
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 0 | 2015年11月19日 13:52 |
![]() |
15 | 7 | 2016年2月24日 18:59 |
![]() |
18 | 6 | 2015年2月14日 12:27 |
![]() |
9 | 1 | 2013年12月27日 10:59 |
![]() |
7 | 4 | 2013年12月27日 12:02 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2013年12月24日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して2年目なんですが、敷布団カバーを毛布コースで洗い、乾燥までしたのですが、取り出してみると敷布団カバーに10センチ程の焦げ跡がありました。
洗濯機の内部にも黒い焦げ跡が残っています。
シャープに連絡すると、サービスマンが来てくれたのですが、洗濯キャップを使用していなかった為、衣類が上がってきて摩擦により発火したのでは。
との事。
敷布団カバーは洗濯ネットに入れてましたし、衣類の量も規定を守っていました。
よって作業は傷の付いたゴムの部分のみの交換で終わりました。
今後は洗濯キャップを使用する事をお勧めされましたが…
これってリコール対象とかにはならないのですかね?
書込番号:19331918 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



皆さんが書かれている通り、音がうるさいのは確かですね。
それから、メニューが超使いにくい。
一番の問題は、変な安全機能。
電源OFF後、再びONできるまで、2〜3秒待たされる。
乾燥中・乾燥後に、温度が下がらないと、フタを開けられない。
80度の空気や布を触ったからって、ヤケドすることはないのに。
回転中・回転後も、開けられるまでの時間が長すぎる。
※価格コムの口コミ機能が、段々と使いづらくなってきてないですか?
メーカーの圧力って、スゴいんですね。
3点

メーカーにクレームが行くからではないでしょうか。乾燥機単体でもやけどはしないとはおもうけど、槽内は、それなりの熱さはありますので。
書込番号:18389411
2点

コインランドリーで乾燥機を使うことありますが、そんな安全機能ついてなかったような・・・
あまりに時間が長過ぎますし。
とにかく、使えないです。
書込番号:18389428
3点

洗濯そうの裏側を想像すると洗濯機で乾燥なんてのは恐ろしくてやりたい気すら起こりません。乾燥機は乾燥機のほうに分があります。洗濯そうの横に乾燥機専用そうなんて構造のものだったらいいかもですが(にそうしき洗濯機の感じ)。実用的ではないですね。おき場所に困ると思います。
書き込みにも以前は、ひどいものがあったりしたから今はましになっている気はします。貧疎な機器をメーカーが作るのではなく消費者が作らせているのだと思います。メーカーのせいにするのは違うと思います。つまり、安くすれば購入するは当たり前で、悪循環の成れの果てが今の状況だと思います。安易にブランドの質を落とすと這いあがれなくなります!
書込番号:19331954
2点

これを書いているのは、2015年12月ですが、このタテ型洗濯乾燥機を使い続けて、2年になります。
最終的に、至った結論は、タテ型洗濯乾燥機は、ヨコ型洗濯乾燥機に比べて、その価値が劣るということでした。
タテ型洗濯乾燥機は、乾燥時に洗濯槽の中で洗濯物が固まるので、ヨコ型洗濯乾燥機に比べて、乾燥能力が著しく劣ります。
洗濯能力に関しては、ドロ汚れ・油汚れなどに対しては、この洗浄力が優っているかもしれませんが、そんな家庭は今時少ないと思います。
衣類を傷める原因になりますし。
唯一、優っている静止乾燥機能は、比較的乾きやすいYシャツやブラウスには必要ありませんし、トレーナーなどのヘビーな衣類は、ヨコ型乾燥機でも乾燥できる、というよりも、ヨコ型の方が、きちんと乾燥できます。
逆に、静止乾燥では、きちんと乾燥できないです。
もちろん、静止乾燥にはメリットがあって、セーターや化繊類など、デリケートな衣類の乾燥に適しているという点です。
正直、縦型洗濯乾燥機のメリットは、その程度しか見当りません。
総合的に判断して、タテ型乾燥機は、ヨコ型乾燥機に比べて、非常に劣った存在であり、家電市場においてラインナップが少ないのも、なるほど頷けます。
結論から言うと、タテ型乾燥機は、買ってはいけない製品だということです。
あくまで、いずれは、消えていく存在です。
書込番号:19409267
0点

20年近く使っているけど、そんなのは只の偏見でしかないですね。ひねくれているとしか言えませんね。
乾燥機自体そんなにモデルチェンジも必要としない家電品ですね。20年前のものと若干機能的に違いはあるけど
ほとんど同じですね。量販店で見たけどあまり変わらないと思いました。排水チューブなんかは、まったく同じものでびっくりしてしまいました。
書込番号:19622432
2点

どういう点が偏見なのでしょうか???
偏見とは、具体的ポイントを考慮に入れず、総論だけで間違った価値判断をすることです。
例えば、黒人の身体能力が高いのは、科学的・統計学的な真実です。
あなたはこの点が分かってますか?
タテ型乾燥機は、その乾燥能力において、ヨコ型に圧倒的に劣ります。
そんなことは、コインランドリーにヨコ型しかないことからも分かります。
縦型で乾燥すると、衣類が固まったままなので、その固まりの表面しか乾燥しません。
洗濯槽が回っても、衣類をほぐすことはないですし。
書込番号:19622925
2点

[19622432]のレスは縦型洗濯乾燥機と
縦型全自動洗濯機、衣類乾燥機をを混同しているのではないですか?
毎日、洗濯乾燥するのならば、
ドラム式か縦型全自動洗濯機+衣類乾燥機になると思います。
縦型の乾燥はタオルと下着だけならば満足できますが、それ以外は…。
(職場でタオルのみ洗濯乾燥していた時はとても重宝しましたけれど。)
私も今は自宅では縦型洗濯乾燥機を使用していますが、
結局、乾燥機能は使用していません。
基本天日干しで、雨の日は浴室乾燥機で乾かしています。
洗濯のみ使用しています。
次は安価な簡易乾燥の全自動洗濯機を買うつもりです。
書込番号:19625651
1点



前回色々アドバイスいただき、無事に購入しましたジェニー2です。
5万円➕リサイクル料で購入し、配送の際、今までの洗濯機を買い取り査定という事で日曜日に配送されました。
結果、1500円で買い取り成立でしたので実質48500円で購入でき、その点は大満足なんですが。
早速、カーテンやら洗いました。こちらのレビューでも音に関しては見ていたのである程度は覚悟していました。
今のマンションに越してきて2007年式の東芝ドラム式にしたのですが、今思えば音はとても静かでした。
オール電化ですので深夜電力で使用していました。
下はオフィス階、洗面所側の隣も会社が入居しているので特に問題なかったのですが。
使用してみて、洗濯のみでしたら許容範囲だったのですが、隣に一般家庭が入居したらどうだろう?と思う音でした。
レビューに多かった洗濯→脱水時のガチャという音は別に平気だったんですけど。
そして初めてのタオル乾燥。乾燥のみで朝の7時に仕上がるように予約したのですが。
とんでもない音でした(−_−;)
重低音というか、ゴゴゴゴゴという音。地響きしているような。途中で少し静かになるのですがまた始まる。目が覚めてしまったんです!
真夜中にずっと耳を澄ませてたのですが気になって気になって眠れず、上の階にも絶対響いてると不安になり、一時間くらい我慢したんですが苦情が出そうで停止してしまいました。
今までのドラム式では全くなかったことです。
一時間くらい経っていたのですが半乾き位でしたのでふたをあけておいて、先ほどから仕上げコースで使用していますが。
家族には、これぐらいは許容範囲じゃないの?と言われましたが。
深夜電力での使用は諦めざるを得ないですね。昼間でもうるさいと思うし。タオルのみ乾燥使用なので週一回か二回なので少ないですが。
それよりも、こんなに縦型ってうるさいんですか?特に乾燥。
一度コールセンターに相談しようかとも思ってますが、実際に使用している方の意見を聞きたいです。
ハンガードライもこんなにうるさいんでしょうか?
6点

涙のジェニー2さん
タオル乾燥時の振動が凄いと言う事ですね 簡潔に言うと。
TW-170SVD 洗い時:29/脱水時:39/乾燥時:38
ES-TX820 洗い時 35dB、脱水時 38dB、乾燥時 44dB
上記がカタログの音(騒音)ですね。
重量的に約20キロ以上軽くなっています。
設置環境の違いと思いますが。
私の設置環境は2階タイル張り 防水パン無しです
※木造一戸建て
>重低音というか、ゴゴゴゴゴという音。地響きしているような
乾燥時に重低音はしませんので、不具合が無ければ防振対策と
して市販品がありますので ご検討されればと思います。
ご近所に、ご配慮されるお気持ちは判りますが 週3回程の
乾燥機能を使われるのであれば、深夜電力の割安感が月にどの
程度、料金に違いがあるかもお考えになればと思います。
利用頻度から換算すると、数百円程度の違いと思いますが。
>ハンガードライもこんなにうるさいんでしょうか?
今 ご自宅にあるのに御自分で試してみればいかがでしょうか
ハンガー乾燥時に振動が起こるのであれば不具合の可能性が
ありますよね 洗濯槽は回転しませんから。
ご家族の「許容範囲では」とのご意見もありますよね。
いずれにせよ不具合なのかを、判別するには設置環境も考慮して
コールセンターに相談するのが確かだと思います。
私の乾燥時の音は、重低音はしません 逆に高音が若干する程度です
深夜に使っても家族も目を覚ます事はありません。
マンション等は響く事もあるようですが
調べてみるとマンションも構造次第の様ですね。
結論として防振出来れば良いと言うことですよね。
背中を強く押しましたので、行動を起こさねば(笑)
書込番号:17019099
3点

流れ星 見たことなーいさん
大晦日の忙しい時にありがとうございます。
うちは防水パンありですね。
賃貸マンションにしては防音性も高く、静かにしていれば隣の子供が走る音、上階の歩く音が少し聞こえる位です。
私の部屋が洗面所の近くで部屋のドアは開けていたので(洗面所は閉めていた)、更に気になったんでしょうけど。
重低音はするけど振動まではしないというか…
流れ星さんのところは重低音しないんですか。
前機種の音レベル、見つけてくださったんですね!取説には載っていなかったので助かりました。
やはり数値的にも若干大きいですね。
仕上げ乾燥してみて、やはりフンワリとはしないですね。
ただ洗濯の仕上がりはやはり縦型のほうが良いですね!服や靴下なども心持ちフワッとしています。
今までのストレスだった大物脱水時の片寄り脱水繰り返しが無くなったのは本当にうれしいです!
また、蓋の透明の有無は全く問題ありませんでした(笑)いつでも蓋を開けられるし。ま、乾燥時に中を見て見たい気持ちはありますが(笑)
ハンガードライ、後ほどしてみます。乾燥というより、脱臭の方を使いたいと思っていたので。
まぁ深夜電力云々はそんなに変わらないのかもしれませんね。
ただ音が不具合なのか、普通なのかは気になるところですね。
あ、そうそう、棚ですが、突っ張りタイプで二段作ったんですが、洗濯機を設置してから蓋ギリギリのところに、もう一段作ってドラム式の上に置いていた籠の置き場所も確保できました♪
大満足です♪
書込番号:17019255
2点

あけましておめでとうございます
昨日、ハンガードライと脱臭も使用しました。音の大きさは同じでした。
ゴゴゴゴゴって音はヒートポンプ?の音なんですね…キーンという高温もありますね。
更に乾燥ではパルセーターも回るので倍の音なんですね。ギーギーという音。
ギーギーもしょうがないんですかね。
書込番号:17022466
2点

ジェニー2さん あけましておめでとうございます。
「ギーギーという音」は、私は聞いた事が無いのです。
重低音も同じく 神経質では無いと思うのですが。
メーカーサポートコールが休み明けになりましたら
ご連絡して サービスマンと納得いくまで対応を
して頂いたらと思います。
率直に言いますと洗濯機の所に居ませんので
終了時のブザー音も聞いた事ないのです。
書込番号:17024483
3点

仕事始めになった月曜日に、まずシャープのお客様相談電話にかけました。
一応、少し大きい音の機種ということと、設置の際の排水ホースのたわみなどを確認するのも一つの手と言われました。シャープのサービスマンに来てもらうと、故障ではない場合、有償になってしまうそうで、まず設置業者に来てもらうことにしました。
ヤマダ電機に連絡し、早速設置業者に来てもらいましたが設置に問題ないそうで、洗濯時と脱水時の音は問題なさそうでした。設置業者の方は乾燥時の音は分からないので、メーカーに来てもらって相談したら間違いないですね、とヤマダ電機側にも報告してくれました。
その後すぐヤマダ電機側からメーカーに行かせます、との事で無償で翌日来てくれました。
やはり、設置、洗濯時と脱水時、乾燥時ともに故障ではないとのこと。
このシリーズの830、その他の洗濯乾燥機も来る前に確認してきてくれたそうですが、特に変わらないそうです。
やはり蓋が一枚なのと、洗濯槽がパッキンで繋がっているのは少し大きい音になるそうです。
あとはドラム式からの移行なので、どうしても音はかなり違うそうです。
他の部屋でも聞こえるかも確認してくれました。やはり近い部屋は地響きのようになってしまっています。
マンションだからしょうがないですね。
どこの担当者のかたも非常に丁寧に接してくれましたので、良かったです。疑問点もとことん追求したので納得しました。
こちらでも色々相談に乗っていただき、助かりました。ありがとうございます。
音の件以外では、今のところ満足ですので近いうちにレヴューも記入しますね。
書込番号:17053091
2点

スレ主さんへ!
横型とか DDインバーターの製品と比べると 音はうるさく感じるかと思いますよ!
乾燥の時の音は 昭和の時代のドライヤーみたいな ぶお〜って音ですよね・・・ははは・・・
個人的な話なんですが
何年かぶりにパチンコ屋に入りまして
吉本興業のパチンコ台打ちましたら、大当たりして
レイザーラモンRGや椿鬼奴などの凄い歌など観ながら しばらく打ってたらも〜
羽のダウンのジャンバーやハンチング帽など ★超タバコ臭く成ってしまって
こりゃ〜洗うしかないかな・・・って 思って やんなっちゃってましたんですが
☆試しに 専用ハンガーにに掛けて ☆プラズマクラスターのニオイ取る奴で10分間 ダウンのジャンバーやりましたら
少し臭い消えまして
念の為に 前後の向きを変えて も〜1回 10分間プラズマクラスターやったら タバコのニオイだいぶとれまして
おまけに 専用ハンガーに付いてる はさむ奴で 帽子はさんで
帽子も プラズマクラスターやりましたら タバコのニオイ気に成らなく成ったんで助かりました!
☆そんなプラス機能も付いてますし
プラス思考で この洗濯機と付き合ったら良いかと思いますよ! 水道代も安いしね!
※今日は この洗濯機で 布団とか 少し かさばるもの洗うのに
専用の 洗濯物の上に乗せる 円盤の板みたいなのが
たしか1000円位で売ってたと思いましたんで
電器屋さんに注文する前に こちらでチェックしてからと思いましたら
こちらの書き込みが有りましたので
マイナス思考で落ち込みながら 嫌々使い続けるよりも
☆この洗濯機の利点を見つけて 少しでもプラス思考で使用された方が
精神的にも良いのではないでしょうかと思いましたので
余計な御世話かとは、思いましたが 書き込まさせて頂きました!
ちなみにレイザーラモンRG・藤井隆・おにやっこ など踊り上手くて なんか凄かったですよ!
それでは 布団洗う時の円盤買いに行ってきます!
書込番号:18474818
0点



ES-TX820を価格コムで販売している業者さん
購入後も気になって、変動幅を見ていると4万円台に
なると送料があがり、5万以上になると送料が下がる店舗が
あるんですね。
それも送料が2倍にもなるんです、結果的に送料分で支払い額は
同じ、佐川の送料がなんでそんなに変動するんだろうか。
楽●パークさんの送料の変動が、1番著しい。
送料で販売価格を維持するやり方は、フェアじゃないよね。
送料で儲けを維持するのは、楽天くらいにしろと言ってみる
5点

よくある手ですね。
自分は、ここの価格を参考に、量販店で、限りなく近づけて買います。
初期不良などの、対応になった場合、ネット店では、面倒の場合があります。
書込番号:17003743
4点



待ちどおしかった洗濯機。設置完了です。カキコミにもありましたが、蓋が二つ折りに開かないのと、蓋が透明じゃないので中の様子が見えないのとが残念ですが、ほぼ最安値の51800円で配送して、取り付けてもらえたので、コスパ的に大変満足です。乾燥したら、ドラムとは違い、シワが気になる書き込みも拝見したのですが、乾燥きのうを、使って見ましたが、シワは、個人的にはきにならないれべるで、天候の悪い今日は、二回も乾燥機能を、使ってしまいました。感想は三時間くらいかかり長いのですが、ランドリーに行かなくてもよいので、洗濯機の空き時間乾燥に専念。音は、しますが、以前の洗濯機が、古く脱水の音に慣れていたので、そうも気にならず、乾きにくい時期ゆえ、大変満足です。乾燥し、蒸発した水分はどこにいくのかが不思議です。
4点

おぼんちさん お安く購入されて良かったですね
蓋が透明だと見えて面白そうですね。
まあ最初の内だと思いますが。
蒸発した水分は洗濯機の設置されてる所に
家は換気扇で、湿度を排気しています。
私の近所では品切れ状態なので、送料分高くなり
設置も無しです(その上2階です)。
7年保証が唯一良かったかな購入に際して
書込番号:16983982
1点

みなさんお返事丁寧にありがとうございます。とても嬉しいです。乾燥蒸発した水分は室内なのですね。換気で、露点を調節し、結露対策しますね。
書込番号:16986142
1点



ドラム式から買い替えました。
ドラム式の時は洗濯乾燥しても埃が気になる事は一切なく、糸くずフィルターにたまるのをたまに掃除するくらいでした。
この機種にしてから二回程洗濯乾燥したのですが二回とも埃が蓋にすごいです…気をつけて蓋を開けないとせっかく洗った洗濯物の中に塊で落ちます。。
初期不良でしょうか?それとも縦型の乾燥機付き洗濯機では仕方ない事なんでしょうか?
書込番号:16981879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じタイプの旧型を使っていますが、同じようになります。
洗濯した物の繊維でしょうね。静電気で蓋につくと思います。
不良とは思っていませんが・・・
我が家で、乾燥機能を使うのは、生乾きの状態からが多いです。この場合埃の量は少ないです。
書込番号:16982062
1点

どこのメーカーの洗濯機でも乾燥すると
ホコリが出ます。
洗濯機の所に、コロコロテープでホコリを
取っています。
綿類は多く出ますが、仕様ですよね。
書込番号:16982109
3点

これは仕方が無いと思います。
乾燥すると、静電気が帯びるので、空気中の埃を集めるでしょうから。
書込番号:16982225
2点

MiEVさんが、言われる通りだと
トーカ堂のプラズマクラスター清浄機が
良い塩梅かも(笑)ね。
書込番号:16982281
1点

皆さん返信ありがとうございます!
縦型の乾燥付洗濯機では仕方がない事なんですね…諦めて毎回コロコロしてみます(>_<)
書込番号:16982477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆり桃さん こんにちは
縦型乾燥洗濯機は、フィルターの目が粗くサイズも小さいのでドラムと違い
どのメーカーでも多少の取りの取り残しの塵は有ると思いますが
ES-TX820などは、シャープ独自の内蓋が無い構造なので
乾燥時蓋に起こる静電気で塵が多く付くのだと思われます。
このシリーズを勧める方からは、メリットだけのカキコミしか今までないので
お使いの方からのデメリット(塵に関して)無い事が残念に思います。
皆さん、参考にされてますから。
書込番号:16993580
5点

デジタルエコさん
口コミをさかのぼって読んで見ると褒めちぎってる方が
お一方が沢山書き込みをされていますが
レビューを見れば妥当な評価 デメリットも見えてきますよ。
衣類の繊維等の違いや 環境面の違いなどもそれぞれですから。
ちゃんとフォーローの書き込みがあるのが見えませんか?
書込番号:16994113
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





