ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 6 | 2013年7月25日 21:20 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年6月20日 20:03 |
![]() |
4 | 3 | 2013年5月11日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月9日 00:48 |
![]() |
5 | 3 | 2013年4月7日 23:53 |
![]() |
6 | 4 | 2013年3月24日 03:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
購入を検討中です。
築4年の一軒家なのですが、洗濯機の目の前に点検口があるので覗いてみたところ、洗濯機の配置場所が丁度井の中央なので根太って言うのでしょうか?木が入ってない状態です。
全面に断熱材が貼られているのでその上はどうなっているのか判らないですが。。
現在は40キロくらいの縦型を使用しており、特にきしみなどはありません。
床下補強は必要でしょうか?
書込番号:16400862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

井の中央→意味不明
柱の配置は、工法によって、違います。
2バイ4、在来工法など。
在来工法でも、柱の太さが違います。
洗濯機の配管口から、隣の柱が、見えるのでしょうか。
普通見えませんよね。
洗濯排水ホースを、取り付けする治具を、バラして、床下に押し込まないと、見えません。
洗面所の床材の下には、厚い合板があり、横に柱が走っていると、思います。
通常、施工会社は、洗濯機の配管を設計した段階で、上に洗濯機(運転時には、水と洗濯物)より、重い物が、乗る事は、想定されているはずです。
洗濯機購入時、補強を考えないといけないなら、手抜き施工を考えないといけません。
しょうもない工務店に、頼まない限り、大丈夫です。
自分の家は、洗面所に、2台の洗濯機を置けるように、配管を依頼して、今、問題なく使っています。
書込番号:16400938
1点

レスありがとうございます。
井の中央とは、床を支える木が井のような形で組まれておりその中央に洗濯機を配置するようになっています。
仰られるように、元から洗濯機の設置場所として作られているので大丈夫そうですね。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16401147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しんや隊長さん こんにちは
築4年なら建築基準法なども有りますから大丈夫だと思いますが
脱水時の振動が大きいとか!心配な東芝から補強板も出ていますから設置されると安心かと思います。
洗濯乾燥機のカタログに記載されてますから参考にしてください。¥8400〜¥12600
書込番号:16401916
2点

はじめまして
もし気に成るなら
点検口が有るなら どちらにしろ楽に出来ますが
簡単に説明しますと、ドイトやジョイフルホンダなどのホームセンターへ行くと
床下に使う つっかえ棒みたいな物を売ってますんで 何個か付けるのも良いですし
少し厚い ベニヤ板を売ってるんで
畳一枚分くらいの奴でも安いんで
洗濯機を置く所 気持ち大き目に測って ホームセンターでカットして貰って
排水溝の穴まで空けて貰えば良いかと思います
ちなみに うちの場合は二枚作って貰って 二枚重ねて敷いてます!
書込番号:16402197
2点

こんにちは、主さま。
当方の場合は、厚さ12mm×長さ600mm×巾600mm位の板を引いています。
過重分散のために一役かっています。
書込番号:16402223
2点

みなさん、レスありがとうございます。
設置予定の床は少し柔らかいシートが敷かれているので、板の設置も検討してみます。
書込番号:16402932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
こんにちは(^^)
洗濯〜乾燥までのコースで柔軟剤の匂いはしっかりと残りますか?
洗濯の中でも香りは重要視しているので 香りが飛んでしまう乾燥機能なら購入を見送るつもりです。
0点

うちは柔軟剤使わないんで 粉洗剤のボールドとか ニュービーズの花の香りの奴使ってますが
CMもいー女が出てて香りもいーんでボールドが気に入ってます! ロヂャースとか近くのドンキなどが安売りしてる時に買いこんどいてます いちどチャレンジしてみて下さい
でもシャープのタテ型です
書込番号:16275098
0点

柔軟剤のにおいは
とってもよく残りますよ!
柔軟剤の種類にもよりますが。
うちはアロマリッチですが、
一日中香ってます。
すすぎ一回だとより
香りが強く残ります〜
書込番号:16275967
2点

スレ主ですp(^^)q
ご回答ありがとうございました♪♪洗剤は残念ながら液体の買い溜めがあるので使い終わったらチャレンジしてみますね(^^)
柔軟剤の種類にもよるのですね..勉強になります♪♪汚れが少ない物はすすぎ一回で試してみます(^^)/
書込番号:16276067
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
この機種と、パナVX7200、日立BD-S7500のいずれかの購入を検討中です。
ザブーンは、アクティブサスと低騒音に魅力を感じています。
是非、使用されている方のご意見をお聞きしたいのですが、
@夜10時以降の乾燥音は、隣近所の迷惑にはなりませんか?
当方は、
・木造2階建
・小窓のある壁際に設置予定
・壁の外3メートルには隣家
という状況です。
A「上質乾燥」を使えば、仕上がりのシワは軽減されますか?
(少なくとも、折り紙を折ったようなシワは解消?)
ご意見、お待ちしてます!
1点

ジョルジオさん こんばんは。
1年前のTWZ8200を使用しています。
>@夜10時以降の乾燥音は、隣近所の迷惑にはなりませんか?
私も1戸建て設置1F、小窓近くにあり、隣の家3mぐらいと状況は似ていますが、洗濯機の設置がダイニングを背にしているので、ダイニングでの夜の洗濯の脱水の振動は感じますが、乾燥の音脱衣所の扉1枚閉めてあると全く音は感じません。夜12時まで位だったら乾燥することもあるので大丈夫かと。(あくまで個人の感想ですよ)また私も近隣に音がどう聞こえているか心配だったので、乾燥中に家の外に出てみても全く音はわかりませんでした。
ジョルジオさんのお家は洗濯機の設置スペースが外の壁側に面しているのでしょうか?外壁側だと少し音は気になるのではないかと思います。
また隣の家の方の就寝時刻がどのくらいなのか。夜遅くまでTVがついていたり電気がついていると、お隣の生活音できにならないかもしれませんが、小さい子供がいるとか、早寝早起きの家庭方だったりすると迷惑になるかもしれませんね(近所に悪く言われたくありませんよね((+_+))
>A「上質乾燥」を使えば、仕上がりのシワは軽減されますか?
私の機種には上質乾燥はついていないのでお答えできませんが、パナソニックも日立も東芝も6kgまでの乾燥はできず、仕上がりを良くするのは3kgまでで3kgよりも2kg、2kgよりも1kgと少ないと洗濯衣類が広がってしわを伸ばしてくれるのではないかと思います。しわだけで見るなら日立のビックドラムの幅の広いタイプが良いのではないかと思います。
それよりも、乾燥したあとにすぐ取り出ししないと形状記憶Yシャツでもそのまま着れない感じでしわだらけになります。
ちなみに通常乾燥では普段使いのYシャツで棉100%はアイロン必要、 ポリエステル50、綿50そのまま着れます。
ザブーンは24時間タイマー機能がついているので、炊飯器と一緒で朝7時にセットしておけば洗濯〜乾燥も、7時に終わっています。自分の起きる時間のタイミングで取り出せるので乾燥入れっぱなしになってしまう、乾燥じわを抑えられます。たぶん、いままでは夜寝る前に時間計算してセットすると、セットした時間から洗濯〜乾燥が始まるので、3.4、5時間かかる終了時刻が読めません。
ジョルジオさんのライフスタイルでお仕事などで、深夜に洗濯を回すしかできない感じで洗濯する音が気になるようでしたら、夜10時ごろに洗濯物が乾燥し終わっているように予約をうまく使うこともできるのではないかと思います。
ちなみにうちはしわを気にする衣類は洗濯〜脱水で約30分、部屋干しして乾かします→軽くアイロンするものもあります。そのあとに洗濯乾燥で、しわにならないもの、気にしないもの、タオルを洗濯乾燥していますよ。
休みの時にまとめて2.3回洗濯するとこがあるのですが、ドラムからの買い替えの経験者としまして、前は1時間とか、すすぎをやり直して水をたくさん使っていたのですが、アクティブサスは本当に素晴らしいです。エラーにならない、ジーパン1枚で洗えます。洗濯時間が早いです!
以上 参考になればと思います。
書込番号:15963356
3点

マイケル13さん、こんばんは
早速のご返信ありがとうございます。
>外壁側だと少し音は気になるのではないかと思います。
おっしゃるとおり、設置予定なのは外壁側です。
お隣は小さいお子さんもいるので、ご迷惑になるかも・・・
やはり、深夜の乾燥は、控えたほうがいいかもしれませんね。
>深夜に洗濯を回すしかできない感じで洗濯する音が気になるようでしたら、夜10時ごろに洗濯物が乾燥し終わっているように予約をうまく使うこともできるのではないかと思います。
なるほど!
洗濯時間をずらして、仕事から帰ったときに、乾燥したての洗濯物を取り出すわけですね。
お隣への迷惑にもならず、一石二鳥ですね。目からうろこです!
>アクティブサスは本当に素晴らしいです。
やっぱり、そうですか!
車好きの私としては、「アクティブサス」という言葉だけでも、ワクワクするんですよね!
オーナーの方のご意見は、本当に参考になります。
ありがとうございました!
書込番号:15966986
0点

試しに普通のジーパンをこの機種で脱水やったら・・・酷い揺れでしたよ?
アクティブサス自体は評価しますが・・・試しにシャープのESZ100でジーパン一枚脱水掛けたら・・・凄い静かでした!
せっかくのアクティブサスも制御に問題がありそうな感じですね・・・残念
書込番号:16122361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
使い始めて5ヶ月がたちました。
大きな不満はないのですが、目の細かい方の洗濯ネットの網が偏ったり、何かにひっかかれたように毛羽立ってしまいました。ネットのメーカーや価格によらず、全てがそうです。
金具のついた衣類を洗っているわけでもなく、ネットに入れていないもの(衣服やタオル)は特に傷ついたりはしていません。
シャープのドラム式洗濯機を8年使いましたが、こうした現象は全く起こりませんでしたので、理由が皆目見当つきません。
こういう現象に遭った方はいらっしゃらないでしょうか。
もし原因がわかる方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
0点

うっかり九兵衛さん こんにちは
ドラム内を素手でチェックして見られましたか?!
ドアに衣類を挟んで破れる事例は各メーカーありましたが
いちどメーカーに見てもらった方が良いかもわかりませんね。
書込番号:15980882
0点

コメントありがとうございます。お返事が遅くなってすみません。
>ドラム内を素手でチェックして見られましたか?!
>ドアに衣類を挟んで破れる事例は各メーカーありましたが
ドラム内はツルツルで特に問題ないように思います。
何より、ネットに入れていない洗濯物は別段傷んでおらず、ネットだけが傷んでいるので、理由がわからず……。
乾燥の熱(ヒートポンプなので大したことありませんが)で縮んでいるのかとも思いましたが、ヒーター型のドラム式洗濯機で同じネットを使っていても全く傷まなかったので。
ドアに挟まっていないことも確認しています。
>いちどメーカーに見てもらった方が良いかもわかりませんね。
そうですね。もう一度新品のネットで確認して経過観察してみて、痛みが出るようならメーカーに問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15995107
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
引越しに伴い、こちらの機種を購入予定です。
ドラム式は初めてで、右開きか左開きで迷っており、アドバイスを頂けないでしょうか。
間取りは洗面・洗濯機・風呂場の順になっています。
通常ですと壁側に扉が開くほうが使いやすいようなのですが
設置場所の右側にゆとりがなくすぐ壁になっているため、
扉がぶつかって逆に使いづらいのではないかと心配です。
こちらの機種は扉は90度以上ひらくのでしょうか?
本日中に発注をしたいのですが、店頭に調べに行くことができないため、
質問させて頂きました。
こちらの機種を実際に使用されている方、そうでない方も、
アドバイス頂けましたら嬉しいです。よろしくお願いします。
1点

pom*さん こんにちは。
これの据付説明書です。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=83276&fw=1&pid=15668
これによると、左右開き共に本体側面から46ミリ飛び出す角度まで開くそうです。
(90度以上開きます)
書込番号:15989076
2点

ただし、実用使いであれば、洗面・洗濯機・風呂場の順に並ぶのであれば、
風呂場寄りにドアが来る方が使い勝手は良いでしょうね
書込番号:15989080
1点

ぼーーんさん
早速のご回答ありがとうございました!
ネットで取扱説明書が見られることを知らなかったので、大変助かりました。
アドバイス頂いたとおり、やはり右開きにしようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:15991237
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
現在サンヨーのドラム式(2005年製)を使用しています。
脱水時の音がうるさいのと洗濯完了までの時間があてにならない点が不満で
太陽光設置の補助金で洗濯機の買い替えを検討しています。
現在パナソニックのNA-VX7200L、東芝のTW-Z9500L、
近所の量販店店員のオススメでAQUA AQW-DJ600-Rから検討しています。
脱水時の振動と洗濯完了までの時間はいかがでしょうか?
ヒートポンプが下部になるデメリットを考慮しても
こちらのTW-Z9500L(アクティブサスペンションあり)にすべきか迷っています。
実際に使用している方の感想を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
0点

ボア・ハンモック さん こんばんは。
>>>脱水時の振動と洗濯完了までの時間はいかがでしょうか?
私はTWZ8200を使っています(1年前のモデル)
私自身も東芝の5,6年前のドラムが音がうるさくて、脱水のやり直し、すすぎのコスト、洗濯時間の長さが不満で買い替えました。
アクティブサスペンションの効果はすばらしく、時間の延びるのがなくなりました、30分くらいで終わります、汚れもしっかり落ちてますよ!(洗濯〜乾燥までは時間がかかりますが…)
洗濯がもう終わったのか買い替え直後はびっくりしてました。分け洗いで洗濯する時などかなり重宝しています。
また少量洗いでいままでエラー表示がでて、止まってしまうこともなくなりました。(たまに見直し中のランプがつきます)
またうちは共働きで、予約をよく使用しているのですが、
「ジョグダイヤル機能」はさりげなく使いやすいです!!
(実家で使っていた縦型洗濯機は夜寝るときに、6時間後とかセットしてそこから洗濯が始まるから終わる時間を計算してセットしないといけなかったが)
これは24時間タイマーになっていて、朝の7時に終わるセットをすると、逆算してセットした時間に洗濯も洗濯乾燥も終わるので便利。
ボア・ハンモックさん宅は太陽光を入れられているとのことなので、タイマーで深夜電力でまわされた方が電気代がお得になるかと思いますよ!
ちなみに乾燥フィルターのお手入れも前と比べて上のフィルターをあげて付属のブラシで簡単に取れます。買い替える以前のモデルは乾燥が詰まっているとか乾きが悪くなるなどの不満もありましたが、本当に買ってよかった洗濯機です!
書込番号:15925616
3点

マイケル13さん、早速の返信ありがとうございます。
アクティブサスペンションはやはり効果が期待できるようですね。
現在も夜間にタイマー設定をしていますが
タイマーが24時間設定というのは我が家には好都合なので
こちらの洗濯機が有力になりそうです。
現在の洗濯機の乾燥後のニオイがすごく気になるので
現在はゴワゴワを回避するために洗濯後10分だけ乾燥して
天日干ししています。(実際のところ僕はタイマーのセットだけですが)
フル乾燥後のニオイはいかがでしょうか?
専用のブラシがあるのは知りませんでしたし
実際に使用している方の感想は非常に参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:15925773
0点

ボア・ハンモック さん こんばんは。
まずタオルは洗濯は
やっぱりごわごわになります(笑)なのでいつも乾燥で8割の量をやっています。あとの2割は洗濯と一緒に洗います。2割はごわごわ使いと割り切って使用しています(たぶんカタログとかにも乗ってないかもしれませんが、洗濯機のドアを開けると開けた右側に「6kgまで」と記載があり、目安になるので入れやすいです)
乾燥の臭いですが、たぶん今使用されているのがヒーター乾燥なので、下水の臭いがつきやすくなっているのではないかと思われます。
タオルを洗濯乾燥してたたむのが面倒で入れっぱなしでも嫌なにおいはついていません。また柔軟剤をいれると乾燥してもしっかり柔軟剤の臭いも残っています。
タオル以外の女性物の衣類や、Yシャツ系などは最近は花粉症や、PM2,5も怖いのでずっと部屋干ししています。これが買い替える前のドラムになかったのですが「抗菌水」というのがついていて、部屋干しの臭いがまったくしません!!これにもびっくりです。メーカー機能は10年もつとのことですが、本当にもってほしいです。持たなくても修理対応で交換できると聞いたので、実感されることだと思います。
あと昔のドラムから非常に改善されていると思いますので、故障も長期保証があるところ電器屋さんなら更に安心できると思います。前のドラムで糸くずフィルターが詰まってしまいメーカーさんを呼んだら私のお手入れ不足でエラーになったこともあり、反省、勉強になりました。(しかし糸くずフィルターも新型は改善されていて、前は下手前に傾いていてキャップを外すと排水が漏れて出てきたのに、新しいやつは糸くずの穴が奥下に傾いて水が漏れてくることがありません!)
修理の人もよい方でした。
今のモデルは使用してからトラブルなく安心して使用しています( ^)o(^ )
以上参考になればと思います。
書込番号:15929720
3点

貴重な情報ありがとうございます!
タオルのゴワゴワなどマイナス要素も承知のうえで購入をしたいので
悪い話も聞かせて頂けるのは非常に助かります。
パナソニックの自動洗浄機能か東芝のアクティブサスペンションをとるか
他の方も悩む点だと思いますが、故障した際に修理対応で交換できるのなら
トータル的に東芝の方が良い気がしてきました。
比べるのは少し違うのかもしれませんが
エコキュートのヒートポンプも一切手入れをしませんし。
こちらの洗濯機で前向きに検討したいと思います。
太陽光で全てが足りるようにしたいので
出来るだけ省エネ家電に買い換えを進めています。
ちなみに冷蔵庫はVEGETA GR-F51FXVに決めていますよ(笑)
貴重なアドバイスありがとうございました!
書込番号:15930318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





