![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年10月3日 03:23 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月16日 17:23 |
![]() |
2 | 7 | 2012年9月30日 01:41 |
![]() |
8 | 7 | 2012年7月13日 09:36 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月25日 13:22 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月20日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
突然吸引力が無くなる…(エコモードとかそういう問題ではなく)
本体のほとんどを掃除(お手入れ)してもフィルタランプはつきっぱなしだし。
因みに使用期間は3年弱ほぼ毎日。
戸建住宅、猫1居。
やはりメーカ修理かな。
書込番号:20259519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とん�さん
こんにちは
>フィルタランプはつきっぱなしだし。
点滅ではなく、点きっぱなしなんですよね?
フィルターの掃除はされていて、
ホースやノズルにもゴミがつまってないか。
それらに問題なければ、モーターファンユニット、カーボンブラシが故障原因と推測されます。
そこらへんの交換になる可能性がありますね。
個人ではどうしようもないですので、
スレ主さんがおっしゃる通りメーカー修理ですね。
長期保証に入ってるのでしたら、そちらに連絡を入れた方がいいかと。
書込番号:20259694
0点

>とんさん
こんにちは。
以下、可能性をいいます。
これは本体にHEPAフィルターが搭載されているはずです。
(仮にプリーツフィルターがHEPAとしたら、水荒い推奨出来るHEPAフィルターってどうよ?と感じるので、本体にあるのかなと推測)
それと、この頃のパナのサイクロンは例え最上位機種でも遠心分離の力は弱いです。
その証拠に、これの仕事率も460Wもあります。
通常、強い遠心分離をしようとすると、遠心分離に大部分のパワーが削がれますから、
1000W程度で仕事率はせいぜい200Wしか出せません。
460Wあると言う事は、それだけ遠心分離していない証拠なのです。
さて、何がいいたいかと言うと、
その不十分な遠心分離だと、細かいゴミはかなりプリーツフィルターまで到達します。
さらに細かいゴミはプリーツフィルターを通り抜けて、本体のHEPAフィルターで捕獲されます。
ただ、本体のフィルターはパナに限らずユーザーがお手入れ出来る余地が一切ない物がほとんどです。
ですから、ここが目詰まりすると慢性的な吸引力不足になってしまいます。
これ、ダイソン人気を当て込んで国内メーカーがこぞって作った値段の高い掃除機だと、
割とありえる症状です。
仮に原因が本体フィルターの目詰まりであれば、
自己責任で分解して、中のフィルターを掃除すればかなりの確率で復活すると思います。
ただ、気になるのは、突然吸引力がずっと低下したという点です。
一応、フィルターの目詰まりが相当まで達して、安全装置が働いて出力を絞ったという可能性もあります。
どちらにしても、そのままで復活しそうな感じでもないですから、
修理か買い替えのどちらかに向けては動いた方が良いですね。
書込番号:20260155
1点



掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
購入後一ヶ月経過しました。
作動音も静かだし、他の機能にもおおむね満足しているのですが・・・
コンセントを差し込んだときと、電源オフにした時のブーン音(プリーツフィルターをたたく音)がかなり気になります。
作動音が静かなだけに余計にうるさく感じます。
というか作動音より大きな音がするのですが、もしかして不具合があるのでしょうか?
みなさんはどうでしたか?
1点



掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX

おはようございます。
パッと見た限りでは、無い物が付いたのはヘッドにLEDライトが付いた程度でしょうか。
本体も、効率良く小改良してあるような文言が書いてありますが、
どっちかと言うと、マイナーチェンジのような印象を受けました。
書込番号:15135692
0点

おはようございます。
やはりLEDぐらいですよね。
サイクロンが全盛期(むしろ紙パックが再評価されだしている次期)で、
SHARPはプラズマクラスター排出だなんだって製品化してるときに
まさかLEDぐらいライト付けただけは無いだろって思いましたが、やはりそんな感じですね。
パナソニックは たまにやる気なくしますね(笑)
書込番号:15135745
0点

おはようございます。
こちらも参考になろうかと思います。
http://www.pviva1.com/
もしかしたら、価格差は上記も関係してるのかもしれませんね!
良い買い物が出来ますように…^^
書込番号:15135948
0点

ごめんなさい!
320でしたね!
勘違いしていました。
申し訳ありません。
上記はお忘れください。
削除依頼します。
大変失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:15135961
0点

>流星104さん 様
非常に役に立つサイトを教えて頂きましてありがとうございます。
フィルター増など色々と改良されているみたいですね。
まぁマイナーチェンジであることに違いはなさそうですが。
パナソニックとしてはプチサイクロンの市場をいち早く独占する方に力が入ってるのかな?
書込番号:15136000
1点

でぐっちょ様 こんばんは
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
今朝の2回目のレスは、私の勘違いによる誤送信でした。^^;
ご不快(ご不信)をおかけいたしまして、申し訳ありませんでした。m(_ _)m
(ちなみに、削除依頼しましたが、削除してもらえませんでした。(T T))
書込番号:15138481
0点

>流星104さん
いやいや。こちらこそありがとうございます。
紹介してもらったサイトの中に320の項目
【http://www.pviva1.com/panasonic/panasonic_cyclone/mc-ss320gx.html】
があったので大変参考になりました。
ご丁寧にありがとうございます^^
書込番号:15139986
1点



掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
こんにちは。
今まで無印良品のスタンドタイプの掃除機を使っていました。
この掃除機は、とにかくフィルターの根詰まりがひどく、ダストカップのゴミ捨てが大変でした。
掃除をし終わった後は毎回手でフィルターに張り付いたほこりをかき出して捨てていました。
掃除をし終わったあとに今度は掃除機の掃除をしているような感じでした。。。
この度、掃除機が壊れたので買い替えを決意!!
今度はスタンドタイプでないのにしようと思って、PanasonicのMC-SS310GX、SHARPのEC-WX300、TOSHIBAのVC-CG311(トルネオ)あたりで検討中です。
パンフレットや口コミを見る限りではどれもとても魅力的でどれを選んでいいのか迷っています。
私の希望としては、
@ゴミ捨てが楽!!!
Aダストカップが洗える
B吸引力
C親子ノズルがついている
D排気がきれい
E省エネ です。
パンフレットを見る限りでは3機ともゴミ捨ては圧縮してワンタッチで捨てられると書いてあるのですが実際のところはどうなのでしょうか?
フィルターはやっぱり詰まるもの?
だから丸洗いができるものがいいのですがどうなのでしょうか?
SHARPのプラズマクラスターで静電気を抑えてダストカップ内へのゴミの付着を抑制というのも気になっています。
この3機の良い点、悪い点、また、他にこんなのがいいのではという機種があったら教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
0点

ru-muさん こんにちは。
今、検討中のものはどれもサイクロン仕切ですが、紙パック式では駄目ですか?
もし、ご興味がありましたら返信ください。
残念ながら、この3機種について述べられることはほとんど無いですが、
MC-SS310GXに関しては、メッシュに毛ゴミが詰まりにくいと聞いた事があります。
書込番号:14771335
1点

私も今、掃除機の検討中で、ru-muさんと同じ機種で考え中です。
PanasonicのMC-SS310GX、SHARPのEC-WX300、TOSHIBAのVC-CG311
価格コムの評判では、シャープ。家電批評という雑誌では東芝。自分的にはパナソニック。
パナソニックは、親子ノズルが便利な感じで、手元のノズルにもブラシが付いてる、そして何よりダストセンサー。あれがピカピカして、「あー ゴミ吸ってるぜぇ」っていうのが達成感を与えてくれそうです。
シャープは、プラズマクラスターが何か良いことをしてくれそうだ!?と期待してしまいますし、本体のデザインもかっこいいです。
東芝は、家電批評が良いと書いているので、良いのかなぁと気になっています。
日立が新製品を出したとニュースがあり、カーボンなどを使った軽さや、ホースが細く取り回しが良くなっているそうですので、これもまた気になってきました。
お互いもう少し楽しみましょうw
でも、どれもフィルターにゴミが詰まるんだろうなぁ。(それにしても、自動フィルター掃除機能の音って何であんなチープな音なんだろう。。)
書込番号:14772307
2点

ru-muさん こんばんは
@ゴミ捨てが楽!!!
Aダストカップが洗える
B吸引力
C親子ノズルがついている
D排気がきれい
E省エネ
私が感じた意見ですが、
@は本当に簡単です! ボタンを押すだけです!
ただ、細かいチリが蓋にある仕切りに残っているので付属のブラシで掃く必要があります
A洗えます!
フィルターも洗うと乾くのに丸一日かかります
B紙パック式に比べますとノズルが吸いつくような吸引力は感じられません
C親子ノズルです
D綺麗です
Eこれは判りません!
この掃除機でなによりも良かったと思うのは静かな事です!
夜中でもおそらく近所迷惑にならないと思いますよ
書込番号:14772958
4点

自分が サイクロンばかり 購入していて 言うのも なんですが、
もう フィルターの掃除は懲り懲りと仰るのなら、
ご予算があれば、(私は予算オーバーだったのでNGでした。
パナソニックの エアシス なんかは 排気が綺麗な事を重要視される方にはおすすめです。
(アキバに行ってメーカー店員さんに いっぱい話を聞いたので)
また、
最近の紙パック式の掃除機は 紙パックの容量を大きくして 中には2ヶ月に1回のゴミ捨てで
OKなんてのも ありますよ。 (エレクトロラックスの エルゴスリー) 排気は綺麗です。
ヘッドは海外製の弱点で国産に比べたら使いにくいですが。。。
三菱の雷神って言うのも デコれたり、 紙パックの容量が大きいので ゴミを捨てる回数が
少なくて済むとか
書込番号:14784440
1点

ぼーーんさん、たけ〜しさん、エヴァンさん、凝りshowさんご回答ありがとうございます。
紙パック式も考えたのですが、やっぱり吸ったゴミがずっと本体の中にのこっているのが嫌だという思いがあり、サイクロンで検討中です。
今現在の第一希望がpanasonicのMC-SS310GXのアースベージュです。
値段も手頃になってきたし、電気屋さんで本体を見てみた感触が一番良かった気がします。
何より音の静かさにびっくりしました。
うちにはいま4カ月の赤ちゃんがいるのですが、三番目の子なのに音に敏感で寝ている間は掃除機をかけることができなかったので良いなと思いました(^^)
でも、他のレビューに書かれていたノズルの固さは確かに固く感じたのでそこは少しネックになっています。
もう少し考えて購入に踏み切りたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14792755
0点

こんにちは
MC-SS310GXのユーザーです。
足でポンと踏んではずれるヘッドは便利なようです。パワーブラシの耐久力がないです。すぐに異音が(カタカタ)しました。
ブリーツフィルターで埃をキャッチするので排気はきれいです。ブリーツフィルターのかえを購入しました。水に30分つけておいて水の中で動かすと埃が出てきます。ブラシ等は使わないように書いてあるので使っていません。
本体も重いし、取り回しも重いです。音は静かです。
嫁が使うので嫁の好きなの買いましたが、自分はairsis推しました。旧三洋のヘッドは使いやすく、なんちゃってサイクロンですがティッシュを挟んでのゴミ捨ても楽です。安物のティッシュ使うと微細な埃が後ろに抜けてしまいます。
書込番号:14797222
0点

あいやまかちゃおはいさんありがとうございます。
確かに本体は重かったです。階段掃除には大変そうだと思いました。。。
でも電気屋さんに聞いたところ音を静かにおさえるにはどうしても本体を大きく重くしないといけないみたいで、それはどこのメーカーも同じということだったので、本体の重さより静かさをとってそこは妥協しようと思います。
いろいろなご意見ありがとうございました。
検討してみます(^^)
書込番号:14800585
0点



掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
数年前に私にとって初のサイクロン式となるシャープのEC-VX200を購入しましたが、ゴミカップの真ん中にある円筒上の金属メッシュに髪の毛が絡まって、すぐに吸引力が落ちてしまいます。手入れをしても、数回使うともう絡まってしまいます。5万以上の品だったので、とてもガッカリしたものです。
この度、掃除機を買い換えようとダイソンのDC36を検討していたのですが、色々と問題がありそう・・。そこで、このMC-SS310GXに行き着いたのですが、この掃除機では上記のEC-VX200のように、すぐに髪の毛がからまってしまうということはありませんでしょうか?
0点

chorus_09さん こんばんは
>この掃除機では上記のEC-VX200のように、すぐに髪の毛がからまってしまうということはありませんでしょうか?
我が家は妻も娘髪の毛が長いのですが
髪の毛は蓋の部分でぐるぐる回っていてシリンダーの方には上がらないですね!
猫も飼っているのですが猫の毛も同じです!
書込番号:14601560
3点

エヴォンさん
回答、ありがとうございます。
国産サイクロンは構造上、すぐに髪がからまってしまうものかな、と懸念していたので、とても助かりました。
掃除機なんてものは、どれを選んでも大差ないと思いたいのですが、あまりにEC-VX200が酷かったものですから、念のため確認させて頂きました。
DC36を購入するつもりでいたので、値段も手頃に感じるし、SS310GXにしたいと思います。
書込番号:14603124
0点



掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
今現在は、サンヨーの紙パック製の掃除機を使用しています。古くなったので購入を考えています。
どちらもパナソニック製品ですが、MC-SS310GX-Rか、エアシスMC-SXD410-Wのどちらが良いのでしょうか?部屋は、一部屋以外フローリングでペットはいません。
0点

0.08μm以上の微粒子をほぼ100%捕じん[高性能ULPAリングフィルター]マイナスイオンを放出して細じんに吸着させる従来方式に加え、マイナスに帯電させた帯電層で微粒径のホコリを引き寄せ捕じん。シール性もアップさせ、細菌・ウイルスもキャッチ。
わずかなチリも許さない半導体工場のクリーンルーム用クリーナーにも採用されている「ULPAリングフィルター」を搭載しているエアシス【MC−SXD410】の方がおすすめだと思います。 http://panasonic.jp/soji/cyclone/mc_sxd410/recommend/p01.html
書込番号:13933490
0点

sakucyanさん 初めまして
愛のメロディーさんに賛成します。
排気性能も最優秀ですが、ヘッドの使いやすさも日本一と言えるでしょう。
狭いところにそのまま入る逆立ちは有名ですが、壁に押し付けると前部カバー
が開き、そのまま「必殺横滑り」で壁際掃除ができる便利さは、慣れると他社の
ヘッドが機能不全に思えるほどです。更にブラシを右端に延長した「斜陣法」ヘッド
など、三洋の掃除機設計陣のヘッドへのこだわりは、賞賛に値します。
とかく多機能なヘッドは、操作性に難があるものですが、このヘッドは両者が
高いレベルにある優れものです。
ご参考までに。
書込番号:13936005
0点

こんにちは、
実は私も同じでMC-SS310GX-Rか、エアシスMC-SXD410-Wで迷ってます。
もしくは、日立のcv-pu300(紙パック)も視野に入れてます。
自宅はフローリングがほとんどでペットは飼っていませんが、生後6か月の赤ちゃんがいます。
今使用している機種は、5〜6年前の機種で紙パック式ですが、排気が心配で買い替えを予定してます。
排気は上記3機種とも大差なく、問題ないと考えているのですが、
@紙パックと比べてサイクロンは手入れが面倒か。かなり埃が散ってしまう等。
AパナソニックMC-SS310の「菌までふき掃除」とエアシスの「クイックルワイパーを使用したウエット拭き」ではどのような効果の違い、または、どちらのほうがきれいになるか等ご教示下さい。
また、もし同額程度でおすすめ機種があればお願いします。
書込番号:14044617
0点

安さが全てさん 初めまして
@紙パックと比べてサイクロンは手入れが面倒か。かなり埃が散ってしまう等。
下位機種を使っていますが、エアシスの場合、屋内でのゴミ捨てができるほど
塵の飛散は少ないと思います。二階で、空気清浄器の近くに足踏み蓋のゴミ箱を
置いているのですが、ティッシュの端をゆっくり持ち上げてゴミ箱(50号のレジ袋
を装着)に捨てれば、埃センサーも反応しません。30畳ほどに使ってゴミ捨ては
週一くらいです。最初はすぐ赤ランプで止まりましたが、その後、塵の絶対量が
少なくなったようで、このペースに落ち着きました。
サイクロンと言っても、構造の違いがありますので、発言番号[13828921]も
ご参考にしてください。
AパナソニックMC-SS310の「菌までふき掃除」とエアシスの「クイックルワイパーを
使用したウエット拭き」ではどのような効果の違い、または、どちらのほうがきれいに
なるか等ご教示下さい。
パナや他社の「菌までふき掃除」というのは、−イオンを発生させて+イオンに帯電して
床にくっついている微粒子の電荷を中和して吸い取るというものです。対してクィックル
ワイパーの成分は無水エタノール(エチルアルコール)ですので、消毒・殺菌力があります。
ノロウィルスのように効果がとぼしいものもありますが、多くの雑菌には有効です。
ご参考までに。
書込番号:14045952
1点

茶好さん、
はじめまして。
詳しくご教示いただき有難うございます。
今現在では、エアシスを最有力候補にしました。
サンヨーのXD4000だったかな?の時に買いそびれましたので、
40,000円くらいになったら購入しようかと思います。
ちょっとそこまでは難しいかもしれませんが・・
その間、他の機種もいろいろ調べてみます。
有難うございました。
書込番号:14047146
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





