
このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まず、この機種を購入するにあたって、一点気おつけて欲しいところがあります。
それは、ズームパイプ(中央の伸縮する一番長いパイプ)をはずした状態で、手元ハンドル(本体へ接続されるホース)と吸込口(吸い込みヘッド)を接続したときに、着脱ボタンを押さなくてもはずれてしまわないかを確認してください。
正常だと、着脱ボタンを押さないとはずれない吸込口が、着脱ボタンを押さなくてもはずれてしまうのです。
見た目は壊れている感が一切ないので、設計上の問題(致命的)だと思っていました。
ズームパイプを接続したときには、吸込口も手元ハンドルも着脱ボタンを押さないと、当然しっかりはまってはずれません。
しかし、ズームパイプと吸込口の接続部分とズームパイプと手元ハンドルの接続部分の構造が若干違うので、はまりはするがすぐ外れてしまうことになっているのではないかと思ったのです。
早速、お客様相談センターへ問い合わせすると、実際の製品で比べてもらったのですが、外れないというのです。私が買ったEC-AX120-P は不良品だということになり、結果、近くのシャープエンジニアリングでサクションホースの交換ということで直してもらいました。
直ることは直ったのですが、内容はひどいものでした。
交換したはずのサクションホースはなぜか擦り傷だらけ、丁寧に使っていた吸込口も傷だらけのゴミだらけ、掃除ぐらいして返せよといった感じで、かなり腹立たしいです。
それはともかく、この不良結果に、納得できない私は電気屋さんのテスト用のEC-AX120とその上位機種EC-VX220を確認したところ、やはり不安は的中。
簡単に外れてしまうではありませんか。
どうもEC-AX120と同じ構造をしているものは、同じ症状を起こしているようです。
私の身の回りだけだといいのですが、他社の製品では考えられない不良です。
これがあたりまえだったら、リコールも当たり前だと思うのですが、こんな高額な機種がこんな製品ではお話にならないと思います。
実は、細かいところをいうと多数不具合がありまだまだ納得の出来ない仕上がりになってます。
未だに、ダストボックスの掃除がかなり大変な構造になってます。ダストボックス内にスクリューフィンと言うゴミを圧縮してくれるスクリューが入っているのですが、スクリューの芯の部分が空洞でそこにゴミが入ってしまい、そのゴミを取るのに2本のネジを外し分解してとるか(本来分解してはいけない)、丸洗いしかありません。
基本、丸洗いしろと言っているような物で、丸洗いできるのはいいのですがすぐ使えないことになります。
私は、ダストボックスセットをターボタイガー(小型掃除機)という、掃除機を掃除機で
掃除してます。
様は、わたゴミは当然、アレルゲン物質ダニの死骸がかなり取れるため、ダストボックスセット内は、白い粉だらけ。プラズマブラスターがダストボックスセット内にも放出される為、巻き上げ防止になってはいるものの、ゴミ捨て時は舞ってしまいます。
その白い粉が、特にスクリューにこびれつくため(空洞内にも)掃除が大変ということになってます。
他にも、二段伸縮隙間ノズルという付属品がついているのですが(本来かなり便利)振るだけ
のびてしまう。縮んだ状態のストッパーがわりの留め山が低すぎる。
というか、伸ばした上体のときは固定ボタンで固定されるのに、縮めたときなぜ同じボタンで固定されないのか理解できません。
これも修理してもらう時説明した結果、素材自体がやわらかいものだったため不具合が生じたということで、素材の変更があったのでより硬い丈夫なものに交換してもらいました。
色がホワイトグレーのものです。(こちらは問題なく使用できます。)
素材の変更?!どうも信用できかねますね。
私は、別売で売っている付属用の二段伸縮隙間ノズルと交換してくれたものと考えております。
ホースの立てかけフックも貧弱で、いつか折れそうです。本体の後ろにもかけられますが非常に立てかけずらく、コツが要ります。
上げるときりがないのでこの辺にしておきますが、金額で比較すると高くても三万円代の価値しかないという感じです。
一応、この機種の長所も述べておきます。
サイクロンのなかでは、他にないコンパクトサイズ。重さは五キロ(サイクロンの中では標準)と重いですが後一キロ軽かったらベストでしょう。
前機種EC-AX110から改善され、取っ手が持ちやすい場所に(当たり前、まえがおかしかった)
車輪が四つになり本体のとりまわしがいいです。
吸い込みがよくアレルゲンも取り逃しません。(強設定がメイン)排気もかなり綺麗だと思います。(二重ヘパフィルター搭載)
特に吸い込みヘッドの性能がよく、フローリングの拭き掃除機能付で、拭いたように綺麗になるということですが、そのとおりです。ピカピカです。
他社の機種と比べても稼動音は、かなり静かです。パナソニックと比べると歴然の差です。
モーター音も滑らかで本体の出来がいいのがわかります。
付属のアタッチメントがかなり便利。布団やカーテン、ソファーなどを掃除できる簡易的なヘッド、ベンリヘッド。狭い、細かいところも気持ちよく掃除できる二段伸縮隙間ノズル。
大まかなところは、ベンリブラシ。
収納時は、二通りの形にできるとこ。本体を立てホースをばらさずに本体に立てかける背の高いバージョン(アタッチメントをすべてぶらさげられる)と、手元ハンドルからズームパイプをはずして立てかける背の低いバージョン。(コンパクトにかっこいいです)
エコ掃除モードのセンサー感度を普通、高め、低めに設定可能。ゴミ捨てサインお知らせ時期を普通、早め、遅めに設定可能。
クリーンメカの自動運転(掃除後自動でダストボックス内のヘパフィルターを掃除)を本体の運転が一分以内に自動運転しないに設定できる。
こんなところでしょうか。
10点

もう少し早くこの情報を頂きたかったです(;;)
昨日、ネットの方で購入した”EC-AX120-A”の商品が届きましたが、届いてすぐ初期動作確認の為、掃除機を使用してみたところいきなりゴミ捨てランプが点滅しました…。何か梱包されていたテープや袋を吸いこんでしまったのかとダストカップやフィルターを確認しましたが問題なし。ダストカップを再度設定しなおして電源を入れましたがまたゴミ捨てランプが点滅。2、3回同じことを繰り返したのちにスムーズに動き始めたのでなおったと思い、今日まで使っていましたが、また朝に使用した時にゴミ捨てランプの点滅が一回、夕方に一回。ゴミが全然たまってないのになぜ?一応購入した店舗で交換して頂ける話になったのですが。せっかく、本体が軽いしゴミを良く吸いこみそうだし、満足できそうだったのに残念です。
書込番号:12428153
1点

んーそうでしたか。
実は、この不良が見つかったのは一週間前のこと。クチコミには今まで書き込みがなかったのでこの機種はあまり注目されてないのか問題もないものなのかと、レスしようかかなり迷ってました。
今思えば、早めにしとけばよかったですね。
当たり前のところが、当たり前に出来ていれば現状、最強のサイクロンには間違いないのですが、ホントに惜しい製品です。
書込番号:12432405
1点

EC-AX120とEC-PX120で迷っていたのですが、EC-PX120にも同じ現象が起こる可能性があるんでしょうかね・・。
書込番号:12469530
0点

user 0様の書き込みを見て、さっそく試して見ましたが、
言われていたとおり、簡単に外れます。
試したのが、年末だったので、今日お客様相談センターに問い合わせをしました。
症状を伝えて、この症例が過去にあるかと尋ねたら、初めてだと言ってました。
折り返し、近くのサービスセンターから連絡すると言う事で電話を切りましたが、
user 0様が報告済みなのに変だなと思っていたら、すぐにお客様相談センターから電話があり、
この商品は、ズームパイプを外しての使用は出来ない仕様になっていると言ってました。
「そんな掃除機あるのか?」「シャープの掃除機は全部そうなのか?」と言う質問に
「そうです」と言ってました。
本当に?他のメーカーはどうなんだろう?。
user 0様の時は、お客様相談センターでは、外れない、user 0様の商品が不良と判断されたはずなのに、
今日は、外しての使用は出来ない仕様になっているって・・・・どう言う事?
メーカーの逃げ口上としか思えない。
user 0様は修理なされたようですが、
メーカーがどのような対策を施したのか教えていただけませんでしょうか?
とりあえず、こちらも近くのサービスセンターから連絡もらう事になりました。
「メーカーが出来ない仕様になっているって言ってるのに、来たってしょうがないのでは?」
と言う質問にお客様相談センターは
「ここはカタログにあるような、簡単な回答しか出来ないので、
技術的な対応が出来る所からご連絡させて頂きます。」
と言っていたので、「お願いします。」と言いました。
書込番号:12469953
1点

昨日購入したAX120について、例のズームパイプを外した状態で吸い込みヘッドをつないでみましたが、とりあえずボタンを押さないで外れるということはありませんでしたよ。
パイプ部分の形状は確かにズームパイプ部分と若干違ってはいましたが、ボタンの押しこみ部分はちゃんと引っかかるようになっていますので、ボタンを押さずなくても外れるということはなさそうです。
改良されたんでしょうかね。
書込番号:12526463
1点

ソレスタルビーングさん返答がこんなに遅くなって申し訳ございません。
何かと忙しく今まで閲覧していなかったものですから気づきませんでした。
多分、今頃は解決されているかと思われますが、私のときの状況を説明させていただきます。
お客様相談センターで、EC-AX120の現品があるということで、同じもの同士私がやる動作と同じ動作を電話口の女性にしてもらったのでが女性側のEC-AX120は同じことをやっても外れないということで、本当に手元にあるのはEC-AX120ですか?ズームパイプをはずして手元ハンドルと吸込口をつなげて短い状態にしていますか?と何度も確認いたしました。
窓口の女性が私とまったく同じ状況で同じ動作をしているのを確認し、ということは「私の持っているEC-AX120は不良品ですか?」
と聞くと不良品とは言いませんでしたが、「お客様のものは、故障しているということになりますので、
こちらに送っていただくかお近くの修理センターまでお持ちいただくことになります。」と言われました。
この時、もうすぐ企業はお正月休みに入る時期でしたので、何とか年内には解決したいと考えてた私は、シャープエンジニアリングに持ってた方が早いと思い、直接持って行くことにしたのです。
私の場合お客様相談センターでの対応は非常に丁寧でいいものでした。
当初、私もこの現状に腹を立てていたので、3回ほど電話してはクレームと今後の改善点をしつこく説明しましたがソレスタルビーングさんに対しての対応を見ると、まったく私の説明が生かされていませんね。
というより逆に、逆手を取られたというべきでしょうか?
まったく酷い内容です。
電話口の女性だとは思いますが、めんどくさがっているようにしか思えませんし、
そのように言えと上から支持を得ているのかわかりませんが、どちらにしろ最悪です。
その後シャープエンジニアリングでの対応は、窓口の方に先日の内容をおおむね伝え、不良品ということで
当然一年保障がついているので無料修理ということで引き取ってもらいました。
その際、修理担当者風の叔父さんも立ち会っていたのですが、「手元ハンドルのボタンが悪いんじゃないか」と言っていました。
結局、前回も説明した通り本体に差し込むホース(サクションホース)丸ごと交換と言うことで、修理を終えています。
どうも素人ではわかりにくいですが、手元ハンドルの着脱ボタンが原因のようです。
修理にかかった時間も三、四日だったと思います。かなり対応は、早かったですね。
そのせいかその後しっくり来ない結果で終わりましたけど…。
受け渡しのときにもっと確認すればよかったです。
まあざっとこんな対応ですが、
まず、「ズームパイプを外しての使用は出来ない仕様になっている」トータル的にも考えてそれはありえないです。
私もお客様相談センターで、「そもそも使えない物として設計されているのですか?」と聞きましたが
「そんなことはないと思います。」と返答もされています。しかも、それでは実際試して見ましょうということで
現品を持ってきてもらい試すことになったのですから。
ここの書き込みを見る限りでも、不良品を手にしたのは私とソレスタルビーングさんのたった2名。
それ以外の大多数のユーザーは問題なく使えていると考えてもおかしくないです。
他のメーカーでも実際使えて当たり前です。家にはパナソニックのサイクロンもありますが同様です。
まあ、我々が大ハズレを引いたと言うことになりますか…トホホ。
それと、「シャープの掃除機は全部そうなのか?」と言う質問に「そうです」と言ってました。
とんだお笑い種のでたらめ回答じゃないですか。
シャープもここまで落ちたかとがっくりな回答ですな
もうシャープ自体も信用できないので、東京の某巨大有名電気店の詳しい店員さんに聞いたところ
今の製品でも、以前からの製品でも伸縮パイプを外して使える設計になっているのは当たり前だそうです。
我々が手にしたのは、完全なる不良品です。
シャープは、この件に関して知らないふりをしてやり過ごそうとしているのか
たまたま出来ない、アホなテレホンオペレーターに繋がったのか
このような場合は、何度か電話を掛け別のオペレーターに同じ質問をして見ましょう。
人が変われば、結果も変わります。
書込番号:12568162
1点

user 0さんご連絡ありがとうございます。
確かに、電話オペレーターは知識が豊富ではありませんね。
自分でも、簡単な質問にしか答えられない、とオペレーターが言ってました。
つまりは、電話で解決出来ない問題は近くのサービスセンターへ取り次ぐための
橋渡しの役割程度と言っても良いかも知れません。
user 0さんがすでに報告済みなのに、初めての症例だと言うし、
外しての使用は出来ない仕様だと、平気で言うし、
この先もシャープの電話オペレーターには、期待は出来ないかも知れませんね。
その点、サービスセンターの人の対応は良かったですよ。
あの書き込みのあと、近くのサービスセンターの人が自宅に来てくれました。
その時に、初めから吸い込み口を持参して来ました。
現在の症状を見せたあとに、自分のと、新しいのと、合わせてみましたが、
外れる状況は変わりませんでした。
それでは、ホース側を取り替えて見ましょうと言う事になり、
さすがに、ホースは持参していなかったので、取寄せに3日ほど時間と下さいと言う話になりました。
その後、ホースを交換したら、外れなくなりました。
たまたま、サービスセンターの人も自宅で同じ物を使用していたらしく、
自宅で、試したが、外れなかったらしいです。
商品に固体差があるようですね。
今、わかっているのは、user 0さんと私のだけですけど。
電話オペレーターには期待出来ないかも知れないけれど、
サービスセンターの人は、期待出来るので、とりあえず安心です。
実際、user 0さんの書き込みのお陰で、自宅の商品の不都合を知る事が出来ました。
user 0さん、ありがとうございました。
書込番号:12569995
1点

やっぱりそうですか。
シャープ製は相変わらず故障が多いのですね。
作り込みの甘さは直りませんね。
我が家は、FAX機能付き電話機でひどい目にあって以来、
シャープ製は避けることにしています。
書込番号:12652198
0点

このクチコミを見て不安でしたが、2/7にぱーそなるためーるで購入したものは大丈夫でした。 ラッキーだったのか、メーカーが修正したのかどっちですかね。
書込番号:12710840
0点

<<シャープ製は相変わらず故障が多いのですね。
我が家は、FAX機能付き電話機でひどい目にあって以来、
シャープ製は避けることにしています。>>
うちでも同様です。日本製なのにどうしてでしょうね不思議です。
書込番号:12905438
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





