
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年9月13日 05:28 |
![]() |
4 | 3 | 2011年10月8日 14:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近では、ネット通販で、だいたい1万円前後まで値下がりしましたから、@サイクロン式の電気掃除機としては、底値に近く、かなり買いやすいでしょう。
このEC-STシリーズの魅力は、「Aデザイン性が、よく、壁際に小さくスリムに置ける点とB煩わしい交換用の紙パックの準備不要。」ということに尽きます。
この@ABは、一人暮らしの人たちには、とても重要な要素ですから、適しています。
P社に似た製品ありますが、P社のほうが、数値で推測する限り、値段も吸引力も高めです。
掃除機の吸引力は、高ければ、粘るホコリを吸い取る確率、上がりますが、しかし、同時に、床に吸い付き、動きを遅くする結果を生みますから、状況によって、可変できれば、よいでしょう。
しかし、ガムや猫ちゃんの毛のような粘るゴミって、一人暮らしの部屋には、通常、少ないでしょうから、EC-STシリーズの吸引力で、充分、必要を満たす、と思います。
スタンド型で、使用劣化&経年劣化しやすいジャバラなしですから、耐久性あるでしょう。
ただ、腕力と体調によって感じ方は、さまざまでしょうが、重量感、軽くありません。
ゆえに、広く平らな面の掃除には、メインで最適ですが、階段のように狭い箇所は、立てて、上部のサブを引っ張り出して、使います。
しかし、サブの吸引力は、低い印象ですから、過剰な期待を持たないほうが、いいでしょう。
D社の大きなスティック式デュアルサイクロン掃除機を使ったこと、ありますが、そのD社の掃除機は、けっこう大型でパワフルで、会社の会議室のような広い場所には、適していて、EC-STシリーズは、一人暮らし用にシャープのデザイン力で、軽量&コンパクト化&適正なパワーダウンしたみたいな印象です。
もし、階段や押し入れ、引き出しなど、小さな所をまめに掃除したい場合は、もっと小さいタイプのコードレス式の物やフローリングワイパーなどが、適していますから、「EC-STは、床用。」みたいに割り切った使い方をすれば、よいでしょう。
2点



先日、雑誌Get Navi『安くていいもの』企画にて一目惚れ。
町田のヨドバシにて14000円弱で購入しました。
スタンバイモードにしておけば本体を傾けるだけで動き出す
というのも興味があったもので…
使った感想ですが、やはり一体型なので正直『重い』ですね。
吸い込みレベルは満足ですが、ノズルにすると
一気に吸い込みが悪くなるような気がします。
あと使ってるとモーターが焼けるような
独特の匂いが部屋に充満してちょっと困ります。
いろいろ悪い点もありますが、デザインが良いので許します。
というか、自分でこれがいいと決めたのだから後悔はありません。
皆さん、買う前には試運転させてもらいましょう。
私は満足です。
4点

ケンボー36様
こんばんは
>使ってるとモーターが焼けるような
>独特の匂いが部屋に充満
て、今もまだ匂いが出ていますか??
使い始めから本体モーター部分が異様に熱いのが気になっています。
確かにビニールが溶けるような?匂いがかすかにしますね…
EC−ST6を使っていて気に入ってたので後継機の本機を買ったのですが、
ST6はこんな熱くはならなかったはず。
触れないほどではないですが短時間の使用でこんな熱くなるもの!?
メーカーに問い合わせる前に参考にいたしたく、
状況を参考までに教えていただければ幸いです☆
書込番号:13378148
0点

ここを読んでいればよかったです。
後悔しています・・・
たしかに、使い始めなのに異様な排気のニオイがします。
とても使えたものではありません・・・
(ニオイが気にならない人はいいかもしれませんが・・・)
プラスチックかゴムのようなか表現し難いニオイです。焦げ臭いまではいきませんが異様なニオイです。
シャープに問い合わせましたが、樹脂やフィルターがモーターの熱で熱せられてにおっている可能性があるとのことで何ヶ月がすればおさまると言われましたがそんなに長い間我慢できません・・・
短時間の使用で本体も異様に熱くなります。
返品したいです・・・。
書込番号:13526760
0点

白猫ニャンさん
実はにおい・熱のほかに「ほとんどゴミを吸い込まない(白い粉のゴミしか吸い取ってくれない)」症状もあったのです。初期不良の可能性もあるのでここには書かないでおきましたが…
点検修理に出したら「ダストカップ交換」で戻って来ました。
とりに行ったとき「フィルターの掃除方法」と「汚れたフィルターの生写真」も渡されました。そしてフィルター点検をきちんと行なうようにと言われました。
2回しか使ってないしほとんどゴミを吸い取らない状況だったのに「フィルター点検」てどういうことなのでしょう?ちょっと不信感を抱きました(販売店にも、メーカーにも)
吸引力は回復し、綿ゴミや髪の毛をきちんと吸い取ってくれるようになりましたが、焦げ臭いにおいや本体の熱は相変わらずです。
以前使っていたEC−ST6をとても気に入っており、最新機種はもっと性能が向上しているのだろうと期待して購入したのですが、
・回転ブラシは自分でスイッチ制御ができなくなったのが残念。本当にきちんと回っているのか?畳・床では回らなくなっているのか?自分で制御したかった…
・スイッチ位置は以前と変わらずで気にならないが、パチンとON/OFFできるスイッチ式だったものが、「切」「やさしさ」「標準」「スタンバイ」の4つのボタン式に変わり、個人的には不要な機能を搭載したんだなー、と感じた。まあ使わなければよいだけですが。
手間や不便を解消するために、ちまちましたあいまいな機能を乗っけるよりも、基本性能をきちんとしてほしいなあというのが私の感想です。
とはいえ、狭い賃貸1人ぐらいですので、この機種は自分の生活にあっています。
書込番号:13598102
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





