
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年3月2日 11:05 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月1日 12:04 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月22日 10:43 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月7日 12:36 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2012年1月10日 10:20 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月26日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PU20
CV-PU20とCV−PU300の最大の違いについて教えてください。
どちらを購入したらいいのか、とても悩んでいます。
機能や使い勝手にあまり違いがないのであれば650WのPU20にしようかと思っています。しかしこの650Wがヘッドの引きを重くしているということもあるのでしょうか?重いと感じた場合は手元のパワーを調節することで回避できますか?年寄りが使用することもあり、この点が心配です。
何かよいアドバイス、お願いいたします。
1点

dashudashuさん こんにちは。
CV-PU20とCV−PU300の最大の違いは、上位機種であるCV−PU300には、高性能フィルターを搭載している事です。
排気をより気をつけるのであれば、CV−PU300と言う選択になります。
しかし、私から言わせると、喘息や、ハウスダストアレルギーの諸症状が無ければCV-PU20で十分だと思います。
ちなみに、このモデルのヘッドは自走ヘッドなので、特に、日立の自走ヘッドは本当に勝手に前に進んでくれます。
ですから、お悩みは杞憂に終わると思います。
ちなみに、最近の上位機種の掃除機は、ゴミや床質を感知してパワーを自動制御するモードが付いており、
これも、[ecoこれっきり]運転と言うのを搭載しています。
書込番号:14227804
4点

ぽーーんさん。はじめまして。
早々のコメント、本当に助かりました。ありがとうございます。
それではPU20をプレゼントしようと思います。
使用者が高齢なこともあり、私はルンバをと思っていたのですが
あのような物は年代的に手抜きと感じるらしく、断固拒否されてしまいました。。。(ちなみにわたくしは手抜き大好きです。)
ヘッドやパワーにも色々と便利な機能がありそうですし
快適に使えそうですねぇ。
役に立つコメント、ありがとうございました!
書込番号:14227900
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PU20
こちらの掃除機ですが、フローリングへの傷はどうでしょうか?
かけながら本体を普通に引きずっても傷は付かないでしょうか?
今使っているものが古い(10年程)という事もあるでしょうが、無造作に引きずると傷が付いてしまいます。
ヘッドも、裏の起毛?がすれてきたのか、傷が付いてしまうようです。
フローリング専用ヘッドも使ってますが、イマイチ使い勝手が良くないです。
全室フローリングのみなのでそこら辺が気になるところです。
使用されてる方、良ければお聞かせください。
0点

>全室フローリングのみなのでそこら辺が気になるところです。
近年流行、スチームモップが適して傷付かないと思います…。
シャーク スチームモップ ベーシックかNEWパワフルスチームモップ TU-270の1万切るモデルは?
http://www.sharksteammop.jp/product/basic/ シャーク スチームモップ ベーシック
http://tenant.depart.livedoor.com/t/growing-japan/item5740247.html NEWパワフルスチームモップ TU-270
書込番号:14215435
0点

早速のご回答感謝です。
確かにスチームモップもいいですね。
掃除機をかけても床が砂っぽい感じの時があるので、そんな時にいつもモップ系※が気になってました。
ただ掃除機も必要なので、何かフローリングにやさしい物はないかなぁといったところです。
※バケツにモップを入れて回転させたりして使うやつ。
書込番号:14215611
0点

フローリングにスチームモップ勧める理由は殺菌・掃除後の乾燥が良い・拭き掃除が同時に可です。
>バケツにモップを入れて回転させたりして使うやつ。
雑巾がけで掃除すれば不要と思うけど…。
書込番号:14223725
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PU20
先日 購入したのですが モーター音?がとにかく五月蠅い キ〜〜ンと言う音が運転状態弱以外 なりっぱなし 購入店に連絡すると 初期不良かもしれないので交換しますと言われ 交換してもらいましたが 交換品も 同じです!
これって この機種には つきものなのでしょうか?
1点

>モーター音?がとにかく五月蠅い キ〜〜ンと言う音が運転状態弱以外 なりっぱなし 購入店に連絡すると 初期不良かもしれないので交換しますと言われ 交換してもらいましたが 交換品も 同じです!
この【CV−PU20】の費吸込仕事率は650W で、騒音値が59〜65dB なので、交換品も同じ音がするということは、もしかすると、
これが仕様なのかもしれません。
書込番号:14052433
1点

愛のメローディーさん
回答ありがとうございます
今日は 音がマシでした 日によって変化ある音って アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
それよりも 今日は 延長管とグリップハンドルの継ぎ目が勝手に外れましたΣ( ̄ロ ̄lll)ゲゲッ・
検証すると グリップハンドルの方のボタンが少し触れるだけで へこんだままになり
そこに引く力が掛ると 外れる! こんな商品 初めてです 文句言うのも嫌になります
書込番号:14053182
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PU20
新年明けましておめでとうございます。
製品自体には満足しているのですが、気になることがありました。
紙パック上のカーバーの裏に、かなり細かい粉が付着しています。
ただ、カバーの裏だけで、他の壁部分には無いようです。
どなたか、原因を知っっている方はいらっしゃるでしょうか?
今までの掃除機だと無かったので。
あと、レビューに『性能>コストパフォーマンス>デザイン>価格』
とか、よくよく見ると怖いことを書いてしまいました。
あくまでも、『予算内で欲しい性能を満たしているグループの中で』です。
家の中が業務用製品だけになっちゃう。
0点

@ミラーマターさん おめでとうございます。
>紙パック上のカーバーの裏に、かなり細かい粉が付着しています。
>ただ、カバーの裏だけで、他の壁部分には無いようです。
日立の掃除機には、昔から「パワー長持ち流路」というものがあり
一部の気流をバイパスさせています。最高の吸込み仕事率への拘りからの
弥縫策と言うべきものです。また、特には謳っていませんがやはり吸引時に
塵を帯電させているようです。その帯電した塵のバイパス経路で、パック外側の
微細塵も帯電させられてカバーに付着しているのではないでしょうか。
力技、故本体にHEPA等のフィルターを装着していますから、実使用には問題は
ないと思います。 ご参考までに。
書込番号:13990154
1点

茶好さんありがとうございます。
なるほど、そんな仕組みだったんですね。
安心しました。
とりあえず、一度拭いた所、再付着も今のところ無いようです。
しばらくしてから、また見てみます。
書込番号:13991077
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PU20
2週間ほど前に購入しました。
機能的にはとても満足しているのですが、毎回掃除を終えると、ホースの蛇腹部分にホコリのような物がびーーっしり付着してしまい、困っています。
ホコリといってもよーく見ると白いアクリルのような細い毛だけなんです。
猫を飼っていますが、猫の毛でもありません。
おそらく着ている服の毛かな、と思っているのですが、毎回違う服を着ていても同じ毛がついています。
黒い服を着て掃除機をかけると、服にその毛がたくさんついてしまって毎回掃除の後の処理が大変です。
日立に問い合わせましたが、物を預かってみてみないとわからないとの事。
しばらく様子を見ようと思っていますが、同じような方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスお願いします。
1点

いつも悩む人さん こんにちは。 ユーザーではありません。
ホースの外側でしょうか?
もしそうなら、ホース内を通過するゴミによる「静電気」が発生して、空気中のホコリが吸い寄せられたのかも?
ホースをきれいに拭いて、吸い口を床から浮かして「空気」を吸ってみて下さい。
それでも付着するなら、、、?
書込番号:13951337
0点

どこからその細かい毛が発生しているのか気になります。
考えられる要因として、吸込み口ヘッドについているブラシからではないでしょうかね?
購入後まだ間もないので慣らし中は多少出ると思いますが、一度別のソケットで
掃除機をかけて見て確認してみてはどうでしょう?
そこで発生源がわかれば、もう一度メーカーに問い合わせて状況を確認して
もらった方が良いと思います。
書込番号:13953762
1点

いつも悩む人さん 初めまして
私も、kiichi00さんと同じく、その、帯電した「白いアクリルのような細い毛」
がどこから来ているるのかが気になります。敷物を削り取っているのか、それとも
ブラシの毛から出ているのか?
kiichi00さんのおっしゃるように、ヘッドを外した状態で試していただければ
他の方の参考にもなるかと思います。
思わぬことでご心労ですが、いい新春をお迎えください。
書込番号:13953969
1点

みなさん、ご親切にアドバイスいただきありがとうございます。
今日も掃除機をかけましたが、やはり同じように掃除が終わる頃にはびっしりと毛がついていました。
アドバイスをいただいたように空気を吸うようにしてみてもだめでした…。
毛の出所をいろいろと考えておりますが、ヘッドの毛ではないようです…。
もうしばらく様子を見てみます。
書込番号:13954327
0点

みなさんありがとうございます。
お返事が遅れて申し訳ございません。
アクリルのような毛の正体がわかりました。
自分の履いているスリッパでした…。
冬仕様のもこもこのスリッパを履きながら掃除機をかけていたので、静電気で吸い寄せられたようです。
掃除機をかける時はそのスリッパは履かないようにしたらだいぶ落ち着きました。
大変お騒がせしました(泣)
書込番号:13986220
2点


いつも悩む人さん こんばんは
原因が分かると気持ち良いものですね。
とはいえ、ホースが帯電していると微細塵も引き付けますので
このような帯電防止剤を塗っておかれると良いと思います。
http://www.nicenet.info/nicenet.cgi?category=22101701
ウチでは製品購入時に、使えるものにはすべて帯電防止剤をコートしています。
汚れにくくなりますし、付着した汚れも簡単に落とせますよ。
書込番号:13987537
2点

>BRDさん
本当にそうですね!
まさか自分のスリッパだとは思いもしませんでした(^_^:)
お花のお写真素敵ですね☆
>茶好さん
情報ありがとうございます。
こんな商品があるんですね!
いろいろと使えそうですね!
ポチってみようかな(^^)
書込番号:14004430
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PU20
こちらは「CV-PR20」の後継機種だと理解しているのですが、パイプとヘッド部分がカーボンライト製になったこと以外では、どのような違いがあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
0点

【CV−PU20】は、前年度型【CV−PR20】からのマイナーチェンジ品となりますが、それとの違いとしては、
●ヘッドと延伸管部の軽量化(カーボン素材採用なので「カーボンライト」)
●延伸管部持ち手の形状を持ちやすいよう変更
●吸込仕事率の10Wアップ
●本体重量100gの軽量化
●上方排気が分散上方排気に …ということになるようです。
書込番号:13899888
1点

ご回答ありがとうございました。
性能と価格差を天秤にかけた結果、結局こちらの「CV-PU20(N)」を購入しました。
以前使っていた掃除機が11年物(!!)だったのでまったく比較になりませんが、使いやすい掃除機だと思います。
書込番号:13944141
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





