
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年4月4日 21:00 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年3月13日 20:59 |
![]() |
12 | 4 | 2012年8月7日 09:54 |
![]() |
39 | 2 | 2012年2月14日 03:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月11日 23:55 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月14日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日近隣のヤマダで購入。店頭表示価格¥22,800−(税込)から交渉で最終的に¥21,660−(税込)のポイント10%(¥2,166−分)で購入。付いたポイントの内5%分(¥1,083分)を使って5年保証を付けました。さして飛び抜けて安く購入したわけでは無いでしょうが製品的には「今まで使っていた掃除機は何だったんだろう?」と思いぐらいホコリが取れ掃除機の進化に愕然としました。製品的には非常に満足しております。
1点



本品を購入寸前で悩んでます
お店の方の説明もなんだかあいまいだったので(^_^;)
お手入れに多少手がかかるのは覚悟の上ですが、問題はあの筒型のメッシュ部分のお手入れです。どれくらいの頻度でブラッシング、水洗いが必要でしょうか?
ちなみに10年つかっている今のサイクロンは、一部屋ごとにメッシュ部分のブラッシングをしないと吸引力が一気に低下しています(>_<)
1点

人それぞれの、気の仕方にもよりますが、頻繁な掃除は不要と思われます。
メッシュ部分はそんなに気にしなくとも直ぐに目が詰まる事はなく、本機
機能障害となるほどの事は、通常の使用ではなく、大丈夫だと思います。
私は、この機種では、使用後間もないのですが、この部位は、我家にある
サイクロン初期製品と変わりないので、返答致しました。
只、メタル製よりも細かい粉塵が取れるらしい利点もある代わり、薄い布
のような素材なので、ピン・爪楊枝等を吸い込むと穴が開く事が多く、注
意が必要です。
書込番号:14275947
1点

タイガー虎っちさん、返信ありがとうございます(*^^*)
カタログや店員さんは、スポンジみたいなフィルターのお手入れのことは分かりやすく説明があるけれど、メッシュ部分のお手入れの必要性にはあまり触れないのですごく心配だったんです(^_^;)
やっぱり使っている方の意見が一番ですね(*^^*)
購入に踏み切れそうです(#^.^#)
書込番号:14276084
2点

コタロウUさん タイガー虎っちさん 初めまして
ユーザーではありませんが、ちょっと失礼します
EC-PX200は、三菱の「風神」に倣って、ダストカップ底部開口部からの
ゴミ捨てを改め、塵の飛散を抑制しやすいカップ式分割方式を採用しました。
これはシャープのサイクロン機としては、かなりの変革だと思います。三菱機と
同様に、ゴミ捨て前に鼻セレブなどの油精を使ったティッシュを少しちぎって吸わせれば
微細塵がそれに吸着し、今までのシャープ機と違って 廊下や土間なら、屋内でも
ゴミ捨てが可能になるかと思います。しかし、円筒フィルターは金属ではなくなったのですね。
旧三洋のサイクロンも同様でしたが、あちらはフラットな前面をティッシュでブロックしていたのに対し
円筒ではそれも適わず、ゴミはより強い加速度でフィルターにぶつかりますので
タイガー虎っちさんのおっしゃる通り吸引には気をつける必要があるでしょう。 玄関の掃除等も避けたほうが
いいかも知れません。 靴に、ガラス質の鋭利な小片がついてきていれば、繊維のメッシュを突き破ることもあるかと考えます。
個人的には、円筒フィルターを非金属にして大丈夫か? という思いをぬぐいきれません。
軽量化を追求するあまり、耐久性を犠牲にしていなければ良いのですが。
書込番号:14284438
1点



このシリーズの4〜5年前の機種(EC−PX2)ですが、使用感は良く、重宝していました。
力はあるし、静かだし、ごみ処理も楽だし・・・・が、昨日、ヘッドがもげ落ちました!
交換できる部分が外れたのではなく、T型の首がポキリです。見ると、樹脂部品を差し込んで、中の爪で引っ掛けるようになっているのですが、先端部品の差し込み部分(爪に引っかかる部分)が何ともお粗末な作りで、経年変化によりヒビだらけになっていました。そのヒビの一部分が駆け落ち、元の部品に付いている爪に引っかからなくなってしまったのです。
使用上、最も力がかかる部分としては、なんともお粗末な設計であり、メーカー技術水準・検査体制を疑います。
ソニーではなく、シャープタイマーも存在するのか???
2点

>このシリーズの4〜5年前の機種(EC−PX2)ですが、使用感は良く、重宝していました。
まずPX200とまったく関係がない話ですよね?
数年もまともに使えたのなら充分なのでは?まさか1年保証以上の保証をメーカーにしろとでも?
悪評価の使い方も間違っているし、もう言うことがないです。。
書込番号:14239920
5点

AND/O/MARさん こんにちは。
お怒りは至極ごもっともかと思いますが、
掃除機 > シャープなんでも掲示板 のクチコミ掲示板の方に書かれた方が良かったですね。
今後の参考になさって下さい。
書込番号:14239951
3点

2年くらい前ですが東芝の掃除機でも同じようにポロリと取れましたよ、別にシャープに限った事ではありません。
ただ東芝の場合、ヘッド全体のパーツとは別に細かい部品まで供給してくれたので自分で分解して直しました。
あまり古い機種だと部品供給が無くなってしまっているかもしれません。
掃除機の部品供給は「製造中止から6年以内」という事ですので当方も6年以内には壊れたんですね。
書込番号:14242280
0点

こういったレビューは検討してる人達には迷惑ですね。当時の機種でレビューしてもらいたい。
最初見た時 この掃除機のヘッドが壊れるのかと勘違いしました。他の方の指摘が無かったら この掃除機はスルーしてました。
書込番号:14905755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



約一年前、初めてのサイクロン式なので、
店頭で詳しい店員に聞き、とうとう新型の小さくなったダイソンを購入しました。
当時のサイクロンは国産の物はとにかく壊れますと店員に言われたし。。。
この度、追加でもう1台、さすがに掃除機にダイソン2台で20万弱は高額なので
プラズマクラスター好きのこの機種に決めました。
実際に2台を比べると、色々な事が解ったので迷っている方に参考になるかと思います。
◆まずdyson DC22 motorheadの感想
○とにかくジェット機並みにうるさい。
○犬がいるので、このモーターヘッドを勧められ購入したが、ダイソン自慢の吸引力では無く
モーターヘッドの回転力が強すぎ、毛足の長いカーペットはすぐに巻き込み止まってしまうんです。
フローリングや、固いカーペットなら問題ありません。
○いくら吸引力が続くと言っても、紙パック式よりは吸引はかなり負けます。
○付属のアタッチメントは、キャンペーン期間でタダ(購入すると8千円位との事)になったが、
隙間ノズル以外はほとんど使用しなかった。
○しかし、やっぱりダイソン!
うるさくても小さくなったし階段も楽!
ダイソン信者になりつつあり、掃除なのでゴミを吸い取ってくれれば良い!
高級車に乗る様なステイタス感がありました。
今回、値段も手頃なこのEC-PX200を使って試してみると、、、
○一番気になる吸引力
うたい文句の様に、持続力はEC-PX200 <ダイソDC22です。
吸い取る力は驚いた事にたいして変わりません。
ただ、どっちも結局はゴミを捨てる時に「手を汚しません」ですが、、、
吸引力を持続させるために、ゴミを捨てた瞬間に、「ダストで顔を汚す」「吸う」→「息を止める」のは同じ。
サイクロンは、紙パック式より掃除機自体の掃除、手入れは結局面倒です。
カップの大きさはEC-PX200の方が当然小さいので、掃除をしたらダストカップを掃除になります。
しかし、ダイソンで慣れていて、これはサイクロンでは当たり前の日課になっているので、
そんなに面倒ではなくなってしまっています。
紙パック式からサイクロン式を検討中の方はかなり面倒になるかと思います。
○軽さ
EC-PX200 >ダイソDC22
大きさはたいして変わらないのに、EC-PX200は比べ物にならない位に軽い!
感覚としては、何と!半分くらいの軽さです。
○音
EC-PX200 >ダイソンDC22
最初、C-PX200は、音が静かでモーターヘッドの力も弱いし、所詮こんなモンか、、、
と思いきや、ちゃんと吸っているんです!
ダイソンマジックで、吸引力=音の大きさと勘違いしていました。
○取り回し
EC-PX200 >ダイソンDC22
ダイソンは今は取り回しの良いのが出ましたが、とにかくこのモデルまでは最悪です。
○排気
EC-PX200 >ダイソンDC22
ダイソンは何せ、排気口が床にありものすごい風を顔にあびます!
よって、掃除をしているのに室内の埃をまき散らす欠点があります。
EC-PX200のプラズマクラスターですが、うちには空気清浄機もプラズマクラスターがありますが、
確かにあの匂いが出てきます。
多分良いはず!ゴミ臭くなく、空気をクリーンにしている様なあの匂いが出ています。
○ダストカップの掃除
どっちもあのおぞましいグレーの細かい粉を浴びるのは同じ。
簡単に水洗いできるのも同じ。
ただ、EC-PX200の方には、つまみでギコギコ回転させて中のダストを取る細工があります。
○アタッチメント
EC-PX200 >ダイソンDC22
まぁ、とにかくEC-PX200は、わざわざ先端ノズルを取りに行く必要が無く、
ボタンを押せばカチっと裏側から出てくるし、標準で布団用も付いているし、
特筆は先端ブラシの毛の固さで、これは日本家屋に合っています。
ダイソンは固すぎて、例えばテレビの脚付近は傷が付くのでとても使えません。
EC-PX200は絶品!の固さで電化製品まわりでもあまり神経を使わずに掃除できます。
○電気コードの巻き取り
EC-PX200 >ダイソンDC22
ダイソンは何せ最悪!
何度も何度も引っ張り直し、最後には手で押し込んでやらないと最後まで収納しません。
(毎回、掃除が終わったあとに、かなりのストレスとなります)
EC-PX200の圧勝!
結局、、、
サイクロン式は、結局掃除をした後は掃除機自体をこまめに掃除しないとならないという最大の欠点があり、
「かんたんゴミ捨て!ポイ!」といっても、あの細かいダストを必ず顔に浴びるのでとても室内でゴミは捨てられません。
今回はダイソンで懲りていて、紙パック式にしようか悩んだくらいです。
が、全てにおいて「掃除機をかける」「ゴミを吸う」という目的の実用では、
喜んで良いのやら、悲しいやら、EC-PX200の方が上です。
DC22に8万円以上、こちらは2約万円、、、
サイクロン式掃除機なら、高くてもヤッパリ!ダイソンでしょう!
来客があっても「いいな〜ダイソン」と言われるので、わざわざ奥へしまわないでいました。
ダイソン信者だったのに、実用ではこんなもので、かなりショック!
SHARP製で、もっと高性能をうたっている高い物もありますし、おそらく更に良いという事なのでしょう。
でも、掃除機としてはコスト的にもこれで充分すぎます。
結局、爆音エンジンで排気をまき散らしながら走るアメ車 VS 繊細でも速い日本車の違いでした。
アメリカ製といっても、Appleの様な「使ってみて繊細な技術の嬉しさ」を感じる事はダイソンにはありません。
ステイタス感だけです。
勘違いしがちですが、吸引力があるのではありません。
吸引力が持続するだけです。
日本人には、日本が解っている日本人が作る日本製が合っているという事ですかね。。。
実際に使い比べる事は少ないと思いますので、
どうぞ参考にして下さいませ。
36点

syu_0829さん こんにちは。
参考になるレビュー拝見させていただきました。
ありがとうございます。
結局、拝見して私が思ったのは、
「紙パックの方が良くね?」
に見えたのは気のせいでしょうかw?
書込番号:14147286
2点

主さんは舞い上がる塵・埃等が苦手なようですので、
サイクロンより紙パックのほうが良いのかもしれませんね。
自分は今までへっぽこな紙パック掃除機しか使ったことなかったので、
サイクロンでこの価格、性能で十二分でした。最上位機種のWXであれば、
主さんの希望は叶いそうですけどね…(先日TVでも紹介されていたように、
集塵したゴミを圧縮して、まるでゴミクッションのような状態にできる)
比較対象がPXシリーズではちょっと難しいかな?
書込番号:14151339
1点



この機種はダストカップの丸洗いは可能でしょうか。
下記の東芝の機種とで購入を迷っていますが、ダストカップが丸洗いできるタイプがいいなとおもっています。
http://review.kakaku.com/review/K0000275592/
また、東芝の機種と本機種ではどちらがお勧めでしょうか。
製品の特徴等教えていただければと思います。
小型の高性能のサイクロンを探しています。それとも思い切ってダイソン(DC36)にしようかとも。(でも、ダイソンは高いし・・・)
よろしくお願いします。
0点

ダストカップまわりは、一応水洗いできる様です。
メーカーHPに行けば取扱説明書を見ることができるので、
それでこの製品の特徴等も確認しましょう。
どの様なことがその人にとって使い易いか等は、他人では判らないので自分で
良く確認してください。
http://www.sharp.co.jp/support/cleaner/doc/ecpx200_mn.pdf
書込番号:14137334
0点

私も同じ機種で悩んでいます
主さんは結局どちらを購入されたのでしょうか?(^_^;)
カップは丸洗いできそうですが、フィルターもできるでしょうか
あと、吸引力の持続はどうですか?
メッシュ部分のお手入れの頻度も気になります(^_^;)
書込番号:14275905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



EC-PX200-Pですが軽量な点とカラーにひかれています、
が。。。集じん容積が少ないの吸引仕事率の点で悩んでいます、
家ではチンチラがおり、リビングもカーペットがしいてあります。
猫の毛がカーペットにびっしりついてしまうのですがこのタイプでいいのか。。。
ひとつ前のモデルのEC-AX120-P のほうがいいのか
値段的に同じくらいなので迷ってます
ご意見ください
0点

★かんな★さん こんにちは。
両機種共にシャープを検討との事で、購入の背中を押せる発言が出来れば良いのですが、
ちょっと懸念がありますので、おせっかいかもしれませんがご忠告申し上げさせていただきます。
集じん容積については、サイクロン掃除機は、基本、毎回込みす手をする物として割り切れます。
吸込み仕事率的にも、この位あれば実用上問題ないと思います。
それより、長毛種の猫を飼っていらっしゃるとこの事ですが、
シャープのサイクロン掃除機は、代々メッシュフィルターへの毛絡みがひどいみたいです。
手入れ等の使い勝手面を考え、ちょっと再検討なさった方が良いかも知れません。
書込番号:14005398
1点

悩んでいるということなのですが、
前の機種とこの機種で悩んでいるのであればもちろんこちらの機種のほうがいいですが、
一度ヨドバシカメラやヤマダ電機などの大型店舗で聞くだけ聞いてきたほうが
いいかもしれませんw聞くのは無料なのでw
このEC-PX200-Pを使ってみた感想としては軽いので快適に使えて布団などを掃除機かける
付属品も標準装備な点がうれしい点です。
サイクロンタイプはどうしてもゴミの容量のところが小さいのでこまめに(1回か2回)
ゴミを捨てる必要があります。容量としては他のサイクロンもあまり変わらないと思います
自走式タイプの掃除機なのでじゅうたんの間に入っているゴミや髪の毛もちろん猫の
毛なども協力に吸い取る力はありますので。
書込番号:14011952
0点

先日購入して使っております。
今まで安物の掃除機(しかも紙パック式)しか使ったことないので、
比較が難しいですが、↑の方もおっしゃっているように、集塵量は少ないけども、
毎回ゴミは捨てれば解決というのは、まさしくその通りだと思います。
購入してから3〜4回、各15分間ほど使っていますが、毎回のゴミ捨ては特に問題ないと感じます。
まだサイクロン掃除機歴が浅いこともあり、不満な点も今のところないですね。
私もAXシリーズと迷ったのですが、たまたまこちらの商品のセールがあったもので、
こちらを選ぶことになりましたが、むしろこっちでよかったと思います。
やはりこの商品の最大の売りはその本体の「軽さ」にあると思います。
確かにPX-AX-VX-WXとシリーズ出ていて、その中でもスペックが一番低いPXですが、
AXシリーズ以降の機種は重くて、正直疲れるかなと思います。
疲れても、大容量集塵と、吸い込み率が高いほうが良いといえばそれまでですが…
あとは、上位機種(VX以上)であれば騒音デジベル率が小さいということもあったりと、
購入者様の環境や、ニーズなどによって変えればよろしいのではと思います。
余談ですが、
マンション、アパートの方は騒音の小さいVX以降の機種が良いって言いますよねー。うちは戸建てなので
騒音は関係ありませんが、階段行き来するのがダルいのでということもあいまってPXが良いと思う理由ですね。
書込番号:14021212
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





