ビートウォッシュ BW-7PV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ビートウォッシュ BW-7PV の後に発売された製品ビートウォッシュ BW-7PVとビートウォッシュ BW-7SVを比較する

ビートウォッシュ BW-7SV
ビートウォッシュ BW-7SVビートウォッシュ BW-7SV

ビートウォッシュ BW-7SV

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月22日

種類:全自動洗濯機 縦型(撹拌式):○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-7PVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-7PVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-7PVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-7PVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-7PVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-7PVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-7PVのオークション

ビートウォッシュ BW-7PV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2012年 6月23日

  • ビートウォッシュ BW-7PVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-7PVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-7PVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-7PVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-7PVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-7PVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-7PVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7PV

ビートウォッシュ BW-7PV のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-7PV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-7PVを新規書き込みビートウォッシュ BW-7PVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 検討中です

2012/12/21 15:24(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7PV

初めての書き込みの為、読みづらかったらすみません。
現在、17年越えの縦型洗濯機を使ってます。
現役ですが年代モノの為設定機能が少なく、すすぎが2回、脱水時間の設定が出来無いなど不便さを感じてます。
壊れてから慌てない為にこちらで検討して、この機種にしようかと考えてます。
ただ、説明書には『ペットの抜け毛が多量についた物』は洗えませんと記載があるので躊躇してます。
ウチにはペットがいて、糸クズネットを毎回掃除するのは苦になりませんし、排水口は手前側にあり糸クズボックスをつければ、排水詰まりは防げるかなと思ってます。
ユーザーの方で、ペットオーナーさんがいましたら、使用した感想を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15509455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/12/21 21:23(1年以上前)

機種は白い約束のNWシリーズの方なんですがうちも犬を飼っているので
参考までにですが糸くずBOXも防水パンの排水トラップも年間でそれなり
の掃除回数が必要です。
以前に使用していた7PAM2の時に比べると単純に倍以上の手間ですね。
ちなみに犬種はポメラニアン(小型犬)X2頭飼いです。

書込番号:15510797

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2012/12/22 12:01(1年以上前)

>ただ、説明書には『ペットの抜け毛が多量についた物』は洗えませんと記載があるので躊躇してます。

 日立に限らず、どこのメーカーも取説には同様のことが書かれています。
『マット類は洗えません』と同様でメーカーのトラヴル回避の方便だと思っています。

 ただ昔の水量たっぷりの渦巻き式の洗濯機と比べると、
最近の節水タイプのインバーター機は
抜け毛や糸くずは全くといていいほどすすぎで取れません。
 洗濯前に掃除機や粘着テープを使って処理をしていても、
折り目にたっぷりとついています。
 ごにょごにょとした洗いかたで、
洗濯槽内で洗濯物が広がらない水流だからだと思います。
 干すときや取り込むときにまた取っています。

 

書込番号:15513205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ビートウォッシュ BW-7PVのオーナービートウォッシュ BW-7PVの満足度4

2012/12/26 17:56(1年以上前)

返信有難うございました。
クチコミを参考に、抜け毛を考えて、ドラム式と乾燥機は諦めてました。

現在使用している物は、2〜3回洗ってクズ取りネットを掃除するくらいなので、かなり掃除の覚悟が必要のようですね。(排水口は一度も掃除したコトありません)

ウチは短毛の猫が2匹なので、ますますコロコロが活躍しそうです。

書込番号:15532580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 糸屑が毎回…

2012/12/19 15:44(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7PV

クチコミ投稿数:4件

ヤマダ電機で薦められ、予備知識もなく購入してから早2年、洗濯後の糸屑やホコリが取れずにイライラが募ります。
何度もフィルターを換えたり掃除をしてもあまり変化はありません。お使いの皆様はそんなことありませんか?洗濯するのに洋服 すべてネットに入れないとホコリがついて着れません!もう買い換えようか真剣に考えています。

書込番号:15500667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2012/12/19 20:11(1年以上前)

 日立に限らず、どこのメーカーも最近の節水タイプのインバーター洗濯機は
糸くずがつきやすくて困っているというコメントが見られます。
 
 洗濯ネットに入れると片寄りエラーを起こして脱水できない、
襟やそで口の汚れなどが落ちないというトラブルがあるなら話は別ですが、
洗濯ネットに入れれば済むのでしたらそれで良しとしましょう。

 妥協は必要です。

 うちは東芝製品ですが、毛羽立ちやすい素材のものは
洗濯ネットに入れないと糸くずだらけになってしまいます。
でも以前の洗濯機と違って、
洗濯ネットに入れても洗浄力が落ちるということもなく、
反対にネットに入れたほうが片寄りエラーが起きにくいです。
 以前は手洗いしていた化繊のセーターやブラウスが、
洗濯ネットに入れて下着と一緒に洗うことができるようになって、
とても楽になりました。

書込番号:15501642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 22:06(1年以上前)

詳しく教えて頂きありがとうございました!
そうなんですね…節水のためだということを初めて知りました。
買い換えは控えた方がよさそうですね。

書込番号:15506619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/27 10:57(1年以上前)

「白い約束」から、ビートウォッシュに買い替えを考えているので、
糸屑の件が気になり書き込ませていただきました。

私も、けっこう糸屑には気を使うのですが、水量を多めに設定してみたら
どうなのでしょう?

「水量多い」 → 「洗濯水が効果的にフィルターを通る」 のではないかと思いますが
結果を教えていただけたら嬉しいです。^^

書込番号:15535299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/12/27 21:18(1年以上前)

詰め込みすぎなのかとも思ったのですが、水量が適正に設定されても途中覗くと かなり水量が少ないんです。
何度も途中注水されているのですが、確かにギリギリの水量(洗濯物がスレスレ浸かっている)なんです。
うちの洗濯機がハズレなのかわたしもすごく知りたいです。
もう少しお使いの方のレスがあるといいなぁと待っています。
パジャマ(裏起毛)は毎日ほこりだらけ…
早くこのイライラから開放されたいですね。

書込番号:15537157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2012/12/27 21:51(1年以上前)

 うちは東芝製品なのですが、一応コメントさせていただきます。

 最近の節水タイプのインバーター機は
洗濯物ひたひたのギリギリの水量で洗っています。
手動で水量を増やすことはできますが、
水流が渦巻き式ではないため、
洗濯物が洗濯槽いっぱいに広がることはありません。
そのため折り目などに糸くずが付着したままという感じです。

 日立の9sタイプはため洗いにするとだいぶ糸くずがつきにくくなるようですが、
うちの洗濯機は水量を増やしても大した効果はありませんでした。

書込番号:15537305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2012/12/29 21:26(1年以上前)

はじめまして。
17年間使ったP社の洗濯機の調子が悪くなったので、9月に買換えて現在までの状況です。
むうたん19さんとまったく同じ状況に加えて、うちのは洗濯が終了して排水後に、すすぎ行程に進まないでストップして、そのまま電源が切れて終了してしまう症状が時々発生してます。
(残時間表示が消えて停止後、電源が切れます。エラー表示は出ません。)
私のは大ハズレ品かな?
今月、日立の客相に「対応策があるならおしえてほしい、ひどい欠陥品と感じるので交換してほしい!」と苦情を入れたら、留守電に2回ほどメッセージが入ったのですが、その後「修理サービスが確認するから指定電話へ連絡してほしい」と客相から逃げのメール連絡があり怒り心頭です。<`ヘ´>

前置きはこのくらいにして、ひどい糸くず(綿くず)だらけの対策として私が試してみた結果を、ご参考までにお知らせ致します。

1. 糸くずフィルターを取外したままカバーだけを取付けて洗濯します。
2. 標準または念入りコースでスタートを1回押して水位が決まったところで再度スタートを押した後、手動で2レベル水位設定を上げます。
3. 上記1.2.で少しマシになります。

通常ならフィルターが無いと糸くず(綿くず)が洗濯中に増える一方なので、もっと衣類に付着するはずですが、以下のような理由がありそうです。

・短い袋のフィルターを垂直に取り付けてあるので、捕獲した糸くず(綿くず)が水流で吐き出されやすい。
・フィルターカバー内の狭い空間では、フィルターが膨らみにくく、糸くず(綿くず)が充満しやすい。
・フィルター取付部に隙間がある(うちのだけかも?)ので、隙間から吐き出された糸くず(綿くず)が衣類に付着しやすい。

あと、水位を上げるのは水中の糸くず(綿くず)の密度が減るのと、hildaさん仰せの理由によるものだと思います。

私の場合はマシになる程度ですが、騙されたと思って一度試してみられてはいかがでしょうか?

取説にありますように、
・洗濯ネットを使用する。
・一度に洗濯する衣類の量を少なくする。
・同時に洗濯する衣類を選別する。
・水位設定を上げる。
は、効果があります。

しかし、十数年前の洗濯機より手間がかかる製品を平気で販売するなんて、どうかしてますよ。
「節水タイプだから・・・」では、洗い直す手間や時間、使う水量、電気代、水道代それにストレス!が加算されてしまいますね〜。

書込番号:15544597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/12/30 10:16(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます!
今朝 フィルターを外し、カバーだけでやってみましたがやはり糸屑が(;д;)
ただ、水量はマックスにしませんでした。
それだからかしら?
もう本当に泣きたいです。家族からのクレームに『わたしのせいじゃないよ』っと毎度言い訳していてポンコツ洗濯機を処分してしまいたいです。
誰かお薦め洗濯機をお教えください!
節水なんていいから糸屑だらけにならない…洗浄力も程ほどのもの ありませんかぁ?

書込番号:15546392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/31 14:33(1年以上前)

今は 『白い約束』を使っています。
白物と一緒に  黒のヒートテックT を洗っちゃいますが、
糸屑のくっつきはほとんど気になりません。

水流の違いからでしょうかね?

書込番号:15551879

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2012/12/31 16:26(1年以上前)

>白物と一緒に  黒のヒートテックT を洗っちゃいますが、
糸屑のくっつきはほとんど気になりません。

 黒ものでもヒートテック素材のものは糸くずがつきにくく、
うちの洗濯機でも洗濯ネットなしでも洗えています。

 私も最初の1年は糸くず問題でかなり悩まされました。
でも洗濯するうちにこの素材は洗濯ネット必須、
これはネットなしでもOKというのがわかってきて、
この洗濯機に適した衣類を買うようになりました。
今は糸くずがつきやすい素材の衣類は少なくなって、
デリケートな素材をネットに入れるぐらいになりました。

書込番号:15552229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/02/05 09:17(1年以上前)

ビートウォッシュ4年目です。
前のTOSHIBA製ではフィルターを付けっぱなしで大丈夫でしたが、ビートウォッシュは1ヶ月で排水口が詰まりました。
故障か?と修理を依頼しましたが、あっさりと「糸くず掃除は?」と聞かれました。
何でも、その方のお宅も糸くずに悩まされてるらしく、フィルターを数セット用意してマメに交換してるとか。
以来、私も3セットをフル活用しています。
こんなに糸くずが問題なのに、相変わらずフィルターが改良されていない様ですね。
節水型ゆえ衣類の擦れは仕方ないのですが、悲しいことに水量を高くしても同じなのです。
これじゃ節水の意味がないし…
フィルターも破れて買い替えも必要ですし、手持ちのフィルターがダメになったら、買い替えようと検討中です。

書込番号:15719955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/07 12:52(1年以上前)

繊維くずが気になって、洗濯機を買い換えようと考えているのですが、この機種はダメそうですね。最近の節水タイプで、洗浄力高い洗濯機は、衣類の繊維をかなり削り取って、繊維くずの発生を多くしているのでしょうか?その上、糸くずフィルターが役に立たないようですね。
このスレッドを借りて申し訳ないですが、どなたか、繊維くずの発生の少ない機種をご存知の方、推薦機種を教えて下さい!

書込番号:15729601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

落ちてしまいました。

2012/12/10 19:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7PV

スレ主 shion08さん
クチコミ投稿数:3件

洗濯層と本体の間に眼鏡が落ちてしまいました。自力で取る事は無理でしょうか?
どなたかおバカな私に知恵を貸してください・・・。(泣)

書込番号:15460606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/12/10 23:12(1年以上前)

縦型の全自洗だと裏蓋が外せて内部をある程度ですが確認できます。
注意しなくちゃいけないのは洗濯機の下って意外に空洞部分があって防水パンまで
眼鏡が落下している可能性もあるので動かすなら注意した方がいいですよ。

書込番号:15461882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/12/10 23:15(1年以上前)

自分でやるなら最低限+のドライバーと照明器具(ライト)程度は用意してください。

書込番号:15461910

ナイスクチコミ!0


スレ主 shion08さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/11 08:10(1年以上前)

配線クネクネさん

こんにちは。

返信ありがとうございます。

ライトを用意して気をつけてやってみます。

書込番号:15463015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/12/11 10:23(1年以上前)

自分でやられるなら最低限ですが蛇口は閉めた状態にして洗濯機側に接続されている
圧力ホースを外すのと排水ホースを排水トラップ口から外すのをやってからおこない
ましょう。
ホース関係が接続されたままじゃたいして洗濯機本体を移動できませんよ。
給水側の圧力ホースはネジ式なので緩めていくとホース内の残り水が漏れてくるので
雑巾か洗う前のバスタオルでも近くに置いておいた方が安心です。
二人がかりで移動されるならそのまま前方に引っ張り出してやれば背面での作業は
楽にできると思いますがもし一人で全ての作業をするつもりなら諦めて業者依頼した
方が後々のトラブルがでませんよ。

書込番号:15463375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/11 12:26(1年以上前)

水道は蛇口をしめて、一回洗濯を回せば圧が抜けますよ。そして電源を切る。
その後ホースを外せば出てくる水は減らせます。
あとは排水ホースと電源とアースがあるならアースも外せば、洗濯機は自由になります。

2人で洗濯機の左右を持って前に出せば、下に落ちてるかもしれませんね。
なかったら、洗濯機を横に倒して底から中を見ればと言いたいところですが、どこに有るかわからないので破損が恐いですね。裏蓋外した方が無難かな?

しかし困った所に入っちゃいましたね。

書込番号:15463795

ナイスクチコミ!0


スレ主 shion08さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/11 16:24(1年以上前)

配線クネクネさん。

ポテトグラタンさん。

ご親切に説明していただきありがとうございました。

結局、洗濯機が予想以上に重たく、変に触って他のところも壊れたら悲しいので業者さんに

来てもらうことにしました。

本当にありがとうございました。



書込番号:15464614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/12/12 09:53(1年以上前)

高機能機種になるほど重量も重くなっている様に感じます。
うちは洗濯機の真下位置に排水トラップがあるのでトラップを分解掃除
する時はどうしても洗濯機を移動する事になるから移動の大変さはよく
解ります。
業者に頼んだのは賢明な処置だと思いますよ。
業者なら必ず確認してくれると思いますが再設置の時に給水ホースの水
漏れと排水口の排水具合は確認して貰ってくださいね。
可能なら眼鏡の取出し中に排水トラップを掃除させて貰うのもいいかも
しれませんよ。

書込番号:15467820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7PV

クチコミ投稿数:13件

現在旧型のビートウォッシュを使っています(BW-D8FV)
当時は、洗浄力・衣類の痛みの少なさを期待して選んだのですが、不満点が多くて実際のところ我慢して使い続けています。
 
不満点は幾つかありますが、圧倒的なのは
「キレイに洗えている感じがしない。」ことです。
(他の不満はこれに比べると些細なことなので割愛します。)

節水型であるせいか、白いシャツ・下着等は洗濯するほどにうっすら黒ずんでいるようにさえ感じるし、他のものも洗い上がりのスッキリ感のようなものが感じられません。
いろいろな設定を試してみたりもしましたが、大差ないように感じます。

機械は故障も無く動いてくれているのですが、洗濯するたびにストレスが溜まり続けているので、さっぱりとした洗い上がりを求めて、ここらで買い替えを考えています。

反動でざぶざぶ洗えそうな「白い約束」に行ってしまいそうですが、ビートウォッシュも改良を重ねているようですし、最近のモデルは旧型に比べてその点どうなっているかご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
ご意見をいただけると幸いです。

また、おすすめの機種等も教えていただけると嬉しいです。
(・乾燥機能は必要ありません。
 ・置き場所の関係でドラム式は選べません。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:15393711

ナイスクチコミ!1


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/11/29 22:49(1年以上前)

モカマニア さん、こんばんは。。
BW-D8FVが何世代前で、この機種との洗浄力など比較検証した訳でもないので判りませんが
あくまでも個人的な感想です。。

この機種と変わらないBW-8PV(エディオンモデル)のユーザーです。
以前使用していた日立のモデル(型番不明)から従来通り洗剤も換えず
洗濯を行なっていますが、白い下着はより白く、汚れの多少酷いものでも落ちも良く”ふんわり”とした仕上がりです。
懸念されているような”黒ずむ”ことは感じられません。

個人の感想なので万人がその様な感想になるものかどうか判りませんけれど
個人的には満足しています。。
(洗浄力が増した分、糸くずフィルターには糸くずの取れる量が多いように感じますが
生地の痛みが酷いかと問われれば以前の機種と変わりはない様に思えます)

あとビートウォッシュと「白い約束」の洗浄力の差については
申し訳ないのですが分からないので、詳しい方からの返信をお待ちください。。

書込番号:15410182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

日立とパナで迷っています

2012/09/16 00:48(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7PV

クチコミ投稿数:55件

日立のBW-7PVとパナのNA-FS70H5で迷っています。

日立は、ビートウォッシュと洗濯槽の自動洗浄を特徴としていますが、
パナにも同様の機能があります。

ビートウォッシュ VS エコウォッシュ 
自動おそうじ VS 循環ジェットシャワー 

効果の優劣はどんなものでしょうか?
自分なりに調べた範囲では、
洗浄能力はビートウォッシュが上、でも泡洗浄のエコウォッシュの方が洗濯物にやさしい?
洗濯槽自動洗浄力は自動おそうじが上、でも水を9Lも余分に使うのが不経済?
循環ジェットシャワーはすすぎ時に行うので設定する必要がないが、簡易的?
あと、パナは内蓋がある分カタログ値では音が静かですが、その分間口が狭い。

両機を検討された方、実際に使用されている方、参考意見をご教示下さい。

余談ですが、売価がパナより高い日立の方が評価も高い?


 

書込番号:15071068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/09/24 11:53(1年以上前)

こんにちは

書かれている内容でOKだと思いますよ。

洗浄力優先なら日立、衣類に優しいのはパナソニック

自動槽洗浄機能については、新たにきれいな水を使う日立の方が効果は高いと思います。最終すすぎが終わった水には柔軟剤の成分がふくまれていますからね。それでも薬剤を使った定期的な槽洗浄が必要ですけどね。

書込番号:15113882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

BW-D7PVとの違いについて

2012/07/28 04:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7PV

クチコミ投稿数:134件

こんばんは、一つ教えていただきたいことがあり投稿いたしました。

BW-7PVシリーズとBW-D7PVで悩んでいるのですが(もしくはその機種以上)
大きな違いはヒータ乾燥とヒータレス乾燥ということでしょうか?

希望である自動おそうじは両機種ともありそうなのですが・・・。

ドラム式とも迷っていますが、洗濯物取出し時のからまないので
取出し安いというレビューが気に入っていますが。

よろしくお願いします。

書込番号:14865773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/28 06:38(1年以上前)

おはようございます。

BW-D7PV と BW-7PV の違いは、おっしゃるように乾燥の仕方が大きな違いだと思いますが、
他にもいろいろありますので、下記の比較表や特長などでご確認下さい。

機能比較一覧 
(お知りになりたい機種の一番上の、□ にチェックを入れて [絞込み再表示] を押されますと、
チェックを入れた機種のみ並べて再表示できますので、比較しやすいです。)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/list/index.html

BW-D7PV:特長
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd7pv/feature/index.html#p01

BW-7PV:特長
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw7pv/feature/index.html

>たかべる23様の使い方が分かりませんので、どれが良いとは言えませんが、
予算や、ご自身の使い方に合った機種をご検討されればよろしいかと思います。

ご参考まで

書込番号:14865935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/28 07:40(1年以上前)

たかべる23さん、こんにちは

ヒーター搭載しているかいないかが一番大きな違いです。乾燥させるという意味ではヒーター搭載していないと乾きません(ヒートポンプ等は除く)。

BW-D7PVはヒーター搭載していることによってホット高洗浄も使えます。毎回使うかはわかりませんが酷く汚したものを洗うときに威力を発揮してくれそうです。

流星104さんが貼ってくれたリンクを見てみたのですが、自動槽洗浄に使う水量も違うようです。6Lと9Lと何で差があるのかはわかりませんが、ランニングコストでは1回あたり1円にも満たない差なので、初期費用を回収するのは難しいと言えます。

どちらを買われても、蓋を開けておいたり定期的な槽洗浄もされた方がいいですよ。

書込番号:14866069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/07/28 21:21(1年以上前)

最大の違いは乾く乾燥か、そうでないかということです。
エアジェット乾燥は乾くものとは思わないほうが良いです。脱水の回転で風を起こして乾かそうというものなのですが、洗濯脱水槽の乾燥や部屋干し前のプレ乾燥程度に考えるのが現実的と思います(温風ではないので仕上げ乾燥という使い方は意味がない。強力脱水程度に思っておいたほうが…長時間の脱水運転なので脱水じわが気になるものには向かない)

縦型洗濯乾燥機であるD7〜のほうは乾きはします。ただ洗濯槽の底にたまったものを羽根でかき回して乾かすので、しわになっても差し支えの無い物限定とお考えになったほうが良いです。

書込番号:14868731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビートウォッシュ BW-7PV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-7PVを新規書き込みビートウォッシュ BW-7PVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-7PV
日立

ビートウォッシュ BW-7PV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月23日

ビートウォッシュ BW-7PVをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング