
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年12月17日 15:46 |
![]() |
9 | 2 | 2015年3月14日 16:43 |
![]() |
4 | 1 | 2015年1月16日 14:09 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2014年8月28日 12:44 |
![]() |
69 | 5 | 2013年9月30日 08:12 |
![]() ![]() |
36 | 4 | 2013年10月1日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV
液体洗剤が付いて、真剣に拭かなかったから剥げたんやって。洗濯機なのに弱すぎやろ!どんな製品や。皆さん気付けてね。すぐに剥げますよ。
書込番号:19409292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなもんでしょ。洗剤は、いろんな成分が入っていて、汚れを分解するために作られてるんだから。
だいたいズボラさんが、こんなふうにエンジンかかるんだよなー。
書込番号:19409642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

洗剤や柔軟剤によるプラスチック部分の変色や破損も結構起こりやすいですよ。
プラモデルなんかの購入時に行う剥離剤の洗浄処理には中性洗剤を使用しないと部品割れしたりして泣かされた事も
ありますから。
書込番号:19409919
1点

ご自身の失敗談ですか?ごくろうさまです。
書込番号:19410116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とべさんさん こんにちは
洗剤は、何処の何をお使いですか?
今一度、ボトル裏の注意書を読んでくださいネ。
書込番号:19412512
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV
毎日毎回、洗濯する度に二つあるクズとりネットを外して
ゴミを出し、汚れが酷ければゆすぎ、乾かして置いて
次の洗濯の時また二つ付ける(三回に一回くらい忘れて洗濯物を入れてから洗濯物をより分けつつはめる)
…というのが大変面倒です。
そんなにクズが入る構造でもないし、
ちょっとだけでも湿ったクズが入ってそのままになると
直ぐにぬめりが出てしまいます。
ネットをハメる為の青いホルダーにセットするのも結構固く面倒で、
キチンとハマっていなければ、洗濯機に取り付ける事も出来ないし
しかも、それが二つもあるので毎回やるのが面倒です。
毎回それなりにクズが出るのも、それだけ衣類が痛んでいるような気もするし…
次回は、絶対クズとりネットの交換が簡単で一つしかない物を選びたいです。
6点

自分も日立機NW系を今だ使用してますが同じ様に洗濯槽下層部分にあるゴミ取りネットは不便だと思ってます。
以前の洗濯槽上部にパルセーターの発生させる水流を利用した循環方式の方がだんぜんゴミが取れていたと思います。
書込番号:18576294
3点

何処から出るのか、溜まりますね。
私のは二槽式の余水吐き部分のネットですが・・・・
洗濯後の、あのごみ取りが密かな楽しみだったりします・・・
ネットの表からキッチンペーパー等で吸水し、ネットを裏返すと、きれいに取れるので。
書込番号:18577539
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV
購入して一年半、脱水時に異音がして延長保証に入っておけばと悔やむも日立のサービスの方から出張料金はかかりますが買って間もないので部品代と工賃は無料でいいとのオファーをいただいた。
日立のサービスの方、ありがとうございます。
書込番号:18375057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

らんにいさん こんにちは
出張料金いくらでしたか?
絶対故障しない機械なんて無いですから!
出費を抑えるための保険で、長期保証加入は鉄板です
部品代と工賃が無料になって良かったですね (^O^)/
書込番号:18375655
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV
購入して1年ほど経過しましたが、ここ数日洗濯時にカラカラというか、カカカという音がするようになってきました。洗濯槽の回転が反転するときに鳴るようで、鳴る時側の回転が弱いようです。やはり故障でしょうか?掃除や洗濯機の傾き等で改善するのでしょうか?
物が洗濯機なので修理中の洗濯をどうするか考えると修理に出さないで済ませたいが本音です。
7点

スレ主さんこんにちは
故障です。たぶん駆動部の不良かと。長期保証があるのであれば早めに修理依頼なされることをお勧めします。
また、一年ちょっとでも、日立さんはわりと良心的なのでメーカ保障で対応してくれるかもしれません。
(保障内の期間中から、なんか変な音していたんで、なんかお願いって感じでOK!)
わりとフレンドリーなサービスマンが多いので。
書込番号:17845645
2点

ご助言ありがとうございました。
やはり修理ですか。
日常使用するものが故障すると本当に困りますね。
だましだまし使ってきましたがお盆もあけたので
販売店に修理をお願いすることにしました。
書込番号:17877262
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV

保証期間で良かったですね
バッチリ直るといーですね!
書込番号:16643026
7点

メーカーを擁護する訳じゃないけど時の運もあると思いますよ。
組み込んである部品それぞれにも精度に誤差があると思うからですけど車のエンジンなんかだと
組立工の腕前で部品精度の誤差が限りなく少なくても性能差が大きくでます。
書込番号:16643040
9点

この洗濯機の機構的な動作には三段階あります。
1洗濯槽(バスケット)を固定、羽根(パルセータ)正転、反転する→洗濯
2羽根を正転、反転するとともに洗濯槽をフリーにし、衣類が絡まりにくく洗濯
3羽根と洗濯槽(バスケット)を同時に回転する→脱水
で、DD式インバータ機種で2の動作をしている洗濯機は自分の知る限り日立製のみです。
今回の「fd」エラーについては、1,2,3の動作を切り替えるためのクラッチが入らない、切れない
又は、クラッチを動作させるためのクラッチモータが動作しない、所定の位置で停止しない、
基盤の制御不良のためクラッチモータ動作しない、モータの位置検出ができない
上記三つの原因が考えられます。日立の洗濯機では10年以上前からクラッチ関係の異常はすべて「fd」と表示されるようですので、普通にメーカサービスによる部品交換で問題なく復旧する内容の初期不良だと思われます。
書込番号:16643219
10点

皆さん有難う御座います。
早速メーカーに電話連絡し明日10月1日に来てくれますが、半年なので交換を希望しています。
洗濯機が無ければ困るので昨日[BW-8SV]を購入しました。
妻は潔癖症で梱包してあるものしか精神的に使うのが無理なので、修理しても転売か譲渡しか出来ません。
交換して頂けるのを願っています。
書込番号:16648829
6点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV
今年6月購入して購入後1月ほど経った頃から異音がし出して先日、fdエラーが出て操作出来なくなりました。
メーカーに問い合わせたところ、修理では無く交換対応と言われました。
初期不良だったのかどうかわかりませんが、このエラーは説明書にも載っていませんし、この機種の致命的なものなんでしょうか?
書込番号:16492552 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんばんは
メーカーは、例え設置したばかりの初期不良であっても、基本的に修理対応になります。
判断がつかない場合でも、まず点検をしてから、というのが一般的なようです。
問合せただけで交換という事は、珍しいケースだと思います。
個人的には、このエラーも見た事がありませんが、
このエラーが出たら、交換対応の対処になっているのでしょう・・・
検索した所、「fd」は、クラッチ異常、もしくは、クラッチモーター異常になるようです。
失礼ながら、今回は、運悪くはずれに当ってしまったということでしょうか。
新しく交換された洗濯機が、何事も無く快適に使えるといいですね!
書込番号:16494285
8点

流星104さん、ありがとうございます^_^
交換なので原因は何か解らずなので、又同じエラーが出ないか心配です。
書込番号:16496098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これ見ると良いかと思います・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002855/SortID=16642523/#tab
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16644530
3点

はらいっぱいさん、ありがとうございます。
参考になりました。
自分のは初期不良の可能性が高い気がしました。
交換で来たのは今のところ調子がいいです。
書込番号:16655076
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





