
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年8月17日 12:35 |
![]() |
11 | 7 | 2013年7月26日 04:09 |
![]() |
6 | 2 | 2013年7月6日 23:14 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月20日 00:03 |
![]() |
11 | 10 | 2013年6月8日 22:57 |
![]() |
6 | 4 | 2013年4月27日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW300
子供が喘息になり自分の周りに喘息もちがいなかったのでどうしていいのかわからずに調べていたらこの機種にたどり着き、アマゾンにて26300円で購入しました。
使用した感想は、かなり気に入りました。
以前使っていたのは10年前の東芝製でしたので、ヘッドが自走式では無かったので絨毯が本当にやりにくかったです。
このしょうひんは、絨毯でも自走式なので本当に軽いです。
作動音は静かで、あれ?弱なのか?と間違えたほどでした。
高いところも掃除できるノズルも気に入っています。
面倒な点は手元のスイッチを入れると毎回ブラシが入るのでフローリングの時は毎回消さなくてはいけない点です。
後は殆ど気に入っています。
肝心の排気はどうかというと測ったことが無いので分かりませんが皆さんのコメントを見る限り信用しています。
この商品を決めたきっかけになったコメント主の、ぼ〜んさんありがとうございました。
1点

喘息で、絨毯を使っているのが、理解出来ない。
フローリングなら、子供用マットも、あるわけだし。
先日も、掃除機の購入で、ペットの毛が問題なのに、毛長の絨毯を使っていて、犬種も毛長。
意味がわからない。
悩んでいるが、方向が違う。
書込番号:16477846
1点

マイスターこてつさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
なんか、私のコメントを参考にして頂きこちらこそうれしいです。
それにしても、なかなか紙パック代金が高い機種を、良く決心されましたね^^
私はその点で断念の方向でorz...
日立の自走ノズルって、やたらに走りますよね。
最初戸惑うぐらいでした。
お子さんの喘息は心配ですが、私の場合、色々やって一番効果があったのが、スイミングなどで体を鍛える事でした。
今ではほとんど発作が出ません。(年に1回出るか出ないか)
私もそうですが、とかく、ハウスダスト排除の方向だけに考えてしまいがちですが、住環境自体は昔より良くなっているはずなのに、
喘息を発症しているという事は、それだけ体質が弱くなっているのかな?
と思い、体を鍛える方向に対策をしてやると、そちらの方が目に見えて効果があがった経験があります。
確かに、喘息の状態をなるべく少なくする事や、発作の時間を少なくする事は、
「死」のリスクを減らす事になりますし、将来に喘息を残さない気管に保つ為にも大切だとは思います。
色々試行錯誤ですが、お互いの子供が未来には喘息が治っているようにがんばって行きましょう^^
書込番号:16477928
1点

マイスターこてつ さん
ご購入おめでとうございます!
この機種はいろいろな観点から検討して今ある掃除機の中で私は一番だと思っている機種です。私はこれとサイクロンの7000を比較してサイクロンを選んでしまいましたが、やはり手入れを考えるとこれにしておけば良かったかな…と今は後悔しています。手入れを除けばこの機種とほぼ互角だと思いますので壊れるまでは頑張って使用しますよ(^^)┘
しばらくご使用になられてのレビューを是非お待ちしております。
書込番号:16478424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部間違えていました。絨毯ではなく、リビングに洗えるマットみたいなものです。それに旧掃除機をかけるときにノズルが引っ付いてやりにくいということでした。スイマセン
書込番号:16478875
1点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW300
ダイソン DC12 plus completeを使っていましたが、壊れてしまったため、掃除機の購入を検討しています。
家族にハウスダストアレルギー(数値で言うと4桁レベル)とロングコートの小型犬がいるため、毎日しっかり掃除機をかけたいと思ってます。
私も↑ほどひどくはありませんが、同じアレルギー持ちなので、紙パック式で排気が綺麗なものがいいかなと考えています。
知人からはミーレやエレクトロラクッスのエルゴスリーなどを勧められましたが、ホームページなどを見てもいまいち違いが分かりません。
アレルギーを考慮しての使用感や、他にいいオススメの機種などありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
1点

申し訳ございません、肝心の主語が抜けていました。
>壊れてしまったため、掃除機の購入を検討しています。
これはCV-PW300の購入を検討中です。
こちらの商品は、スペックをみていてよさげだったので選んだ次第です。
書込番号:16310580
1点

おすすめします。
お近くにトライアルがあったら覗いてみてください。
排気性能はPW300と同じです。
紙パックは普通のものより高いですが、アレルギー対策であるなら高くはないと思います。
日立はヘッドが優秀で一度使うと他のは使いたくなくなる程です。
間違いなく世界一のヘッドです。
書込番号:16310859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三冬月さん こんにちは。
CV-PW300は紙パックダイキンがべらぼうに高い(1枚5〜700円)ので、それだけは覚悟してください。
同じ紙パックを使うCV-JP100(ジャパネットたかたモデル?)ですが、私の近所でも19900円で売っていました。
ミーレは持っていますが、
ミーレのメリット…
・紙パック容量が巨大で2〜3ヶ月使える
・HEPAフィルターを選べて、しかもフィルターの交換も出来る
・紙パック容量から勘案した紙パック代金が安い
ミーレのデメリット…
・でかい、重い
・ホースに操作ボタンが無いので扱いにくい
・ノズル(ヘッド)が大きく使い難い(ミラクルジェット等のノズルに交換が必要)
エレクトロラックスについては、もう少し日本寄りの製品で、手元スイッチもあります。
ただ、ノズルの感じはやはり日立の方が優れているかな?と思います。
それと、今なら20枚の紙パックを付けてくれるみたいです。
(紙パック5年分プレゼントとの事ですが、それなら感覚的には40枚は欲しいですよね。20枚じゃ2年ぐらいって感じです。)
書込番号:16310977
2点

2年のコストで計算した場合、CV-PW300本体25000円+紙パック代金16枚、楽天の安値は1枚辺り460円で7360円
=32360円
と、それでも一番コストは安く抑えられそうです。
なお、紙パックに関しては、現在楽天最安値のエディオンなら3000円以上で送料無料なので、3セットまとめ買いか、
次点のアマゾンなら1セットでも送料無料です。
書込番号:16310998
1点

ミーレやエレクトロラックスは知らないので比較出来ませんが、毎日こまめにお掃除されるなら、重い大きい機種よりは気軽に取り出せるものを選んだ方が楽なのでは。
こちらはヘッドとホースの軽さや静粛性にも優れていると思います。
アレルギー対策では、ホースが軽くて滑らかなので、ふとんの掃除機かけが楽になりました。ふとん吸い口は前と同じなのに。
使いやすさは店頭で実物を確認されることをお勧めします。
書込番号:16311337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。
> 1956STさん
ご紹介くださり、ありがとうございます。
こちらの商品、ジャパネットたかたモデルのようですね。
残念ながら売り切れたのか、販売中の所を見つけることが出来ませんでした。
半値強で買えるので、性能が同じならと思ったのですが…残念です。
> ぼーーんさん
詳細な情報をありがとうございます。
紙パック式を選んでおきながら、教えていただくまで紙パックのコストまでは考えていませんでした…
やはり、紙パックもそれなりのものが必要なんですね。
ミーレの分かりやすい説明、とても感謝しています。
フィルター系が交換出来るのはとても魅力ですが、重さやヘッドの問題は如何ともしがたいようですね。
海近くに住んでいますが、砂浜が目の前という知人宅と比べてほとんど砂が飛んでこないので、今回は見送ることにします。
ミラクルジェットなるものを探してみました。
ヘッドが水洗い出来るのは非常に魅力ですし、吸引力もよさそうですね。
合わせて購入してみたいと思います。
よい商品を紹介してくださり、本当にありがとうございます。
> とらふちゃんさん
貴重なご意見ありがとうございます。
軽いしヘッドの使い心地もなかなか、しかも静かなのは非常に嬉しい限りです。
毎日どころか、今まで朝掃除機をかけ、夕方には綿ぼこりや舞った粉が落ちているのでコロコロで取り…という生活でした。
ふとんにしても、掃除機のふとんツールで取れているのか甚だ疑問に思う位、毎晩コロコロに数枚分何かしらついていたので、楽しみです。
書込番号:16315798
3点

CV-PW300ご購入おめでとうございます。
使用感などのレビューを是非お願いします。
m(_ _)m
書込番号:16404070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW300
Amazonは在庫ありとなっていますが、注意が必要です。私の場合、6/29に注文して、発送予定日が6/30-7/1となっていましたが、7/1の早朝に、Amazonからメールがあり、納品が7/3-7/8に変更になったとのこと。商品はあるが、出荷準備に時間がかかるためだそうです。Amazonの言い訳の意味がちょっと分かりませんが、とにかくすぐにはとどきませんので急ぐ人はご注意ください。ちなみに私はプライム会員ではありません。
あと、今は最安値がAmazonの25179円ではなく、ネオ家電の24900円です。
書込番号:16317068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pakapaka@さん、こんにちは。
どちらの色を申し込まれたか分かりませんが、私も6/29にamazonでシャンパンカラーの申し込みをし、6/30に発送完了メールが届き、7/1には本体が届きました。(通常便です)
発送予定日を確認してみると、pakapaka@さん同様6/30〜7/1になっています。
もしかすると、カラーによって対応が違うのかもしれません。
書込番号:16320008
2点

三冬月さん、こんばんは。情報ありがとうございます。私の場合、色はルビーレッドです。Amazonの回答では、あたかもこの商品自体に起因する事情で発送準備に時間がかかるような言い方でしたが、三冬月さんのおっしゃるようにシャンパンは即納されているので、ただ単にルビーレッドの在庫をプライム会員に回すなどしたために、それ以外の人が後回しにされただけではないかと勘ぐりたくなります。その後、Amazonとメールでやりとりした結果、納品が早まり7/2に届きました。また、当初の予定より遅れたお詫びとして300ポイントが付与されました。結果的に7/8にはならずに済んだので良かったですが、もし同じような対応に遭遇されたかたは、Amazonに納期を早めてもらうよう言ってみたら良いかと思います。
書込番号:16338425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW300

こんばんは。
もうすぐ発売から1年が経ちますからね。
そろそろ後継機(…と言っても小手先を変えただけでしょうが)の便りが来そうですね。
赤、26500円ぐらいだったらムラウチで、27000円ぐらいならアマゾンでありましたよ。
書込番号:16273650
1点

ご連絡ありがとうございます。
実家にプレゼントしようと最安値を狙っていたら色がなくなってしまいました…(x_x)
ムラウチさん覗いてみます。
おそらく7月に新製品出ますね。
今度は床を識別して回転を変える方式ではなくパナのようにゴミの多い少ないで回転を変えてもらいたいものです。
書込番号:16273680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW300
他の掃除機のスレで質問し、ぼーーんさんより回答頂いた内容を元にこちらの機種にターゲットを絞り
精査していき、最終的に高集塵フィルターの交換が自力では不可なネック部分について、
サポートセンター等に問い合わせた情報を書いておきます。
日立に問い合わせた所、通常の使用年数程度の範囲で問題なく使えるという事です
日立のサポートからの回答では6年〜7年程度は大丈夫ということでした。
これでも十分ですが、当然使用範囲や頻度においても劣化スピードは変わってきます。
その場合にどうしてもフィルターを交換したいとなると修理対応で受付という事でした。
修理窓口にかけたところ、概算ですが8000円程度で交換可能ということです。
ミーレの本体フィルターで5000円くらいしているので、6年後位に工賃含め8000円程度で交換可能なら
問題ないのかなと思いました。4年後に早めに交換でもいいかな?^^
また、掃除機もやすくなってますので、6年後くらいに買替えを検討するのもいいかもしれないですね。
ひとつだけ、5年や10年保証を付けた場合に、工賃部分がそちらで賄えるかどうかは聞き忘れました。
ちなみに、紙パック⇒モーターフィルターでほとんどのチリはキャッチしますということでした。
モーターフィルターは水洗い可能
ただし、紙パックは高いのを使う前提条件となります。
3点

キャプテンふぁるこんさん
こんにちは。
書き込み記事を拝見し、大変参考になりました。
自分はPW300とSW7000と散々悩んでSW7000を購入してしまったのですが、お手入れ不要のPW300も良かったかなとは思っています…(>.<)
実は通販会社のオリジナルモデルでCV-JP100(R)というモデルがあってトライアルで16,800円で売っていました。これは旧200?のデチューン版で排気に関しては現行モデルと対して変わらない物でした。これを見たときちょっと失敗したかな…(>.<)と思いました。ただ、車輪がソフト車輪でないとかスマートホースではないといった違いがあるのですがこちらも良かったらご検討ください。
長期保証加入が可能かどうかは未確認なのでこの点についてのご検討も必要だと思いますが、ご参考までに。
書込番号:16218865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内容が本体フィルターの話なので少し話はズレますが、掃除機で一番最初に壊れるのは、本体ではなくてモーター駆動のノズルだと言っても過言ではないと思います。
このメーカーに限らずモーター駆動のノズルは狭い場所で小型モーターを回転させ、なおかつ密閉に近い形なので熱もこもり、かなり過酷な条件になることから壊れても仕方ないのかな…と思っています。
掃除機の場合、本体以外のホース、ノズルなどは保証の対象外だと聞いていますので耐用年数を考える場合にノズル、ホースのことも考えておかなければなりません。
日立は初めて使うのでどれだけ使えるかはまだ未知数ですが、前のP社製品は1年〜1年半ごとにノズルが回らなくなりました。
(延長保証期間内だったので、何故か2回とも交換してくれました。)
これを考えますと(モーター駆動式ではない)エアー駆動のノズルの付いている掃除機を選ぶか、ぼーーんさんの推奨なさる他社製のノズルを外付けして使用する以外は掃除機は耐用年数ギリギリまで使い続けることは困難と考えていた方が無難といえそうです。
書込番号:16221644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1956STさん こんにちわ^^
情報ありがとうございます
>実は通販会社のオリジナルモデルでCV-JP100(R)16,800円で売っていました。
早速見てみました。今は、トライアル価格ではなく、下取り料込みで21,300円くらいみたいですので、
スマートホースがどれくらい違うのかで、CV-PW300と4700円くらいの違いなら迷うところですね。
16000円台で今もあったなら迷わずそっちでしたw
安くなれば失敗したとしても痛くないですし、買替えも容易ですし。
>掃除機で一番最初に壊れるのは、本体ではなくてモーター駆動のノズルだと言っても過言ではないと思います。
>掃除機の場合、本体以外のホース、ノズルなどは保証の対象外だと聞いていますので耐用年数を考える場合にノズル、ホースのことも考えておかなければなりません。
>(延長保証期間内だったので、何故か2回とも交換してくれました。)
恐らく、駆動部の故障は機械部分の故障ということで交換可能だったのじゃないかと推測します。
あちこちの書き込みで、自走ヘッドのローラーやブラシの故障で保証交換してもらっているような書き込みを見ます
ほとんどが新品との交換みたいですね。
私が今持ってる20年近い前の機種はゴミがいっぱいになると本体の内部のパック圧力で、緑から赤に
ランプではなくw 小窓から赤色のプラにくるっとまわる仕組みです。
ですから本体モーター部分以外、ヘッドもノズルもただのプラの固まり(手元スイッチは微妙)なので、
それが物理的に壊れるとしたら叩きつけたり、車で轢いたり、炎天下野ざらしで放置して劣化割れしたり
それくらいしか壊れる方法が思いつかないです。
その流れからそういう表記になってるんだと思います。
万が一故障して、交換不可ならばミラクルジェット良さそうですよね。
というか布団とんとんノズル(古い?と思ったら、ふとんとんノズルってのがあった)
では表面ゴミしか取れないのが手触りやパワーから明白なので、ブロア吸込みはとても良さそうです。
表面のゴミなんて、少し叩けば落ちますが、取りたいのは目地にいる微細なハウスダストやダニですから
書込番号:16221866
1点

お返事ありがとうございます。
私もぼーーんさんの推奨なさるPW300+ミラクルジェットが最良の組み合わせであるように思っています。
通販モデルはジャパネットのモデルなんですが、何故かトライアルに置いてありました。
もしかしたら、7月に新製品が出るので在庫処分の為、ディスカウントストアに流したのかもしれませんね…
もしお近くにトライアルがあったら覗いてみてください。
紙パックはGP-2000FSを使用するタイプでしたのでスマートホースとソフト車輪でなくても良いならかなりお買い得といえると思います。
書込番号:16221887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記ですがPW300もSW7000も高集塵フィルター(HEPA?)は同じようなフィルターが内蔵されていると思うのですが、排気はきれいでかなりおすすめです。P社の紙パックも一番高い紙パックを使用していますが、明らかに排気の臭いが違います。空気清浄機も作動しないので99.999%捕塵に嘘はないと思います。あとはメーカーのいう耐用年数7年壊れないで使えれば(フィルターを交換するかしないかは別として)十分元はとったと言えるのではないでしょうか。
書込番号:16223317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


1956STさん こんにちわ^^
>P社の紙パックも一番高い紙パックを使用していますが、明らかに排気の臭いが違います。
>空気清浄機も作動しないので99.999%捕塵に嘘はないと思います。
この情報もありがたいですね。
なんかあのクリーンセンサーが妙に琴線を揺らして、なんで日立にあれがついてないのか><と思ってしまいますw
>あとはメーカーのいう耐用年数7年壊れないで使えれば(フィルターを交換するかしないかは別として)十分元はとったと言えるのではないでしょうか。
パックフィルターの高さについてはどう思われますか?
安いところでは1枚500円 月1で交換したとして、年12枚6千円。5年使うと3万円で、
新しい掃除機が買えるという意見。一見大事なように聞こえますが、、
私はこの考えは間違ってると思います。
この考え方ってそもそも、3万円で買った掃除機に、使用料が年6千円かかっているっていう思考になってしまってる
安かろう悪かろうにしろパック掃除機はパックがないと掃除ができません。
これは別会計で考えるのが当然となります。
それに上記の考え方では他の掃除機はコスト0ベースでの試算になっていて、100円のパックを使うのであれば
年1200円。500円のパックと月400円の差です。200円のパックでは年2400円。
差額の300円では最初の計算5年で3万円が8年以上かかる計算になります。
一番重要なのは、撒き散らす粉塵の量で、これがもし目に見えた場合にかなり滑稽なイメージになります。
大きな埃などはちゃんととってるにしても、一生懸命掃除してる排気からバンバン粉塵が出てたらw
ここもあそこも、念入り徹底的に掃除して、粉塵が部屋中に
これは私が違うスレで質問した時に書いた客よせパンダ的な機能とはまったく逆のものです。
目に見えないところを徹底的にというのはメーカーの誠意を感じます。
ちなみに、花粉症ってのは処理量を超えたら誰でもかかる可能性をもっているという事です。
糖尿病なんかもそうですが、体に負担ってのはなるべくかけないほうが無難ですよね。
特別長生きしたい訳ではないですが、タバコやお酒の習慣がある人は、ない人と比べて細胞への負担が大きく
以前テレビでやってましたが、双子で20代過ぎまでは写真でも見分けがつかないくらいの2人が
酒タバコを覚えた方とまったくしない方とでは10歳くらいの見た目年齢がありました。
40歳くらいでしたが、双子にはもう見えなかったです。
書込番号:16225475
1点

紙パックに関しては、ぼーーんさんのおっしゃる時給換算説に私も同感です。
仮に紙パックが3ヶ月で交換のゴミ量だとすると定価は2,100円ですから単価700円。
サイクロン式のゴミ捨てないしフィルターやカップ清掃、水洗い、乾燥などを含めるとおそらく3ヶ月では多少の誤差はあるにせよ1時間以上の累計時間を費やすことになると思います
そこで貴方の時給は700円より安いですか、高いですか…ということになります。これを考えますと、このようなメンテナンスが好きな方(自分もその類)ならまだしも定価700円の高級な紙パックでさえ決して高くないことがおわかりいただけると思います。
書込番号:16225930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

?紙パック 3ヶ月21,00円 対して、3ヶ月で累計1時間。それでしたら時給2100円になります。
この考え自体は私はちょっと違うかな?と思います。
なぜならフィルターメンテに費やす1時間ですが、それがパックでは0に近い、そして時給2100円稼ぐ方だとしても
その1時間が余ったからといって、代わりに1時間仕事をするのかという事ですし。
主婦の方が離婚する時、夫が仕事して稼いだ金は夫の物、ではない理由も、掃除や洗濯、子育て等の
賃金が発生しない実質コストを換算するからです。
主婦であれば1時間それで節約できたとして、その1時間、おそらくテレビをみたり昼寝をしたりで消費される可能性
を考えれば、仮に外で働けば2100円稼ぐ主婦だったとしてもそれをコストに換算するためには、
その2100円分をメンテナンスをする事で発生させて、紙にかかるコストと同等の仕事をしてですから、
要するに、
紙パック式でパックを購入⇒2100円消費。そのかわりメンテナンスしない⇒仕事が発生しない −2100円/3ヶ月
サイクロン式でパックを購入しない⇒約0円 そのかわりメンテナンスする⇒2100円分の仕事発生 +2100円/3ヶ月
となります。ただ差し引き4200円ではなく
実質はメンテナンスの1時間を使うことで2100円浮くということなので、目に見える金額の増減は0です。
実質コストは2100円稼ぐ人ならば、1時間で2100円分の仕事をしたと言うことになります。
紙パックを買う2100円がメンテナンスをするという仕事をすることによりチャラになったという事であって、
上記紙パックを使う場合において金額的なメリットはマイナス以外にないと言う事だと思います。
ただ、これはあくまで金額的なメリットで条件付きです。
その隙間時間、3ヶ月の合計1時間が紙で時間を約0時間にすることで、
その1時間を使い2100円の収入を得られる人であれば紙パックでもサイクロンでも同じとなります。
当然となりますが目に見えないメンテナンス時の粉塵の問題や、そもそも本体が
もともとサイクロンの方が数千円〜1万円以上も高額というデメリットを一切考慮に入れずに考えるととなります。
これらのデメリットを考慮に入れた場合に、それぞれ人により
紙の方が価値があるのか、サイクロンのほうが価値があるのかが違ってくるという事だと思います^^
書込番号:16229665
1点

仕事があったので遅れましたが追記
上のレスだけ読むと、、金額的にはじゃあサイクロンのがいいか?経済的じゃないか?となるんですが…
私の個人的な感想として、PW300の場合、集塵容積1.7リットルですよね。
パンパンにはしないにしても、手で拾うレベルのゴミを除いてから掃除機をかけた場合、
チリや埃が1リットル以上たまるって、1ヶ月じゃ無理なような気がしてます。
どれくらい吸うかもありますが、よく考えると2回目以降の掃除でチリを500ミリペットボトルに3本以上となると
並大抵の努力では無理なような気が…
1パックで数部屋掃除しても2〜3ヶ月くらいもつんじゃないかなw少なくとも1ヶ月じゃいっぱいにするのは無理
となると最低2ヶ月として、
同等の性能を発揮するサイクロンが仮に1万円程度の差があったとした場合。
ここはネットなので最安値を全国のサイトから見られるとして、現在恐らく楽天のエディオンネット
一覧には出てませんが、3パック以上で送料無料の、1パック1361円が一番安く、一枚450円くらい
1万円の差額で買える22枚の紙パックが一枚2ヶ月とすると44ヶ月=3年と6ヶ月
これが仮に3ヶ月持つとしたら、5年半
たぶん、サイクロンは紙パックのお金が掛からないってだけで総合コストはそんなに変わらないのかもしれません。
その上でメンテもほぼ0なら、紙パックのがいいやw
書込番号:16230788
3点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW300
お持ちの方でわかる方、教えて下さい。
この商品は、汎用の紙パックは使えるのでしょうか?
日立に聞くと純正のものをおすすめしています、としか答えてもらえないのですが、
以前サンヨーで使っていた、各社共通の紙パックがたくさんまだあって。
でも汎用紙パックだと、排気のきれいさは期待してはいけないのでしょうかね。
1点

こんばんは。
持っていないですが、分かる範囲でレスさせて下さい。
共通紙パックを使うのであれば、これを買う意味はまったくと言って良いほど無いです。
特に、純正品よりもURPAフィルターが早く目詰まりするので、
しかも、そのフィルターは自分で手入れ出来ないので、
早期に慢性的な吸引力不足に陥るでしょう。
どうしても共通紙パックを使うのであれば、自己責任というのは言うまでもありませんが、
これより一個下のグレードのCV-PW20以下のものを選ばれた方が良いです。
書込番号:15557439
2点

さっそくのレスありがとうございます。
URPAフィルターは自分では交換やお手入れはできないのですね。
ケチって安い紙パック使って、このフィルターを詰まらせてしまったら
意味がないですね。貴重な書き込みありがとうございました。
書込番号:15558033
1点

この機種が推奨する紙パックって三枚で1800円くらいでしたよね。
まぁ、高い紙パックだと思います。
それだけ、いいものなんですけど。
で、日立純正の紙パックで一番グレードの低いものだと、10枚510円くらいだった気がします。
純正だったらどれでもいいわけなので、これでも問題ないですよ。
ただ、上の方が書かれていた問題は完全にないとは言い切れませんが。
純正以外の紙パックを使うと保証期間内でも保証が受けれなくなるってデメリットもあるのでやっぱりじゅんせのがいいと思います。
書込番号:15724893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





