ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年8月15日 15:33 |
![]() ![]() |
26 | 6 | 2013年8月7日 22:49 |
![]() |
72 | 17 | 2013年8月3日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月17日 11:34 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年5月11日 15:01 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月19日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
ドラム式洗濯機初心者です。
先日20年来使っていた洗濯機から買い換えました。以前から買い替えは検討していたのですが、縦型にするかドラム式にするかで決めかね、古い洗濯機ではありましたが故障したわけでもなかったので使い続けておりましたが、さすがに今回買い替えを決心。こちらで評判の良かったこの機種に決めて買いにでかけました。
以前、縦型とドラムで迷っていたのは、ドラム式ではお風呂マット等が洗えないということでした。
が、今回このZABOON TW-Z9500L だとマット1枚でも洗えるということを聞き、この機種に決定!
したのはいいのですが、忘れてました! 2畳のセンターラグは洗うことはできますか? 一応、洗濯機可の商品ではあります。以前の縦型洗濯機では洗っていました。ただ、ラグを入れる洗濯ネットに「ドラム式使用不可」の注意書きがあるのです。以前のドラム式をイメージしてのことでしょうか? それともやはりドラム式ではラグマット等は洗濯不可ということでしょうか?
毛布を洗濯する時に使うようにとの説明書きがあった別売りの部品を使用すれば洗濯できるなんてことはないでしょうか?
すいませんが、どなたか教えていただけますでしょうか・・
よろしくお願いします。
0点

大丈夫かと思いますが
間違いないのは メーカーに電話して聞くと良いかと思います・・・
書込番号:16471643
1点

miyumiyuchanさん こんにちは
洗濯機OK表示のラグマットなら洗えますよ。
毛布などの大物をドラムで洗う場合は、屏風折りで入れる事です(取説に記載)
我が家は、パナソニックNA-VX7000Lです 8月で3年目ですがバンバン洗ってます。
風呂のバスマットやジーンズの1枚洗いも可能ですがバランスをとるのに5〜10分延びます。
TW-Z9500Lは、サスペンションにMR流体(マグネティク・レオロジー)(磁力に反応する液体)を注入し振動をコントロールすのが売りですから。
1枚洗いやラグも大丈夫でしょう。
出来ない時はサスペンションのトラブルです。(制御が難しいシステム)
バスマットは、マイクロファイバー製が乾きやすくオススメです。
現行の機種ならどのメーカーでも2枚洗いすれば難なく洗えるはずです。
毛布などの大物は、TW-Z9500Lの場合3キロを超えると
専用の洗濯キャップを使用しないと故障の時保証対象外になると記載されています。
長期保証の有るお店での購入がオススメです(^O^)/
書込番号:16471952
1点

はらいっぱいさん、デジタルエコさん、ご回答ありがとうございました。
大丈夫なんですね、良かったです。安心しました。
今まで待ってた甲斐がありました。日々進歩ですねぇ・・
ありがとうございました。
書込番号:16472251
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
質問させて下さい。
先日大阪市内の家電量販店で購入したのですが、洗濯後の臭いが臭くって、タオルなどは汗の臭いがそのまま残っているような感じです。
洗剤は以前から使っているさらさで柔軟剤も同じくさらさです。
以前は縦型洗濯機で水をじゃばじゃば使って洗ってるって感じだったのですが、ドラム式はほとんど水を使わず洗っているのでそれが原因なのか?
それとも、この機種がだめなのか?
洗剤が駄目なのか?
それとも初期不良?
この機種を使われてる皆さんはどうですか?
洗剤が駄目なら変えればすむのですが、、、
書込番号:16445587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それはおかしいですね。
買い換えて、直ぐに、ドラムの内側が、汚れているわけはないでしょう。
配管から、匂いが逆流して来るなら、以前のでもあったでしょう。
メーカーのサービスに、相談するのは、どうでしょう。
書込番号:16445594
4点

こんにちは
おおよそ想像できます、これはこの時期特有の気候が最も影響してると思います。
まず対策として、洗濯のみを行って(乾燥機能は使わない〜ここでバクテリアが増えてる可能性大)太陽光のもとでの乾燥です。
太陽光の殺菌効果は抜群です。
どうしても太陽光乾燥が出来ない場合は、洗濯直後塩素系の殺菌剤で滅菌します、だだし色物は漂白される可能性あり、使用できません。
書込番号:16445650
3点

ドラム洗濯機で、特にバカ暑くて湿気の多いこの時期は、すすぎ時間を長くするよう調整して使用下さい。
書込番号:16445682
4点

harupapa1231さん こんにちは
さらさは、優しさを売りにしてる洗剤で蛍光剤・漂白剤・着色料などは入っていません。
洗剤を粉末のトップ.アタック・アリエールなどに替えるのが手っ取り早いですが!
まずは、念入りコースで試されてはどうですか!
くれぐれも、柔軟剤の入れ過ぎには注意してください。
液体洗剤の場合、タオルなどのクスミの原因になりやすですから。
夏場は、特に水温も高いですから溶けムラもすくないので出来れば洗浄力の高い粉末洗剤がオススメです。
ドラムは、日頃のお手入れが必要です!月1回の槽洗浄はお忘れなく。
取扱説明書もチャント読む事をオススメします(お宝本ですから)
書込番号:16445935
4点

はじめまして
色々な方法は有るのかも知れませんが
http://www.youtube.com/watch?v=PxROAqN4tLg
http://www.youtube.com/watch?v=_ebQ7KY6ikY
分からない時にはメーカーに問い合わせるのも良いかと思います・・・
色々研究してみて解決すると良いですね!
書込番号:16446700
4点

皆さん色々ご指導ありがとうございます。
多分、メンテ不足だったような気がします。
槽クリーンでこまめに乾燥して洗剤も変えてみます。
それでも駄目ならメーカーのサービスに相談してみます。
書込番号:16447348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
教え下さい。
今日、LABIヤマダでこの機種を買いました。
元々、パナソニックにしようと思っていたのですが、店員さんのイチオシでタイマー、チャイルドロックが簡単などの理由でこちらにしました。
(性能面も大差は無いと言われたので)
家に帰って来て掲示板をチェックしていると、フィンに埃がたまり故障すると書き込みがありました。
パナの初代のヒートポンプ搭載機種ではよく起こっていたみたいなんですが、TOSHIBA製でもよくおこるんでしょうか?
店員はこの説明は一切なかったし、またパンフレットにも一切触れられていませんよね。
ネットで調べても、そんなに大騒ぎされていないので、頻度はそんなに高くないのですか?
頻度が高ければメーカーも対策をとると思うのですが、パナは改良してますがTOSHIBAは未改良ですよね。
よくわからないので教えてくれませんか?
もし頻度が高いのであれば、他の機種に変更したいと思います。
配達が連休明けなので。
よろしくお願いします。
3点

間違いなくたまると思います。
メーカーもカタログに欠点なんか書かないし、店員も売れなくなるような説明なんかしないでしょ。
ヒートポンプ搭載と言うのは、分かりやすく言えば小さなエアコンを積んでいるようなもので、エアコンを使えば必ず掃除が必要になりますよね?
私見ですが、対策うんぬんよりも洗濯機にこんな物を付ける事自体が無駄だと思ってます。
他にコストのかけ場所はいくらでもあるはずです。
書込番号:16056409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Masabon0912さん こんにちは
ヒートポンプにするならパナソニックです!と言ってもどれでもいいわけではないです。
NA-VX7200L・NA-VX8200L・NA-VT8200Lです。
東芝は、ヒートポンプユニットが下部後方に設置されいるので風路が長く塵などが溜まりやすいのです。
ヒートポンプ(エバポレーター)自動洗浄機能も搭載されてないので使ううちに出力低下は否めません。
自分で掃除するのもチョット無理なのでサービス依頼になります。
http://www.youtube.com/watch?v=61fI6uIDFoc
http://www.youtube.com/watch?v=2cW_8teLmd8
販売員の殆どは、小さなエアコンを積んでいるような物程度の知識しか無いと思いますよ。
東芝の対策機種は、開発コストの関係で発売は難しいと思われます。
小さな親切大きなおせわ・・・老婆心ながら書かせてもらいました m(__)m
ドラム機種変遷 東芝HP 2100&4000トラブルにより返品 現在パナソニックHP NA-VX7000L 毎日フル乾燥(^O^)/
書込番号:16057305
9点

こんにちは
必ず埃がたまります。そもそもヒートポンプを搭載していないヒーター式でも風路が埃で詰まります。更にヒートポンプ搭載機はヒートポンプユニットが目詰まりして、乾燥能力が低下します。
洗濯機に安易にヒートポンプを搭載する事しかしてないメーカーのドラム式は買う気にはなれません。
私もドラム買う気満々で調べまくったのですが、日立のビッグドラムが1番ましだけど縦型洗濯機には勝てないという判断にいたりました。
メーカー販売員やサービスの方の自宅でドラム式使ってる方ってほとんどいませんよ。
書込番号:16057511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メーカー販売員やサービスの方の自宅でドラム式使ってる方ってほとんどいませんよ。
私の場合、友達や知り合いの電気工事士でドラム式を使っている人は0人でした。
決まって、縦型+ドラム式乾燥機ですね。
書込番号:16057640
3点

パナもヒートポンプなんてつまらん物にコストかけるくらいなら、ドラ洗のベルト駆動くらい辞めりゃいいのにねえ。
20万もする最新(自称)洗濯機がベルト駆動なんて、ユーザー舐めてるとしか思えないわ。
書込番号:16058157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Masabon0912さん こんばんは。
直近での私の修理状況を書き込みました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002842/#tab
>>フィンに埃がたまり故障すると書き込みがありました。
パナの初代のヒートポンプ搭載機種ではよく起こっていたみたいなんですが、TOSHIBA製でもよくおこるんでしょうか?
あいやまかちゃおはいさん も書き込みがあったように風路にはどうしても埃がたまり、水で洗い流すこともできないので、気になったら修理対応しかないのかと思います、そうすると各メーカー状況は一緒かと思われます。
この機種はフィンの洗浄機能はついていませんが、しっかり乾燥時フィルターに埃がきれいといっていいほどつきます。それに安心して乾燥することができます。実はとるのも乾燥終了の楽しみになりました(^−^)
昔の機種は乾燥ゴミがたまらずに排水で流してしまう機種もあったようですが、それだけの埃を排水するということは排水づまりが懸念されます。またフィンの自動洗浄をメーカーがカタログで載せていないということは、そこまでの機能ではないのではないでしょうか?(風路にはつくのだし)
修理してわかったのは、ザブーンは風路が短く、太くできているゴム状で、埃がつきにくい感じになっていたことでした。
デジタルエコさんの
>>東芝は、ヒートポンプユニットが下部後方に設置されいるので風路が長く塵などが溜まりやすいのです。
ザブーンになる前の昔のドラム式TW2000.4000での見解なのかと思いますので、根の葉もない安易な誹謗アドバイスは慎んだ方がよいと感じます。
ぴのぽさんさんの
>>パナもヒートポンプなんてつまらん物にコストかけるくらいなら、ドラ洗のベルト駆動くらい辞めりゃいいのにねえ。
縦型のインバータータイプはDDモーターに対して安い洗濯機はベルト駆動、
ドラムは東芝はDDモーター、パナソニックの場合はベルト駆動ということだと思います。
DDモーターの良い方と捉えてよいのかと思います。
メーカーが効果を押していないフィンの自動洗浄よりも、メーカーが効果を押している実感できるアクティブサスペンション機能の重要ではないかと。時間ぴったり、エラー、片寄りなくしっかり洗えて私は満足しています。
またハンカチとか薄めや、小さめのものはネットに入れた方がよいのを、修理にて勉強しました。
量販店の延長保障っていれば大丈夫かと思いますよ(^u^)
以上参考になればと思います。
書込番号:16060226
10点

ネットを徘徊して仕入れた情報を、さも偉そうに書き込んでいる
無知な御仁は放置しておきゃいいですよ。
それを信じるかどうかは読む人が決める事ですので。
以前どこかにも書きましたが、パナの熱交を自動洗浄する機能は
何でカタログに載ってないのか。
それは載せたくても載せられない事情でもあるんでしょう。
これまで散々、熱交のつまりと言う構造上の欠陥を持つ製品を
売り続けてきたメーカーの、ユーザーに対するささやかな配慮ではないですか?
そうでもなければ、堂々と宣伝すればいいワケですから。
書込番号:16060564
8点

>販売員の殆どは、小さなエアコンを積んでいるような物程度の知識しか無いと思いますよ。
>東芝の対策機種は、開発コストの関係で発売は難しいと思われます。
コンプレッサーで冷媒を圧縮、熱交を通して循環させると言う仕組みを
誰にでも分かり易いように「エアコン」と表現したんですけど。
コンプレッサー式除湿機と言えば理解出来ますか?
ちょっと難しいですかね。
しかも、東芝の開発コストの内情まで知ってるとは恐れ入りますなあ。
そうなると、パナソニックのドラ洗についているヒートポンプとは、
一体どんな機械なんですか?
分かり易く教えてくれませんか。
書込番号:16061474
6点

多分、東芝は過去に冷風が出るドラム式洗濯機を出していたんじゃ無かったですかね?
それを絡めて仰っているのかもしれませんね。
>コンプレッサー式除湿機と言えば理解出来ますか?
あ〜、そうか。
じゃ、東芝の冷風が出るタイプは、涼風機能付きコンプレッサー式除湿機と言うことですか。
書込番号:16061622
2点

こんにちは
ヒートポンプの自動洗浄機能付いていない機種で問題が起きていないと書きまくっている方が、自動洗浄機能だけを理由に東芝機にダメ出ししている意味が解りません。
ドラム式は技術革新の過渡期なので、当時東芝で痛い目にあって目の敵にしてるのかもしれませんが、同時期のパナソニック(ナショナル)も同じようなトラブルの書き込みメチャクチャ多いです。メーカーの問題というより購入時期の問題かと…。
何度も書いてきましたが、洗濯機のできとしては個人的には
日立〉東芝〉パナソニック
だと思っています。
プチドラムのヒットがあってシェア拡大しているけど、ニーズに応えた商品だと言えばその通りなんですが、売れればいいという商品構成が痛すぎます。
プチドラムなんて単身者で汚れ物が出なくて時間の節約を重視する方には一定の評価が出来ますが、洗浄力、乾燥品質、省エネ…すべてダメダメです。
いいところはコンパクトにまとめたサイズのみ!
そもそも原理的にドラムの叩き洗いは高低差がものをいいます。乾燥品質についても槽の直径と容積です。作りやすく、売りやすいからって、ドラムの大型化に挑戦しない開発力に疑問がありますよ。ダンシング何タラとか泡とかごまかしそのものですからね!
書込番号:16061722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マイケル13さん
>ザブーンになる前の昔のドラム式TW2000.4000での見解なのかと思いますので・・・・・
記載URLの動画は、見られましたか?
フィルターは上部でヒートポンプユニットが下部で循環している訳ですから風の循環経路が長くなる事が理解できないでしょか?(>_<)
因みにTW-2100VE&TW-4000VFLは、フィルターは下部にあるのでザブーンの循環経路より短くなっています。
修理時のダクトの画像をUPされてますが、ジャバラ部でゴミをキャッチするトラップのなのでゴミの塊が大きいほうが
フィルターでキャッチできヒートポンプユニット(エバポレーター冷却部)にゴミたまりにくいしているのでゴミがないと安心すのはどうでしょうか??
問題は、フィルターをすり抜けた塵がヒートポンプユニット(エバポレーター冷却部)に溜まることです。
折角画像をUPされるのなら全体の画像もUPした方が皆さんの参考になるのでは!!
パナソニックは、敢えてVXシリーズから、DDをやめ正確にはインバーターモーター・アクチュエーター搭載ベルトドライブに変更になってます。
単なるベルトドライブではないですクイック反転な動きをするダンジング洗浄のためにです。
もちろん、レアメタル不足による高騰コスト削減もあるでしょう。
昔のレコードのベルトドライブを想像される方が多いようでですが耐久性の面で問題ないです。
車のタイミングベルトや無段変速機のベルトのなどにも多用されてますから。
また、NA-VX7200Lは、ザブーンのようにアクティブサスペンションを搭載しなくても30分運転を実現しています
これもアクチュエーター搭載ベルトドライブで可能にしていますよ。バランスの取り方が絶妙ですから。
東芝DDモーターは、高速になるまで共振点が2回ありそれを回避のアクティブサスペンションのような気がします。
一番の売りがアクティブサスペンションですから〜〜
因みにTW-2100VEは初期不良によりTW-4000VFLに交換(3ヶ月使用部品欠品で修理できず)
返品したTW-4000VFLは、東芝サービスが修理できなかったから引き取りを提示してきました。
(脱水バランス不良よる注水の繰り返し)
>メーカーが効果を押していないフィンの自動洗浄よりも・・・・
過去の経緯やパソニックの売りエコナビやジェット乾燥・ナノイーなどありますから。
HPプチドラム新型は、ヒートポンプユニットが下部で自動洗浄機能搭載してないですから。
パナソニックとしても痛し痒しと言う所でしょうね!
それにしてもザブーンTW-Z8200Lは、台拭きがつまるんですね(>_<)
昔の製品では、よくありましたがTW-Z9500Lは大丈夫なんですかね。
我が家は、2機種まえのNA-VX7000Lですが台拭きやハンカチはそのままでもドラム槽の挟まりなど1度もないですね。
もちろん、デリケートな物はネットを使用しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>無知な御仁は放置しておきゃいいですよ。
熨斗をお付けしてお返しします。 m(__)m
黒船到来の家電業界の事も御存じではないですか (>_<)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
色々な方が様々な考えや意見を言う自由な場ですが質問される方の為にも
ドラムなどの回答は、使用経験の有無など
マイケル13さんのように使用機種を明記してほしいもんですね。
書込番号:16062016
3点

皆様へ
素人の質問に皆様、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。
本当に参考になりました。
あれから、家電量販店を5店舗ほどまわり、店員さんにフィンの埃について聞いてみました。
驚いたことにネットでこんなに話題になっているので1人以外の人たちはみんな初耳とのことでした。
唯一お一人の店員さんはこの機種ではないが前の機種でそのような故障が何回かあった。構造上、パナのほうが起こりにくいのでは?
とのアドバイスを頂きました。
あと、いろいろ聞いた店員さん達が日立のビックドラム(我が家のスペースでは入らない)の次だったらパナの方が洗浄もよいのでと勧めてくるのでパナのVX−7200に変更しました。
皆様のご意見でまず、フィンの埃のリスクにきづき、現状で最適な選択ができました。(あとは洗濯の実力を実感したいです)
配達が連休明けなので、待ち通しです。
値段も価格コムよりも安く、配達料、5年保証もついていたのでかなりお買い得でした。
やっぱり平日の夜に来店するのが交渉しやすいですね。
書込番号:16063173
0点

私もフィンの自動洗浄機能があるVX7200Lを選びました。東芝は全く論外でした。
ヒートポンプ式の自動洗浄機能はいずれ必須機能になるのではないでしょうか。
書込番号:16075898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は大変に迷っております。
次回はどのメーカーのドラム洗濯機を購入しようかと……
パナ(ナショナル)のドラムが5年保証が終わった途端に乾燥機の調子が悪いと言うかゴロゴロと音がしだして乾燥機能が全く役に立たなくなったからです。
乾燥機を使わず洗濯とすすぎだけなら使用できます。
今度はデザインや機能も含めて日立が良いかと思いましたら…クチコミで糸クズやホコリが洗濯槽内のあちこちに大量に付いて掃除が大変だと言うし……
今のパナの機種はフィルター掃除だけで洗濯槽内にホコリが付くことはありませんでした。
しかし寿命が短い?……
東芝の使用者レビューを見ましたら非常に良さそうでしたから…しかしこのスレのクチコミは……
今は10年位持つドラム洗濯機はないのでしょうか?
まだまだドラム洗濯機は発展途上なんでしょうか?
メーカー選びで日々悩んでいます(泣)……
書込番号:16087391
1点

ヒートポンプ式洗濯乾燥機なんてやめた方がいいですよ。
うちは販売店保障5年を付けて4年前に東芝の洗濯乾燥機を買いましたが
一年ほどで2回修理の上、機器交換となりその後もほぼ一年ごとに
修理になり、ついにヒートポンプ式洗濯乾燥機は使い物に
ならんといいうことで普通の全自動洗濯機にする予定です。
パナソニック、日立、東芝どのメーカーの洗濯乾燥機も
使っているうちに埃が修理技術員でないと掃除できない部分に
たまり乾燥できなくなり、乾燥できても匂うようになります。
20万円もするものなので期待してしまいますが、毎日乾燥するような
方はやめた方がいいです。週1回乾燥なら使えるかもしれませんが。
ななめドラムはたたき洗いなのでタオルのパイルがペッちゃんこ
になるし、生地も痛むし故障確率も高いし、絶対に薦めません。
立てドラムの全自動洗濯機で洗って浴室乾燥するか乾燥専用機で
乾かした方が安全です。大金をどぶに捨てるようなものです。
経験者が言っていますので間違いないです。
ななめドラムヒートポンプ式洗濯乾燥機は世の中に出してはいけない
欠陥品です。
書込番号:16420018
2点

メンテナンスが主婦からセミプロまで出来る洗濯乾燥機を造っていただきたい。
書込番号:16420920
2点

この東芝の機種は真面目に凄いですね〜!!
価格コムの洗濯機の中で…
売れ筋人気度+注目度+満足度の全てがナンバーワンとは…
次回は東芝も頭に入れて置きます。
各量販店で聞きましても今やドラム洗濯機が一番人気のようです。
極一部のネガはあってもドラム洗濯機を購入した方々のほとんどが満足しているからでしょうかね。
私も古いドラムを長年使っていますが一度すら何一つの問題も起きていません。
購入して便利この上なく大正解でしたから〜♪
書込番号:16430688
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
ここに書くのがあっているかどうか、自信のないところなのですが、お詳しい方いらっしゃったら教えてください。
本日この商品の購入手続きをしてきました。(5年保証、リサイクル、設置込みで15万でした。納得のいく価格です)
従来洗濯機を置いていた場所には少し大きいので、場所を変えればいいか、と気軽に考えていたのですがよく考えると床下の補強板がそこにしか入っていません。
この機種がほしかったので、つい事前見積もりもせずに衝動的(?)に購入を決めてしまった自分が愚かなのですが、こう言った場合@ お店にお詫びして事前見積もりから話をし直す。
A 何らかの手段で設置を可能にする何かがある。(それを知りたいのですが。)
B 意外と補強板なしでもOK。ちなみに最近購入した普通の木造戸建てです。
どう判断すべきか(@がベストなのかな、とは思いますが。)住宅、設備等お詳しい方ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
個人的には、@ がベストだろうと考えます。
この機種は、重さが約80kgありますし、洗濯時は数キロ増えます。
また、給水や排水場所の問題、振動とそれなりの音もしますので、
設置は限られてきますでしょうから、そういう意味で、
A と B に対するアドバイスは、スレ主さんのご自宅をご存知でないと、
なかなか難しいと思います。
やはり、契約は一旦保留にしてもらい、下見をしてもらった上で、問題なければ続行、
だめであれば、機種の変更なり、購入は断念するなど、ご相談された方が、
無難ではないかと思います。
あくまで私見ですので、ご参考の一部にでもなればと思います。
書込番号:16141278
0点

asumasaさん こんにちは
@事前の設置場所の下見をしてもらうのが一番間違いがないですが
購入の住宅は、新築でしょうか?新築なら心配ないと思いますョ
A東芝から4種類の補強板が出ています ¥8400〜12600
防水パンの場合奥行内寸520mm以上あれば設置可能です。
ZABOONのカタログには、設置時の注意点が記載されていますよ。
仕様表・寸法図・取付説明書↓で確認してください。
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_z9500l/spec.htm
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=83276&fw=1&pid=15668
書込番号:16142473
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
洗濯機の設置場所の幅が壁で仕切られていて、69cmしかありません。洗濯バンはなく直接置くようになりますが、排水ホースも入れてこの機種の設置は可能でしょうか?
書込番号:16120925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体幅が61センチなので多分大丈夫だと思いますが、心配なら事前に設置見積りをすればいいでしょう。
書込番号:16120991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ホースを入れても、655mm ですので、設置はできそうですが、
奥行・洗濯機のドアは壁などに当らないか・水道の位置は問題ないか・
排水口の位置など、も、確認された方がよろしいかと思います。
下記の下の方に寸法図が記載されていますので、ご参考になさってください。
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_z9500l/spec.htm
>ぴのぽさんもおっしゃっていますが、販売店によっては無料で下調べをしてくれる所もあります。
設置場所は問題なくても、>洗濯バンはなく直接置くようになります・・・という事であれば、
排水口の位置、洗濯機の重さや搬入経路に問題がある場合もあるかもしれませんので
搬入経路も含めて下調べしてもらった方が安心できると思います。
ご参考まで
書込番号:16121110
0点

ありがとうごさいます。ケーズデンキのHPで幅655oと出てたのは、ホース幅込みだったんですね。置そうな感じがしてきたので、電気屋さんに行ってこの機種で相談してみます。
書込番号:16121149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_z9500/img/top/spec_zaboon.pdf
いけると思いますが仕様書見てください
書込番号:15787311
0点

ドラム式はデザインの関係で奥行きのサイズは異なります。
普通に考えれば60cm以上あれば問題無いという結論になりますね。
問題があるとすれば排水パンの高さの方ですね。
防水パンの高さというか深さが110mm未満なら問題無いみたいです。
書込番号:15788572
1点

内寸で52cmとはっきり記載があります。
書込番号:15788587
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





