
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 7 | 2013年12月24日 15:32 |
![]() |
3 | 4 | 2013年10月20日 17:55 |
![]() |
15 | 6 | 2013年8月2日 19:19 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年7月27日 13:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドラム式から買い替えました。
ドラム式の時は洗濯乾燥しても埃が気になる事は一切なく、糸くずフィルターにたまるのをたまに掃除するくらいでした。
この機種にしてから二回程洗濯乾燥したのですが二回とも埃が蓋にすごいです…気をつけて蓋を開けないとせっかく洗った洗濯物の中に塊で落ちます。。
初期不良でしょうか?それとも縦型の乾燥機付き洗濯機では仕方ない事なんでしょうか?
書込番号:16981879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じタイプの旧型を使っていますが、同じようになります。
洗濯した物の繊維でしょうね。静電気で蓋につくと思います。
不良とは思っていませんが・・・
我が家で、乾燥機能を使うのは、生乾きの状態からが多いです。この場合埃の量は少ないです。
書込番号:16982062
1点

どこのメーカーの洗濯機でも乾燥すると
ホコリが出ます。
洗濯機の所に、コロコロテープでホコリを
取っています。
綿類は多く出ますが、仕様ですよね。
書込番号:16982109
3点

これは仕方が無いと思います。
乾燥すると、静電気が帯びるので、空気中の埃を集めるでしょうから。
書込番号:16982225
2点

MiEVさんが、言われる通りだと
トーカ堂のプラズマクラスター清浄機が
良い塩梅かも(笑)ね。
書込番号:16982281
1点

皆さん返信ありがとうございます!
縦型の乾燥付洗濯機では仕方がない事なんですね…諦めて毎回コロコロしてみます(>_<)
書込番号:16982477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆり桃さん こんにちは
縦型乾燥洗濯機は、フィルターの目が粗くサイズも小さいのでドラムと違い
どのメーカーでも多少の取りの取り残しの塵は有ると思いますが
ES-TX820などは、シャープ独自の内蓋が無い構造なので
乾燥時蓋に起こる静電気で塵が多く付くのだと思われます。
このシリーズを勧める方からは、メリットだけのカキコミしか今までないので
お使いの方からのデメリット(塵に関して)無い事が残念に思います。
皆さん、参考にされてますから。
書込番号:16993580
5点

デジタルエコさん
口コミをさかのぼって読んで見ると褒めちぎってる方が
お一方が沢山書き込みをされていますが
レビューを見れば妥当な評価 デメリットも見えてきますよ。
衣類の繊維等の違いや 環境面の違いなどもそれぞれですから。
ちゃんとフォーローの書き込みがあるのが見えませんか?
書込番号:16994113
2点



こんにちは。
シャープ縦型洗濯機を13年使用です。最近少量の洗濯物を洗える10分洗濯機能が使えなくなり、まれに標準ボタンでも調子が悪いときがあります。なのでさすがに次を考えなくては・・・と思い、今日ヤマダ電機に行って来ました。
シャープが13年もっているのと、特に不具合を感じたことがなかった(脱水が甘いと結構ありますが、私自身はシャープの洗濯機一台しか使ったことがないため、甘いと感じたことはない)ので次もシャープが良いかなと、こちらの製品を見たのですが・・・・。
乾燥機は、風呂場に乾燥機がついているのでさほど使わないかなと思っていますが、それでもやはりあると便利なので、その使用感を教えていただけたらありがたいです。
あと、蓋にパッキンがついていてそれが気になります・・・。他のメーカーさんは二枚扉のため、中の蓋にパッキンがついているのが違いですと説明を受けましたが、使用していて気になったりはしませんか?
また、蓋が折れない?と言うのでしょうか、そのまま開けるタイプなので、はじめ変な感じでしたが慣れますか?
店員さんには日立のビートウォッシュを結構勧められました。個人的にパナ製品と相性が良くないので(クーラーのお掃除ロボも四年目に二回故障、ゴパンは一年で故障←いずれも直していただきましたが)パナは考えていません。
話がそれて申し訳ありません・・・。使用感を何でも良いので教えていただけたら参考になります、宜しくお願いします。
1点

わたしのレビュー見て頂くと分かると思いますが
わたしも 脱水が甘いと結構ありますが、甘いと感じたことはないです!
☆ただ ひとつだけ不満なのが
他のメーカーのDDインバーターは超静からしーので
シャープのタテ型も 洗いの時の音が無音くらいに静かに成れば良いかと思ってます・・・
・不満な点は 洗いの時の運転音だけです{でも超うるさい訳では無いです} 昭和の洗濯機よりかは静かです
◎あとは 他の会社のタテ型洗濯機と比べると
シャープの洗濯機が 一番良い出来なんで買って良かったと思います・・・
・フタが大きくて 開けやすく 閉めやすく 洗濯物を入れやすく 出しやすく
中ブタも無いんで超楽ちんです・・・
フタの裏に付いてるパッキンや 洗濯槽の上と本体の蛇腹のシリコンは
乾燥の際に熱やプラズマが逃げれない仕組みに成ってる様です
シャープに問い合わせた所、万が一 パッキンが駄目に成ったら 交換できるって話でしたが
わざと壊さなければ、すぐには駄目には成らないかと思います・・・
フタの裏側に 専用ハンガーが四個付属してるのですが ハンガーが二個吊るせる様に成ってますんで
乾燥にも使えるし プラズマクラスターの時にも 洗濯槽を回さないで 簡単に乾かせますし ニオイも取れます・・・
あとは御存知の様に 洗濯槽の周りに穴が開いて無いぶん
余計なスペースが無いので 水を節水出来るのもいーて゜すし
前使ってた全自動のフタは 折れるタイプだったんですが 個人的には折れるタイプは面倒臭いでしたので
このデカイフタは使いやすくて とてもいー感じです
ゴミネットも大きくて 水流がいー感じで流れるので 粉石鹸が溶けやすくて良いし
ゴミが出た場合は バッチリネットに入る仕組みに成ってますが
ホコリなんかのゴミは 毎回で無いので 三月に買って 少しゴミが有ったのでゴミ捨てましたが・・・
まだ三回くらいしかゴミ取りネット外してませんが
服の汚れはバッチリ取れてますんで 布を傷めにくいが 汚れは良く取れる良い仕組みの洗濯機かと思います・・・
でも、甚平とかアロハ系の ボタンや 少し弱そうな物は ダイソーで売ってる洗濯ネットに入れて洗濯してます
薄めの毛布を そのままポイっと三枚入れて洗いましたが、少しきつめでしたんで
毛布洗うなら2枚くらいの方が良いかと思います・・・
各メーカーのカタログ見られて
イメージされれば 御自分の環境に合う洗濯機が 何が良いのか答えが出ると思いますので
一週間くらい 色んな洗濯機を使ってる想像して決められる事をすすめます・・・
シャープの新機種も出る様ですが
この製品と比べると フタが透明で中が覗ける様に成ったのが 非常に良いのですが
ハンガーが ひとつしか吊るせなくなったのと
プラズマクラスターを洗濯機の外に 周りにばら撒く機能が無く成ってしまった様ですので
せめて 透明のフタにハンガー2個 吊り下げられる様にすれば良いのにな〜と思います・・・
うちは 部屋干ししてしまいますんで
普通の かくはんしながら乾燥させる 乾燥機能は使った事が有りませんので 他の方に聞いてください!
個人的には 今の所 タテ型洗濯機の中ではナンバーワンの出来かと思います・・・
ちなみに脱水の音は気に成りません!
書込番号:16533658
1点

はらいっぱい様、早速の使い心地感想ありがとうございます!
他の縦型乾燥機付洗濯機は二重に蓋がついているだけで、開ける気がうせたというか・・・^^;その点、このシャープのだけは蓋が一つなのがシンプルで良いかなと。何でしょう、やはり家電も直感と言うか、自分が使いやすそうだなと感じられるは大切なことなのかなと。
洗濯物が入れやすい、出しやすいは非常に重要ですよね。やはりこれは使われている方でないと言えない事なので、とても参考になりました!
ごみネットは、今使用している洗濯機とあまり変わらず昔ながらの?形でしたね^^;でもこれが確かにごみをキャッチしてくれるのかもしれません。さすがに7年目くらいで敗れてしまったので、シャープさんに買いに行った記憶があります。外に出ている分、磨耗は避けられないので・・・と店員さんはおっしゃっていました。
毛布が入るのはありがたいです。今は6キロを使っているので、毛布一枚でパンパンです^^;少しゆとりが出来そうですね。
洗濯時にそこそこの音らしいですが、今の洗濯機の洗う時の音があまり気にならなければ気にならないかしら?
使用したらどんな感じだろうと随分想像することが出来ました!ありがとうございました。検討しますね。
店員さんも、次に新商品(蓋が透明になり、中が見える!と確かにおっしゃってました)が出るので、乾燥機機能がついててもこんだけ安いんですよと。この言葉にも引かれているのでそろそろ決め時ですかね^^;
書込番号:16534122
1点

>他の縦型乾燥機付洗濯機は二重に蓋がついているだけで、開ける気がうせたというか・・・^^
・私もそーでした・・・
毎日洗濯すのに どー考えてもフタが二枚あると面倒臭くて
閉めるのにも 最後まで簡単に閉まりますが 他の機種は中ブタ閉めるのに なんとなくクセが有ると言うのか
しばらく使ってると 壊れそうな感じの物まで有りましたんで・・・
>洗濯物が入れやすい、出しやすいは非常に重要ですよね。
・そーですよね! 洗濯は毎日の事なんで楽じゃないと!
>ごみネットは、今使用している洗濯機とあまり変わらず昔ながらの?形でしたね^^
・そーですね 大き目で余裕が有るんでラクチンです!
万が一破れて お金かけたくないなら・・・ ダイソーなどで売ってる洗濯ネットのネットを利用して自作すれば
105円ですみますし・・・ 消費税上がるから も〜少し高いでしょうか??
新品かっても700円くらいかと思いますが すぐには破けないかと思います・・・
>毛布が入るのはありがたいです。今は6キロを使っているので、毛布一枚でパンパンです^^;少しゆとりが出来そうですね。
・そーですよね・・・
個人的には洗濯機の大きさは 最低限8キロ無いと 毛布や布団洗う時に大変なので
最低でも8キロ以上の大きさの奴を選びました! とにかく洗濯機買うなら8キロ以上買えば間違いないかと思います
>洗濯時にそこそこの音らしいですが、今の洗濯機の洗う時の音があまり気にならなければ気にならないかしら?
・うちの場合は 風呂場のドアの横の入口に置いてまして 小さなキッチンを挟んで部屋が有りますので
そこに居ると音は聞こえてこないんですが 洗濯機の横に居ると気に成ります・・・
音は個人差が有るので なんとも言えませんが 個人的には無音タイプが好きです
>使用したらどんな感じだろうと随分想像することが出来ました!ありがとうございました。検討しますね。
・他のメーカーの商品も色々有りますので 比べられると良いかと思います・・・
>店員さんも、次に新商品(蓋が透明になり、中が見える!と確かにおっしゃってました)が出るので、乾燥機機能がついててもこんだけ安いんですよと。この言葉にも引かれているのでそろそろ決め時ですかね^^;
・これもフタだけ透明のフタ売ってくれたらいーんですけどね!
失敗しない買い物が出来る様祈ってますんで 気楽に気分良く使える洗濯ライフを御過ごし下さい・・・
書込番号:16534916
0点

はらいっぱいさん、お久しぶりです☆
購入を検討後、なぜか調子の悪かった洗濯機が捨てられては困ると調子よくまた動き出しまして^^;しばし、購入威力が衰えたのですが・・・おとといよりまた調子が悪くなり、これはやはり動かなくなってからでは困ると昨日購入してきました!!!
が、私は何を間違えたのか・・・近くのイズミヤ(全国区でいうところのイトーヨーカドーのようなところ)で 五年保障もついて5万円を切っていた上にポイント10倍デーでなんと2200ポイント(2200円相当)も付くと言うので7キロを買ってしまいました^^; 購入後、自分が相談していたのは8キロだったことに気づき・・・。
とは言え、我が家はただ今6キロでも問題なく、家族が息子(小学生)と夫の三人なので7キロでも良かったのかもと自分を慰め^^;明日届く予定となっております。色は選ぶことなくオレンジに決まっておりました^^;
色々な助言をありがとうございました。はらいっぱいさんには購入したら、きちんとお礼メールをと思いつつ購入が延ばし延ばしになり今日に至ってしまったことをお許しください。明日到着後、洗濯するのが楽しみです。
大型台風がまた来ているようなので、一度は風呂の乾燥機ではなく洗濯機についている乾燥機を使用してみようと思っている次第です^0^
書込番号:16732109
0点



最近この洗濯機を使い始めました。
家は風呂の水を吸い取って洗濯機に使用します。そのとき説明書を見るとなぜ風呂水ホースで風呂のお湯を吸い取っている間蛇口を開いている必要があるのでしょうか?疑問です。
他にこの洗濯機で便利な小技などオススメの選択のやり方など教えてください。
4点

こんばんは
ふろ水を使用する場合でも、洗剤投入とポンプへの呼び水などに水道水を使う為だと思います。
また、その後、風呂水が途中でなくなった場合も、水道から自動で給水になりますので、
蛇口は開いておかないといけないという事にもなろうかと思います。
オススメの洗濯の仕方の件は、ユーザー様の書き込みをお待ちください。
ご参考まで
書込番号:16420053
3点

はじめまして
>他にこの洗濯機で便利な小技などオススメの選択のやり方など教えてください。
うちの場合は 風呂はシャワーで済ませてしまう事が多いので、殆ど水道水しか使いませんが
たまに風呂の残り湯が有る場合、、使った事が無いので分かりませんが
風呂水ホース使うと 水が溜まるのが超遅そうなんで
自分でバケツ使って洗濯機に残り湯入れましたが、洗濯槽の周りに穴が開いて無いぶん
無駄なスペースが無くて、水量が少なくて済むのでスグ水が溜まるのでバケツ使った方が早くて良いかと・・・
洗剤や柔軟剤を入れる場所が有りますが
わさせわざ引っ張って洗剤入れて閉めなくても
☆プロペラに多くの穴が開いていて、粉の洗剤を溶かす為の水流が凄いんで
洗濯機フタ開けて⇒粉洗剤を一杯 ポイっとプロペラの上に投げ入れて⇒洗濯物入れて
そのままフタ閉めて洗ってます!
洗いが18分⇒注水は使わず ただの濯ぎを1〜2回⇒ 脱水は9分
そして部屋の中にほしとくと乾くんで いつもそんな感じですね・・・
甚平とか アロハなんかは破けると困るので ダイソーなんかで売ってる洗濯ネットに入れて洗ってます
この洗濯機を使う様に成ってから、女にモテモテに成った様な気がします!
書込番号:16420614
1点

今の製品って基本的に蓋が開いていると稼動できないタイプが多いですが15年以上前の
製品だと洗いが終了するまでは稼動していたんですよね。
水道にしろ残り湯にしろ洗濯槽への投入口は一緒になっている関係で水道水も昔は水圧が
強いとお湯取りホースの接続部分から溢れたり見えたりしてました。
推測ですがお湯取り用の吸い込みポンプへ呼び水として使用しているんじゃないかと以前
から思ってます。
書込番号:16421439
1点

風呂水だけでは足りなくなった場合のためと
二回目のすすぎは水道水を使うからです。
書込番号:16426760
2点

皆さんの意見ためになりました。
基本水道水は呼び水なのですね。
やはり自分と同じでポンプがおそいからバケツのつかってる人がいました。
別売りで強力なポンプがでたらうれしいですね。
書込番号:16427348
2点

メーカーが違うので稼動条件に違いがあるかもしれませんが今の全自洗は基本節水型です。
なので水道ホースの本体との接続部分には注水量を調整するためのパーツが設置されている場合も
あると思いますよ。
後、お湯取ホースの方に注水量に問題があるなら2箇所あるフィルターを確認してみてはいかが
でしょうか?
場合によってはお風呂の投入する筒先のフィルターだけを掃除していた本体側の接続部分にある
ストレーナーの掃除をサボっているのが原因の場合もあると思いますよ。
書込番号:16429541
2点



先日、ヤマダ電機店頭にて、ナショナル時代の5.5kgの洗濯機から買い替えました。
比較検討の時間がなく、見に行った当日に店員さんの勧めで、価格も安値で買うことができ、満足してはいるのですが…
今日二回洗濯して感じたことがあり、既にお使いのかたや詳しいかたに質問したくて書き込みいたします。長文すみません。
1:脱水時に、相当揺れるように感じますが、こんなものですか?設置に来た業者のかたも、設置後の試運転で「この機種は相当揺れる、他の配送でもほぼ毎回(この機種は)揺れがひどい。洗濯物を入れて実際に洗濯しても揺れがひどすぎる場合は、メーカーに電話したほうがいいかも」と言っていました。その先入観もあるかもしれませんが、今日ほぼ8kgいっぱいで二回分洗濯したらかなり揺れを感じました。一回目は洗濯機ラックから洗剤が落下、二回目は、洗面所を出てすぐのキッチンの流しの中でお箸がカラカラと揺れて転がっていました。でも不良品というほどではないのかな…皆さんのはどうですか?
2:洗濯物を干そうとして取り出すと、相当からまっていて出すのに一苦労。Tシャツやパジャマ、ジャージなど、洗濯ネットを使わないものばかりだったから余計ひどかったのかもしれませんが…。また、カットソーやTシャツの襟ぐり、子どもの服なども、一度の洗濯で相当伸びたような気がします。8kgの容量で創の直径が大きい分、遠心力が強いのかしらと想像しましたが、これもこんなものでしょうか?使用した洗濯メニューは、初期設定のおまかせのコースです。
3:これは、先ほどからネットの口コミを見ていて見つけた情報ですが…柔軟剤の香りも消えてしまうのはホントですか?プラズマクラスター?銀イオン?はありがたいですが、柔軟剤の香りが好きな私は、それは困る、と慌てている次第です(笑)。
いろいろ申し訳ありません。いきなりクレームとか返品など考えているわけではありませんが、皆さんの情報をいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
3点

はじめまして レビューも書き込んでる者ですが・・・
うちの場合は モーターとかに負担かけたくないし
汚れ落ちを良くしたいので、いっぱいいっぱい詰め込んでの洗いはしませんで
詰め込んだとしても 余裕が無いと回りが悪く成るから
モーターに負担かけ過ぎると たぶん電気代かかりますし
服が回転しないと 汚れ落ちが悪いから洗ってる意味が無く成ってしまうんで
詰め過ぎた感が有る時には 少し出して洗います・・・
こないだ入れ過ぎたんで バケツで水を足して洗ってみた所 イー感じでしたが
入れ過ぎは良くないと思います・・・ 入れ過ぎると故障するかもしれませんし
いつもは
洗濯物の量によって ちゃんと洗濯物が回るくらいで なるべく少なめの水の量に自分で変えてます
脱水の時の 安定して回り出すまで
なんか凄く揺れるけど 大丈夫なのか?? って感じの時も有りましたが
何回かに分けて 徐々に回転数が上がって行くみたいな感じで ☆回転数が上がると静かに成ってく みたいな時も有りましたね・・・
セリアって言う100円ショップで売ってます
ポンキッキのムックって知ってますか?? そんな感じの手を入れて使う 吸水性の良いムックみたいな感じのグローブみたいな物を、ひとつだけ脱水しようとした時に
水含んでて重かったせいか?? バランスが悪かったんだと思いますが けっこー揺れたんで
止まるのかな〜って見てましたら 結局止まらないで最後は静かに回ってました・・・
洗濯物の種類 バランスによっても変わって来るのかも知れませんが
気に成るようでしたら 我慢しないで 店かメーカーに電話して 1回見て貰うのも良いかと思います
ちなみに 普段は全然気に成らないです。
うちの場合は 洗濯物は そんな絡まらないですが
甚平とか 弱そうなアロハ系のシャツみたいなのは ヒモが切れたりとかすると困るので
必ず ダイソーで売ってる袋の中に入れてから洗ってます
面倒かも知れませんが 生地が弱い物は袋に入れる事を薦めます
うちの場合 粉末洗剤のボールドとかを普通に使うと 他の家族がニオイガ嫌いなので
他の粉洗剤と混ぜて ニオイを薄めて使ってますがニオイ残りますよ!
銀イオンやプラズマクラスター使わなくても 何故か快調に洗濯出来てますんで・・・・・
個人的にはボールドなんかですと CMの綺麗なオネーサンのイメージが有るせーか
なんかイー香りで好きですが
ダウニーの青なんかも好きなんですが ニオイは消えないと思いますが 是非 挑戦してみて下さい!
悩んでるより まずは店かメーカーに電話して見て貰う事を薦めます!
それでは楽しい日々を!
書込番号:16407137
0点

>今日ほぼ8kgいっぱいで二回分洗濯したらかなり揺れを感じました。
洗濯機が揺れるのは、回転槽に入れた洗濯物のバランスが良くないからですね。
限度いっぱいの洗濯物を入れる場合は、回転バランスを考えて入れないとダメだと思いますよ。
洗濯物の量が少ない場合は、空間に余裕があるのである程度は自動的に調整されると思いますので、
あまり大きく揺れる様な事は少ないですね。
洗濯物の絡まりは、洗濯ネットに入れて洗う様にすれば、ほとんど絡まる様な事は無くなると思いますよ。
また、洗濯ネットに入れる事で生地の痛みも低減できます。
(洗濯ネットは100円ショップでも売られていますよ)
書込番号:16407376
1点

あたびっちさん こんにちは
洗濯物の入れ過ぎ防止や確認の意味でも入れる前にヘルスメーターで計量されてはどうですか!
上手な入れ方としては、デニムなど濡れて重くなる大物などは底に入れると脱水時のバランスが取れやすいと思います。
買って間もないのですから!
遠慮せずに購入店に連絡してまずは、見てもらう方がいですよ。
書込番号:16407996
1点

>一回目は洗濯機ラックから洗剤が落下、二回目は、洗面所を出てすぐのキッチンの流しの中でお箸がカラカラと揺れて転がっていました。
水平を直してもこの状態だったら、私なら交換を要請します。
それから1回の洗濯物の量は最大容量の7割ぐらいにしましょう。
入れすぎは汚れ落ちが明らかに悪くなります。
8kgならば5〜6kgまでにしましょう。
(最大水量のひとつ前の容量まで)
書込番号:16408400
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





