません。
平ら、低底、大容量にしたところ、水を循環する際に電動ポンプを使うところにすべての弱点があります。
BW-D9シリーズは電動ポンプの狭い入り口に、本体下の異物トラップがあり、電動ポンプの出口が上部の糸くずフィルターになります。
BW-D9LVの異物トラップはスカスカで糸くずが取れない、最新BW-D9PVの異物トラップにフィルターが付きましたが少し糸くず、ゴミ等が付くと電動ポンプに負荷がかかり、エラーが発生し停止します。
上部の糸くずフィルターはほとんど飾りです。
その証拠に、BW-D9シリーズはマイナーチェンジごとに異物トラップの形状を変えています。
また、洗濯層下部にヘドロが凄く溜まります。
通常の洗濯機はパルセーター(羽根)の下部突起の回転力で水を拡散、掻き揚げて上部に出すのですが、電動ポンプには必要ありません。電動は節水運転で突起があると空気をかみ正常に作動しないからです。拡散しないのと、内側下部は平らで水はけが悪いために羽根裏中心付近が特に凄いです。自動洗浄は側面だけですしね。
平ら、低底にした為の弊害でしょう。
当方、BW-D9分解洗浄した結果、結局買い換えました。おすすめしません。
書込番号:15608194
2点

話は違いますが、
タオルをふんわり仕上げるコツは
干すまえに20回パタパタ振ること。
10回では足りません。
30回に増やしても効果は上がりません。
そのほかでは、ボールドの粉末洗剤のみで柔軟剤なしで洗うこと。
これが一番ふんわりと香りよく仕上がります。
化繊は静電気がひどいので、少量の柔軟剤が必要です。
書込番号:15608496
1点

まったーくんさん、返信ありがとうございます。
実際に使用された方が構造上の問題を指摘されている事、興味深く読ませてもらいました。
当方が現在使用しているドラム式洗濯機も構造的な問題を抱えており、次に購入する機種は間違いのないようにと考えていたので、とても参考になりました。
自分の求める性能を完全に満たす機種はないにしても、構造上の問題を抱えているのでは考えざるを得ません。
節水を犠牲にしても、ため洗いによる洗浄力と仕上がりを期待して当機種を第一候補に考えていましたが、他機種を含め再検討したいと思います。
年末に妻の実家が10年以上使った縦型洗濯機(National製)をPanasonic製縦型洗濯機に買い換えたところ、全然水を使わないので綺麗にならないと義母が困っていました。設定で水量を変えても前機種の方が綺麗になったと言っていました。
最近の洗濯機は節水・節電に趣が置かれ洗濯機本来の機能が不十分なのかもしれませんね。
洗濯機ひとつ選ぶのも難しいですね。
書込番号:15608585
2点

miyutaroさん
ご参考にして頂けましたら幸いです。
こちらは、一年半使用したBW-D9LVにかわって、二日前にPanasonic製縦型洗濯機 NA-FS90H5 がやってきました。
パルセーター(羽根)が反転するたびに『キュ、キュ』と音がします。取説にも音のことが記載されていますが、新品新型なのに10年落ちの製品の音です。
奥様の実家の洗濯機が『エコウオッシュ』であれば、すすぎの設定を『注水』に変えてみることをお薦めします。
普通のすすぎですと最後まで脱水槽にたまった水を循環させてすすぎます。
『注水』にすると水をため給水しながらすすぎます。
取説の48Pに記載されております。
NA-FS90H5は音以外はそこそこ満足です。。
少ない水で洗うとバチャバチャうるさいですが、たっぷりの水で洗いと静かで糸くずも結構取れます。
泥汚れ等の衣類を洗うことがないので、正直汚れ落ちが良いかよくわかりません。
ご参考までに。良い製品に出会えるといいですね。
書込番号:15608873
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
初めまして(^-^)/ビートウォッシュ使用、○3日になりました。配送設置後すぐに使えますとの事で難なく使えていますが、まだまだ機械臭みたいな汗臭いような臭いがついてしまいます。いつ頃とれるのかしら?ちなみに洗剤はファーファのアップル系に柔軟剤はダウニーのピンクのです。以前のドラム式のはこの組合せで良い香りでした。ご存じの方おいででしたら教えて下さいませ(^-^)b
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
地方住民です。近所で値段交渉した結果、リサイクル込みで12万円弱でした。近々都内に行く予定なのですが、安いようなら東京で買おうかなと思います。情報があればよろしくお願いします。
1点

値段だけならネット店から代引きで購入した方が安いと思います。
設置対応や長期保証への加入なんかも可能な店もありますよ。
書込番号:15364305
1点

こんにちは
池袋や新宿ならヤマダとビックカメラ等の競合店があるので、何度か往復すれば価格コムの最安値は軽くでるはずですよ。
最近は池袋のヤマダ日本総本店で値段聞いて、ビックカメラで交渉して購入するパターンが増えましたね。ヤマダの長期保証が改悪しましたからね。
書込番号:15366402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、池袋ビックで100,000円で5年延長保証付き、5%ポイント還元でありました。
最初、やまだ日本総本店に行き、ビックと価格勝負ということを告げたところ、102,800円ポイントなしで提示がありました。(店頭価格:106,800円)これも最低価格とは言いつつも、今日は価格勝負なのでビックに行くことを告げると、この価格を示せば、ビックはこれより下で出してくるかもしれないので、その時は、戻ってきてくれれば、さらにそれより低くすると話しておりました。結局再度戻ることはなく、ビックに決めました。それは、延長保証の内容の違いが大きいため、価格勝負とはいえビックに納得し決定しました。
書込番号:15418982
1点

まだ買ってないかな?
12月5日に池袋ヤマダ電機総本店で85000円、5年保証付き、設置無料になってましたよ^o^
買うなら絶対池袋ですよ。
書込番号:15436268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今でもやっていますかね?その値段♪
でも、都内かぁ。
大阪の千里中央店でも10万円きっていたような。
今の値段も知りたいが。
ってちょっとズレタ内容になってしまいすいません。
書込番号:15454243
0点

え〜池袋安い〜。私は昨日、千葉県内ケーズで店頭128000円の所11万円5年保証付きで決めちゃいました。まだ使ってませんがルックス良すぎです。使用期間4年にみたないTOSHIBA&ヤマダのドラム式の調子が悪くて(高かったのに)思いきりました。今度はもってほしいです
書込番号:15481260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





