
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 6 | 2020年12月3日 10:46 |
![]() |
166 | 10 | 2015年8月12日 18:58 |
![]() |
12 | 1 | 2014年8月11日 11:55 |
![]() |
5 | 0 | 2014年2月5日 13:29 |
![]() |
1 | 4 | 2013年6月29日 15:36 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2012年9月8日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C11
軽さとホコリ・チリの収集能力で購入し、多少騒音が気になるものの、サイクロンだから妥協していましたし、使い勝手は非常に良いです。
花粉にも対応していますので、花粉症の季節では、室内でこの掃除機をかけるだけで症状が和らぐくらいです。
この部分は、満足度★★★★★です。
しかし、購入2年半くらいで、床ブラシの回転部分の樹脂部品が破損しました。
通常使用でも、フローリングを掃除しているとヘッドを持ち上げて降ろす際には、床ブラシにモーターがついているので女性の腕力では静かには降ろせませんし、高い位置からドスンと降ろすような使用はしていませんが、家内の掃除の様子からすると、10cm程度の高さから降ろす感じだと思います。
床ブラシ回転部分の樹脂部品の破損状況について書きます。
大きく回転させるために収縮延長管とつながるパイプとヘッドをつなぐ回転樹脂部品は、複数の部品で構成されていて、少し複雑です。その回転樹脂部品の破断面は、上部が白化していましたが、良く見ると内側の肉で形状が変化している部分の角Rが非常に小さい(目視でR0.5〜1mm)ところがあり、ここから白化が始まっているように見えます。しかもこの小さな角R部分は、上下に動くホース側のジョイント部分が内側にあるので、それを逃げるためのようです。そして、この小さな角R部分の肉厚は2mmを割っているように見えます。
断面積は、厚さ2mmで外周30mmで左右2か所の合計120ミリ平方メートル。回転部分の外径は直径約50mmでつながっている部分は左右合わせて30mm程度なので、外径の3分の1程度しかない部分でつながっています。その上、肉が薄いところがあり、角Rが小さいと応力集中が起きてもしかたない。本来は、設計上の問題と思います。
だから、今後床ブラシの回転部が割れたという書き込みが増えてくるように思います(特に寒い季節)。
もしかすると、すでにメーカーは対策をしていて、肉厚アップか、角Rを大きくするような設計変更をしている可能性があります。
こういった部分の設計上のルールはマニュアル化されていたり、モジュールで共通化している場合があるので、他でも起きているかもしれません。
しかしながら、保証期間は切れているし、発火・発煙するような危険なものでもないので、消費者庁や国民生活センターは動かず、メーカーも商品性や経年劣化ということで対応するでしょう。メーカーは、新しいヘッド(10,500円)を買えと言ってくるのか、この樹脂部品だけ交換(部品代コストとしては数百円もしない)し修理対応をしてくるか、年明けにサービスセンターに聞いて確認してみます。これからの対応で、東芝の消費者に対する姿勢が見えてくると思います。
年末の大掃除を始めようとしたら、こんなことが起きてしまい、掃除機が使えないので、書き込みました。
物だから、壊れることがあるのは理解できますが、壊れ方と内容がちょっとお粗末かなと思います。
8点

正月明けにメーカーにメールで詳細を伝えたところ、引取り修理となりました。内容が図星だったせいか、電話を受けた家の者には平謝りだったようです。修理には2週間半かかりました。
できあがった床ブラシの回転部分の樹脂部品の形状は、破損した状態の写真と比べてみても、変更されたところの有無は解りませんでした。
たぶん、このままではあと2年くらい経つと再び破損してしまうかもしれません。
今回は、無償修理対応でしたが、次回は有償になるかもしれません。
そのほか、同様のトラブルがあったことがわかるレビューです。
評価日をみると、1か月と差がないので、多発しているように思います。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/197907_10015109/173k-hzmdu-9mjvfp_1_188126887/?l2-id=review_PC_il_body_05
書込番号:17174732
5点


2014年2月に床ブラシの回転部分が破損しましたが、本日再び破損しました。
3年も持たなかったですが、仕方ないですね。
東芝は、他機種も同様に床ブラシの回転部分の強度が弱いのかまでは調べていませんが、
東芝の掃除機を購入する際には、床ブラシの交換費用も含めての購入検討をしないと、
安物買いの銭失いになります。
例えば、6年間使用するとなると、2回の破損があると予想されるので、
タービンブラシ付き(モーター付き)の床ブラシは税別1万円なので、
本体価格に加えて、2万円余計にかかると計算して、他社と比較することが必要です。
東芝から、修理完了時に何らかのアナウンス(設計変更した等)があれば、
こういう余計な費用を考えなくてもいいですが、何もなかったので、
残念ですが、設計標準までは変えてない可能性があると、私は判断します。
ご注意ください。
東芝の掃除機はもう買わない。
REGZAはいいのに!
書込番号:20832264
2点

床ブラシ回転部の破損は設計上の問題だと思います。先日、私が使用しているトルネオミニ(VC-C11(S))の先端部が折れてしまいました。羽毛布団のチリを吸い込んでいる最中に折れました。他社メーカーも含めて長年掃除機を使用していて初めてのことなので、設計上のミスではないかと東芝のお客様コールに問い合わせたところ、保証期間が過ぎているので無料で交換することはできないといわれました。コールセンターの人に今回のようなクレームがないか聞いたところ、今までこのような相談はないといわれました。折れるところではないところの破損だと思います。何とかしてほしいですよね。
書込番号:20903248
4点

紙パックが要らない掃除機が夢だったので購入。たしか2008年頃です。
購入して間もない頃、持ち手側のスイッチが反応しなくなり、メーカー修理センターに車で持ち込み、このときは無償で直していただけました。
その後、2018年に皆様が書き込まれているのと同様の床ブラシ破損が発生。
2年ほどそのまま使わずに置いていたのですが、今回、棄てることにして、その前に、床ブラシ4145H575 のみ購入すればよいのではと、価格を調べたところ1万円を超えており、新品が買えるくらいのコストです(なぜか、後継機種と思われるVC-C11A対応の床ブラシ4145H580なら6000円しないので、よく調べずに買っていたかもしれません)。
それでも、ゴミを出すよりは良いかと思い、1万円の価値があるかどうか見極めるために、こちらの口コミを拝見しました。
複数の皆様のご報告のおかげで、破損が構造的なものだとわかり、無駄な投資をせずに済みました。2017年時点で、コールセンターで「同様のクレームはない」との回答があったとのこと、事実とすれば、顧客対応として最低だと思います。
有り難うございました。次回からは民生品で定評のある他社に乗り換えます。その前に東芝の奮起を望みますが。
書込番号:23826462
2点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C11
フィルターサインが点滅し、本体モーターが停止した為、取扱説明書通り各部の掃除を行い
再度電源を入れても本体のモーターが停止したままで、フィルターサインも
再度点滅してしまいます。
取扱説明書通り各部の掃除を行ってもフィルターサインが点滅する場合の処置も行いましたが
症状がなおりません。
保護装置が作動したのかと思い取扱説明書通りリセットしてみましたが
症状がなおりません。
ここまでやっても、症状がなおらないと言う事は、これは故障しているのでしょうか?
それとも、他にやっていない事があるのでしょうか?
取扱説明書の通り 自分できることはやってみましたが
同じようなご経験をされた方、この掃除機についてお詳しい方
アドバイスいただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
21点

江崎さん こんばんは。
まず、ホースが詰まっていないのが前提ですが…
よくある質問に全ての該当がないのであれば、私が考えられる理由は4つあります。
1・江崎さんが仰るように故障
2・このサイクロン方式は簡易的なので、細かいゴミを通してしまいます。
それにより、何らかの理由で、本体の風路が塞がれている。
3・同じような理由ですが、一般にアナウンスされていないフィルターが本体に存在し、それが目詰まりしている。
4・モーターに塵が付着し、それにより動きが制限されたり、すぐに温度上昇する。
書込番号:15778609
24点

ぼーーんさん
早速のアドバイスありがとうございます。
取扱説明書に書かれている風路の掃除はもとより
各フィルター、床ブラシ等も清掃は完了しています。
また、取扱説明書等やネット情報に書かれている良くある質問や困った時等の対応も
チェックしましたが症状はなおりませんでした。
ぼーーんさんのおっしゃる通り、取扱説明書に無い本体内部フィルターの
目詰まり等だったら、もうお手上げですね。
購入店で修理依頼を出した方が早そうですね。
でも今回初めてフィルターサインが点滅したのですが
いきなり修理と言うのは残念です。
故障しないように頻繁にフィルター等の掃除をやっていても
これでは意味が無いですよね。
何とか復旧できないものか・・・・
今後の処置が面倒になりそうです・・・・
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15778714
15点

昨日修理に出して 本日 原因が分かりました。
原因は、内部モーターの故障と判明しました。
モーターが故障した原因は不明で なんらかの原因との事です。
フィルターの掃除をしていてモーターが故障したと言う事で
予備としてプリーツフィルターを一個 くれるそうです。
良く分からない部分もありますが、フィルターを掃除していても
ごく少量のゴミが残っているせいで モーターに負荷がかかってしまい
故障してしまう事があるようです。
サイクロンのモーターはただでさえ高回転型ですからちょっとしたゴミでも
影響が出るんでしょうね。
もしそうだとしたら、もう少し余裕を持った時点で
フィルターサインを出して欲しかったです。
フィルターサインが出た時点で故障って言うのは
ちょっと厳しかったです。
修理代は2万円まではいかないくらいです。
今回は、延長保障に入っていたのでそれで対応しました。
帰ってきたら更に念入りにフィルター掃除をするよう心がけようと思います。
書込番号:15793027
10点

ぼーーんさん
色々アドバイスありがとうございました。
とっても参考になりました。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:15793050
4点

家にある掃除機も同じ現象でモーター交換とのことでした。
現在修理中です。
この機種では多い修理現象なんでしょうかね?
1年2ヶ月で故障しました。
書込番号:16122667
15点

やっぱり、モーターが故障しましたかー・・・
サイクロンはフィルターの目詰まりに弱いと言う話を良く聞きます。
フィルター掃除を怠ると故障する可能性が高いようです。
でも掃除してても故障してしまった場合は、悲しいですよね・・・
私の場合は数ヶ月で故障したので、びっくりしました。
モーターの耐久力アップを願いたいですね。
書込番号:16306817
6点

江崎さんこんにちわ。
すでに解決済ですが、自分もこの機種を使いわかった事がありましたので参考のために書き込みさせていただきます。
故障の原因はプリーツフィルターにあります。
その他のフィルターは目視でチリやホコリの状況が一目瞭然ですが、プリーツフィルターは仕組みを理解し掃除をしないと間違いなくモーターの故障になります。
説明書には備え付けのブラシで掃除か水洗いと書いてありますが、この水洗いが落とし穴です。
フィルター面積確保のために波打った(腸の内部のような)フィン状態のフィルターになっていて、そこに水が入ると奥深くにドロ状になったチリが積り、結果フィルターをふさいでしまい掃除をしたつもりでもすぐにフィルターサインが出てしまいます。
ハケだけの掃除では奥深くまで届きませんので同じくフィルターが常時ふさがっている状態になります。
掃除の仕方は備え付けブラシの柄の部分で行います。(毛が無い、指で持つ部分です)
たいらにとがっていますので、そのとがりがフィルターの奥深くまで入り込む形状になっています。
過去一度でも水洗いをした方はもう一度水に浸けながらフィルターの柄の部分を差し込みこすりながら掃除をするとびっくりするほどのチリの塊が出てきます。(乾燥は完璧に行わないとカビやモーター故障の原因になります。)
説明書には載ってない事です、今後同じような症状に悩む方の参考になれば幸いです。
書込番号:16529882
25点

よすおさん
コメントありがとうございます。
まったくおっしゃる通りです。
私もあれからいろいろ考えてみましたが
もうこのプリーツフィルターの清掃不足しか
考えられません。
だからメーカーからプリーツフィルターただで
一個くれたのかなーwww
我が家の場合は、つまりが怖くて水洗いはやめました。
理由はよすおさんのおっしゃる通りです。
乾燥状態でも ひだひだの奥はほこりが詰まっている場合が多く
ここを綺麗にしないとまたモーターがヒートアップして
故障する可能性が高いんです。
でも、あまりにも、ひどいつまりの場合は
お湯につけて ほこりを取っています。
メーカーに一言 言いたいのは
プリーツフィルター清掃の注意喚起強化と
清掃道具の充実を強化して欲しいですね。
掃除機の性能は満足できますが
取扱説明に清掃に関する詳しい記述がないことで
安易に考えてしまい、
それが原因で故障してしまうので、
説明に関してちょっと不親切かなーって
思いました。
清掃がちょっと大変ですが、
皆さんもこのへんを 気を付けていただければ
故障を防止することができるかと思います。
書込番号:16535665
7点

全く同じ症状が出ました。
掃除機は吸引力などは当然機能的に命ですが
耐久性が求められる工業製品だと思いますので
トルネオシリーズ全般的に弱いと思います。
有料修理もバカバカしいので他社製品に買い換えます。
もう掃除機で東芝商品を購入することは無いでしょう。
書込番号:19045905
27点

>アスカ弐号機さん
コメントありがとうございます。
やっぱりそうなりますよねー。
私は、毎日 フィルター掃除を行っていますが
正直いつ故障ランプが点灯するかいつもドキドキしていました・・・
精神的に疲れました・・・
そんなプレッシャーからついに買い替えを決断しました。
そして、サイクロンは卒業です!
今は、快適ですよ!!!
書込番号:19046217
12点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C11
私もこの製品を2年くらい使っていますが、その間、何度もフィルターの赤ランプが点滅したことがあります。
その都度、せっせとキレイにするのですが、一番の問題はプリーツフィルターです。
これも頻繁に水洗いしなくては、なりません。また完璧!に乾かさないと臭いが残って、掃除後が室内が臭いで大変なことになります。
メーカーに聞いて、一度プリーツフィルターを交換したのですが、その後も赤ランプでモーターが止まることが多々あります。
一度止まると、1時間待つようにマニュアルに書かれているのですが、掃除最中に止まってしまうと、その後の予定が狂いますよね。
そもそも、紙パックだと面倒だから、トルネード型にしているのに、実際は紙パックの方がずっとメンテナンスが楽というのが実感です。
東芝さんには、シャワートイレが購入後13か月でこわれて買い替えたりと、家電に対して悪い思いしかありません。
家電に対する取り組みを、もう一度考え直してほしいです。
10点

主夫その1さん こんにちは。
今回は残念でしたね。
やはり分離不足なんですね。参考になる書き込みありがとうございます。
ところで、
ちなみに、現状でまともにサイクロンで分離するであろう仕組みのものは、
ダイソン、風神、トルネオ(ただし上位機種だけ)ぐらいのものだろうと思います。
まあ、それでも紙パックと比べればダストカップやフィルターのお手入れは必要なので、
手間はかかると思います。
紙パックは面倒との事ですが、どの辺りが面倒なのか教えて頂けると勉強になります。
私的には紙パックはある程度まで溜まったら紙パックを交換するだけで良いと言う認識なので、
手間がかかると言うのは青天の霹靂でした。
書込番号:17823762
2点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C11
つなぎ目というつなぎ目すべて壊れていきました。おまけにヘッドまで。まだ1年も経ってないのに故意とみなされたのか、保障効かないといわれ、はっきり言って損しました!!2回部品を買いましたが、今度はヘッド。とにかく割れたりプラスチック、金属が弱すぎると思います。扱いはそれほど雑には扱っていませんが、ホースを立てて収納してもカターンと倒れやすかったし、普通それだけの衝撃で割れたり中の金属の接続部分が折れたりしますか??
ネットで買うとこのような事が起こった時に困ると思い近くの家電量販店で買ったのに全く役立たず。
5点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C11
???テレビでは1万円引きですが、ネットで5000円引きになっています。
書込番号:15914883
0点

確かに安いと思うんだけど、テレビじゃ新製品みたいにやってるんだけど、発売は2011年? 要するにメーカーの在庫処分?
書込番号:15915428
0点

エントリー機なのでモデルチェンジしても大きく変わらなそうですし気にいっているならお買い得かもしれません。
ただ約一年前にこの位で購入したので、在庫処分品ならもう少し安くして欲しいですね。
書込番号:16308416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C11
2011年12月末にAmazonにて購入
猫4匹を家飼いで、ウッディフレッシュをトイレ用砂として使用
以前使っていた三菱電機2002年製サイクロンクリーナーでは猫の毛を吸引出来なかったので買い替え
vc-c11の吸引力は満足
手入れとしてはほぼ毎日ダストカップのゴミは捨て
ほぼ毎日フィルタークリーニングも
プリーツフィルターも月1以上はブラッシング
故障前症状
じゅうたん部を強にて掃除中勝手に回転数が下がる
それを何度か繰り返すと勝手に停止する様にスイッチを入れると再稼動
しかし最終的には全く動かない様になり5月と8月に修理
吸引力やコンパクトさダストカップを全て水洗い出来る事に満足していたので
1年経たない内に2度も修理しなければならないのが非常に残念
書込番号:15036469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





