
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2015年2月14日 12:27 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2013年12月24日 15:32 |
![]() |
12 | 5 | 2013年11月8日 23:49 |
![]() |
31 | 8 | 2013年11月4日 16:48 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2013年10月30日 11:19 |
![]() |
20 | 4 | 2013年10月26日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前回色々アドバイスいただき、無事に購入しましたジェニー2です。
5万円➕リサイクル料で購入し、配送の際、今までの洗濯機を買い取り査定という事で日曜日に配送されました。
結果、1500円で買い取り成立でしたので実質48500円で購入でき、その点は大満足なんですが。
早速、カーテンやら洗いました。こちらのレビューでも音に関しては見ていたのである程度は覚悟していました。
今のマンションに越してきて2007年式の東芝ドラム式にしたのですが、今思えば音はとても静かでした。
オール電化ですので深夜電力で使用していました。
下はオフィス階、洗面所側の隣も会社が入居しているので特に問題なかったのですが。
使用してみて、洗濯のみでしたら許容範囲だったのですが、隣に一般家庭が入居したらどうだろう?と思う音でした。
レビューに多かった洗濯→脱水時のガチャという音は別に平気だったんですけど。
そして初めてのタオル乾燥。乾燥のみで朝の7時に仕上がるように予約したのですが。
とんでもない音でした(−_−;)
重低音というか、ゴゴゴゴゴという音。地響きしているような。途中で少し静かになるのですがまた始まる。目が覚めてしまったんです!
真夜中にずっと耳を澄ませてたのですが気になって気になって眠れず、上の階にも絶対響いてると不安になり、一時間くらい我慢したんですが苦情が出そうで停止してしまいました。
今までのドラム式では全くなかったことです。
一時間くらい経っていたのですが半乾き位でしたのでふたをあけておいて、先ほどから仕上げコースで使用していますが。
家族には、これぐらいは許容範囲じゃないの?と言われましたが。
深夜電力での使用は諦めざるを得ないですね。昼間でもうるさいと思うし。タオルのみ乾燥使用なので週一回か二回なので少ないですが。
それよりも、こんなに縦型ってうるさいんですか?特に乾燥。
一度コールセンターに相談しようかとも思ってますが、実際に使用している方の意見を聞きたいです。
ハンガードライもこんなにうるさいんでしょうか?
6点

涙のジェニー2さん
タオル乾燥時の振動が凄いと言う事ですね 簡潔に言うと。
TW-170SVD 洗い時:29/脱水時:39/乾燥時:38
ES-TX820 洗い時 35dB、脱水時 38dB、乾燥時 44dB
上記がカタログの音(騒音)ですね。
重量的に約20キロ以上軽くなっています。
設置環境の違いと思いますが。
私の設置環境は2階タイル張り 防水パン無しです
※木造一戸建て
>重低音というか、ゴゴゴゴゴという音。地響きしているような
乾燥時に重低音はしませんので、不具合が無ければ防振対策と
して市販品がありますので ご検討されればと思います。
ご近所に、ご配慮されるお気持ちは判りますが 週3回程の
乾燥機能を使われるのであれば、深夜電力の割安感が月にどの
程度、料金に違いがあるかもお考えになればと思います。
利用頻度から換算すると、数百円程度の違いと思いますが。
>ハンガードライもこんなにうるさいんでしょうか?
今 ご自宅にあるのに御自分で試してみればいかがでしょうか
ハンガー乾燥時に振動が起こるのであれば不具合の可能性が
ありますよね 洗濯槽は回転しませんから。
ご家族の「許容範囲では」とのご意見もありますよね。
いずれにせよ不具合なのかを、判別するには設置環境も考慮して
コールセンターに相談するのが確かだと思います。
私の乾燥時の音は、重低音はしません 逆に高音が若干する程度です
深夜に使っても家族も目を覚ます事はありません。
マンション等は響く事もあるようですが
調べてみるとマンションも構造次第の様ですね。
結論として防振出来れば良いと言うことですよね。
背中を強く押しましたので、行動を起こさねば(笑)
書込番号:17019099
3点

流れ星 見たことなーいさん
大晦日の忙しい時にありがとうございます。
うちは防水パンありですね。
賃貸マンションにしては防音性も高く、静かにしていれば隣の子供が走る音、上階の歩く音が少し聞こえる位です。
私の部屋が洗面所の近くで部屋のドアは開けていたので(洗面所は閉めていた)、更に気になったんでしょうけど。
重低音はするけど振動まではしないというか…
流れ星さんのところは重低音しないんですか。
前機種の音レベル、見つけてくださったんですね!取説には載っていなかったので助かりました。
やはり数値的にも若干大きいですね。
仕上げ乾燥してみて、やはりフンワリとはしないですね。
ただ洗濯の仕上がりはやはり縦型のほうが良いですね!服や靴下なども心持ちフワッとしています。
今までのストレスだった大物脱水時の片寄り脱水繰り返しが無くなったのは本当にうれしいです!
また、蓋の透明の有無は全く問題ありませんでした(笑)いつでも蓋を開けられるし。ま、乾燥時に中を見て見たい気持ちはありますが(笑)
ハンガードライ、後ほどしてみます。乾燥というより、脱臭の方を使いたいと思っていたので。
まぁ深夜電力云々はそんなに変わらないのかもしれませんね。
ただ音が不具合なのか、普通なのかは気になるところですね。
あ、そうそう、棚ですが、突っ張りタイプで二段作ったんですが、洗濯機を設置してから蓋ギリギリのところに、もう一段作ってドラム式の上に置いていた籠の置き場所も確保できました♪
大満足です♪
書込番号:17019255
2点

あけましておめでとうございます
昨日、ハンガードライと脱臭も使用しました。音の大きさは同じでした。
ゴゴゴゴゴって音はヒートポンプ?の音なんですね…キーンという高温もありますね。
更に乾燥ではパルセーターも回るので倍の音なんですね。ギーギーという音。
ギーギーもしょうがないんですかね。
書込番号:17022466
2点

ジェニー2さん あけましておめでとうございます。
「ギーギーという音」は、私は聞いた事が無いのです。
重低音も同じく 神経質では無いと思うのですが。
メーカーサポートコールが休み明けになりましたら
ご連絡して サービスマンと納得いくまで対応を
して頂いたらと思います。
率直に言いますと洗濯機の所に居ませんので
終了時のブザー音も聞いた事ないのです。
書込番号:17024483
3点

仕事始めになった月曜日に、まずシャープのお客様相談電話にかけました。
一応、少し大きい音の機種ということと、設置の際の排水ホースのたわみなどを確認するのも一つの手と言われました。シャープのサービスマンに来てもらうと、故障ではない場合、有償になってしまうそうで、まず設置業者に来てもらうことにしました。
ヤマダ電機に連絡し、早速設置業者に来てもらいましたが設置に問題ないそうで、洗濯時と脱水時の音は問題なさそうでした。設置業者の方は乾燥時の音は分からないので、メーカーに来てもらって相談したら間違いないですね、とヤマダ電機側にも報告してくれました。
その後すぐヤマダ電機側からメーカーに行かせます、との事で無償で翌日来てくれました。
やはり、設置、洗濯時と脱水時、乾燥時ともに故障ではないとのこと。
このシリーズの830、その他の洗濯乾燥機も来る前に確認してきてくれたそうですが、特に変わらないそうです。
やはり蓋が一枚なのと、洗濯槽がパッキンで繋がっているのは少し大きい音になるそうです。
あとはドラム式からの移行なので、どうしても音はかなり違うそうです。
他の部屋でも聞こえるかも確認してくれました。やはり近い部屋は地響きのようになってしまっています。
マンションだからしょうがないですね。
どこの担当者のかたも非常に丁寧に接してくれましたので、良かったです。疑問点もとことん追求したので納得しました。
こちらでも色々相談に乗っていただき、助かりました。ありがとうございます。
音の件以外では、今のところ満足ですので近いうちにレヴューも記入しますね。
書込番号:17053091
2点

スレ主さんへ!
横型とか DDインバーターの製品と比べると 音はうるさく感じるかと思いますよ!
乾燥の時の音は 昭和の時代のドライヤーみたいな ぶお〜って音ですよね・・・ははは・・・
個人的な話なんですが
何年かぶりにパチンコ屋に入りまして
吉本興業のパチンコ台打ちましたら、大当たりして
レイザーラモンRGや椿鬼奴などの凄い歌など観ながら しばらく打ってたらも〜
羽のダウンのジャンバーやハンチング帽など ★超タバコ臭く成ってしまって
こりゃ〜洗うしかないかな・・・って 思って やんなっちゃってましたんですが
☆試しに 専用ハンガーにに掛けて ☆プラズマクラスターのニオイ取る奴で10分間 ダウンのジャンバーやりましたら
少し臭い消えまして
念の為に 前後の向きを変えて も〜1回 10分間プラズマクラスターやったら タバコのニオイだいぶとれまして
おまけに 専用ハンガーに付いてる はさむ奴で 帽子はさんで
帽子も プラズマクラスターやりましたら タバコのニオイ気に成らなく成ったんで助かりました!
☆そんなプラス機能も付いてますし
プラス思考で この洗濯機と付き合ったら良いかと思いますよ! 水道代も安いしね!
※今日は この洗濯機で 布団とか 少し かさばるもの洗うのに
専用の 洗濯物の上に乗せる 円盤の板みたいなのが
たしか1000円位で売ってたと思いましたんで
電器屋さんに注文する前に こちらでチェックしてからと思いましたら
こちらの書き込みが有りましたので
マイナス思考で落ち込みながら 嫌々使い続けるよりも
☆この洗濯機の利点を見つけて 少しでもプラス思考で使用された方が
精神的にも良いのではないでしょうかと思いましたので
余計な御世話かとは、思いましたが 書き込まさせて頂きました!
ちなみにレイザーラモンRG・藤井隆・おにやっこ など踊り上手くて なんか凄かったですよ!
それでは 布団洗う時の円盤買いに行ってきます!
書込番号:18474818
0点



ドラム式から買い替えました。
ドラム式の時は洗濯乾燥しても埃が気になる事は一切なく、糸くずフィルターにたまるのをたまに掃除するくらいでした。
この機種にしてから二回程洗濯乾燥したのですが二回とも埃が蓋にすごいです…気をつけて蓋を開けないとせっかく洗った洗濯物の中に塊で落ちます。。
初期不良でしょうか?それとも縦型の乾燥機付き洗濯機では仕方ない事なんでしょうか?
書込番号:16981879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じタイプの旧型を使っていますが、同じようになります。
洗濯した物の繊維でしょうね。静電気で蓋につくと思います。
不良とは思っていませんが・・・
我が家で、乾燥機能を使うのは、生乾きの状態からが多いです。この場合埃の量は少ないです。
書込番号:16982062
1点

どこのメーカーの洗濯機でも乾燥すると
ホコリが出ます。
洗濯機の所に、コロコロテープでホコリを
取っています。
綿類は多く出ますが、仕様ですよね。
書込番号:16982109
3点

これは仕方が無いと思います。
乾燥すると、静電気が帯びるので、空気中の埃を集めるでしょうから。
書込番号:16982225
2点

MiEVさんが、言われる通りだと
トーカ堂のプラズマクラスター清浄機が
良い塩梅かも(笑)ね。
書込番号:16982281
1点

皆さん返信ありがとうございます!
縦型の乾燥付洗濯機では仕方がない事なんですね…諦めて毎回コロコロしてみます(>_<)
書込番号:16982477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆり桃さん こんにちは
縦型乾燥洗濯機は、フィルターの目が粗くサイズも小さいのでドラムと違い
どのメーカーでも多少の取りの取り残しの塵は有ると思いますが
ES-TX820などは、シャープ独自の内蓋が無い構造なので
乾燥時蓋に起こる静電気で塵が多く付くのだと思われます。
このシリーズを勧める方からは、メリットだけのカキコミしか今までないので
お使いの方からのデメリット(塵に関して)無い事が残念に思います。
皆さん、参考にされてますから。
書込番号:16993580
5点

デジタルエコさん
口コミをさかのぼって読んで見ると褒めちぎってる方が
お一方が沢山書き込みをされていますが
レビューを見れば妥当な評価 デメリットも見えてきますよ。
衣類の繊維等の違いや 環境面の違いなどもそれぞれですから。
ちゃんとフォーローの書き込みがあるのが見えませんか?
書込番号:16994113
2点



モデルチェンジで在庫も少ないみたいですが近くのショップに展示されていて進められましたが使用されている方
使用時の騒音はどうでしょうか、
東芝のDDインバーターの安い機種と迷っています、マンションなので東芝の方が静かとは思いますがトータル的にはES-TX820の方が気になっています、音の感想をお願いします。
1点

気に成るのでしたら
使い勝手などが良いので
その電器屋さんが すすめるシャープ買っても良いかと思います
ここに書き込みますと長く成りますので
レビューに書き込んでますので、宜しかったら見て見て下さい!
東芝の音は聞いた事が無いですが、マンションで使われるなら 大丈夫な音だとは思いますが
人によっても 音の感じ方は個人差がありますので なんとも言えませんが
超静かでは無い事はたしかですが、安いなら買われてしまう前に早めに決められた方が良いかと思います・・・
書込番号:16804513
4点

shiganopapaさん こんにちは
シャープの穴無し槽は、厳密に言えばバケツの様な槽で上部の方が大きく遠心力で上部の穴に脱水するそうです。
カタログなどには回転数を公開してない様ですが通常より高いそうです。
その事も影響してか運転音が高い様ですネ!
静かさを優先されるなら東芝のDDインバーターの方が良いかと思われます。
オーナーで有るはらいっぱいさんが(超静かでは無い事はたしか)と言われてる事ですし。
書込番号:16805933
2点

※運転音に ついて誤解の無い様に書き込みますと
・洗濯中の回る モーター音が個人的には 好きでない感じの音で
・脱水に関しては まったく気に成りません・・・
書込番号:16807221
4点

今日、ヤマダ電機に見に行ったらES-TX820は、もう展示が無くなっていましたので、東芝にしようかと見ていたら対応に来てくれた店員さんが在庫確認してくれて、まだ僅かですが在庫がありますとの事で価格的に考えて購入を決めてきました。
皆さん、参考的なご意見有り難う御座いました。
書込番号:16810477
1点

なにはともあれ
買いたい物が買えるっていーですよね
レビュー書き込まれるの 楽しみにしています
書込番号:16812027
0点



洗濯機入れ替えに当たり、価格も安くなったこの機種を検討しているのですが、
シャープの穴なし洗濯機を御使用の方に質問があります。
私の個人的な穴なしのイメージなのですが、
脱水するのに、槽の上の穴から水を排出するのには相当な遠心力が必要なので、
普通の洗濯機より回転が速い(?)
それゆえ無理がかかるので故障率が高い、ということは無いのでしょうか?
ちょっと耐用年数が心配になりました。
現在使用中の東芝製全自動洗濯機は17年使ってるので、
出来るなら十数年は使いたいと思います。
穴なしだから黒カビの侵入を防ぐみたいですが、
脱水の時に裏側に水は排出されますし、裏側に黒カビが付く
可能性はありますよね?
脱水するための穴からカビが侵入することは無いのでしょうか?
実物を見ましたが、ふたを開けると他社と違って
洗濯槽の周りは隙間がありません。清潔そうで
感じがいいのですが、隙間があった方が湿気がこもらず
カビが付かないのではとも思います。
私は使用後はふたを開けておく癖が有り、通気がいいためか
いまだ黒カビとやらに出会った事が有りません。
後、調べてみると槽洗浄(槽の外側)がかなり面倒そうに思いますが、どうですか?
洗浄液を抜くのにバケツで何度もなんて、うぅ〜んと唸ってしまいました。
そんなんで購入をためらってます。
7点

>現在使用中の東芝製全自動洗濯機は17年使ってるので、
出来るなら十数年は使いたいと思います。
パナソニックの簡易乾燥の取扱説明書には
「耐用年数は1日1.5回の使用で7年」と明記してありました。
5年保証がすぎた後は故障したら買い替えぐらいの感覚が無難です。
ちなみに職場のナショナルの縦型洗濯乾燥機は6年で壊れまいた。
自宅の東芝のAW-70DEは5年過ぎてすぐに壊れました。
書込番号:16789116
4点

シャープの穴なし洗濯機(8s)を5年くらい使っています。
黒カビは無いですね。排水する下側には隠れた空間があると思いますので、黒カビの可能性はあるのかも?
一般の穴あり槽の裏側を思えば非常に小さい面積と思います。
穴なし槽は、洗濯中に裏側に洗剤が残ることは無く循環するわけではないので黒カビの心配は少ないと思います。
脱水の回転数が特に高い印象は無いですね。
槽洗浄(槽の外側)は知りませんでした。我が家では実施しないと思います。
風呂の残り湯などを常に使っていた以前の穴あり槽では、すごい黒カビでした。
現在は残り湯は使わないので黒カビが発生しないのかも?
槽の外側を洗浄する必要は一般的には無いと思いますが?
Ag+イオンコートとプラズマクラスターは便利なので時々使っています。
書込番号:16789253
5点

hildaさん、mc2520さん、返信ありがとうございます。
>脱水の回転数が特に高い印象は無いですね。
脱水時の音も一般の洗濯機と変わらないですよね?
ちょっと安心しました(^^)
>槽の外側を洗浄する必要は一般的には無いと思いますが?
穴なしを使ってる人は皆さん、槽の外側を洗浄しないんでしょうか・・・?
黒カビが洗濯槽内に入らないのでいいのかもしれませんが。
確かにAg+イオンコートとプラズマクラスターが付いているのはいいですね!
私は購入したら結構使うのではと思います。
先ほど、質問し忘れたのですが、
水量は自分で選べますか?
省エネは嬉しいけど、
私は節水より、ざぶざぶ気持ちよくすすぎたい方です。
コース洗いで、目で見ながら水量を決めたいですがどうでしょうか?
説明書をダウンロードして見たのですが、
よく分かりませんでした。
耐用年数、今は7年が目処なんですね。
東芝のZABOON AW-80SVMが欲しかったですが、価格が高いのと、
こちらの製品が実店舗でまだ購入出来るので、気持ちはこちらに傾いています。
というか、明日にでも買いに行きたい!早くしないと無くなっちゃうから(^^;)
脱水時のイメージで故障が多いのではと思いましたが、
穴なし、10年無事使えてますよ!ってコメントがあると嬉しいです。
書込番号:16789750
1点

質問 疑問 言われてる事は わかりますが
やはり家電製品には当たりハズレも有るでしょうし
うちもいつも フタ開けてますが よーく考えれば つながってる方が 裏側に湿気が入り難くて良いかと・・・
☆そーですよね
私も出来れば20年くらい壊れずに使い続けたいですが
何年もつかは 使い方にも寄るかと思います
色々な意見が有る様ですが
うちの場合は 脱水は凄く静かなんで良いと思いますが
☆まれに バランスが悪いと 調整されるまで 揺れる場合が有ったりします
※店で実物を見られて納得できない点が有りましたら
他のメーカーで良いと思う物を買われるのも ひとつの方法かと思われますが・・・
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16790654
3点

〉水量は自分で選べますか?
水量を増やすことはできます。
最近は節水なので少ない水量ですね。足ふきマットのような軽いものでは水量を増やしています。
〉穴なしを使ってる人は皆さん、槽の外側を洗浄しないんでしょうか・・・?
〉黒カビが洗濯槽内に入らないのでいいのかもしれませんが。
最初の汚れを洗濯中では槽の外側は無関係ですから、カビの原因の汚れと洗剤は付きません。
脱水では排水後ですから、多分汚れの濃度も低いのでは?
槽の外側に黒カビが発生しても洗濯槽には入らいですね。洗濯槽に黒カビが入らないなら洗浄は普通はしないでしょうね。
製品の寿命は新製品ほど最適な寿命で設計されますから、10年前のは参考にならないと思います。
書込番号:16790953
4点

自分は、穴無しステンレス槽の、初期型を10年使い壊れたので、7〜8年前に買い換えました。
親と同居していたので、洗い方が違うので、2台穴無しステンレス槽を、買いました。
4〜5年は、自分だけなので、交互に使っています。
構造上、パルセーターの裏側に、脱水弁があります。
洗濯槽の最上部のプラスチックのカバーと、ステンレスの間に、排水用の穴があります。
よく見ればあります。
脱水時の回転数は、メーカーが公表していないので、他社と同じか、早いかは、わかりません。
構造上、1〜2分の脱水は、向きません。
水量は、自動での注水もあり、任意でも、水量は選べます。
ドラム式と違い、多めの水量で、洗えます。
汚れ物が多い家だと、すすぎも、1〜4回(ためすすぎ、注水すすぎ)も、選べます。
自動で洗う事も出来ますし、洗い方も、「我が家流」で、登録出来、毎回、洗いの時間やすすぎ回数を、打ち込む必要はありません。
カビは、まだ経験ありません。
自分は、洗濯機使用以外は、蓋を開けており、湿気が洗濯槽に、こもらないようにしています。
湿気がこもらないように、洗面所のドアは開けておいて、空気の循環感を心がけています。
浴室もそうですが、常時換気をしているようにしています。
一度、カビが生えると、根絶には、手を焼きますから。
書込番号:16791289
4点

はらいっぱいさん、mc2520さん、MiEVさん、レス有難うございました。
水量が調節できるという事が確認できてよかったです。
洗濯槽の洗浄は必要なさそうですし、
背中をポンと押された感じで踏ん切りがつき、
今日購入してきました。
配達を楽しみに待ってます(^^)
書込番号:16793748
3点

じゃ〜着くのが楽しみですね
良い物買えて良かったですね 何度か使われたらレビュー読ませて下さいね!
それでは、楽しい洗濯ライフを 御過ごし下さい!
書込番号:16794188
0点



現在購入を検討しておりますが、
一番気になる点が乾燥機能です。
これまで乾燥機能付きの洗濯機に
触れた事がないためユーザーの方に
お教え頂ければ幸いです。
他メーカーの口コミを見ていると
縦型の乾燥機はオマケ程度と書かれている
例が見られますが、
あまり頼りにしてはいけない
という認識でしょうか?
乾燥機を日常的に使用している方がもし
いらっしゃれば感想をお聞かせ願います。
(時間、仕上がり、使用頻度など)
ちなみに現在は1人暮らしで、
およそ3日に1回の洗濯です。
悪天時や干す手間が面倒な時など月に数回は
近くのランドリーで乾燥機にかけていますが
一回で500円という出費ももったいないので
乾燥機付きの洗濯機に買い換えを検討しております。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:16769629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ryoz.yさん こんにちは
オマケと書いたのは自分ですが!
それは、簡易乾燥タイプの製品の事です。
簡易乾燥とはヒーターがなく風だけで薄手の物を乾かすのでオマケと書きました。
タオルなどは縦型乾燥機タイプでも十分だとおもいますが
皺に成りやすい衣類の仕上がりはドラム式乾燥機タイプに構造上敵わないです。
因みにES-TX820はヒーター搭載の洗濯乾燥機です。
現在の使用機種 パナソニックヒートポンプ NA-VX7000L
書込番号:16769766
1点

そんな感じなら良いかも知れませんね・・・
もし、乾燥に拘るなら
パナソニックのフィンの自動洗浄が付いてる機種が人気有りますし
◎どーしても乾燥機使う時が今までなかったので判りませんが
いつも 部屋干ししてて 例えば扇風機で弱めに風当てたり・・・ しなくても窓開けてると乾くし
横型と比べますと 仕上がりを想像して頂ければ判るかとおもわれますが・・・
乾きますが 横型と比べると シワに成るって感じかと思います
☆ただ 凄く良い点は
フタの裏側に オマケで付いて来る 専用ハンガーが ふたつ吊り下げられる様に成ってまして
オシャレ着 ワイシャツ スーツ 上下 女性ならスカートワンピースなどなど
そのまま 吊り下げたままで ドラムが回転せずに 温かい風が来て乾きますので
☆シワに成らなくて良い点と
☆プラズマクラスターで 服吊るしたり 縫いぐるみ吊るしたりして やりましたら
ニオイ取れたんで 良かったと感じています!
あと洗濯して濯いで 脱水するまでの工程は ハッキリ言って 使われれば判るかと思いますが
たっぷり水に浸かって洗えてる割に、水量が少なくて済む・・・・・・・・・・みたいな感じを
見てますと実感出来ますし
☆他の商品の書き込みや 御自分で想像されながら使われると
使って行くうちにも しみじみ良さが理解できて来る様に成るかと思われますが
あくまでも個人的な感想ですんで
あとは御自分で決められると良いかと思います。
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16769803
1点

デジタルエコさん
ご返信頂きまことにありがとうございます。
なるほど、簡易乾燥機能がオマケなのですね?
洗濯の量も少ないですし、
シワにしたくないのは、ワイシャツがメインですので、十分乾燥機も使えそうです!
大変参考になりました。
書込番号:16769838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はらいっぱいさん
ご返信頂きまことにありがとうございます。
ハンガーは私も注目しておりました!
プラズマクラスターも試してみたいです。
ちなみに、ハンガーにワイシャツをかけながら、下着も一緒に(直入れで…)というのは、難しいですよね?
もう一つ、気になる点が…
洗濯スタートのタイマー設定は1時間単位で設定できますか?
書込番号:16769851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただたんに ワイシャツなど 二ヶ所
二個吊るせまして 下のプロペラは回りませんので パンツなど下に置いてもよいでしょうし・・・
でも 吊るしてる物の方が早く乾くと思われますので そこらへん 考慮されて
御自分で 使いやすい様に使われると良いかと思います!
でも、万が一 買われまして 思ってたのと違うとか感じて 怨まない様に宜しく御願い致します
予約タイマーの方は使用した事が有りませんので
すみませんが 無料の お客様センターで問い合わせてください
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16770233
1点

はらいっぱいさん
ありがとうございます。
怨みません!大丈夫です!!
洗濯ライフエンジョイします。
書込番号:16770565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>洗濯スタートのタイマー設定は1時間単位で設定できますか?
予約運転は、ドライ・消臭以外のコースで使え
1〜24時間後まで、1時刻みで選べます。
書込番号:16772880
1点



こんにちは。
こちらの皆さんのご意見を参考に、この洗濯機を購入しようと思っているのですが、毛布など大きなものを洗う際、別売りの洗濯キャップを使ったほうがいいのでしょうか?
それともなくてもきちんと洗えるのでしょうか?
ぜひ教えていただけると助かります!
よろしくお願いします。
6点

はるーるんさん こんにちは
毛布は、浮き上がりによる本体破損や脱水バランスを上手に取るためにも購入をオススメします。
取扱説明書P32を参考に毛布を畳むといいですよ。
ネットも使われるなら100均で槽サイズに近いのを使うと安くすみます。
書込番号:16722246
5点

はい、820使ってるんですが
損得なく 嘘も無く書き込んでますので 読んで頂いたとーりの洗濯機かと思いますが
他の製品とも よーく見比べてから 御自分が洗濯機に対して何を求めているのかを考えられ、決められると良いかと思います・・・
☆
毛布系は そのままポイって入れて 楽々洗えてますよ!
名前忘れましたが ケーヨーデーツーで買いました 薄めだけども暖かい毛布なんかですと
二枚くらい入れても余裕で回って 上下入れかわってバッチリ洗えてましたんで
調子に乗って あと何か忘れましたが まだ余裕かと思って めんどくさいんで一緒に入れた所
回りが悪く成ったんで 入れ過ぎると結果的に 汚れ落ちが悪く成るので 良くないかと思いますが
一般的な毛布なんかですと 一枚でしたら そのままポイっと入れるだけで余裕で洗えると思います!
☆羽根布団の場合は どーしても空気の層が有って浮いて来てしまいますんで
バスタブでの 足で踏んで洗う洗い方が良いかとも思います・・・
脱水に関しては何も考えないで やちってますがバッチリです!
布団洗う時の 専用の円盤みたいな物も 安い価格で売ってる様ですので
もし、心配なら取り寄せといた方が無難かも知れません!
(水含まない物は 自然と浮き上がる事は理解されているかと思いますんで
そんな素材の場合には やはり洗濯キャップ使用された方が 間違いないかと思います)
うちの場合なんか 無理やり押し付けて 水含ませたり しちゃいますけどね・・・
とにかく楽に使えていー洗濯機なので
色々見られてて 気に入られてるんだとしたら
たぶん 何度も使ってるうちに、買って良かった・・・ 価格コムみててよかった・・・って
感動して泣いてしまうかも知れませんので、充分気を付けて下さい!
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16735636
6点

デジタルエコさん、はらいっぱいさん、お返事ありがとうございます。
いろいろ悩んだのですが、ほしい機能がほぼ全部付いていて、値段もお手頃になっているこちらの洗濯機を購入することにしました!
アドバイスいただいた通り、洗濯キャップも合わせて購入しようと思います。
お二人のご意見、本当に参考になりました。
ありがとうございました!
感動して泣いちゃうくらい、素敵な洗濯機であることを期待してます!(^-^)
書込番号:16754255
3点

感覚には ほんと個人差が御座いますので
何度か使用されてくうちに、価格コムで得た情報などや
たぶん御自分で 凄く色々調べられて得られた情報など有ると思われますが
そんな感じの物と比較しながら 省エネ・水道代
洗剤の量(覗いた感じ大き目ですが穴無なので、水かさ上げても水量少ないのでモチ洗剤の量も…)
電気代・フタの開閉の楽さ{きゃしゃな中ブタ無いし楽チン}・万が一の時にもフタの裏に吊るして オシャレ着の乾燥
ゴミ取りネットの 掃除のしやすさ{糸クズもバッチリ取れてますが 大きいので うちはほとんど取り外し掃除しません}
その他の機能も
そんな感じの所を実際に使用されながら
チェックされてみて、横型洗濯機との値段とも比べると
☆たぶん
買って良かった! って思われる確率が かな〜り高いかと思われますが
個人差が有りますので なんとも言えませんが・・・
わたしは ただの素人でして
ただ単に 本音で思った事や感じた事を書き込んでるだけですので あれですが・・・
☆色々 お詳しくて有名な
洗濯王のデジタルエコさんのアドバイスや、他のプロの業者さんなどの話を参考にされると良いかと思います。
それでは いずれ使用感の書き込みされると思われますが、楽しみに御待ちしています!
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16755584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





