
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2013年6月16日 15:33 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月4日 12:24 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月10日 09:46 |
![]() |
9 | 6 | 2013年5月25日 01:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年5月18日 18:21 |
![]() |
16 | 9 | 2013年5月18日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


生産完了品という事もあり、店頭販売はしていなかったのですが、ダメもとで聞いてみた所、
取り寄せで買うことが出来ました。
新宿のヤマダ電機さんで、ポイント無し現金特価で\37.800でした♪
ヨドバシカメラさんやビックカメラさんにも行きましたが、どちらも取り寄せも含めて購入出来なかったので、助かりました!!
4点

昨日熊本市内西部のYAMADAで87yanさんの購入された価格で交渉したところ、同価格ポイント無しで購入できました。
勿論店頭在庫無しのため取寄せ、1週間後と希望日程より後ろ倒しでの配達ではありますが満足した買物となりました。
利用できる日が待ち通しいです。
書込番号:16258188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントを参考して新宿東口のヤマダに購入しました!3000円お得でありがとうございますv(^_^v)♪
書込番号:16260267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点






岡山のヤマダで購入しました。
2店舗廻って最後の1台で、後は展示品限りでした。
書込番号:16236011
0点



現在、東芝の7KG(9年位)を使っています。
問題なく長いこと頑張ってもらっていますが、そろそろ買い替え時かなと
思い、今度はせっかくだから8KGがいいかなとカタログ等を調べるとみると
7KGとの違いは水量だけでモーターとか水槽の大きさも一緒で値段が5000
円も高いのでそれだったら7KGを買って8KGの量を洗濯するときは水を付け足せば
良いんじゃないかと思っているんですが・・・それでも7KGより8KGの方が良いと
いう理由はありますか??
2点

基本的に入れ過ぎは良くないと思います。
日立機やパナ(旧松下)機の縦型全自洗を使用してきましたが新品の内なら
無理も利くだろうと過信して軸受け部分を色々な機種で壊してきました。
長期保証をかけていたのでどの洗濯機でも無償対応ですみましたが1年前後
から駄目になってきてますよ。
唯一持ったのが保証切れまじかのギリギリ3年くらいです。
書込番号:16171835
1点

zamasuさん こんばんは。
基本的に、洗濯容量一杯まで洗濯物を入れたら、ロクに洗浄できません。
8キロ切りごりの洗濯物があるのであれば、素直に二回に分けて洗った方が、結果的に満足出来る仕上がりになるでしょう。
急がば回れです。
書込番号:16171908
2点

最大水量を比較するとわかりますが
7sの洗濯機と8sの洗濯機では最大水量が違います。
モーターも洗濯槽も同じでも
給水量が違うので
難しいと思います。
手動で、給水量を足すことはできますが
オーバーフローするんじゃなかったかなぁ。
書込番号:16172162
1点

皆さん早速の返信有難うございます。
手動で、給水量を足すつもりですが
同じサイズの洗濯槽でもオーバーフロー
するんですか??
書込番号:16172244
2点

外見が同じでも仕様が全く同じとは限りませんよ。
それに8キロと7キロでは最大水量は8キロの方が仕様で僅かですが勝ってます。
書込番号:16172525
1点

オネーサンへ!
パワーが違うので7キロ洗濯機に めーいっぱい詰め込んで洗うと
機械に ◎凄い負担がかかって ●回らないし ●汚れは落ちないし ●電気代はかかるしで いー事無いので
今までの様に 無理して詰め込んで洗うのは ●損なので止めましょう!
☆オネーサンの使い方ですと
日立でしたら
BW-D9PV / BW-D8PV 辺りを大型電気店へ見に行く事を勧めます
シャープでしたら
ES-TX920 / ES-TX820 辺りを見に行かれる事を お勧めします
東芝買うんでも 8キロか9キロ用の洗濯機を買えば
きっと 一生満足した洗濯ライフが送れると思いますので
無理して回すと電気代もかかるし 壊れやすく成るし損します・・・
洗濯機も 家族の一員だと思って 優しく使ってあげて下さい!
満足出来る買い物が出来る様に祈ってます
書込番号:16173430
0点



こんばんは。
この度、洗濯機が10年を向かえ元気に動いていたものの洗濯槽内のカビが取れなく購入する事にしました。
10年経って最近じゃ縦型、横型タイプが増えましたね。
我が家の使い方としては、もちろん昼間も使いますが夜間も使うので静かなものが良いかなと思っていました。
省エネも兼ねてと見ていると、前回使用していた東芝が良いなと思いました。
製品としても新しく、抗菌で静かと思われるこの製品を近所のヤマダ電機で連休前に購入しました。
価格はこのサイトより若干高めでしたが良い買い物ができました。
使ってみて感想は静かの一言です。モーター音はするものの夜間でも気にならず、脱水時のバタバタ恩もありませんでした。
電気代は判りませんが、省エネタイプだしインバーターモーターなので期待できます。
また水の使用量も節水タイプで水位が細かく変更します。通常は自動で使うのでお任せですが・・・・
検討をされている方にはお勧めの商品化だと思います。
1点

その後ですが、洗濯物が絡みません。
仕上がりがふわふわです。
とても同じ洗剤や柔軟剤を使ったと思えません。
何より洗濯時間が今までよりも早いです。
技術者の方は良く研究して作られていますね。
関心です。とかく横型の洗濯機が注目されがちですがいい製品ありました。
購入して良かったと思えます!
書込番号:16145940
0点

余計なお世話ですが…
東芝の縦型洗濯機の槽洗浄コースは1時間弱で終わります。
我が家では取説通りの塩素系漂白剤300tで槽洗浄コースだと不十分です。
市販の塩素系クリーナーで6時間つけおきした後、槽洗浄コースをしています。
年に1.2回は温湯と酸素系クリーナーで槽洗浄もしています。
目で見てわかるカビが発生した場合は、
市販の300円前後のクリーナーでは落としきれません。
いったんはきれいになりますがイタチごっことなります。
2千円するメーカー純正品のクリーナーで
11時間つけおきつけおき槽洗浄しないと効果がありません。
書込番号:16146654
0点

hildaさん
こんにちは。
洗濯槽のカビ、やはり出てしまうんですか・・・・
がっかりです。
このところ、動かなくなると言うよりカビで洗濯機を買い換えています。
カビ取り洗剤も確かに市販品ではうまく取れませんでした。
分解して清掃するくらいならと思い買い換えましたよ。
所詮切っては切れない物なんですね。
発生したら注意してカビ取りですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:16147369
0点



昨日購入しました。
説明書通りにおまかせ洗濯を行う
@電源を入れる
Aコースはデフォルトのまま(標準、濃縮バブル洗浄)
Bスタートを押す(エコランプ点滅)
C洗剤を入れる
Dふたを閉める
洗い始めるとエコランプが消えます。
エコモードになってないです。
オペミス?初期障害?
ご教授お願いします。
5点

WEB上で確認できる範囲では取説の14ページの但し書き部分に該当する行為を
しなければ点灯状態が普通だと思うのでメーカー窓口に相談してみては?
書込番号:16088864
1点

手動で水位を設定するとecoモードのランプは消えます。
デフォルトのままですと最後まで消えません。
購入店またはメーカーに相談しましょう。
書込番号:16089297
1点

ご教授ありがとうございます。
コールセンターには連絡しましたが回答はGW明けという事でした。
取扱説明書にある購入時に戻すをやっても状況は変わらずでした。
う〜ん、なんでだろう
書込番号:16090290
0点

先ほどコールセンターより入電
@ecoモードになる条件はセンサーが判断をして決めている
A必ずしも毎回ecoモードにならない(センサー次第)
様子見という事になりました。
皆さんはどうですか?毎回ecoモードになってますか?
書込番号:16093668
1点

自動時にECOモードは勝手になります。
表示したのですぐわかりました。
ドライモード等設定を変えるとエコモードではなかったです。
書込番号:16094755
2点

f4rikiさん こんにちは
ecoモードは、3つのセンサーが判断してます(布量・布質・水温)
水・洗剤・洗濯時間などの無駄を削減するものですから
普段の洗濯量より半分くらいで運転するとecoモードに成りやすいとおもいますよ。
少量でも成らない場合は、センサー不良の可能性大ですが
洗濯量が多い場合は、規定の運転するのではないでしょうか。(ecoモードランプ点かない)
エコナビ使いなのでセンシングの違いは有りますが参考まで。
書込番号:16105569
3点

ご教授ありがとうございます。
ワイシャツ1枚、Tシャツ1枚、靴下1足、ハンカチ1枚・・・。
上記洗濯量でもecoモードになりませんでした。
なんかショックです。
書込番号:16106160
1点

うちの場合、風呂水使用を「洗い」、洗濯量4〜5sで
スタートボタンを押すと
洗剤量0.6〜0.7で「ecoモード」が点灯します。
洗濯終了まで消灯しません。
書込番号:16106335
0点

解決しました。
本日、東芝技術員の方が来て調べて頂きました。
詳しい条件は省きますが、エコモードになる条件にはいろいろあり、水量・洗濯量もあるようで、うちは2人なので少なすぎた為にならなかったようです。最低でも2.9キロは入れないとダメみたいです。
皆さま、ご教授ありがとうございました。
書込番号:16146786
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





