| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2016年10月3日 03:23 | |
| 2 | 7 | 2012年9月30日 01:41 | |
| 8 | 7 | 2012年7月13日 09:36 | |
| 5 | 14 | 2011年12月8日 03:00 | |
| 5 | 4 | 2011年10月18日 23:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
突然吸引力が無くなる…(エコモードとかそういう問題ではなく)
本体のほとんどを掃除(お手入れ)してもフィルタランプはつきっぱなしだし。
因みに使用期間は3年弱ほぼ毎日。
戸建住宅、猫1居。
やはりメーカ修理かな。
書込番号:20259519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とん�さん
こんにちは
>フィルタランプはつきっぱなしだし。
点滅ではなく、点きっぱなしなんですよね?
フィルターの掃除はされていて、
ホースやノズルにもゴミがつまってないか。
それらに問題なければ、モーターファンユニット、カーボンブラシが故障原因と推測されます。
そこらへんの交換になる可能性がありますね。
個人ではどうしようもないですので、
スレ主さんがおっしゃる通りメーカー修理ですね。
長期保証に入ってるのでしたら、そちらに連絡を入れた方がいいかと。
書込番号:20259694
0点
>とんさん
こんにちは。
以下、可能性をいいます。
これは本体にHEPAフィルターが搭載されているはずです。
(仮にプリーツフィルターがHEPAとしたら、水荒い推奨出来るHEPAフィルターってどうよ?と感じるので、本体にあるのかなと推測)
それと、この頃のパナのサイクロンは例え最上位機種でも遠心分離の力は弱いです。
その証拠に、これの仕事率も460Wもあります。
通常、強い遠心分離をしようとすると、遠心分離に大部分のパワーが削がれますから、
1000W程度で仕事率はせいぜい200Wしか出せません。
460Wあると言う事は、それだけ遠心分離していない証拠なのです。
さて、何がいいたいかと言うと、
その不十分な遠心分離だと、細かいゴミはかなりプリーツフィルターまで到達します。
さらに細かいゴミはプリーツフィルターを通り抜けて、本体のHEPAフィルターで捕獲されます。
ただ、本体のフィルターはパナに限らずユーザーがお手入れ出来る余地が一切ない物がほとんどです。
ですから、ここが目詰まりすると慢性的な吸引力不足になってしまいます。
これ、ダイソン人気を当て込んで国内メーカーがこぞって作った値段の高い掃除機だと、
割とありえる症状です。
仮に原因が本体フィルターの目詰まりであれば、
自己責任で分解して、中のフィルターを掃除すればかなりの確率で復活すると思います。
ただ、気になるのは、突然吸引力がずっと低下したという点です。
一応、フィルターの目詰まりが相当まで達して、安全装置が働いて出力を絞ったという可能性もあります。
どちらにしても、そのままで復活しそうな感じでもないですから、
修理か買い替えのどちらかに向けては動いた方が良いですね。
書込番号:20260155
![]()
1点
掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
おはようございます。
パッと見た限りでは、無い物が付いたのはヘッドにLEDライトが付いた程度でしょうか。
本体も、効率良く小改良してあるような文言が書いてありますが、
どっちかと言うと、マイナーチェンジのような印象を受けました。
書込番号:15135692
![]()
0点
おはようございます。
やはりLEDぐらいですよね。
サイクロンが全盛期(むしろ紙パックが再評価されだしている次期)で、
SHARPはプラズマクラスター排出だなんだって製品化してるときに
まさかLEDぐらいライト付けただけは無いだろって思いましたが、やはりそんな感じですね。
パナソニックは たまにやる気なくしますね(笑)
書込番号:15135745
0点
おはようございます。
こちらも参考になろうかと思います。
http://www.pviva1.com/
もしかしたら、価格差は上記も関係してるのかもしれませんね!
良い買い物が出来ますように…^^
書込番号:15135948
![]()
0点
ごめんなさい!
320でしたね!
勘違いしていました。
申し訳ありません。
上記はお忘れください。
削除依頼します。
大変失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:15135961
0点
>流星104さん 様
非常に役に立つサイトを教えて頂きましてありがとうございます。
フィルター増など色々と改良されているみたいですね。
まぁマイナーチェンジであることに違いはなさそうですが。
パナソニックとしてはプチサイクロンの市場をいち早く独占する方に力が入ってるのかな?
書込番号:15136000
1点
でぐっちょ様 こんばんは
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
今朝の2回目のレスは、私の勘違いによる誤送信でした。^^;
ご不快(ご不信)をおかけいたしまして、申し訳ありませんでした。m(_ _)m
(ちなみに、削除依頼しましたが、削除してもらえませんでした。(T T))
書込番号:15138481
0点
>流星104さん
いやいや。こちらこそありがとうございます。
紹介してもらったサイトの中に320の項目
【http://www.pviva1.com/panasonic/panasonic_cyclone/mc-ss320gx.html】
があったので大変参考になりました。
ご丁寧にありがとうございます^^
書込番号:15139986
1点
掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
こんにちは。
今まで無印良品のスタンドタイプの掃除機を使っていました。
この掃除機は、とにかくフィルターの根詰まりがひどく、ダストカップのゴミ捨てが大変でした。
掃除をし終わった後は毎回手でフィルターに張り付いたほこりをかき出して捨てていました。
掃除をし終わったあとに今度は掃除機の掃除をしているような感じでした。。。
この度、掃除機が壊れたので買い替えを決意!!
今度はスタンドタイプでないのにしようと思って、PanasonicのMC-SS310GX、SHARPのEC-WX300、TOSHIBAのVC-CG311(トルネオ)あたりで検討中です。
パンフレットや口コミを見る限りではどれもとても魅力的でどれを選んでいいのか迷っています。
私の希望としては、
@ゴミ捨てが楽!!!
Aダストカップが洗える
B吸引力
C親子ノズルがついている
D排気がきれい
E省エネ です。
パンフレットを見る限りでは3機ともゴミ捨ては圧縮してワンタッチで捨てられると書いてあるのですが実際のところはどうなのでしょうか?
フィルターはやっぱり詰まるもの?
だから丸洗いができるものがいいのですがどうなのでしょうか?
SHARPのプラズマクラスターで静電気を抑えてダストカップ内へのゴミの付着を抑制というのも気になっています。
この3機の良い点、悪い点、また、他にこんなのがいいのではという機種があったら教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
0点
ru-muさん こんにちは。
今、検討中のものはどれもサイクロン仕切ですが、紙パック式では駄目ですか?
もし、ご興味がありましたら返信ください。
残念ながら、この3機種について述べられることはほとんど無いですが、
MC-SS310GXに関しては、メッシュに毛ゴミが詰まりにくいと聞いた事があります。
書込番号:14771335
1点
私も今、掃除機の検討中で、ru-muさんと同じ機種で考え中です。
PanasonicのMC-SS310GX、SHARPのEC-WX300、TOSHIBAのVC-CG311
価格コムの評判では、シャープ。家電批評という雑誌では東芝。自分的にはパナソニック。
パナソニックは、親子ノズルが便利な感じで、手元のノズルにもブラシが付いてる、そして何よりダストセンサー。あれがピカピカして、「あー ゴミ吸ってるぜぇ」っていうのが達成感を与えてくれそうです。
シャープは、プラズマクラスターが何か良いことをしてくれそうだ!?と期待してしまいますし、本体のデザインもかっこいいです。
東芝は、家電批評が良いと書いているので、良いのかなぁと気になっています。
日立が新製品を出したとニュースがあり、カーボンなどを使った軽さや、ホースが細く取り回しが良くなっているそうですので、これもまた気になってきました。
お互いもう少し楽しみましょうw
でも、どれもフィルターにゴミが詰まるんだろうなぁ。(それにしても、自動フィルター掃除機能の音って何であんなチープな音なんだろう。。)
書込番号:14772307
2点
ru-muさん こんばんは
@ゴミ捨てが楽!!!
Aダストカップが洗える
B吸引力
C親子ノズルがついている
D排気がきれい
E省エネ
私が感じた意見ですが、
@は本当に簡単です! ボタンを押すだけです!
ただ、細かいチリが蓋にある仕切りに残っているので付属のブラシで掃く必要があります
A洗えます!
フィルターも洗うと乾くのに丸一日かかります
B紙パック式に比べますとノズルが吸いつくような吸引力は感じられません
C親子ノズルです
D綺麗です
Eこれは判りません!
この掃除機でなによりも良かったと思うのは静かな事です!
夜中でもおそらく近所迷惑にならないと思いますよ
書込番号:14772958
![]()
4点
自分が サイクロンばかり 購入していて 言うのも なんですが、
もう フィルターの掃除は懲り懲りと仰るのなら、
ご予算があれば、(私は予算オーバーだったのでNGでした。
パナソニックの エアシス なんかは 排気が綺麗な事を重要視される方にはおすすめです。
(アキバに行ってメーカー店員さんに いっぱい話を聞いたので)
また、
最近の紙パック式の掃除機は 紙パックの容量を大きくして 中には2ヶ月に1回のゴミ捨てで
OKなんてのも ありますよ。 (エレクトロラックスの エルゴスリー) 排気は綺麗です。
ヘッドは海外製の弱点で国産に比べたら使いにくいですが。。。
三菱の雷神って言うのも デコれたり、 紙パックの容量が大きいので ゴミを捨てる回数が
少なくて済むとか
書込番号:14784440
1点
ぼーーんさん、たけ〜しさん、エヴァンさん、凝りshowさんご回答ありがとうございます。
紙パック式も考えたのですが、やっぱり吸ったゴミがずっと本体の中にのこっているのが嫌だという思いがあり、サイクロンで検討中です。
今現在の第一希望がpanasonicのMC-SS310GXのアースベージュです。
値段も手頃になってきたし、電気屋さんで本体を見てみた感触が一番良かった気がします。
何より音の静かさにびっくりしました。
うちにはいま4カ月の赤ちゃんがいるのですが、三番目の子なのに音に敏感で寝ている間は掃除機をかけることができなかったので良いなと思いました(^^)
でも、他のレビューに書かれていたノズルの固さは確かに固く感じたのでそこは少しネックになっています。
もう少し考えて購入に踏み切りたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14792755
0点
こんにちは
MC-SS310GXのユーザーです。
足でポンと踏んではずれるヘッドは便利なようです。パワーブラシの耐久力がないです。すぐに異音が(カタカタ)しました。
ブリーツフィルターで埃をキャッチするので排気はきれいです。ブリーツフィルターのかえを購入しました。水に30分つけておいて水の中で動かすと埃が出てきます。ブラシ等は使わないように書いてあるので使っていません。
本体も重いし、取り回しも重いです。音は静かです。
嫁が使うので嫁の好きなの買いましたが、自分はairsis推しました。旧三洋のヘッドは使いやすく、なんちゃってサイクロンですがティッシュを挟んでのゴミ捨ても楽です。安物のティッシュ使うと微細な埃が後ろに抜けてしまいます。
書込番号:14797222
0点
あいやまかちゃおはいさんありがとうございます。
確かに本体は重かったです。階段掃除には大変そうだと思いました。。。
でも電気屋さんに聞いたところ音を静かにおさえるにはどうしても本体を大きく重くしないといけないみたいで、それはどこのメーカーも同じということだったので、本体の重さより静かさをとってそこは妥協しようと思います。
いろいろなご意見ありがとうございました。
検討してみます(^^)
書込番号:14800585
0点
掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
大変悩んでます。
実家を出て暮らそうと思うのですが‥
掃除機で悩んでます。
パナかシャープで悩み‥‥
パナのMC-SS310GXか シャープのEC-PX120 またはEC-PX200で悩んでます。
電化製品が初心者なものでどうか解りやすくそしてオススメを紹介してください。
ちなみに部屋は3部屋のすべてフローディングでペットはいなく二人暮らしです。
どうかお願いします。
0点
ダイソンは値段が高いのと運転時の音が気になります。
夜勤が多いのでなるべく静かなやつがいいのですが‥‥‥
夜分遅くにすいません
書込番号:13727843
0点
なぜこんな高級品を??
普通の紙パック式で十分ではないですか?
確かに強力ですが、値段はもちろんフイルターの掃除や、ゴミ捨て時の粉塵などデメリットもあるそうですよ。
ノッタさんが
お金持ち
あたらしもの好き
通販番組好き
花粉症等アレルギー等お持ちの方(といって必ずしも効果があるかは不明ですが)
のいずれかなら話は別ですが。
書込番号:13728005
0点
ノッタさん おはようございます。
お〜楽しそうな時期ですね^^
まず、人それぞれの事情がおありでしょうから、ノッタさんが、
>パナのMC-SS310GXか シャープのEC-PX120 またはEC-PX200で悩んでます
を選ばれた御理由をぜひお聞かせください。
理由がわからないので基本的なお話になりますが、
お部屋がフローリングばかりであれば、どんな掃除機でも良いと思います。
で、私もお勧めとしては、手入れが簡単な紙パック式です。
書込番号:13728362
1点
初心忘れてしもうたさん
ぼーんさん
返信ありがとうございます。
パナかシャープを候補に入れた理由は
『新しい物好き』や掃除が好きな私の性格もあります
+
量販店で勧められたからなんです。
予算の方をもう一度確認したら35000円でした
危ない‥‥
予算内の紙パック式のオススメと
サイクロン式のオススメを教えて頂きたいです。
書込番号:13728768
0点
まず、なぜ、紙パック機をお勧めするかと言うと、サイクロン機は毎回ゴミ捨てをしなければならず、
メッシュ、プリーツフィルターのお手入れも、かなりの頻度でしなければなりません。
紙パック機なら、毎日掃除機をかけても、月に一回とか、数ヶ月に一回紙パックを捨てるだけですので、とにかく手入れが簡単です。
確かに、紙パック代金はかかりますが、高くても一枚100〜300円程度。
毎回手入れしている時間を自給換算したら、どちらが得かは見えてくると思います。
重ねて言いますが、フローリングだけを掃除したいのであれば、大概の掃除機は大丈夫です。
ラグや布団も吸いたい・・・となると、掃除機的には選択肢は狭まりますが、私なら社外品のヘッドで対応します。
社外品のヘッドとは、ミラクルジェットと言うノズルです。
http://www.miraclejet.jp/
凄まじく眉唾くさいですが、使えば良さは判ります。
私もTとU両方買いました。
よって、紙パック機であれば、基本、何でも良いと思うのですが、あえて言うなら、紙パックが長持ちする仕組みになっている物です。
それと、ミラクルジェットと併用するのであれば、
ミラクルジェットの唯一の弱点は絨毯に絡みついた毛が取り難いので、私ならモーターヘッドの物を選びます。
・・・と言うことで、以上を勘案した私のお勧め機種は、
日立ならCV-PR8以上のグレードならどれでも。
東芝ならVC-PG310XかVC-PG210。
パナならMC-PK12J以上のグレードならどれでも。
三菱ならTC-FXA7P以上のグレードならどれでも。
と言った所でしょうか。
書込番号:13729105
0点
ぼ--んさん
ご指導ありがとうございます。
言われた通りに探してみました。
しかしまた悩みが‥ パナの
MC-PA21G
MC-PA210GXでつまりました(┳◇┳)
お願いします。
書込番号:13732272
0点
>MC-PA21G
>MC-PA210GXでつまりました
すみません、何がつまったの意味がかわかりません。
教えてくださるとありがたいです。
ちなみに、どちらが良いか?と言う事であれば、ナノイーを信じているのであればMC-PA210GX
そうでなければMC-PA21Gという感じでしょうか?
MC-PA210GXの布団ノズルは使い物にならないですから、それこそミラクルジェット買った方が良いですよ。
書込番号:13732627
0点
最近まで国産メーカーは、本物のサイクロン(遠心分離式)は、シャープだけでした。パナソニック、東芝、日立などの大手メーカーが、インチキサイクロンを流出させたせいでサイクロンのイメージが悪くなった(直ぐ壊れる、排気が汚い、吸引力が弱い、安い紙パック掃除機以下の性能。)事実があります。
長く使うなら、ダイソンをお薦めします。国産メーカーなら、シャープをお薦めします。
書込番号:13732757
0点
わかりづらくてすいません。
考えが行き詰まったと言う事です。
ミラクルジェットとはヘッド部分のメーカー名なんですね。
やっと理解しました。
しかもモーターヘッド買えばいいんですね
書込番号:13732768
0点
こんばんは(^-^)/
私もぼーーんさんの意見に賛成ですね!
サイクロンの場合、ダイソンと三菱以外は音は確かに静かなのですが、
集塵力を比べた場合に、最初に上げたメーカーとは目に見えて大きな差が出るのと、
大きいゴミは遠心分離式で分解可能ですが、
細かいゴミはフィルターの自動掃除機能を採用しているため、
フィルターの目詰まりは必然的におきてしまうので、
吸引力低下及びフィルターメンテナンスが頻繁に発生します。
これはメーカーどうこうというよりは、ゴミの分離の仕組みの違いによるものですので、
現時点では、ダイソン、三菱以外のサイクロンを買うのであれば、
紙パック掃除機を買うほうが賢明かと思います。
ただ、紙パックも音は比較的に大きいので、あとは、
音を重視するか、吸引力を重視するか、メンテナンスを重視するか、
完璧な掃除機は一つもないので、さっきの3つの価値観から、
どうしたいか考え決めると良いと思いますよo(^▽^)o
書込番号:13761974
1点
ダイソンも他の掃除機の力を借りないと本体のメンテナンスが出来ません。ダイソン一台だけではとても掃除が全部まかなえるものではありません。ハンディークリーナーや電動スイパーは必要です。唯一つの掃除機も、掃除機ではないと馬鹿にしている掃除機の力が必要となります!!!!!。ダイソンの宣伝文句は矛盾しています。違反すれすれかも>
電気屋でダイソンのこのヘッドは米粒一つもすえない(米粒を跳ね飛ばすので吸えないのです)ものだと連れに話をしていたら店員さんもうなずいていた!!!!!
書込番号:13855077
1点
こんにちは
長く使うならダイソン?使えないと思うな…。本格的なサイクロンだったら完璧な掃除機なの?
違うな!なんちゃってサイクロンだとゴミが吸えないの?違うな!メンテナンスする場所と手間が違うだけでしょ!
書込番号:13856977
1点
皆さんこんにちは!!
言い感じで人それぞれの考え方、様々な意見が飛び交ってますね。(^^;)
と言う事で私も意見・・・
私は今、DC35デジタルスリム、DC36ダイソンボールを使用しており
非常に気に入っています。
これはあくまで個人的なのですが、
わたしもサイクロンはやはりダイソン派かな?
わたしもフィルター式サイクロンは使用した経験があるのですが、
あの詰まりと手入れは大変です。
また機種によってフィルターに振動をあたえて落とす自動クリーニング機能が
付いているものもありますが・・・はっきり言って落ちません!!
これで落ちたら苦労はなしです。(^^)
ただダイソンは高額なのでサイクロンにこだわりがなければ紙パック式が良いと
思いますよ・・・。大失敗は無しです。
でもやっぱサイクロンと言う人はフィルター式サイクロンでも個人的には
使用してみても良いと思います。
っでなきゃ納得しないですよねぇ〜。(^^)
自分の目で確認してダメだったらダメ!!良かったら良し!!
すべては決めた本人の自己責任!!これがすべて!!!
こう言った根拠のない口コミに流されちゃだめですよ!!
自分の目で確かめなきゃ!!(@_@)
口コミ意見は全体の3割程度、7割自分で確かめて決める。
これぐらいが良いと思います。
それで私はダイソンに行きつきました。
自分でしっかり調べて決めて気に入ったものは長く使えますね、
これはどんな掃除機でも一緒です。
ちなみにダイソンと一言いっても様々あり、
今のダイソンDC35、DC36などは非常に改良が進んでおり、
私の自宅では問題なく米粒も吸います!!(^^)
フローリングに傷も付かず、問題ありません。
もちろんお手入れで電動スパナーを使うこともありません!!(笑)
あと音も普通になってると思います、以前とくらべると。
以前のDC12は私の知り合いが使用しており(私は使用してません)
話を聞くとヘッドの作り、本体の作りがあまい所があると言ってました。
そして音が爆音!!
いわゆるダイソンの悪名高き機種と言ったところでしょうか。
これで懲りた方は絶対にダイソンは買わないでしょうね、
高額な価格を払って裏切られたのですから・・・。
いくら改良が進んでも・・・(^^;)
(DC12愛好家の方、ゴメンナサイ・・・あくまで個人的意見で)
・・・と私が思う個人的な意見を書かせて頂きました。
私は現行モデルのダイソンはDC35、DC36が非常に気に入りましたので
現行モデルのダイソン以外は使う気にならないと言ったところです。
こいつらを使用して面倒だった掃除が楽しくなったのは初めてです。
これは正直ビックリでした。
以上、長文失礼しました。m(_ _)m
書込番号:13864129
0点
掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
最近、我が家の掃除機の痛みが激しくなり、パナソニックのサイクロン掃除機を購入を検討しています。(パナソニックファンです!)質問ですが・・この機種とナノイ非搭載機の価格差は若干あります。どちらにしようか?迷っています!この機種に搭載されているナノイの効果は体感できる物でしょうか?掃除機本来の性能とは別に掃除機が出した排気にナノイを混ぜるだけなのでしょうか?「疑いがあるなら買わなくいい」と言われると思いますが、他社の同様な機種も含めて期待できるものでしょうか?
0点
よし行蔵さん こんばんは
>「疑いがあるなら買わなくいい」
まさに正論で、私はナノイーはまゆつばと思っているので基本的に有無で価格差があるものは選びません。
否応無しに搭載されている物については購入していますが、
恩恵があるか???と言われれば、感じないと答えます。
書込番号:13552840
1点
ありがとうございます!私はどうも効果の疑わしい「オカルト」感の強い商品に弱いですね・・けっこうメーカーの謳い文句に吊られてついつい買ってます。
書込番号:13555261
0点
こんにちは。この機種を購入して2週間以上経ちました。ナノイーは私は体感できると思ってます。空気清浄機もパナのナノイーと、他社のどちらも使用していて、空気のにおい、というか、清々しさにも違いがあると感じますから。
掃除機でナノイーを体感したのは最初だけかな?毎日だと慣れてきて鈍感になってると思います。ただ、初日は家に空気清浄機も無かった状態でMC-SS310GXを使用したところ、ハッキリと主人も「空気が変わった」と言いました。私はナノイーでパナソニックファンになりました。
書込番号:13641307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダイソンや日立の同型のサイクロン掃除機も気になりましたが、先日MC-SS310GXを購入しました。昔は東芝が好きでしたが、いつの日からかパナファンになってしまったのか?最近、購入する家電製品はすべてパナ製品です。感想ですが、まずは不安になる位低騒音だけど、驚くほどゴミや埃を吸い込みます。それとカーペットの表面がツルツルになる事にもびっくりしました。サイクロン式掃除機を買って良かったと思うのは、目で吸ったゴミ・埃を確認できるので、楽しみながら掃除ができますね!排気に関しては高性能フィルターが付いているので、クリーンな排気です。ナノイー
は付録ですね。ナノイーを否定する訳ではないですが、1つ下の機種でも良かったかな〜と思っています。でもすばらしい掃除機です。
書込番号:13646363
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






