
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2013年12月27日 10:59 |
![]() |
20 | 20 | 2013年12月27日 12:15 |
![]() |
5 | 2 | 2013年9月11日 14:08 |
![]() |
12 | 6 | 2013年7月31日 23:22 |
![]() |
3 | 1 | 2012年12月17日 16:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ES-TX820を価格コムで販売している業者さん
購入後も気になって、変動幅を見ていると4万円台に
なると送料があがり、5万以上になると送料が下がる店舗が
あるんですね。
それも送料が2倍にもなるんです、結果的に送料分で支払い額は
同じ、佐川の送料がなんでそんなに変動するんだろうか。
楽●パークさんの送料の変動が、1番著しい。
送料で販売価格を維持するやり方は、フェアじゃないよね。
送料で儲けを維持するのは、楽天くらいにしろと言ってみる
5点

よくある手ですね。
自分は、ここの価格を参考に、量販店で、限りなく近づけて買います。
初期不良などの、対応になった場合、ネット店では、面倒の場合があります。
書込番号:17003743
4点



今日、ふと立ち寄ったヤマダ電機で限定で出ていました。
他にも色々店員さんと話して、買うつもりではなかったので買いませんでしたが、気になったのでこちらでも調べていました。
蓋が透明じゃないのも気にかかったのですが値段も安いので…と心が動いた矢先、残念なことが。
蓋を開けると我が家の洗濯機置き場のサイズに合わないんです。
賃貸マンションで作りつけの棚があり、最大133センチまででした。取説によると蓋を全開すると137センチ。
二つ折りだったら大丈夫だったんでしょうけど…
ちなみに今はドラム式です。
色々あり買い換えたいんですーが壊れてないので躊躇中(これは洗濯機総合で書き込んでいます)。
結構その気だったので残念です。
どこかに発散したくて書いちゃいました。すみません;^_^A
1点

今回は、残念でしたね。
穴無しステンレス槽はいいですよ。
蓋が二つ折り出来ないので、棚にあたるという事ですね。
同じ価格帯で、ES-GV80MやGV90Mがあります。
これは、蓋が二つ折り出来ると思います。
商品紹介ページ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/gv90m/merit.html
取説
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esgv90_80m_mn.pdf
書込番号:16979301
2点

MiEVさん
返信ありがとうございます!
オススメ機を見ましたが、実はタオルのみなんですが乾燥機能を使用するのです。
そうすると、オススメ機では厳しいんですよね。
蓋だけ取り替えたいです、ホント。
書込番号:16979359
1点

それは残念ですね。
自分の家は、洗濯機置き場の上に、棚が無いので、気にしていませんでした。
最近のSHARP製縦型洗濯機は、二つ折り出来ないとは、知りませんでした。
住宅事情はみんな違いますからね。
書込番号:16979402
2点

ジェニー2さん こんにちは
残念でしたネ (>_<)
縦型もドラムに負けないくらい、大型化していますから
コスト削減とはいえ、もっと考慮して欲しいものです。
所で、今お使いのドラムのメーカーと型番は何ですか?
書込番号:16981476
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16768759/#tab
デジタルエコさん、こんにちは。
以前、上記質問に書き込みました。その節も返信いただいています。
この機種のハンガーリフレッシュが気に入ってしまったんですがね…
昨夜からずっと、カタログやここを見ながらいじけています~_~;
書込番号:16981503
1点

洗濯機置き場の上に棚が
それも高さが133センチとは
明らかに低い棚ですね。
通常の縦型洗濯機を想定してませんね。
洗濯機ラックも設置出来ませんもんね。
書込番号:16982167
1点

流れ星 見たことなーい さん
多分、他の部屋を見た時にドラム式洗濯機が置いてあって、その部屋ならば付いていると言われたと思うので、ドラム式想定だったんでしょうね。
友人宅の洗面所なんて元々ドラム式のデザインでした。
棚として使えるので、洗剤やら収納できて便利です。それでも奥行きもあるので私なんかは高い位ですから、ちょうどいい高さにあるんだと思います。
作り付けなんですが添え木みたいになっていてネジキャップみたいなのがしてあるので、付け直せそうなんですが、今のに合わせて壁紙貼ってるんですよね。
管理会社に言えばやってくれそうな、くれなさそうな。
めんどくさいなぁ。
書込番号:16982304
0点

連続ですみません。
ふと思いついたのですが、棚板自体は外せるので、代わりに安価なランドリーラックを買って棚の高さを上げて空間を作るっていう手もありますよね。
そしたら管理会社に言ったりしなくていいわけだ。
あとは防水パン内寸と洗濯機の間にランドリーラックを置くスペースがあるかですね。
あと、お値段だな。ランドリーラックを買ってまで買いたい値段かどうか。
ところで、こちらは蓋が透明ではないですが、不便は感じませんか?慣れなのかな。
書込番号:16982462
0点

ジェニー2さん
棚が固定と思ってました
棚板の受けの部分を必要な高さ分計り
ホームセンターでカットして貰い「コの字」形の
棚受けを作れば、非常に安く高さも確保出来ますし
「コの字」の受け台2個と棚板をもう1枚作れば2段に
なりますよね 逆に洗濯機置き場の構造が良いですよね。
突っ張り式の棚も安価でありますしね。
管理会社の件でも、元に戻せますし。
奥行き分の長さの板 2枚 奥の横板 1枚 共に高さ10センチ
板の厚み2センチ程 あれば悩み解消と思いますが。
予算的に現在の板は普通の合板ですので 1000円未満で
大丈夫です ラックの必要は無いのでは
書込番号:16984108
1点

追伸
蓋が透明であるのは、コインランドリーの流れで
透明にしているのですが、海外のドラム式の家庭用は
透明の蓋のタイプは少ないですよ。
何故 透明な蓋が家庭用で必要かは判りませんね
書込番号:16984140
1点

流れ星 見たことなーいさん
詳しくありがとうございます。
コの字の受け台作成は考えるとして…
突っ張り棒タイプの棚でも洗剤などは置けますでしょうか?
そんなに重くない詰め替えタイプの物などを買い置きしてプラケースで保管しているので、それを置ければ突っ張りタイプで充分ですもんね。
蓋に関しては良く分かりました!
昔の全自動だって透明ではなかったですもんね。慣れって怖い^_^
ヤマダ電機へ行く時間が取れないので、購入できるのかは微妙ですけど、色々相談できて良かったです!
書込番号:16985107
1点

ジェニー2さん
突っ張り式の棚の耐荷重30キロで
幅55〜75cm用で、送料込みで1000円程
アイリスオーヤマで
最後まで 笑顔が見れなくて少し残念ですが。
お忙しい折に、失礼しました。
書込番号:16985579
1点

ああ!
表情変えられるんですね!
知りませんでした(^◇^;)
色々教えてくれてありがとうございます!
こちらこそお忙しいところありがとうございましたm(__)m
もし縁があって購入できました際には書き込みますね!
書込番号:16985825
0点

金曜日に寄ったヤマダ電機の方に直接電話しました。
在庫確認したら、昨日また千円下がって52800円で2台残っていると。ポイント無しだそうです。
取り置きは…と言ったら最初できないと言いつつ、確実な日にちなら、という事で明日なら行かれると言ったら取り置きしてくれました。
チラシに製造7年未満なら稼働製品で買い取りします、と書いてあったので確認したら、設置時に見積もりで買い取りOKならリサイクル料を後日返金と買い取り料少し、との事でした。
ここまでで、購入時にもう少し値下げ交渉は可能でしょうか?
ヤマダWebでは売り切れなんですよね。
取り置きしちゃったから厳しいでしょうか?
突っ張り棚も購入するから値下げして欲しいなぁと(^^;;
ちなみに話した方は明日お休みだそうで、私が行かれるのは今夜閉店間際か明日なんです。
いつ行くのがいいとかあります?
書込番号:16986505
1点

ジェニー2さん 良かったですね。
52,800円で、書かれてる条件なら十分かと思います。
実質下取り等の条件を考慮すればWEB価格と同等か以下
になると思います。
在庫的にも少ないと思われ、店舗にあって取り置きが
出来たのはラッキーとおもいますよ。
5年保証と設置無料ですし、リサイクル料を後日返金と
買い取り料少しが、値引きと思ったら良い条件かと
因みに、7年保証58,000円で購入です。
設置は2階で、有料なので パパが設置及び2階上げ(笑)
近所のヤマダさんや他店も品切れでしたので。
設置の関係もありますので、お早めに。
我が家の設置してくれた力持ち、設置当日ダウンしてました。
書込番号:16988521
2点

流れ星 見たことなーいさん
おはようございます!
昨夜は行かれなかったので、本日行ってきますね。
金額に関しては充分みたいですね。
今朝は、いつも片寄って脱水を繰り返す原因のスウェットを洗ったのに問題なく終了しました(^^;;
買い換えるとなると調子がよくなるって本当ですよね( ̄▽ ̄)
ひとつ気になっているのは、ドライコースの洗い具合です。
まぁどんどん良くなっているのでしょうから、問題はないでしょうが。
久々の縦型なのでドキドキワクワクです。
あとは設置日にちゃんと買い取りしてもらえますように…
書込番号:16988810
1点

報告遅くなりました。
今日取り置きしていたヤマダ電機へ行き、他の機種ももう一度見て、シャープの販売員さんにも詳しく話を聞いて決めてきました。
まだ店頭販売もしていました。
カウンターでヤマダ電機の店員さんにバトンタッチして、販売価格が53800円のままだったので、昨日は52800円と言われたんですが…と言ったら、はい、それでやらせていただきますよ。
もう下がらないんですよねぇと言いかけたら5万で。と小さい声で言われましてビックリ!
ですのでポイント無し50000円でした\(^o^)/
在庫処分したいんですかね?
あとは設置日に買い取り成立したらリサイクル料も返金です♪
とても良い買い物ができました!
今週末設置なので楽しみにしています!
色々アドバイスありがとうございました。
その後使用感などの口コミは別でたてた方がいいでしょうか?
書込番号:16992268
2点

ジェニー2さん
良かったですね 御自分で納得されて購入!!
また 一言で棚の購入費用もゲット。
多分もう店舗で在庫処分する数しか無いのでしょうね。
本音を言いますと、私と同様で6〜7年で故障されたので
この機種を勧める訳でも無く 気に入って選ばれたと思い
少しでもアドバイス出来ればと思い書き込みしました。
お互いに、ES-TX820に長持ちして貰いましょうね。
あっ ハンガー乾燥便利ですよ(笑)洗濯機共々 お元気でm(_ _)m
書込番号:16992405
1点



安全の為に・・・
いつもバイクに20リッターの 飲み水用のポリタンク積んで地下水を汲みに行くんですが
{水質はアルカリ性ペーハーは7.5くらいだったかな〜・・・ ポットで湯を沸かすとポットの内側に白い物がこびり付いてしまい たまにポット洗浄の粉を入れてメンテナンスしないと駄目な水質の水}
これで御飯や食事を作ると旨く成るので、定食屋さんも汲みに来る 人気の井戸水・・・。
☆これ汲みに行って また汲みに行く時まで余ってた場合に
洗濯機の中にドボドボッて入れて 水道水と混ぜて使う訳ですが
{洗剤は マツモトキヨシの1kg 178円の粉洗剤と 今回はニュービーズのバラの香りの粉洗剤ひと箱を混ぜた洗剤を使いました}
いつもは 洗濯機のフタ開けて→洗濯物入れて→専用のスプン1杯 洗剤を上からポイっと撒いて
水位的には洗濯物が ちゃんと上下入れかわるくらいの水量に合わせて回してるんですが
今までは そんな感じでしたんで ☆泡立ちが良くなかったんですが
汚れはバッチリ落ちてましたんで 気にして無かったんですが・・・
先ほど 水位をホコリ取りの ゴミ取りネットの上の部分まで水を入れまして
88円の液体ブリーチをキャップ2杯入れまして 混ぜた粉洗剤を専用スプーン 一杯 少な目に入れて
洗剤とブリーチが混ざって 少し浸けて放置しとけば 水垢やカビにもいーかなと思いまして
ブリーチを全体的に馴染ませる為に 洗濯物入れずに軽く回してましたら ☆い〜感じで もっこり泡立ってましたんで
洗濯物入れる前に 粉洗剤入れて1分間くらい回してから入れた方が
洗剤が溶けてて 泡立ってるので汚れ落ちが良く成るのかな〜って感じました・・・
この洗濯機で 初めて こんもりした泡を見たんで驚きましたが
今までは水質の関係で あんまし泡立たないのかと思ってましたんで気にしてませんでしたが
面倒でなければ
洋服入れる前に 1分間くらい回してから服を入れた方が良いのかな〜って感じました。
それでは井戸水汲みに行ってきます!
2点

はらいっぱいさん こんにちは
>{洗剤は マツモトキヨシの1kg 178円の粉洗剤と 今回はニュービーズのバラの香りの粉洗剤ひと箱を混ぜた洗剤を使いました}
マツキヨのPB商品は、使った事はないですが蛍光増白剤の入った洗剤だと思うのですが
フレグランスニュービーズなどの売りアルカリ系粉末洗剤で蛍光増白剤入っていないし柔軟剤入り混ぜて使用は・・・・・
>いつもは 洗濯機のフタ開けて→洗濯物入れて→専用のスプン1杯 洗剤を上からポイっと撒いて
取扱説明書 P16に書かれてるように洗濯物をよけて、槽周辺に入れる方が良いかと
直接かけると蛍光増白剤による色ムラや、洗剤も溶けにくいですから。
>洗濯物入れる前に 粉洗剤入れて1分間くらい回してから入れた方が
洗剤が溶けてて 泡立ってるので汚れ落ちが良く成るのかな〜って感じました・・・
手間ですが!これから水温の下がる季節溶かして入れる方が良いのは確かです
縦型を使ってた頃は、自分もそうしていました。随分前になりますが
シャープの穴無し槽は、粉末洗剤専用のケースが無いのはチョット驚きです
これもコストカットのためかな??
近くに美味しいお水が有っていいですね
コーヒー立てたら美味しいんだろうな うらまやしい(^O^)/
書込番号:16571053
2点

エコさんの書き込みは為に成りますので助かってます!
なんか温かい人柄が感じられますので とても好感が持てていーですよね!
洗剤によっては 漂白剤とかで色落ちするのは理解してるのですが
そーですよね・・・ 知らない方が読みますと 場合によっては漂白成分の粉で色落ちさせてしまうかも知れませんよね・・・ 書き込むときに注意する様にしたいと思います・・・・
ご指摘ありがとう御座います!
最近は とにかく安い物って感じで 出来れば日本製か 信用出来そーな国の洗剤を買おうと思ってます・・・
関係無い話ですが
初めて海外に行った時に グアムでしたが 日本の洗剤やシャンプーなどの値段と比べると
凄い安いのには驚いた事が有りましたんで、日本の洗剤メーカーは かな〜り儲かってるんだろーなと感じました・・・
暇が有りますと書き込んでしまいますのですが
間違った点とか 気を付ける点が有りましたら 指摘して頂けますと私も 皆さんも助かると思いますので
これからも 多くの困ってる人々の為に 為に成る書き込みを宜しくお願い致します・・・
☆洗剤にしては今は 安全より安さを取ってしまってます
汚れは落としたいし 香りも少し付けたいし・・・ みたいな感じなんですが
ワイシャツ着ますと どーしても汚れの首輪が着きますので
ニュービーズ ボールドを使いまして、ダイソーで売ってます十個入りとかの皿を洗うスポンジで
柔らかいゴワゴワが付いてるタイプの物を買って来まして
洗濯機で洗う前に襟 そでの汚れを落としてから洗濯機に入れるんですが・・・
たまたま買いました マツモトキヨシの洗剤が スポンジで擦る時に汚れ落ちが一番良かったので
良い香りがする洗剤に 汚れ落ちが良かった洗剤をブレンドすれば 効き目あるかもと思いまして混ぜて使ってます
金持ちだったら
値段も気にせずに 良い物を選んで買えると思いますが
☆貧乏人だと 安い所で よさげな製品を選ばなくては成らないので辛い所ですよね・・・
為に成るご指摘有難うございます
ここには詳しい事は書き込めませんが
御飯に使う水 飲み水は ☆とにかく注意された方が良いかと思います・・・
私の場合は そろそろ寿命が近いんで お・も・て・な・しぃも出来ないまま死んでしまうと思いますが・・・
ほんとは超めんどくさいんで 汲みになんか行きたくないんですが・・・
小金井市の こがねの水をメインに汲んで食事を作りまして
飲むには美味しくないので、スーパーで安全で安くて美味しいペットボトルの水を選んで買ってます・・・
☆水生生物の研究をしてまして
水は なるべく良い水を探した方が良いと言う結果がでましたので
ほんとメンドクサイし金がかかるし嫌ですが そんな感じにしては居ますが
ラーメン屋でラーメンも食べますし 弁当屋で弁当も買ったり 牛丼屋で水も飲んじゃいますが・・・
あんま気にし過ぎても 生きてくのに疲れてしまいますんで 私の場合は こんな感じでしょ〜がないかな・・・って思ってます・・・
都内で生活してるのですが
ホントは綺麗な女性が多く住んで居て 水が綺麗な土地で生活したいんですが・・・ 諦めてます
※やっぱ 粉洗剤を入れる所が無かったんですか・・・
使わないので必要無いんですが・・・ どーりで無かったんですね・・・
うちの場合は 無頓着なんで{非常に嫌なのですが}箱があろーものなら 箱の周りが粉だらけにされますんで 無くて良かったと思います
洗濯槽のフチにも粉がこぼれてますから やんなっちゃいますよ・・・
御存知かと思いますが・・・ 820 920のプロペラには い〜感じで穴が多く開いてまして
たぶん そこから水が吸い込まれて ゴミ取りネットにドバっと水が流れるので バッチリゴミも取ってくれますし
洗剤を溶かしやすい 水の流れに成ってる感じがしますんで 洗濯物入れる前に洗剤入れるのも良いのかなって考えてますが
あんまり キッチキチな感じで洗濯する事を考えてますと 疲れちゃいますし
アバウトな人間と一緒にいると トラブルの素に成るので 少し適当な感じにしてしまってます・・・
コーヒー 美味しいコーヒーは ほんと美味しいですよね・・・
☆シャープの新製品のプロペラの形が変わってしまいまして・・・
なんか ビートウォッシュのプロペラに似てるんですが
あの形って今までのシャープのドルフィンパルより いーんでしょうか?? 気に成ります・・・
書込番号:16571255
1点



ニュース見てましたら
シャープの洗濯機がリコールって言ってましたんで
ホームページ チェックしましたら
☆七年くらい前の☆古いシャープの洗濯機が リコールが出て無料点検みたいですんで
最近売られてる製品に関しては ☆安心してOKみたいですね・・・
http://www.sharp.co.jp/support/announce/es_info_130729.html
1点

>弊社が、1999年8月から2006年12月までに製造しました一部の全自動洗濯機におきまして、内部電気部品の配線において結束処理の状態や洗濯機の設置環境による振動等で断線し、稀に発火に至る恐れがあることが判明致しました。
家電の本当の意味での保証は何年なんでしょうね。
ついこの前も、三洋の扇風機から発火したというニュースが流れましたが
それって30年近くも前の扇風機。
そんな前の扇風機から発火したからと言って
責任を取らされるメーカーってかわいそうじゃなかろうか。
今回の洗濯機は14年前の機種ですが
普通14年前の洗濯機から発火した、となったら
それはどこかの部品が寿命だった、ということになるような気がするんだけど。
実際にやっている人は少ないだろうけど
年に1回は点検を受けましょう、って
確かカタログには書いてあるはずで
それを受ける受けないは、自己責任。
作ってそれで終わり、保証は1年、でいいというわけじゃないけど
14年前の洗濯機から発火した場合
メーカーが責任を取らさられるものなんだろうか?
当事者だったら
メーカーに責任転嫁したくなるだろう。
当事者じゃないからこんなことを言ってられるのかもしれないけど。
書込番号:16416633
4点

☆不具合が出たら
リコールを発表してくれて ちゃんと直してくれるって言う姿勢が有る会社の製品は
安心して買う事が出来るからいーですね!
中には不具合が有っても秘密にしてしまう会社も有るかも知れませんが
☆そこら辺は シャープは安心って事みたいですね!
書込番号:16417481
1点

家電製品がぶっ壊れるだけなら問題無いけど、
発火→家事→類焼
見たいな可能性が問題なのではないでしょうか?
まあ、こんにゃくゼリーは規制しといて、その何十倍も年間死者が出ている餅はお咎めなし
と言う矛盾感と似たようなものはありますよね。
書込番号:16417925
3点

> リコールを発表してくれて ちゃんと直してくれるって言う姿勢が有る会社の製品は
>
> 安心して買う事が出来るからいーですね!
今回の発火事故に対するリコールに関して、このように言える根拠を教えて下さい。
今回の事故は、「いわゆるリコール」の騒動ではなく
経産省公認の「発火により周囲の壁を焼くという重大事故発生により、その対策としての法令に基づく本物のリコール」ですよ。
しかも、経産省が7月9日に発火事故の事実を公表したにもかかわらず、
その後もシャープは自社では自主的なリコールを行なう意思を見せないままで経過して
どういう訳か、7月29日にまで遅れに遅れた上で、初めてリコールの告知を始めたものです。
しかも、実は平成23年3月10日発生の発火事故の原因調査は既に終了して原因は確定していたにもかかわらず
その発火事故が重大事故との認識はありながらも、これまで公表されていなかったものです。
シャープが経産省へ報告せずに隠していたものか、経産省も同意の上で隠蔽していたものかは不明ですが
発火事故を防ぐためには一刻も早い公表と対策が必要だったものです。
シャープの説明によると、配線の絶縁被覆までもが破れるくらいに何かと擦れ合って
その絶縁被覆が破れた部分から火花が外へ飛んで発火するという
とんでもない恥ずかしい事故にもかかわらず、
なぜ、平成23年時点で発火事故の続発を防ぐためにリコールに踏み切らなかったのでしょうか?
書込番号:16421067
2点

それが事実だったんですか・・・
ニュースでやってましたんで ☆為に成る情報を教えてくれて有難う御座います
書込番号:16422105
0点

我が家の洗濯機がリコールに該当していて
29日夜にメーカーからメールが来て
29日夜HPから修理依頼し、31日の今日
点検が来ました。
我が家のは、異常なしだそうです。
対応は、早いみたいですよ。
書込番号:16423842
1点



本日コジマで97000円で購入。これからどんどん値下がりしていくのだろうと思いますが・・・
・家の10年前の洗濯機が時間の問題(すでに乾燥機能は使えず)
・TX810を狙ったのですがさすがに近所の量販店にはもう無かった
・近所のヤマダでは116000円が限界と言われた
で、決めました。東京都の多摩地区です。
2点

>本日コジマで97000円で購入。これからどんどん値下がりしていくのだろうと思いますが・・・
私も、コジマで購入しましたが
83000円+ポイント10%還元・・・実質75000円
コジマは、ビックの傘下に入ったのでビックの価格を提示すれば
それ以下も可能ですよ
逆にコジマの価格を提示すれば、ビックはそれ何の文句もなく応じます
価格.COM の最安値グループは、送料+設置費用+配送料+長期保証料が加算され
量販店より劣るサービスで値段もほとんど変わらないですね
易さに釣られそうになりましたが…冷静に判断すると全然安くないじゃん!!!
書込番号:15491952
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





