MC-SS300GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

集じん方式:サイクロン 本体質量:5.1kg MC-SS300GXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MC-SS300GXの価格比較
  • MC-SS300GXのスペック・仕様
  • MC-SS300GXのレビュー
  • MC-SS300GXのクチコミ
  • MC-SS300GXの画像・動画
  • MC-SS300GXのピックアップリスト
  • MC-SS300GXのオークション

MC-SS300GXパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーシルバー] 発売日:2010年 9月25日

  • MC-SS300GXの価格比較
  • MC-SS300GXのスペック・仕様
  • MC-SS300GXのレビュー
  • MC-SS300GXのクチコミ
  • MC-SS300GXの画像・動画
  • MC-SS300GXのピックアップリスト
  • MC-SS300GXのオークション

MC-SS300GX のクチコミ掲示板

(144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MC-SS300GX」のクチコミ掲示板に
MC-SS300GXを新規書き込みMC-SS300GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

吸込仕事率について

2011/04/09 01:14(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-SS300GX

この機種を購入しようかと思うのですが、吸込仕事率が460W、今使っているナショナルの
サイクロン掃除機(2007年製)が650W。
数字だけをみると、買い替えて、いいものかどうか迷っています。
単純に数字の違いだけってことはないような気はしますが。
<4年近くたって、ゴミを旧型の掃除機よりも吸わないなんてことはないかと思ってはいるのですが・・・・・。>

どなたか、ここら辺のことをご存じの方がいればよいアドバイスをいただけませんでしょうか?

書込番号:12875404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/09 20:06(1年以上前)

下記のサイトをご覧下さい。吸込み仕事率に関して詳しく説明されています。尚このサイトで推奨しているオキシジャンはお勧めしません。
 http://www.sei-ken.co.jp/cleaner.htm

書込番号:12878127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/04/09 22:15(1年以上前)

カミジョウチョウさん、ありがとうございました。
恐らく、やはり性能は上がっているんでしょうね。

書込番号:12878676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

掃除機 > パナソニック > MC-SS300GX

スレ主 JEX(CA)さん
クチコミ投稿数:7件

購入する前の掃除機が10数年前の紙パック式のため,排気の臭いがスゴかった。
ので,ヘッド部分が破損したため購入しました。
スゴク軽快にヘッド部がすべるように動くのでビックリ。排気の臭いはまったくなし
ですが。。。。。ダニセンサー(赤く光るLED)本当に?ダニ発見?????
スゴク疑問です。

書込番号:12823313

ナイスクチコミ!0


返信する
ytsudaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/27 21:06(1年以上前)

それはダニセンサーではなく、ハウスダストセンサーですよ。
まあ、ダニを吸っても赤く光りますから、ダニかもしれないですけど。
ダニ以外のホコリを吸っても、赤く光りますよ。

書込番号:12829494

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報

2011/03/27 11:08(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-SS300GX

スレ主 wisteria55さん
クチコミ投稿数:3件

アキバヨドバシで49,800円のポイント13%で実質43,326円。

2月末か3月頭の週末、新宿ビックでも同程度だった気がする。
この商品は大きく値崩れしないなぁ。パナだから?

価格コムだと、東芝:トルネオ VC-CG510X、シャープ:EC-VX220
あたりは最安値40,000円切り。同じくらいにならないものか。

決算月の最終週末の今日の方が安いのか、来月までもう少し待つ
か悩む。。。

書込番号:12827399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

ヘッドブラシの回転は?

2011/02/18 17:31(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-SS300GX

クチコミ投稿数:114件

約7年前に三洋のサイクロン掃除機を購入しました。
「フローロングワイパーをヘッドに自動で巻き付け床の拭き掃除ができる!」という掃除機で、主人と店頭でその実演を見て非常に感動し購入した物です。
当時もパナソニックのダストセンサー付きの物と迷っていました。

しかし実際買ってみると、普通にフローリングや絨毯を掃除機でゴミを吸ってから、わざわざフローリングワイパーを巻き付けてまたフローリングを拭く、などという面倒な事は私には出来ず、ほとんどその機能は使用した事がありません。
一番の売りの機能を使わないのだから全然意味がなかったのです。

しかもヘッドブラシの回転を止める事が出来ない仕様で、いつもブラシが回転している状態です。

5年半前から長毛犬シェルティと短毛猫ロシアンブルーを飼い始めましたが、特に犬の毛が長いし多いしでものすごくて、ヘッドブラシの回転が止められないため、犬の毛が絡んでブラシが回らなくなり、掃除機が故障してしまいました。

修理費に1万数千円かかりましたが、掃除機が5万位するものだったので、買うよりは安いかと思い修理しました。

でも結局その後も、ブラシに犬の毛が絡んで故障するのが怖くて、安いコードレスのただ吸い込むだけのクリーナーを購入し、サイクロン掃除機はほとんど使用しなくなってしまいました。

こちらの掃除機もヘッドブラシの回転の入切は操作できないのでしょうか?
昔の掃除機と比べたらペットの毛も絡みにくくなっているとは思いますが、長毛のペットを飼われている方は、毎回ヘッドブラシの手入れもしていらっしゃいますか?

こちらの機種はゴミの量も見えるし、センサーで赤や緑のランプでお知らせしてくれるところが、掃除のやる気を出させてくれそうで久々に欲しいと思いました!

あと不安なのが、私は相性が悪いのか、パナソニック(ナショナル)の製品のみ、すぐに故障しなかった物の方が少ないのです(-_-;)
デジカメ・フェイスシェーバー・毛穴吸引機・オーブンレンジ・ワイヤレス液晶テレビ・お掃除エアコン等、ことごとく故障しています・・・。
他メーカーでは故障は覚えがありません・・・。

今となれば家電量販店で5年保証付き等で買えば良いのでしょうが。

まだ発売して半年も経っていませんが、皆さんは故障はないですか?

書込番号:12673301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/19 11:26(1年以上前)

ミーレ製品をお勧めします。

私はペットを飼っていませんが、毛をよく吸う、とのコメントをよく見ます。吸引力は非常に強いです。その他良い点、問題点は口コミ、レビューを参考にされてください。
ミーレ製品は一つの完成系ですので、新製品を毎年出すことは無いです。

サイクロン方式の掃除機はお勧めしません。ごみ処理が非常に大変です。頻繁にごみ処理が必要で、ごみが埃となって舞い上がるのは耐えられません。私が買い換えたのはこれが一番の理由です。

ダストセンサーは20ミクロン以下のごみをごみとして認識しない、と言うことです。今は1ミクロン以下のダストの吸塵率を問題にする時代です。20ミクロン以下のごみはごみじゃないのか?と言いたいです。
という訳でダストセンサーは私の範疇ではおもちゃです。

書込番号:12676702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 02:05(1年以上前)

リリーちゃんさん
こんばんわ。

>こちらの掃除機もヘッドブラシの回転の入切は操作できないのでしょうか?
操作部分にブラシ切/入 ボタンが有るので、操作可能と思います。
三洋のサイクロン掃除機を使っていたとの事ですが、
年式にもよりますが、三洋ではSC-MP8L(紙パック式)あたりが毛も絡まり辛く、
他の国産メーカより好評なイメージなので、同等のヘッドを使用されていて絡まるのであれば、
この機種でも絡まる気がします。
ただ、こちらの機種はシングルブラシで、取り外して水洗いも可能なので余地はあります。

また、三洋はパナになってしまったので、次期モデルへの期待もありますね。


カミジョウチョウさん 
こんばんわ。

ミーレについては私は知らないのでコメントありませんが、(^ ^;A
ハウスダストセンサーについてはやや誤解があるようなので、コメントいたします。
カタログ値で言えば、この機種の補じん性能は約0.3μm以上です。
つまりハウスダストセンサーでは約20μm以上のゴミしか認識しませんが、
しっかり約0.3μm以上のゴミはキャッチしています。

多くの掃除機は0.3μm以上のごみも吸ってはいますが、排気で外に逃がしているので
重要なのは補じん性能である約0.3μm以上の方になります。

ではなぜセンサーも精度を高めないのか?と言うと、
0.3μmまで検知してると永遠に掃除が終わらなくなりますからねぇ・・・。

ですので、この位の検知精度が絶妙なのだと思います。

書込番号:12685973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/21 18:38(1年以上前)

斬り込み隊長!さん

ダストセンサーは20ミクロン以上のごみがセンサー部を通った時に赤に変わるだけで、小さいごみがどうなっているかは全然分らないわけです。0.3ミクロン以上のごみをしっかり吸っている、との証明にはこのダストセンサーは使えません。0.3ミクロン以上のごみを吸っていることは他の測定方法で証明する必要があります。
ですから私の範疇ではダストセンサーはおもちゃなのです。

また下記のサイトも参考にされたら良いと思います。
 http://www.sei-ken.co.jp/cleaner.htm

 

書込番号:12688105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/22 00:14(1年以上前)

カミジョウチョウさん
こんばんわ。

>ダストセンサーは20ミクロン以上のごみがセンサー部を通った時に赤に変わるだけで、小さいごみがどうなっているかは全然分らないわけです。
>0.3ミクロン以上のごみをしっかり吸っている、との証明にはこのダストセンサーは使えません。0.3ミクロン以上のごみを吸っていることは他の測定方法で証明する必要があります。

おっしゃる通りです。
0.3μmまでセンサーに精度を求めるのであれば、これはもうおもちゃでしょう。
(私的には楽しんで掃除が出来、達成感が得られる良質なおもちゃになりますが)

効果の程はしりませんが、東芝の最新モデルでご要望の精度のセンサー付きが出ていますね。
(ちなみにセンサーの精度を3段階に調整可能だそうです。)
先にも述べましたが、これでは掃除がいつになったら終わるのやらと思いますが、
と言いますのも、知っての通り0.3μm程度のダストは一般的な家屋で通常空気中にも浮遊していますので、いつまでたっても検知され、これならULPAフィルタ付きの空気清浄器も併用で稼働させた方が良いとなってしましそうですが…。
(くどい様ですが、東芝センサーの実力の程はわかりません。)

書込番号:12690098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/22 14:21(1年以上前)

斬り込み隊長!さん

私の紹介したサイトは読んで頂けなかったようですね。
私の掃除機に関する考え方はこのサイトから得ました。
データは古いですが、考え方は古くなっていません。
暫くぶりでちょっと読み直したらこんなことが書いてありました。

「ゴミ信号、青に変わればゴミが取れて安心。」などとやれば欲しくなります。
私共でテストしたら青になった後でも、ゴミがいっぱい残っていました。
「これ以上ゴミが取れない信号」といったほうがよいと思います。

私の掃除機に求める機能はサイトの最後にあるように
 1.ダストピックアップ率が高い掃除機
   (注)吸込仕事率が高い掃除機ではないです
 2.排気性能ができる限り良い掃除機
なのです。
そしてその要求を満たしているのがミーレの掃除機なのです。

このサイトで紹介しているオキシジャンは口コミ等から使い勝手が悪い、ということでミーレを選びました。吸い込みが強すぎてヘッドが重い、との口コミがあって私は最初からミラクルジェットを使っております。最初に使ったときは使用感も良く、またごみをしっかりと吸ってくれて、感動モノでした。もう他の掃除機は使えません。

繰り返しますが、ダストセンサーは私の範疇ではおもちゃであり、不要なものです。
単にそのセンサーが感知する大きさのごみが通過した、という情報が得られるだけです。
センサーの感度が良くなっても(たとえ0.3ミクロンのごみを感知するものでも)、です。

書込番号:12691816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/22 17:52(1年以上前)

カミジョウチョウさん
こんにちわ。

最初に以前返信に「ハウスダストセンサーについてはやや誤解があるようなので」
と書いた事をお詫びいたします。

>私の紹介したサイトは読んで頂けなかったようですね。
いえいえ一読させていただき、大変参考になりました。

私もなぜ国産メーカは未だに吸込仕事率表記なのか、国際規格では性能に問題あるのか?とボヤいている一人なので。

残念ながら国産メーカ機器を選ぶ際、ダストピックアップ率で比較する事は出来ません。
そんななかで私個人の考え方としましては、どんなにダストピックアップ率が高い掃除機でも私が掃除を行う場合、
センサー付きの掃除機に比べて取りこぼしがあるだろうと判断した事、また20µm(ダニの糞や死骸程度)以上の
ダストを見落としなく掃除出来る事、もちろん集じん率及び排気性能は上位(0.3µm以上)である事が判断基準となりました。

上記の事から、
>「ゴミ信号、青に変わればゴミが取れて安心。」などとやれば欲しくなります。
>私共でテストしたら青になった後でも、ゴミがいっぱい残っていました。
>「これ以上ゴミが取れない信号」といったほうがよいと思います。
と言われましても、いくらダストピックアップ率が良い掃除機でも本人が見落としたら意味がないし(20µmよりも更に大きいダストの見落としも含む)、
見落としてないという判断基準が個人主観でしかない(プロがテストしない限り)場合、結局有ると無しでは有った方がよいのでは?
と思ってしまいます。(そもそもこのテスト場合、センサー云々より使用した掃除機本体のピックアップ率が問題な気がします・・・)

あくまでも個人の判断基準で、そのサイト主も含め個々の判断基準が異なりますし、どちらも正しいのだと思います。
何をもって良い掃除機とするかは意見が分かれるところですから。
  @ダストピックアップ率が高く、集じん性能までしっかり掃除されているはずだ。
  Aダストセンサーで20µm以上のダストは、見落としなく掃除されているはずだ。

先にも述べましたが、私も含めココでレビューされている多くの方は、掃除を楽しくする。達成感がある。などと、
この機能を良質で有用な機能と捕らえており、またこれも他に強制する意見ではありませんので。

最後に、カミジョウチョウさんがミーレにすごく満足しておられる事をうれしく思います。
お互い満足出来ている事が一番重要ですから。

書込番号:12692437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2011/02/22 21:42(1年以上前)

いつもこちらのサイトはいろいろ勉強になります!

ブラシの回転は手元のリモコンに「入切」が付いているので、出来るんですね。
サイトを見れば良かったです(>_<)すみません!

>カミジョウチョウさん
私もサイクロンを購入して、ゴミ捨て時の埃の舞い上がりやダストボックスや
フィルターを掃除しなければならない点に買ってから気付き、後悔したクチです。

今は以前よりはだいぶ埃の舞い上がりやダストボックス&フィルターの手入れが
ラクになっているようですが、やはり面倒ですよね・・・。

犬の毛が本当にスゴイので、紙パックではすぐにいっぱいになってしまって
紙パック代がとんでもない事に!と思って、サイクロンが良いかと思ったの
ですが、やはりいろいろ見ていたら、紙パックがいいかな、と思えて来ました。

ミーレですか?初めて知りました!!
早速ネットで見てみましたが良さそうな機種ですね!!

確かにパナソニックのダストセンサーは20ミクロン以下の物には反応しないようで
東芝は0.3ミクロンまで反応するようですが、実機をお店で操作して来ましたが
東芝のセンサーのランプは分かりづらく、付いていてもあまり意味ないような
感じでした(^_^;)
パナソニックは分かりやすいのですが、ランプが消えてもやっぱりうっすら砂埃のような
白い物が残っていました・・・。

カミジョウチョウさんの言うように、ダストセンサーはおもちゃのような感じですね。

とりあえず「ゴミが少なくなったかも!」という達成感を味わいたい場合に
良いかもしれません。


>斬り込み隊長!さん
東芝の掃除機は見ていなかったので勉強になりました!
近くのヨドバシで実機があって操作して来ましたが、パナソニックの方が使い方が
わかりやすく、ダストセンサーのランプもわかりやすく良かったです。

機能的にはパナソニックより良いモノがたくさんあるようですが、やはり
目安だとしてもダストセンサーがあるとなんか掃除機をかけるヤル気が
湧いて来ますね!

この機種も良いのですが、やはりサイクロンの手入れはちょっと手間がかかるので
紙パック式のMC-PA20Wも気になります。

MC-PA20Wの上位機種MC-PA200WXは「ふとん清潔ノズル」が付いているのとナノイーが
付いているだけの違いかと思いますが、このMC-SS300GXにも付いているナノイーは
付いていてその価格差分の価値はあるのでしょうか??

空気清浄機(プラズマクラスター搭載)を使用しているのでナノイーが掃除の時だけ
発生してもあまり意味がない気がするのですが・・・。

書込番号:12693488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/22 22:49(1年以上前)

リリーちゃんさん

ミーレは4000シリーズなら基本性能はほぼ同じ、と言われています。4000シリーズなら古い型のブルーラグーンや古い型のキャット&ドッグの口コミも参考にされたら、と思います。
ミーレのダストパックは改良されていますが、単位容量当りの値段はほぼ同じです。勿論改良ダストパックは古い型の掃除機にも使えます。私はまだ古い型のダストパックを使っていますが、通常の使用方法では数ヶ月間交換する必要はありません。その値段は約300円です。私はペットを飼ったことが無いのでどの程度毛が出るかは分りませんが、少なくとも1ヵ月は使えるのでは?

使い勝手等、出来たら実機で試されてはいかがでしょうか。
尤もミーレをおいてある店は少ないですが。

書込番号:12693905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/23 00:41(1年以上前)

リリーちゃんさん 
こんばんわ。

ダストセンサーについては、実を言うと妻の意見を尊重した結果になります。
私の実家で妻が掃除をしていて楽しいし楽だと好評だったのが決め手です。
もちろん楽と言うのは掃除や時間云々ではなくメンタル的な意味合いと思いますが。

私も家電であれこれ悩むのが大好きで、色々スペックを重視して購入後に妻にどやされる事例がいくつかあるんですが(ビデオカメラだったり、)。
今回は使用頻度の高い妻の意見を重視しました。

>ナノイーは付いていてその価格差分の価値はあるのでしょうか??
私的には無いと思います。
あの小さな装置で掃除中だけ、しかも室温や湿度にも左右されるので限られたスペースと時間での効果?でしかないと思います。
じゃ、なんで選んだかと言うと赤に一目惚れしたからです…。

また、ふとん清潔ノズルについては使用した事がないのですが、評価はあまりよくありません。
こちらは高価になりますがサンヨーのSCS-ATP20がおすすめのようです。
ただ前回もお話しいたしましたが、サンヨーはパナになってしまったので、次回モデルから同様の付録が付く機種も出るかもしれません。

紙パックについては価格.com値で比較し、10年使用 年3回交換と考えた場合ほぼ同格だったのと、紙パック式は、紙パックを収納するボックス部分を清掃する際、
拭き掃除(水洗い不可)しか出来ないと言う点で折り合いをつけました。
こちらは犬の毛が本当にスゴイとの事ですので、価格対効果はサイクロンの方が高いのかもしれません。

ただ、パナのサイクロンはルートサイクロンや三菱方式よりも不完全で、遠心分離しきれないダストを集じんBOX上部の逃がさんフィルターとHEPAフィルターで補塵します。また、逃がさんフィルターはリニア清掃がついてますが、水洗い不可です(実際出来なくもないですが)。
私的には集じんBOX時の埃の舞は、ダイソン含む他のサイクロンに比べて抑えられていると感じます。
また、逃がさんフィルター以外の集じんBOXの水洗い清掃については、こちらも私的にはシンプルで楽だと感じています。(ここは主観が別れる所だと思います)

おまけとしまして。
パナの新モデル(紙パック式)は軽量化が主体の様です。
次期モデルのサイクロンも軽量小型化がされるであろうと思います。
また、サンヨーの取り込みにより高スペックのULPAフィルタ使用や更なる静音性や、進化した(遠心分離の向上した)プレスサイクロンの登場など期待が膨らみますね。

カミジョウチョウさんとの意見交換でも触れましたが、最終的には自分のライフスタイルにあった機種選択が満足出来る結果になると思います。

パナ故障率が高いとの事なので、その点も考慮されたほうがいいですけどね…(^^;

書込番号:12694589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2011/03/11 02:15(1年以上前)

いろいろ見てみましたが、やはりサイクロンには苦労したトラウマがあるので
紙パック式を検討したいと思います。

ご意見ありがとうございました!

書込番号:12770812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報

2011/01/20 12:34(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-SS300GX

クチコミ投稿数:24件

こちらの商品の購入を検討しています。
都内、神奈川の価格情報があれば、よろしくお願いします。

また実際に使用されている方がいれば
オススメポイント、マイナスポイントなど教えてください。

書込番号:12535584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

掃除機 > パナソニック > MC-SS300GX

クチコミ投稿数:11件

1/15に購入しました。古新聞で参考にならないかもしれませんが、報告します。

ビックカメラ池袋本店で、61,000円+20%ポイント還元。(48,800円相当)

隣の池袋のLABIでは、56,000円+5%ポイント還元+5年保障。(53,200円相当+5年保障)
ちなみにLABI新橋では、58,000円+5年保障,ポイント還元無し。

今月誕生月なのでヤマダ携帯会員+1,500ポイントを当てにして仕事の帰りに寄ったのですが、
ポイントを値引きと考え、少しでも安いと思われるビックにしました。
(5年保障も特に要らなかったし、池袋のLABIが安くならないのが予想外でした)

2ヶ月ほど前からこの機種が気に入り、価格.COMで動向を調べたり店舗をチェックして、
5万円以下になったので決めました。(ネットショップは不安だったので)

まるいデザインも気に入っています!

書込番号:12530182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MC-SS300GX」のクチコミ掲示板に
MC-SS300GXを新規書き込みMC-SS300GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MC-SS300GX
パナソニック

MC-SS300GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月25日

MC-SS300GXをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング