
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2013年5月27日 08:58 |
![]() |
27 | 7 | 2013年5月21日 13:03 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年5月1日 00:46 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2013年4月26日 00:06 |
![]() |
0 | 11 | 2012年10月7日 09:28 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月22日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
連続の質問で失礼します。
お湯取り設定のとき、途中で風呂水がなくなった場合についてお尋ねします。
取説P,84に下記の記述がありましたが、
●運転スタート後、約12分たっても風呂水が給水されない場合や、途中で風呂水がなくなった場合は、自動で水道水に切り替わります。
途中でなくなった場合も、12分は空回りするということでしょうか。
それともそれより短いのでしょうか。
0点

回生発電太さん こんにちは
お湯取運転時の動作についての注意事項が取説P33に書いてありますが判断しかねますネ!
お風呂水給水途中でお湯が切れを再現してみてはどうですか。
それが一番確実だと思いますが。
書込番号:16163312
0点

デジタルエコさん ありがとうございます。
風呂水が空になったことは何度もあるのですが、朝の起床時に合わせてタイマー設定で洗濯しているため、昼間、目の前で空回りになったことは1、2度しかありません。
その時はしばらく空回りの音を聞いていたのですが、我慢しきれずに一時停止してお湯取りをキャンセルしてしまいました。
もし、ご存じの方があればと思ってお伺いしてみました。<m(__)m>
書込番号:16163551
0点

過去機のNW−7EYをまだ使用中ですが結構長い事空回りで唸ってますよ。
書込番号:16163778
1点

配線クネクネさん ありがとうございます。
そうでしたか。日立の仕様は同じ可能性がありますね。
>●運転スタート後、約12分たっても風呂水が給水されない場合や、途中で風呂水がなくなった場合は、自動で水道水に切り替わります。
この取説の記述ですが、”約12分たっても・・・” が、”途中で風呂水がなくなった場合” も指していると解釈するのが、他のどこにも記述が無いことを考え合わせると正解なのかも知れませんね。
運転スタート時はともかく、途中で無くなることはよくあることです。
そもそも12分も空回りする必要がどこにあったのかな。
知らなかったら、空回りが1分も続くと、あれ、いつ切り替わるんだろうと思いますし、3分も続いたら故障ではないかと思ってしまいます。
どういう意図の時間なのか、理解に苦しむところです。
書込番号:16170122
1点

回生発電太さん こんにちは。
私も日立の過去の縦型を持っていますが、やはり、フロ水が無くなってから空回りの時間はやたらと長いですね。
ですから、気が付いたら自分で一時停止して、風呂水ランプを消して再開させますよ。
書込番号:16170156
1点

すみません、訂正します。
デジタルエコさんが教えて下さった
取説P,33には、少し違う記述があることに気づきました。
●正しく風呂水給水できない場合や、途中で風呂水がなくなった場合は、風呂水ポンプが動作してから約12分後に自動で水道水へ切り替わります。
”風呂水ポンプが動作してから・・・”
という意味の解釈が、
>判断しかねますね。 と言って下さったんですね。
すみません、やっと気づきました。
書込番号:16170170
0点

ぼーーんさん ありがとうございます。
そうですね。私も我慢しきれなくなってキャンセルしましたが、
うちは早朝予約運転が大半なので、そのときは無駄な空回りが行われていると思いました。
ただ、取説記述の
”風呂水ポンプが動作してから約12分後”
の”動作”時点によって違ってくるのかもしれません。
書込番号:16170193
0点

デジタルエコさん ありがとうございます。
取説P,33の記述(下記)について検証することができました。
●正しく風呂水給水できない場合や、途中で風呂水がなくなった場合は、風呂水ポンプが動作してから約12分後に自動で水道水へ切り替わります。
早起きして、お湯取りすすぎ1回目を終了するところに遭遇、(風呂水が少し残っているのを確認して)一時停止して2回目もお湯取りに設定しました。
2回目のお湯取りがスタートした時点で、時間計測を開始。
風呂水が空になって空回りを始めたのはちょうど2分後でした。
空になった時点から時間を再計測、空回りは続き、ちょうど10分後に停止、水道水に切り替わりました。
結果、取説の通り、風呂水ポンプが動作してから12分後に水道水に切り替わったことになります。
以上の結果からわかったこと、推測してみると、
○ポンプが動作開始してから12分後にポンプは止まる。
○ポンプが空回りしていることは検出していない。
○ポンプが止まった時点での水量を確認していると思われ、不足している場合は水道水に切り替わる。
結論として、ポンプで吸い上げることが適量まで12分以上かかる場合、水道水に切り替わる設定ではないかと思われました。
書込番号:16182456
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
購入して2カ月ほど、洗いあがりには大変満足しています(洗濯、脱水とも。)
また糸くずフィルターは一日1回清掃するようにしています(取扱い慣れました。)
ただソフト仕上剤投入ケースに水が残るようです。洗濯完了後に捨てるのを忘れると、たまったままでいるのです。
これで正常なのでしょうか。(風呂水ポンプは洗濯とすすぎ1回目に使用しています。)
10点

柔軟剤の投入ケース部分に水が残っているという事は投入ケースの分解洗浄を
した方がいいですよ。
普通は毛細管現象(サイホン?)を利用して投入しているけど今の柔軟剤は昔より
濃度が濃くなった影響か詰りやすいみたいです。
取説に取り外し方とお手入れの仕方が記載されていると思うので時々確認するか
柔軟剤の濃度を落として使用する事をお薦めします。
書込番号:16132636
5点

こんにちは
うちは、「BW-D8LV」という機種ですが、取説にも記載があるように、P,84 G
毎回、少し水が残りますが、たまに、入れた柔軟剤より多い量の水が溜まる事もあります。
たまにですので、柔軟剤の粘度と量によるのかも・・・と勝手に解釈し気にはしていませんが・・・^^;
>回生発電太さんの場合は、量と頻度が分かりませんので何とも言えませんが、
手入れをしても、毎回多くの水が残るようでしたら、一度メーカーに相談してみてもよろしいかと思います。
不具合の可能性もあるかもしれませんので、場合によっては点検もお願いして、確認してもらえば、
安心(納得)も出来るかもしれませんね!
一応ご参考になれば・・・
書込番号:16132819
3点

回生発電太さん こんにちは
柔軟剤の投入ケースは、サイホンの原理を応用しています。
取扱説明書、72〜73サイホン構造部のキャップと本体側の汚れや詰まりを綺麗にしてください。
後、キャップ取り付ける才シッカリ押して確実に取り付けないとサイホン構造が成立しません。
御手入れと構造の動画を参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=qx-3KQQpvbE
http://www.youtube.com/watch?v=XVROcPGFU-8
http://www.youtube.com/watch?v=UdkMHhEukUk
書込番号:16135693
4点

配線クネクネさん ありがとうございます。
柔軟剤の流れはその毛細管現象というのが関わっているのですね。
つまりがあるかどうか、取り外して確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:16136391
0点

流星104さん ありがとうございます。
>毎回、少し水が残りますが、たまに、入れた柔軟剤より多い量の水が溜まる事もあります。
>たまにですので、柔軟剤の粘度と量によるのかも・・・と勝手に解釈し気にはしていませんが・・・^^;
そうですか、やっぱり少し残るのですね。
>回生発電太さんの場合は、量と頻度が分かりませんので何とも言えませんが、
すみません、入れた柔軟剤より多いことはいまのところありませんので、もっと確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:16136404
0点

デジタルエコさん ありがとうございます。
>柔軟剤の投入ケースは、サイホンの原理を応用しています。
そうなんですね。よく知りませんでした。
>取扱説明書、72〜73サイホン構造部のキャップと本体側の汚れや詰まりを綺麗にしてください。
>後、キャップ取り付ける才シッカリ押して確実に取り付けないとサイホン構造が成立しません。
よく確認してみます。
へえ、あのキャップは重要なものなのですね。
動画もありがとうございました。
書込番号:16136409
0点

皆さん ご回答を有難うございました。
ケースを分解して洗浄しました。
とくに汚れは無く詰まりではなかったようですが、水は毎回残っています。
残る水の量はケースの奥側半分くらい、あまり変わりませんのでこれが仕様と想像。。。
水は透明で、柔軟剤ではなく水道水と思われます。
サイホンの原理で柔軟剤はすべて投入されて、そこに水道水も追加されているから毎回きれいな水が残っているのだろうと想像することにしました。
ケースを毎回洗ってくれていると思えばいいかな(笑。
書込番号:16158645
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
今までNationalのNAーF70D2Rを使用していましたが、故障のため新規購入を考えています。
日立のBWーD8PVかPanasonicのNAーFR80N6を検討していますが、両機種をお使いの方に乾燥機能等の使用感をお聞きしたいです。
お昼寝布団のシーツや体操服等急ぎの洗濯物があるので、乾燥機能があればいいなと思っているのですが、今まで使っていた洗濯機の乾燥機能がペタンコのシワシワで使い物になりませんでした。
ちなみに、今現在の家の状況ですが
・家族4人で小さい子供がいるため、食べこぼしや泥汚れの洗濯物が多い。
・基本は天日干しだが、浴室乾燥や除湿機がないため梅雨時など雨が続くと2日に一回の割合でコインランドリーで乾燥機を使用。
・7キロの洗濯機で平均2回洗濯。
といった感じです。
検討中の機種のほかに、おすすめの洗濯機がありましたら教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
>>お昼寝布団のシーツや体操服等急ぎの洗濯物があるので、乾燥機能があればいいなと思っているのですが、今まで使っていた洗濯機の乾燥機能がペタンコのシワシワで使い物になりませんでした。
性能は良くなっていますが、縦型の限界ですね。
乾燥機能を重視するなら ドラム式の方が仕上がりはいいです。
1台で全て済ませることが出来ますが、結構いいお値段です。
>>・家族4人で小さい子供がいるため、食べこぼしや泥汚れの洗濯物が多い。
洗濯は縦型の方がいいと思います。
ということで、
設置スペースがあるのであれば、縦型洗濯機(洗濯のみ)+衣類乾燥機
で検討しては如何でしょうか。
書込番号:16068671
1点

理想は洗濯機+乾燥機、場所が無いとか別体が嫌なら日立。
乾燥品質を少々犠牲にしても、ハードな汚れ物が多いなら、日立BWD系でなくNWD系もお勧めです。
標準でも使用水量が多いのが理由です。
泡王子さん来ませんね(笑
書込番号:16068832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

86ですさん、ぴのぽさんとても参考になりました。
ありがとうございます。
先程設置スペースを確認してみると、高さが1〜2p程の余裕しかないため一体型でないと難しいようです。
ドラムはお値段的に厳しいですので、タテ型の乾燥機能の有無でやっぱり悩んでしまいます。
タオルや下着のみでも、シワシワなら乾燥機能は要らないような気がしますし…
今は実家のBWー7PVを使わせてもらっていますが、洗浄力とほぐし脱水がとても気に入ってます。反面、毛羽立ちやすいように思います。
NWは水量が多いので、洗浄力もアップするようですが、毛羽立ちや生地の傷みなど少なくなるのでしょうか?
書込番号:16070787
0点

置けないでしたか…
BWは水量調整(多くする)できますよ。
パナは内蓋が邪魔な感じかな。
性能に決定的な差はありませんから実物を見て気にいった方を選択されて下さいね。
書込番号:16071968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

苺柚さん こんにちは。
ご使用の使用想定に
>・家族4人で小さい子供がいるため、食べこぼしや泥汚れの洗濯物が多い。
があるのであれば、洗浄力は縦型一択ではないかと思います。
さらに、縦型は乾燥が不得意&ドラム乾燥機の設置は無理という状況であれば、
なるべく脱水の強力な方が、乾きが早くなります。
さらに、脱水の回転数が高いと言う事は、すすぎの品質にも係わって来ます。
よって、それが強力な日立のBW-D8PVや、溜め洗いをご希望であれば、BW-8PV辺りが適当ではないでしょうか?
書込番号:16075542
0点

みなさまの意見を参考に販売店に見に行ってきました。
両機種でかなり悩みましたが、Panasonicの内蓋が今ひとつな事と価格の差、洗浄力でBWーD8PVを購入しました。
お答えいただいた皆様には、本当に感謝です。
ありがとうございました。
早く2日(配達日)にならないかなぁ〜
書込番号:16079010
0点

BWD8PVを購入されましたか。
縦型でもかなりの節水タイプですから
汚れの為には機械任せの水量でやらない事も必要です。
機械は案外バカですから、人間のちょっとした使いこなしで
もっといい仕事をしてくれると思いますよ。
またレビューお願いします。
書込番号:16079453
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
最近うちの洗濯機の不具合がひどいので、この機種かパナソニックのと迷ってます。今は日立の方に気持ちが揺れてます。しかし、不安なことが一つあるのです。
糸くず問題があちこち見受けますが、そんなにひどいんでしょうか?使っている方がいれぱ、どのような感じなのか、またどのような対策をしているのか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:16044896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

daiki1310さん こんにちは。
私はこれを持っていませんが、有力な選択肢としてウォッチしており、参考になればとレスしました。
やはり、糸くずはあるようですが、同時に、どれを選んでも多少の糸くず問題はあるそうです。
有効な対策としては、糸くずを出しやすい衣類の種類を見極めて、それらと分けて洗うことでしょうか。
それに加え、これは、どれでも共通でしょうが、水量は多めにしたほうが良いそうです。
書込番号:16045611
1点

こんにちは
日立BW-D9PVのユーザです。
9キロタイプは超節水コースがあるのと循環ポンプをつんでいるので、標準コースの節水洗いだと、洗濯物の量が多く、糸くずの出やすい洗濯物(洗ってるうちにわかるし、よほど粗悪なタオル類等でなければ洗っているうちにおちついてきます。)を洗った時に問題が発生しやすいです。
8キロタイプは他社(シャープ以外)と基本のつくりは同じなので、突出して糸くず問題がおきやすいわけではありません。節水型の洗濯機ならではの問題です。
対策としては、洗濯物の量を減らす(容量の8割以下)、水量を上げる、すすぎをためすすぎ、または注水すすぎにする。ネットを使う、分けて洗う等です。
使ってるうちにわかってくるので、使いこなしで解決できるケースが多いです。
節水目的で洗濯機を購入して水量をあげるのを我慢できない方は節水型の洗濯機の購入はしない方がいいと思います。
同じ日立で白い約束(NW)の方が使いこなし等を考えないで一定以上の洗浄力を得られます。
ビートウォッシュも設定をいじることによって白い約束と同等の洗浄力を引き出せます。
節水タイプということで洗いの水量をおとしているのはすぐわかると思うので、水量を上げて対応される方が多いと思いますが、すすぎも節水すすぎ(回転シャワーすすぎ)を採用さています。
軽く湿らせて脱水するという工程を2度繰り返すというのを、1回目のすすぎで行っています。(他社も名称は違えど同じようなすすぎ方式)、2回目のすすぎでためすすぎになっています。
これを2回ともためすすぎに設定変更すれば、すすぎの時に水の中を洗濯物が泳ぐことができるので、糸くずも糸くずフィルターでの回収率が上がります。
最近1回すすぎの洗剤が出てきてますが、節水タイプの標準コースの1回目のすすぎはあまり水量を使わないので、節水効果はあまりありませんので、2回すすぎのままでいいと思ってます。ためすすぎ2回なら1回すすぎにして、節水のメリットがあります。
書込番号:16045855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年間ビートウォッシュ使っていますが、糸くず問題に出会ったことがありません。
糸くずが出やすいものだけをごったにして、節水洗濯機に任せ切りの少ない水量で洗ってしまっているのではないでしょうか。
まぁ見ての通り日立のフィルターはお世辞にもよいとはいえません。小さすぎて、すぐ満杯になります。
使い手が洗濯機を理解して丁寧に使っていれば起きる問題ではないです。
書込番号:16046012
0点

今の日立のフィルターは確かに小さいですよね。
昔の、フィルターが内側にベロンと出ている物だったら、沢山入りますし、
もし、破れても、メッシュを全部切って100円ショップで売っている洗濯フィルターを被せれば使えますからね。
書込番号:16046033
0点

先ほど間違えて解決済みにしてしまいました。あと、もう一つ質問なんですが、こちらの商品ではモーターの力がすごいと聞いてますが、服が伸びたり、縮んだりしてませんか?また、そのような対策としてどのようなことをしていますか?
書込番号:16046291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
服に顕著にダメージが出てるとは思いませんが、洗浄力の副作用で色あせしやすいと思います。
ひっくり返して洗うか、ネットに入れて洗うかが通常の対策になります。
水量をあげて、もみ洗いの威力を弱めたり、おしゃれ着洗いのコースに変更するのもありです。
書込番号:16050043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ BW-D8PVユーザーです。糸くず問題無いですよ。(色柄、黒は巨大ネットに入れてタオルと一度に洗ってます。)
「傷むのがいやだけど、手洗いモードで分けて洗うの面倒だしなぁ」といったものは、個別にネットに入れて洗います。ネットは4つぐらい使ってます。
設定はほぼ毎回自動のままです。
なおパナソニックはわかりませんが、回り方が結構衝撃的、昔の洗濯機がういーん・ういーんと回るのに対して、ビートウォッシュは、ドスン!・・・ドスン!・・・と回る。まぁ扉を閉めれば問題ないですが。
書込番号:16059738
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
みなさんこんばんは
我が家も日立のBW-D8PVを購入することに決定しました。
本日近所のジョーシン電気(大阪)で、カード払いでも現金でも108000円(ポイント無、リサイクル料込、5年保証有、配送・設置代金込)と言われました。これってお買い得ですか?
10万円を切っていなかったので買わずに帰ってきました。
本日はメーカーの方は来ていませんでしたので、ジョーシンの店員さんが出した金額です。
メーカーの方はいつ来るのか分からない。と言われました。。。
東京では10万円切った金額で皆さん購入されてますよね。
その金額はお店に日立のメーカーの方が来られていた日の価格ですか?
エディオンは改名(?)したところだから、エディオンの方がセールしてるのでしょうか・・・明日価格調査に行ってきます。平日だけど・・・
ミドリとジョーシンでは5年保証の内容が違う。と書き込みを拝見しました。そこも気になります。
0点

価格決定権は店にありますから、メーカーの応援員と交渉しても、値段は下がりませんよ。
そもそも応援員は、店がいくらで仕入れているか、知っているかどうかも怪しいです。あくまで自社製品についてわりとよく知っている、という程度です。
書込番号:15111310
0点

P577Ph2mさん早々にお返事有難うございます。
そうなんですね。ジョーシンの店員さんに、メーカーの方が来ている=キャンペーン日。なので直接メーカーの方と商談するともっと安く買えるかも♪と言われたので、信じてしまいました。
今日の店員さんはおじさんだったから、色々なことを熟知してると思って話を聞いていたのですが、そうではなかったのかも知れませんね。
また色々と教えてください♪
書込番号:15111393
0点

おじゃるこさん、こんにちは
日立フェアのようなのを開催している時のメーカーからの販売員は値引きの権限が強いです。通常フロアにいる応援販売員には、そこまでの権限がない場合が多いです。
安値を引き出すのは、近隣の競合店の価格の調査が一番ですが、メーカーのフェアを狙うのもいいと思います。
書込番号:15113856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいやまかちゃおはいさん こんにちは
そう言う事だったんですね。フェアしてるかどうかがポイントなんですね。有難うございます。
東京のビックカメラでこの洗濯機を安く買っている方が、この掲示板にいらっしゃるのですが、東京の金額を提示しても大阪では関係ないのでしょうか。。。近隣でないとダメですかね?
書込番号:15114247
0点

おじゃるこさん、こんにちは
基本は近隣競合店になりますが、ダメもとで交渉してみてはどうですか?対応してもらえるかもしれないですからね。
書込番号:15114383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいやまかちゃおはいさん こんにちは
有難うございます。そうですね。ダメもとで行ってみます。
書込番号:15114507
0点

おじゃるこさん、こんにちは
9月の初めごろ、この機種購入しました。
私の近所には、ほとんどの量販店がそろっているので、いつものルートです。
K→E→J→Y。ヤマダの金額に納得できなければYとJを繰り返します。
今回は、おじゃるこさんとほとんど同じですね。ジョーシンでリサイクル込11万ちょうどでした。ヤマダは保証内容が悪いので、2万以上、差があれば決めるつもりで交渉するも無理でした。
結果は、ヤマダで9.9万で決定です。修理保証の差で1万円の差です。
今、調子は良いですが、1年後に後悔しないことを祈ります。
書込番号:15114619
0点

naoですさん こんばんは
ジョーシンはその辺が今の限度ってことですね〜
私も10万円は切りたいです。
naoです さんの洗濯機が無事10年使えることを祈ってます。
使い心地はどうですか?
書込番号:15116521
0点

先週ですが盛岡のk's西店では10万ちょうどでした。プライスは119800円、特別にということでしたが、他の方にも10万で出しますと言ってましたのでいつでも大丈夫だと思います。見積りと担当者の名前はいただきましたが、9kと悩んでます。先日冷蔵庫も他店で買ったばかりなので他の店もみて決めようと思います。
書込番号:15158366
0点

ともさんのパパ さんこんばんは
先週、台風の中Y電気にて買いました。
古い洗濯機を買い取るかたちで、リサイクル料が0円になりました。
備品を買ったので10万円は超えました。
皆さん いろいろと情報を有難うございました。
待てば待つほど値はさがるけど、今の洗濯機の悪臭に耐え切れず購入を決定ました。
他の方がYでんきの池袋店で92000円でお買い上げになった情報があったので、その値段で交渉しましたが、関東と関西では値段のつけ方が全然違うからそこまでは下げれない。と店員さんに言われました。
書込番号:15160935
0点

はじめまして。
昨日、難波のY電機にて、この機種を9万円ジャストPなしで購入しました。
始めは、10万円切るのは厳しいと言われましたが、ジョーシンWebが10万切ってるよと言いました。
たまたま、友人がジョーシンWebで働いてるので、嘘はついてないと言ったのも効いたのかもしれません。
そしたら、10分くらい奥へ行き考えて9万ジャストとなりました。
既に、購入された後になってはしまいましたが、納得の値段だったので報告したくコメントしました。
書込番号:15171562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
現在、東芝のドラム式を5年使っています。
洗濯層の洗浄や洗濯層の乾燥をしても、毎日悪臭に悩まされています。洗濯終了時はツンとしたカビ臭さで、時間が経つと磯の匂いがします。
洗濯物は柔軟剤の香りよりも、かび臭さが強い日もあります。
洗濯層の洗浄は市販の液体のクリーナーや酸素系の粉洗剤を使っています。
子供にも「洗濯機臭い〜」と毎日言われています。
そのため、買い替えを考えています。
みなさんのレポートを拝見していると、BW-D9PVは糸くずや節水タイプであるが故汚れ落ちがイマイチ・・・などあまり魅力を感じません。
普段のお手入れが楽で、「いざっ!!」って時には○スキンの洗濯機洗浄サービスを受けられる機種を買いたいです。せめて8kgは欲しいです。
@BW-D8PVは実際に使用した感想はどうですか?
A買い替える前にまだ出来ることがあるのでしょうか?
B上記2機種の他にお勧めの洗濯機はありますか?
みなさん、情報提供をよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
ドラム式にも使える洗浄剤を使いました?
つけおきできない分不利なので何度も洗いの工程を繰り返させてみては如何ですか?
酷い汚れ場合は洗浄剤を入れて一回洗浄して流してからもう一度新しい洗浄剤でその工程をやるとかいう注意書きがあるものもありました。
縦置きのものは僕は使い終ったらフタをあけて放置していますがドラム式との事で
常に閉めていませんでしたか?洗浄してもジメッとしてると直ぐにカビが沸きそうです・・
また、脱水までの工程でも臭いですか?
乾燥のときの空気の取り込みフィルターとかそういった部品の洗浄や交換がないか一度メーカーさんに聞いてみた方がいいかもと思います。
何せ高いものですし勿体無いので洗浄剤はこれでもかってくらいにやったほうがいいかと思いました
書込番号:15098599
0点

yahho-i さんこんにちは お返事有難うございます。
洗濯機を置いている所がとても風通しが悪いのですが、扉は開けています。
脱水までの工程で、衣類も層も臭います。
洗濯層の洗浄は時間の関係で1回です。一時停止を何回も繰り返し、ドラム式なりにできるだけ漬け置いています。ワカメの様な物がほんの少し出てくるだけなので、2回目は不要かと思い、してないのです。。。
書込番号:15099068
0点

おじゃるこさん こんにちは
Aで 提案ですが
まず掃除できるドアやゴムフィルターの汚れを取ってください。
空で乾燥を60分運転し出た塵などもう一度フィルター掃除つぎに
高いですが洗濯槽クリーナー N−W1 で槽洗浄 ¥2100(アマゾンでも購入できます)
普段の洗濯は酵素入りのアルカリ系粉末洗剤&衣料用漂白剤粉末タイプ(イオントップバリュウ¥198)
あと普段の洗濯時簡易的ですが!
洗濯を5分位回して1〜2時間位漬け置く(途中1〜2回わす
アタック 高浸透リセットパワーも試されてはどうですか。
参考まで・・・
書込番号:15099691
0点

デジタルエコ さんこんばんは
指が入る隙間はあちこち時々掃除しています。。。
洗濯槽の洗浄液を変えてみるのはいいかもしれません。有難うございました。
書込番号:15101920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





