ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
購入8年目C51エラー、給水できず、給水バルブの不具合ありとメーカーにいわれる、購入時15万位はかかったが、購入当初から不具合のあった部位でたびたび修理を依頼していた。今回部品保存期間終了といわれる。
購入8年目に廃棄となる。東芝は部品調達の努力のかけらもみせず、もう東芝製品は購入をやめることとする。
3点

補修用性能部品の保有期間をすぎれば、どこのメーカーであろうと在庫がきれた時点で修理終了となります。
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/eco/g02_02.html
ただ、それだけ故障するなら他メーカーに移ったほうがいいかもしれません。低価格帯のAW-307を5年以上使用していますが、壊れたことはないしエコモードなら運転音も静かです。
https://review.kakaku.com/review/K0000013885/#tab
書込番号:24447807
2点

森下仁太さん こんにちわ
東芝(ライフスタイル)債務超過で美的集団(中国)に身売りされましたから
補修やサービス面での低下はいなめませんネ! (>_<)
残る、日立やパナソニックもいつまで耐えれるやら
書込番号:24448689
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
この機種を買って、完了時刻の正確さや乾燥の出来具合など気に入ってましたが、長くは持たなかったですね。やはり、洗濯機の延長保証がトータルで5年になっているのは納得できます。保証が延長しても5年maxなのは、それ以上使っていると故障が頻発します。ま、買う時に覚悟して買う必要ありますよ。
書込番号:24394161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>5年が賞味期限かも
>もんじゃやキーさん
家電は食品ではありませんよ(^O^)
書込番号:24394724
4点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
2013年7月に購入し、ショップの5年延長保証に加入したので使用開始から4,5年目で故障した分は無料でしたが、6,7年目に立て続けに故障し5万円ほど修理費用が必要となりました。がしかし修理から3か月もたたないうちにまたエラ−が頻発し洗濯できなくなってしまいました。
もう東芝の家電製品は購入できないな。ドラム式って壊れやすいのかもしれませんが。
次回はドラム式ではなく、縦型洗濯機と乾燥機を購入予定。
6点

>SINUEMONさん
経年している機械は、なおしても他が壊れたり問題があります。
同じ個所の故障であれば、無償修理するはずですから、ご確認を。
修理後3か月有効と記載あります。
縦型と乾燥機は私もおすすめします。
書込番号:23530828
0点

洗濯機は壊れやすいので、販売店の長期保証でも保証期間は普通5年間です。5年の保証期間過ぎて壊れたら、一応見積り額を確認して、基本「買換え」すべきと思いますよ。この機種持ってましたが、丁度6年でヒートポンプユニットが壊れて見積り4〜5万円とのことで、すぐにパナソニック機種に買換えました。保証期間過ぎたら買換えですね、ドラム式洗濯乾燥機は。ご愁傷さまです。
書込番号:23530833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もんじゃやキーさん
コメント有難うございます。
家電は10年持つとの固定観念があったので今回の故障ってレアケースだと思い込んでました。今後はドラム式は5,6年が寿命と捉えます。そう考えると今後は高価なドラム式は購入できないですね。
書込番号:23532086
2点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
使用5年未満で修理代金が15万円を超えました。この金額でもう一台買えていました。
購入一年半でプログラムタイマー故障発生し、修理対応訪問まで3日ほど中の衣類が取り出せなくなる事が1回。
その半年後にヒートポンプユニットの故障発生。
一旦修理しましたが、この度ヒートポンプユニットの故障が再発し、修理代金8万円と言われ心が折れました。
修理は諦め他社製に買い換えます。
皆さんのお勧めの製品があれば教えてください。
ドラム式乾燥機能付きで20万円以下で探しております。
23点

オジュウチョウサンさん こんにちは
どこでの購入でしょうか?長期保証が無いのは失敗でしたネ!
初期のZABOON シリーズは、何かとトラプルが多い様に記憶しています
うちもZABOON シリーズ前のエアサイクルシリーズの2000・4000で苦労しました
その後。パナソニックVXシリーズ初代 VX-7000で早8年目に突入〈年が明けたから8.5年)
今の時期!20万円以下なら、NA-VX7900かNA-VX3900かな!
オススメは、温水機能付きのNA-VX8900ですが(現時点では、予算オーバー)
5年長期保証(100%)の有る販売店での購入は、鉄板です
絶対故障の無い製品は、無いですから特に高価なドラムは!
それにしても、ZABOON TW-Z9500Lは、ハズレでしたネ!
早めに、見切りをつけるべきでしたね
書込番号:22388310
6点

>デジタルエコさん
早速の情報ありがとうございます!
当時、ノジマオンラインでの購入でした。
このZABOONを買うまではタテ型洗濯機しか使用した事がなく、故障らしい故障は経験していませんでした。
何も考えず長期保証付けませんでしたが、結果的に高額な授業料を払う羽目になりました。
この製品、私的には完全に外れです。
東芝製の洗濯機は今後買うことは絶対にありませんし、人にも勧めないと思います。。。
ヤマダで見てきましたがパナソニックのVXシリーズも良さそうですね!
早速検討します。
しかし、全体的にどんどん高額化している印象で、予算は20万円以上捻出も考えて慎重に選びたいと思います。
もちろん長期保証前提で。
ありがとうございました。
書込番号:22388957
3点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
2013年1月に購入、5年と5ヶ月で水漏れごを発見
5年保証に入っていたのに保証は使えなさそう。
症状は底面のどこかから水漏れして、床はびしょびしょ。
水漏れはホースではありません。
全面のフィルター周辺ではありません。
覗けないのですが、底の右側です。
本体から水が漏れています。
お盆休み初日にこんな災難、どうしようか悩んでいます。
東芝のドラム式洗濯乾燥機で底側から水漏れを経験された方がいらっしゃいましたら、対応対策情報をおしえていただけないでしょうか。
前洗濯機はシャープのドラム式で12年持ったのですが、東芝は半分も持たないなんてガッカリしています。
書込番号:22027177 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>スーパーサラリーマン2さん
盆休みなので大変ですね。
洗濯中一時停止でも漏れますか?
一般的に水漏れは
底部排水ホースの繋ぎ合わせの外れ
底部排水ホースの破れ
給水ホース出入り口2つ
糸くずフィルターの詰り
などでしょうか。
ドラムは重量があるのでひっくり返すのも困難で、ご自身で確認するのは大変では?
漏れ方が不明ですが、排水給水ホースが原因ではないでしょうか?
我が家も昨日給水ホースからの水漏れ。(2年前にも同様でホース交換)
先週給水時音が出るので、接続箇所を回して動かしましたが、それが原因でした。
止水栓付きでしたが、その接続部分が長年の使用で水垢?があり、ホースを動かした事で
癖の付いたパッキン部から漏れていたと思います。掃除してはめ直して止まりました。
機械物なので故障は運もありますね。
書込番号:22028512
2点

>チルパワーさん
コメントどうもありがとうございます。
>洗濯中一時停止でも漏れますか?
電源切って使っていないのでよくわかりませんが、
傾けたら漏れます。
>一般的に水漏れは
>底部排水ホースの繋ぎ合わせの外れ
>底部排水ホースの破れ
斜めにして下から覗いているのですが、ホースと本体の接続部分は見えません。
接続部分を手で触っても漏れは感じず、もっと上から漏れ出ているようです。
見えないので詳しくはわかりません。
>糸くずフィルターの詰り
>などでしょうか。
場所が違うのでフィルダー部分ではないと思います。
>ドラムは重量があるのでひっくり返すのも困難で、ご自身で確認するのは大変では?
そうですよねぇ。
30度くらい傾けて下から覗いていたのですが、水漏れ部分は見えない本体側のようです。
>漏れ方が不明ですが、排水給水ホースが原因ではないでしょうか?
素人目ですが、触ったところホース側からは水漏れは感じませんでした。
正確にはわかりませんがわかりませんねぇ。
>我が家も昨日給水ホースからの水漏れ。(2年前にも同様でホース交換)
>先週給水時音が出るので、接続箇所を回して動かしましたが、それが原因でした。
>止水栓付きでしたが、その接続部分が長年の使用で水垢?があり、ホースを動かした事で
>癖の付いたパッキン部から漏れていたと思います。掃除してはめ直して止まりました。
うちは全く動かしていない状態で水漏れしました。
今回水漏れを確認して初め位置をて動かしました。
>機械物なので故障は運もありますね
そうかもしれませんが、
運でも5年で壊れては困りますよ。
前機はシャープ製のドラムを使い10年以上持ちました。
もしも今回の水漏れがホース関係でなく、本体の故障でしたら、
東芝ドラム機は今後避けると思います。
とりあえずサポートを依頼していますので、結果を待ちたいと思います。
書込番号:22035625
2点

拝見しました
延長保証に入られていて一年以内に修理されているようでしたらもしかしたらなんとかなる場合もありますが難しいかも
ギリギリ可能性がある事はヤマダ電機のザ安心に加入して修理される方法だと多少は費用は抑えられる可能性もあります
それでは
書込番号:22036667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じことがありました。
扉ガラス側面に埃など付着していませんか?
その埃がガラス面と本体シール部分に隙間を発生して、本体右下部分まで伝わって水漏れします。
そこを掃除するようにしてから水漏れは収まりました。
書込番号:22388215
13点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





