
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン CV-SU7000
カタログではティッシュペーパーをセットするとフィルター掃除がラクとのことでしたが、必ず、ティッシュは敗れてしまい、用をなしてません。(誇大広告ではないかと。。。)
確かに、毎回掃除のたびにこんなに埃がとれるのかと感心しますが、前述のとおり、ティッシュが全く役立たずで、掃除してるのか、掃除機の掃除してるのか、わからなくなります。
たぶん、日立の製品は、もう買わないな。
3点

破れない程度まで、ティッシュを重ねればいいのではないでしょうか。
書込番号:14128961
1点

取説には、2枚重ねのティッシュを使うよう書いてあります。
(ティッシュを使うと、多少吸引力が落ちるみたいですし。)
なので、重ねて使った場合に壊れてしまうと、保証の対象外になると思い、重ねて使ってはいません。
書込番号:14129297
3点

破れるのはティッシュの置き方が悪いのです。くぼみに合わせてたるませるように置いて下さい。ピンと張って挟んだら、必ず破れます。お試しあれ。
書込番号:14132277
3点

ちゃんと、説明書のとおりに、くぼみに合わせてセットしてますよ。
購入時にセットされてたティッシュすら破れましたから、そういう仕様なのでしょう。
なお、保湿ティッシュだと、破れにくく、飛び散る埃が少なくなりました。
書込番号:14133177
2点

逆を言うと、そこまでしっかり置かないと破れる、保湿ティッシュを使用しないと破れる。ということが言えるのではないでしょうか。
つまりは誰でも楽に使いこなせるものではない、という印象を受けますね。私の妻もきっと使いこなせない方です。
チャックノリスケさんの「置き方が悪いのです」という表現が少し嫌な気分になりますね。実際持ち主が色々試されたかもしれないですしね。すいません。余計な一言でした。
書込番号:14133884
5点

私もこちらを購入、使用しています。
私もスレ主さん同様で最初はティッシュが必ず破れて、掃除機の掃除が大変でした(T_T)
何とか上手いこと出来ないか?と試行錯誤して、現在はティッシュを二枚使ってゴミカップに対して縦向きに半分重ねて、ティッシュの表面積を大きくしてはめてます。
ティッシュ一枚だとゴミカップに対してティッシュが小さすぎて納まりきらず、結果ティッシュが破れてしまうようです。
ティッシュ二枚使ってゴミカップ外側にもだいぶ余裕を保たせてセットしてからは、一度もティッシュが破れることなく使用しています(^O^)
上手く使えると本当に良い掃除機ですから、ぜひお試し下さい(*^o^*)
書込番号:14135344
4点

ドンドンキングさん、フォローありがとうございます。
おっしゃるとおり、いろいろ試してみたのでした。
小宇宙を燃やせさん、なるほどです。
ティッシュを二枚にして、壊れないかが心配で、試したことはなかったです。
今度試してみます。
(どうせなら、それ用のティッシュ、作ってくれればいいのに。1枚10円くらいなら、買うけど。)
書込番号:14135801
3点

多少吸引力に差は出るかも?ですが家では変わらずにごっそりゴミが吸われてます(^_^;)
家庭で普通に使うティッシュ一枚でゴミカップを覆うには大きさに無理がありますよね(>_<)
その辺の説明書き、もしくはスレ主さんがおっしゃるような専用ティッシュでもあれば、利用者の皆さんが不快な気持ちにならずにすむんですけどねf^_^;
書込番号:14136265
1点

kaz from長崎さん 私もあのように言われたらきっと傷つくので、と思いました(^_^)
そして 小宇宙を燃やせさん(ネームが素敵です。今度新しいアニメ出ますね)お二人にもう一つお聞きしたい事が。そのフィルターのティッシュは1回設置すると、いつまで入れておくのでしょうか。毎度掃除が終わる度にフィルターのゴミを捨てて、ティッシュも再設置、なのかゴミが溜まるまで放置なのか。きっと使っている方によって違うと思うので参考までにお聞かせください。 よろしくお願い致します。
書込番号:14136585
1点

ドンドンキングさん
ゴミ捨ては、掃除のたびにしています。
サイクロンはどの機種もそうですが、ダストカップが小さいので、毎回したほうがいいようです。
ティッシュ設置すると、そこにゴミが絡み付く感じになるので、ティッシュも毎回一緒に捨てることになります。
ここで、ティッシュが敗れていると、その奥にあるフィルターが小さな埃だらけになるので、ダストカップごと外して水洗いしています。ギザギザのフィルターから、それは大量に埃が出るのでびっくりしますよ。そして、水洗いしたら24時間よく乾かさないといけないので、うちでは晴れた日にしか掃除機はかけません。(キッパリ!)
フィルター掃除も、毎回の一連の作業と位置付けると、苦にはならないです。むしろ、埃とれるのはある意味快感ですので。
シャープのサイクロン(型番は忘れましたが新しいやつ)はティッシュは使わず、ダストカップの中でゴミを圧縮するし、ダストカップにプラズマクラスターを加工してあるから、埃が塊になって捨てられるようです。これだと埃の舞い散りが少ないのではないかと思います←当初買うつもりでした。今でも少し未練(>_<)
ドンドンキングさんはずいぶん研究してるようですが、最後には、自分の直感ですよ。
なんとなくはずれを引いてしまう率の高いメーカーは人それぞれあるようで、私の場合のそれが、日立だったので^^;
書込番号:14136984
1点

kaz from長崎様
またまた貴重なご意見をありがとうございます。そうですね、結構研究しています。というのも先日書いたとおり今までに炊飯器、車、財布など買った後に「あれ?」なんてことが多かったもので・・・なので最近はかなり慎重になっておりますm(_ _)m
今現在家の状況は小さい子どもが二人いるので埃は舞い上がるわ、掃除機を掛ける時間がないわ、といった感じです。なので毎度フィルターを掃除というのは難しい、と妻も言っております。なのでもし、ティッシュを設置する事によって(毎度うまくいけばですが)毎回フィルターを水洗いしなくても十分であればサイクロンもいいかな、と思っています。
ちなみにこのCV-SU7000の赤があまりにもかっこよくて、それだけにとっても惹かれています。(笑)。
皆様に教えて頂いた意見、アドバイスを参考に総合的に判断したいと思います。もし近々購入したらどの機種かを報告させて頂きます(^_^)
本当にありがとうございました。
書込番号:14137083
0点

ドンドンキングさん、ありがとうございます(^_^;)
私の場合も掃除のたびにゴミと一緒にティッシュも捨てています。
スレ主さんもおっしゃる通りゴミカップが小さく、我が家の場合一回の掃除(41u週二回)でゴミカップの半分以上が埋まるのでf^_^;
ティッシュが破れていなくてもゴミカップ後方の蛇腹状のフィルターには微細な埃が溜まっています。
私は毎回、付属のハケでフィルターを軽く掃除しています。
ヨドバシの掃除売り場専属店員さんの話では、蛇腹のフィルターは月に一回水洗いすればいいですよ。と話されてましたのでそれを実行しています(^_^)
私は今まで紙パック式を使っていたので、それに比べたら手間は間違い無くかかりますね(^_^;)
その手間のおかげでゴミの取れる量も掃除機の排気のクリーンさも見違えましたが(^_^)
書込番号:14138219
1点

そう。確かに、かっこいいのよ〜。
赤い彗星って感じで、ひとめぼれに近かったのかも(笑)。
買った直後はテンションあがりました⤴
個人的には、シャープのEC-AX200-Rにすればよかったかと。
小回りがよさそうな点と、プラズマクラスターが確かついてたから。
そして、デザイン的には、女子好みですね。
最後は、自分の直感を信じてOKですよ!
書込番号:14141047
1点

小宇宙を燃やせ 様、kaz from 長崎 様
色々とありがとうございます。人それぞれですが結局フィルターの中のゴミは毎度捨てるということはみなさんに共通しているようですね。つまりはティッシュの設置も毎度、となりますね。あとはフィルターを付属のハケで掃除したり、水洗いしたりの頻度はその人次第というところでしょうか。
とても悩みますね(笑)。サイクロンというだけでテンションも上がるし、この機種はとてもかっこいいので所有してみたい気持ちになります。そして手間がかかる分、それに見合う喜びも有りそうですね。手間がかかるが紙パックを買う必要もない。ちなみに新しい機種用の紙パックは純正は3枚で安くても1000円くらいですね。社外品使えば良いのでしょうが吸引率が少し下がったりと・・・。そうするとサイクロンかな、とか。
優柔不断ですいません。しかし、だからこそ納得するまで悩み、決断する材料を集めたいと思います。もう少し時間があるのでまた悩んでみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14147352
0点

結婚してからは旦那が昔使っていたスティックのサイクロンタイプ掃除機を利用していました。
先月、ヨドバシカメラのアウトレットにこちらのレッドタイプを発見!
スティックタイプの掃除機に飽き飽きしていたので即購入でした。
結構HITACHI家電信者なのですが、そうではなくてもかなり使いやすいです。
ティッシュは破けたことがないです。
ほこりもスイッチをオフするたびに圧縮してくれますよ。
なんの不満もなく利用しています。
付属品もそれぞれ利用しやすいです。
あえて言えば、付属品も収納というか、すぐに使えるように掃除機本体にセットできるようになって入ればもっとよかったな。
吸引力や排気は何も問題ないです。
書込番号:14148159
1点

ティッシュは初めのうちは確かに破けましたが、今はコツを掴みましてほぼ完璧にできるようになりました(笑)
皆さんの言われているように蛇腹のフィルターは細かいゴミが入り込んでいて、サッと…
いう感じではとても手入れできませんね…(笑)
でもそれ以外で不満は一つもありません。
皆さんの言うように赤い彗星ですね。私はレッド・ビューティーと呼んでいますが…(笑)
お好きな方にはお勧めしたいと思います。紙パックもありますけど、私はこちらの機種の方が気に入っていましてもっぱらこっちを使っています。
書込番号:16037928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン CV-SU7000
仙台の初売り、ヨドバシ仙台店で24800円、ポイント10%でした。
きのうまでは29800円のポイント10%だったらしいですが、今日からこの値段になったらしいです。先程までであと6台くらい残ってました。安いので購入を迷ってます!
書込番号:15564693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン CV-SU7000
子供が生まれるので、掃除機の買い替えを考えています。
エレクトロラックスのエルゴスリーは高く使い勝手はいまいちという評価があり、
国産で静かな本機種を検討中です。
長毛猫を飼っている方に質問です。
猫の毛は、ヘッドに絡みつかないでしょうか?
カーペットなどに残りますか?
1点

ダイソンから買い換えましたが
ダイソンに戻ろうかと検討中です。
理由は
平面の長毛猫の毛は割とよく吸うと思います。
ただ、ヘッドのブラシで書き取るのではない感じで
ヘッドの前側のゴムべら的な部分で掻きとっているようです。
なので、服やクッション、座布団などの立体やフカフカしたものに付いた毛は取れない。
ティッシュを使うのは便利そうに思ったけど
かなり神経を使わないと破れて
フィルターが一気に埃まみれ、毛まみれになる。
フィルターが、すぐに汚れて毎回掃除しているが
非常に面倒。
数か月でピーピー異音するになったので
現在修理に出しているが、アフターがよくない印象。
ダイソンはパーツの故障が多くて国産に変えたけど
国産は故障した場合2週間から一カ月修理にかかると言われたので
ペット飼いには不向きと感じた。
買った直後の感想と、現在の感想はえらく変わってしまいましたが
正直な感想です。
書込番号:15038314
2点



掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン CV-SU7000
20年近く使用していた紙パック式の掃除機がいよいよ寿命を迎えました。
買い替えるにあたり、初めてサイクロン式の購入を検討しています。
クチコミ等から次の3機種がいいかなと思っています。
「シャープさんのEC-WX300」「パナさんのMC-SS310GX」「日立さんのCV-SU7000」
いかんせん20年ぶりの掃除機の購入ということもあり、どれがいいのかよくわかりません。
新機種はできるだけ静かな機種で、そこそこの吸引力を求めています。
我が家は6人家族、あと室内犬もおり、抜け毛などの掃除で威力が発揮できれば最高です。
どなたか良いアドバイスをお願いいたします。
1点

フランくんさん おはようございます。
なぜ次の掃除機はサイクロンがよろしいのでしょうか?
私は、お手入れ面等から紙パックを普段推していますが、
サイクロンじゃ無ければならない必要な機能がありましたら
書かれた方がアドバイスがきやすいと思います。
ちなみに、候補に上げていらっしゃる中だと、CV-SU7000は本当に静かでしたね。
書込番号:14962301
1点



掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン CV-SU7000
本日購入しました。
シャープのサイクロン掃除機を購入予定でした。展示品を試しましたがイマイチ。
隣にあったSU7000のパワフル自走に驚愕
(;゜0゜)
かる〜い( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)
33000円+長期無料保証3年で購入できた。
大満足です。
書込番号:14659744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





