
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2011年6月14日 12:36 |
![]() |
2 | 3 | 2011年6月4日 22:26 |
![]() |
3 | 7 | 2011年5月31日 23:15 |
![]() |
1 | 3 | 2011年5月18日 21:23 |
![]() |
7 | 3 | 2011年5月17日 21:26 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月6日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD4000
2年半前に購入したairsis SC-XD1についてです。ここにカキコミすることをお許しください。
二つ納得いかないことがあるもので。まずひとつ。動かなくなり修理にだしたところ、モーターが壊れているので修理費約12000円とのことでした。今まで自分の記憶がある約45年で購入した掃除機が、吸引力が落ちるのはわかりますが、モーターが使用期間2年ちょっと(購入時、前の掃除機があったので数カ月使用してませんでした)で壊れるものなのでしょうか。自動車ではエンジン部のような気がするのですが。機械だから壊れるといわれればそれまでですが。使い方もほぼ毎日使用してましたが、ごみは毎日捨て、週1回フィルター掃除しています。極端な負荷はかけてません。ふたつめは、フィルター掃除約10年清掃不要ということを売りにしていることです。使用後1カ月で吸引力が落ち、結局以後週1回フィルター掃除しています。驚いたことにairsis SC-XD4000のパンフにもフィルター掃除約10年清掃不要と書いてあることです。性能が良くなって実際そうなったのでしょうか?使用されているみなさんはいかがですか?購入時子供が小さかったのでフィルター掃除をしないでよく、空気も汚れないということで購入したのですが、もともとの値段も高く、すごく高い買い物になった気がします。
2点

全く同じ現象になりましたので記入します。
使っている途中で、いきなり電源が落ちたのでコンセントが抜けたのかと思いましたが、それから何をしてもウンともスンとも言わず…
サンヨーさんに電話するも「修理見積をするだけで\1,575かかる」と言われたため断念。
しかし、価格.comで見ても2年経っても良い評価だった為、5年保証をつけて新機種購入しました。
フィルターについては、ティッシュを取り付ける部分は常に丁寧に埃を取っていましたね。
ただ、本体側に関しては何もした事がありませんでした。
スレ主さんと同様、非常に高くついた気分で一杯ではありますが、使い勝手は良かったので、もう一度だけ信じてみます。
ただ、保険として保証を… ^^;
<過去投稿>
http://bbs.kakaku.com/bbs/21306010625/SortID=8663054/
書込番号:13130856
1点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD4000
XD4000を検討しています。実物を量販店に見に行きました。日本製と大きなラベルが貼ってあり値段は¥58000でした。ネットでは1万円安い店がありましたので、日本製なのか確認の電話をしたところ、生産国についてはお答え出来ないとの回答でした。ちょっと心配です。この掃除機を購入された方、日本製でしたか?また、番号が同じでも外国製があるのでしょうかね?
0点

2年半ほど前の朝日新聞のあるコーナーの投書欄に掲載されたものです。
投稿者はソニーの非正規社員で組立作業に従事している人でした。何の製品は明らかではありませんでした。その大まかな内容です。
外国向けの製品はしっかり組立てるように指示されています。一方国内向けの製品は手を抜くように指示されています。しかし時々作業長から「今から流す製品は品質管理のチェック用のものだから、しっかり組立てるように」と指示があります。仲間と「この製品(しっかり組立てるように指示された製品)を買う人はラッキーだね」と話しています。
昔からソニー製品は保障期間が切れる頃になると故障が出ることがよくある、ということをしばしば耳にしていました。この投書でそれが裏付けられたと感じました。
外国で組立てても日本で設計されたものならば、私は特に問題は無いと思っています。外国で組立てているならば、尚更品質管理はしっかりやっていると思っていますから。
書込番号:13001866
2点

おとついここの通販で買いましたが日本製でしたよー
朝日新聞?アサヒるなんて言葉まであるのに。。。
書込番号:13056997
0点

本日、購入しました。2011年製日本製でした。
色はパールピンク。
大阪市のY電気で42800円で3年保障でした。
書込番号:13091662
0点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD4000
以前、「排気を循環させるから後ろから排気が出ない掃除機」ジェットターンで騙されたもので三洋製品は手を出したくないのですが、消費者のニーズは分かってらっしゃって、売り文句だけは魅力的なのでまた惹かれています。
そこで1つ購入者さまに質問させて下さい。
この掃除機はキチンと「どこからも排気が漏れていない」のでしょうか?
いくら空気清浄機並のフィルターを搭載していても、モーターやコードリール冷却風が漏れていれば意味が無い。
前述のジェットターンは、後ろから排気がでないが”車輪から盛大に排気しまくる”掃除機でした。
掃除機は後ろから排気が出るものと消費者が考える時代、排気を循環させるから後ろから排気が出ないと書けば、排気が全く出ないと勘違いするに決まっています。
事実は、「排気を循環させるから後ろから排気しないけど、車輪から排気する掃除機」
事実を書けばどんなウリがあるのか全くわかりません。
今回はまともな商品なのでしょうか?
0点

初代エアシスからまともな商品だったようですよ。
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki.pdf#search=
この調査報告の4P〜をお読みください。掃除機Dが airsis SCXD1です。
書込番号:12904653
1点

三洋のカタログには以下のように書いてあるんですが、お教え頂いた資料では
0,3μm以上のゴミが排気されていると、読み取れるのですが。。
>クリーンルーム並みのキレイな排気で、0.08μm以上の微粒子もほぼ100%キャッチ
この三洋のカタログの文章はフィルターに関する事なので、やはり何処かから漏れていますね。
ちなみに私が使っているミーレの掃除機は「0.11μmの超微粒子や微生物を99.5%集塵」するとの事なので、三洋のものはこれ以上の性能を歌っているので興味があったのですが、やはりこの資料をみる限り信用出来ないのではないでしょうか。
書込番号:12904711
0点

あと、素早いご回答感謝しています。
資料まで提示して頂いたおかげで知りたかった事が解りました。
ありがとうございました。
三洋の(三洋だけとは言えないですが)誇大広告は相変わらずですね。
高い商品なので素晴らしい商品なのかと期待したのですが残念です。
ちなみに0,3μmを99%取るだけなら半額程度のHEPAフィルターの掃除機と同じですね。
書込番号:12904739
0点

サーディンさん こんばんは
周回ペースが遅いので、独言的レスですが…。
>三洋のカタログには以下のように書いてあるんですが、お教え頂いた資料では
>0,3μm以上のゴミが排気されていると、読み取れるのですが。。
>>クリーンルーム並みのキレイな排気で、0.08μm以上の微粒子もほぼ100%キャッチ
東京都のテストは、5μm以上から0.3μm以上まで、5段階の直径の微粒子数を測定して
いますので、0.3μm以下については、測定していないから分からないというのが正解ですね。
三洋の謳うSC-XD4000の性能については、「ULPAフィルターと本体との気密性を高めた」
とありますので、個人的には、信頼できる数値ではないかと思っています。
ともあれ、テスト機中では海外勢のダイソンやエレクトロラックスも含めて、頭抜けて
いるのは間違いないですね。初代エアシスを一見したとき、売れるとは全く思いません
でしたが、詳細を知ると、「これは掃除機の一つの流れをつくるなあ」と思いました。
体質的に必要がある方には福音でしょう。
以下はさらに余談ですが、2006年の国民生活センターのサイクロン掃除機のレポート
では、JISの規格通り5μm径の微粒子しか測定していません。それでも5μmの微粒子が
出ないと言うことは花粉やダニの糞は止めてくれるので、テスト機中で最優秀だった
三菱機を購入しましたが、喘息もちで寝たきりの母のベッド周りを掃除しても、咳き込む
ことはありませんでした。我々は八百万の神々ならぬ雑菌や微生物と共生しているのです
から、健康であればHEPAフィルターで十分でしょうし、排気品質=フィルターを通る通気
経路の気密を長く保つには、三菱機の機体(樹脂)は、5年を経ても実にしっかりして
いて、いい買い物だったと思っています。
書込番号:12918462
2点

ULPAフィルターって2種類あるのではないですか?
ジャパネットで売っているSC−XD2000は、ULPAフィルターで
0.3μ以上のハウスダストをほぼ100%キャッチと言うやつです。
書込番号:13069223
0点

サーディンさん ちょっと失礼します
kirarin777さん こんばんは
この機種に搭載されているULPAフィルターは、帯電層をプラスして、以前のもので
ごくわずかに漏れていた0.3μm以下の極微な塵を帯電させくっつきあって大きくさせる
ことで捕塵能力を高め、0.08μm以上の微粒子ほぼ100%キャッチするらしいですね。
それによって、フィルター寿命は相対的に短くなるでしょうが。
シーリングも、ULPAフィルターのカバーを4本のビスで止めるようになって、前進したと
言えるでしょう。以前は爪を本体に差し込んで片側を2本もしくは1本のビスで止める
方式で、一抹の不安もありました。
樹脂という物は、長年紫外線を浴びていると劣化します。四半世紀前に購入したS社の
不折布フィルター搭載機は、本体が変形してパッキンとの間に1ミリ以上の隙間が出来て
います。モーターは生きていますが、隙間から塵が漏れ放題では使えません。
それ以前に購入した三菱機は、さすが当時から樹脂には一日の長があり、そんなことは
ありませんでした。三洋さんの樹脂は分かりませんが、長く使うためには、そういう所にも
慮りが欲しいものです。 ともあれ、このエアシスは、長く使う道具としても成熟してきた
掃除機であると思います。
最近は、「イノベーション」という言葉が流行っていますが。独自の価値を創造した
三洋の掃除機陣は、パナソニック傘下になっても活かしてほしいと思いますよ。パナソニックさん!
書込番号:13076332
0点

×不折布フィルター搭載機
○不織布フィルター搭載機
に御座候。
それはさておき、日本を代表する企業のプリンシプルを失うなかれ!パナソニックさん!!
書込番号:13076804
0点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD4000
エコナビとこちらで購入を迷っています。
拭き掃除機能についてお聞きしたいのですが…。
実際使われている方、どうですか?
この機能って、掃除機をかけつつ、同時にクイックルワイパーもかけれてしまう、
っていうことですよね。特に拭き掃除能力が上がるわけではなく、
面倒でなければ、掃除機の後に専用棒でクイックルワイパーするのとおなじってことですよね?
あと、ホントにクイックルワイパーじゃなきゃ駄目なんでしょうか
この機能について、使ってみての使用感や、オススメ、いや、なくてもいいんじゃないか、
とか率直な感想やご意見をお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
0点

さーびす♪さん 初めまして
>この機能って、掃除機をかけつつ、同時にクイックルワイパーもかけれてしまう、
>っていうことですよね。
その通りです。床拭きボタンを押すだけですので、簡単ではあります。
フローリングの部屋が多ければ、便利でしょうね。
>面倒でなければ、掃除機の後に専用棒でクイックルワイパーするのとおなじってことですよ>ね?あと、ホントにクイックルワイパーじゃなきゃ駄目なんでしょうか
重要ですが、指定のシートでなければ駄目です。[成分]の欄に「水」とあるシートを
使うと、掃除機内に水が吸い込まれ、フィルターに吸収されると圧力損失が増して、最悪
壊れます。この機種のようにULPAフィルター搭載機は、フイルターの目が細かい分、水分
を吸わせないよう気を付ける必要がありますね。もっとも、前部にプリーツフィルターが
あるので、こちらが悲鳴を上げるでしょうが。
しかしこのヘッドは非常にユニークで、マルチパーパスに使えますね。
ご参考までに。
書込番号:12998188
0点

茶好さん
詳しいご回答ありがとうございました。
やっぱりクイックルじゃないとだめなんですね…。
小さい子供がいるので、薬品系?の床掃除には抵抗があって…。
うちには拭き掃除機能はいらなそうですが、やっぱりヘッドブラシが
ユニークでいい仕事してくれそうで魅力的なんですよね。
あぁ、どうしよう…。
引き続き悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:13017371
0点

さーびす♪さん 今晩は
子供さんをご心配でしたか。クイックルワイパーの主成分は、無水エタノールと
界面活性剤だったと思うので、揮発分解が早いのであまりご心配はいらないのでは
と思いますが…。かかりつけの先生の注意でしょうか?
また、フローリングの部屋が多くて、子供さんがハイハイをする頃なら、エアシスに
分がありそうに思います。排気性能に加え、ヘッドも改良されています。ブラシが右に
寄せられ、ヘッドの右側からの吸引が強められています。これにより、反時計回りの
動きで、部屋の隅まで容易に掃除できるようになっています。ご存知でしょうが、埃は
人の動きによって部屋の周囲に堆積します。一々壁に対面しなくても円運動で移動量も
少なくてすみそうです。これは部屋の家具配置にもにもよりますが。
戦術で言えば、「斜陣法」を採用したこのヘッドは、短時間での塵芥軍一掃に威力を
発揮するのではないかと考えています。
書込番号:13023659
1点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD4000
こちらか、パナソニックMC-SS3300GXかどちらかを悩み中です。
息子がアレルギーでハウスダストや花粉なども数値が高いです。
もちろん、店頭で確認し、最終的に悩んでおります。
ウイルスもキャッチって、オーバーすぎませんか?
信用していいのですか?
実際に使用されているお声も頂戴したいです。
背中を押して欲しいのか、その反対か、自分でもわかりません。
すみません。よろしくおねがいします。
0点

内容はもう一方のほうに記しました。
それと、この掲示板は、同じ内容の事を二つ以上の製品に渡って書くと
「マルチやめんかぃ!ボケェ!!」と目くじらを立てるやからがいるのと、
どうやらそういう行為がルール上禁止されているみたいなので、今後されない方が良いですよ。
書込番号:13017645
3点

あ、あと、かぶっていない事にたいしてレスですが、ULPAフィルターの性能が本当だったら、ある程度のウィルスは除去出来るという事になります。
スペックの性能を当てはめるとインフルエンザウィルスあたりは取れる事になりますねぇ。
ノロウィルスは小さすぎて厳しそうです。
書込番号:13017662
4点

ぼーーんさん
レスありがとうございます。すみませんでした。
不愉快な思いをされている方がいらしたら、お詫びいたします。
今後気をつけます。
書込番号:13019801
0点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD4000
最近の掃除機はどれもタイヤやリール部分から風が大量に出ているようです。
airsisも同様、風が漏れていました。
電気屋いわく、仕様ですといっていたのですが、果たして・・・?
フィルター通らずに漏れてるだけなのではと思ってしまいますが、どなたか詳しい方教えてください。
購入者の方教えてください。
エアブロック搭載しているairsisですが、リール部分から出る勢いのある風もブロックしていますか???
0点

冷却のために故意に出してます。
つまり「仕様」。
漏れているわけではありません。
書込番号:12976125
2点

早速の返信ありがとうございます。
なるほど、冷却風なのですね。
他の書き込みを見て、漏れているのだと思っていました。
書込番号:12976218
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





