


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
初めて投稿させていただきます。
昨年の2月に購入してほぼ毎日洗濯して、タオル類のみ乾燥をかけていました。
タオルの量にもよりますが、タイマーで2時間ほどで乾いていたのですが、
取説通りに乾燥フィルターは毎日掃除していましたが昨年の11月頃から
乾きが悪くなり、乾燥フィルターに埃が上がってこなくなり、
乾燥フィルターが湿っていることが多くなりました。
内部に埃が詰まっているのだと思い、メーカー保証が切れる前に一度
見てもらおうと思い修理依頼をして先日来ていただきました。
結果、本体側についている乾燥フィルターの目詰まりによって
空気の流れが悪くなり乾かなくなったとのことで、そのフィルターと
ヒートポンプユニットも交換していただきました。
しかし、フィルターを交換してもまた使い続けていくうちに
目詰まりを起こしてしまうと思うので根本的な解決には
なっていない気がします。本体側のフィルターも外して
自分で掃除できるようになっていないのが問題だと思います。
この機種の前は同じくパナのドラム式洗濯乾燥機
NA−VR1100を使用していましたが、
不具合だらけで何度も修理に来てもらい嫌気がさし、
延長保証が切れた後に壊れたので買い替えました。
NA−VX7200は改良されて評判も良さそうだったので
信頼して買ったのですが、またしても失敗した感があります。
高い買い物だっただけに残念です。
書込番号:17072516
9点

スレ主さんこんにちは
最新の機種では内部を自動洗浄するそうです。・・・そしたら以前の機種を購入したユーザはどうなるの???
すごく疑問に思いました。
最初から年一回メンテナンスが必要な機種だと割り切って購入したのであればどうかして、これでは前機種を購入したユーザは納得できないと思います。
ここは正直に、「納得できない」との苦情を販売店に言うべきではないでしょうか?
10年保障まではゆかなくても7年はメーカでサポートすべき問題だとおもいます。
書込番号:17074163
4点

デデンネさん こんにちは
フィルターの事を心配されてますが!
今回ヒートポンプを全部交換したと言う事は、フィルターの問題と言うよりヒートポンプの故障だと思われます。
NA-VX7200Lは、ヒートポンプ冷却部自動洗浄機能も搭載されたトータルバランスの取れた製品だと思いますが
残念ですが絶対故障しない魔法の機械なんて無いですから
日頃のお手入れは、チャントされますか?月1回の槽洗浄、乾燥後のフィルタやパッキン周辺の拭きとり
後本体側の固定フィルターは、ティシュなどでは拭かないでください目ずまりの原因になりますから
濡れタオルを硬く絞って拭くのが適切です。
2013年度パナソニック店専用モデルのNA-VX730SLは、固定フィルター掃除に効果的な掃除機接続ブラシが付属しています
我が家は、NA-VX7000Lですが東芝の掃除機接続ブラシで掃除しています。
パナソニックには散々付ける様にカスターマーで提言してますが差を付ける所がパナソニックの駄目な所です
循環経路の塵取は、ジェット乾燥やワイド乾燥の空運転30分を月に1〜2回すると効果的です。
あと気になった事として洗濯運転後タオルだけを残して乾燥を掛けるのでしょうか?
洗濯と乾燥を分けるのと洗濯乾燥では、プレヒート脱水のコースがないから使用電力量が違ってきます。
NA−VR1100で散々苦労しているようなのでお気持ちは重々わかりますが m(__)m
所で、これも長期保証には入っていますよネ!
http://www.youtube.com/watch?v=YCDeJ080dxc
書込番号:17075149
3点

アリア社長さん、コメントありがとうございます。
疑問の解決の参考までに、以前の機種NA−VR1100を分解清掃した時の
画像を掲載します。6年ほど使用した洗濯機の中の様子です。
(ヒートポンプユニットを1回交換してもらっています。)
たまっていた埃はパリパリに固まって張り付いていて、槽洗浄で剥がれ落ちる
レベルではありませんでした。私のフィルター清掃や槽洗浄が甘かったのかも
しれませんので、なんとも言えませんが…
今回の修理で正常に使えるようになったので、しばらく様子をみようかと思いますが
また近いうちに同じような症状が出た際にはクレームをつけたいと思います。
書込番号:17076490
7点

デジタルエコさん、こんばんは。
修理に来ていただいた日は私は出勤だったので夫に対応してもらいました。
その時に夫が作業員から受けた説明はフィルター目詰まりにより空気の流れが
悪くなり、その影響でヒートポンプユニットにも負担がかかっていて
壊れる可能性があるので交換しておきますとのことでしたが、もしかしたら
ヒートポンプユニットもすでに不調だったのかもしれません。
お恥ずかしながら槽洗浄は2,3か月毎しか行っていませんでした。
フィルターはご指摘の通り濡れタオルでふき取っていました。
以前に洗濯〜乾燥まで一気にやったら、洗濯物が固まったまま乾燥されて
しわになってしまい大変だったので、洗濯終了後に中身を取り出して
乾燥をかけるものだけを再度投入して乾燥を回していました。
もちろん長期保証に入っていますが5年間なので、なるべく長持ち
させるよう、今後はまめに掃除をするように心がけたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17076619
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





