
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2014年7月8日 22:51 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2013年9月29日 23:37 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2013年8月8日 21:55 |
![]() |
5 | 3 | 2013年4月1日 01:18 |
![]() |
7 | 7 | 2013年2月2日 22:47 |
![]() |
3 | 8 | 2013年1月19日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20
下の方と全く同じです。
昨日、延長管を伸ばすためにハンドルを握ったところ、いきなりジョイントが外れ足の甲を直撃されました。
ロック部分が壊れて全くジョイントできません。
7月に購入してまだ3カ月。今まで何台も掃除機を使ってきましたが、このような壊れ方は初めてです。
とりあえず明日サービスセンターに連絡しますが、これ欠陥品ですよね。
3点

え?3ヶ月で壊れるのはすごいですね!不良品ですね。でも保障期間内なので修理はしてもらえますね。
ただ、修理してる期間掃除機がないですね。
私は友達にお掃除ロボットをすすめられたので、検討中です。
人間が掃除機をかけるよりずっと上手にお掃除してくれるとか。
タイマーセットしておけば毎日掃除してくれるのでよさそうです。
1万円以下の掃除機を買うと、早く壊れるような気がします。
今日見つけたお掃除ロボットは、
UVランプの機能がついてるので、 床を消毒?ダニ退治とかしてくれるんでしょうね。
私は綺麗好きだし、息子がダニアレルギーなので、今日いいのを見つけられて嬉しいです!
書込番号:16708333
3点

ももんが1188さん おはようございます。
今回はお気の毒でした。
日立って、昔からホースやノズルの作りが軟い傾向があるのですが、最近は聞かなかったので大丈夫なのかな?
と思っていましたが、どうなんでしょうね???
サービスセンターに相談されても良いですが、購入店に相談なさった方が事が早く済む可能性がありますよ。
それと、修理と言うよりASSY交換してもらう方が手っ取り早いと思いますので、提案して見られてはどうでしょう?
併せてもし良ければお試しになってください。
書込番号:16708356
3点

ぼーーんさん、アドバイスありがとうございました。
今日、販売店(大手量販店WEB通販)に連絡したところやはりメーカー対応で、との事。
その後、昨日「エコーセンター」で紹介された地元のサービスセンターに電話をしました。
状況を説明した後、多少のやり取りはありましたが結果、先方が提示した「破損部分を含めた周辺部品を交換。部品は宅配便で配送」に同意しました。
但し、交換後の不必要な部品はこちらで処分して欲しいと。
「破損の検証はしないのか?」と思いましたが、恐らく同様の事例が多数あったのではないかと推測します。
交換部品は今週中に届きそうなので、少しホッとしております。
とにかく、今後末永く愛用できることを祈るばかりです。
書込番号:16711854
1点

意外とスムーズな対応でしたね。
それも、何とか感とか掃除機が途切れずに使える対応で良かったですね。
交換品は長持ちするよう祈っております。
書込番号:16711896
2点

昨日、交換部品が簡単な送付状とサービスカードなるものとともに送られてきました。
ジョイントのロック部分は壊れたモノと見た目は全く同じです。
交換後の使用時は、延長管の伸縮は恐る恐る、という感じです。
アドバイスをいただき、多くの労を要せず無事交換できたことを心から感謝します。
書込番号:16724028
0点

私のも 持ち手付近のジョイント部分ロック(プラ製のツメ)が割れてしまいました。
9ヶ月使用です。
初め、メーカーに問い合わせたら「販売店に連絡してください」と断られました。
自然故障にも関わらずこの対応は無いですよね。
通販で購入した旨を伝えると、近郊のセンターに問い合わせてください、ということになりました。
教えていただきたいのですが、センターへは着払いで郵送されたのでしょうか?
書込番号:16729118
0点

失礼いたしました。
新しい部品が送られてきたんですね。
理解しました。
書込番号:16729125
0点

交換して9ヶ月。
再発するのかなと思っていましたが、その後は順調です♪
書込番号:17712889
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20
初めて口コミします。赤ちゃんが生まれたので、排気がキレイで手入れの簡単な掃除機への買い換えを検討しており、CV-PW20か300で迷っています。
300がULPAフィルター搭載でダントツなのは分かるんですが、紙パック代が高いし、フィルターが詰まると厄介というボーンさんの口コミを見て悩んでいます。PW20の排気性能はどの程度でしょうか?
他に気密性が高く、排気もキレイで手入れが簡単な掃除機があれば教えてほしいです。
吸引力はフローリングなので、最低限あれば大丈夫です。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:16646119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手のは、劇的に違うのは、あるのでしょうか。
メーカーは、いい事言います。
フイルターの目をキツくすると、排気だけでなく、吸気も落ちそうです。
紙パック代を考えるなら、サイクロンです。
でも、ごみを捨てる時、埃が舞い上がります。
人によっては、風呂場やベランダで、やっている人もいます。
自分は、たまらないように、1〜2回で、捨てるようにしています。
ためるだけためると、埃も増えるので。
紙パック・サイクロン、どちらも一長一短です。
アドバイスとしては、掃除している部屋は、換気をして、赤ちゃんはおかない。
換気が済んだら、赤ちゃんをおき、次の部屋の掃除をするなど、工夫が必要なのではないでしょうか。
書込番号:16646569
3点

アスミランダーさん こんにちは。
赤ちゃんの事なので神経質になるお気持ちは痛いほど判りますが、
排気に関しては、アレルギーの諸症状に苦しめられていないのであれば、あまり神経質に考えなくとも良いと思います。
仮に、掃除機の排気が昔の様に汚いのがそんなにダメならば、私も含めて多くの大人や老人が大変な事になっているはずです。
ですから、相変わらず排気性能がガクッと落ちる共通紙パックを多くの人が使っている今の現状を考えれば、
それほど心配するほどの事なのかな?と思ったりもします。
PW20の排気性能の排気性能は、使う紙パックにもよりますが、他社の紙パック掃除機とたいして変わらないのではないでしょうか?
>他に気密性が高く、排気もキレイで手入れが簡単な掃除機があれば教えてほしいです。
最初にあげられるのはパナ(元々は三洋)のエアシスですね。
最近、ジャパネットでパーティカルカウンター(細かい塵の測定器)を使って排気性能を宣伝していました。
おお、そこまでするのかぁ〜と、妙に感心してしまいました。
>吸引力はフローリングなので、最低限あれば大丈夫です。
絨毯が無ければ東芝なんかも選択肢に入れても良いかも知れません。
東芝のノズルは絨毯の吸い込みが弱いのですが、その代わり、壁際まで一発で綺麗に吸い取るノズルの形状をしています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000425021_J0000002976
書込番号:16646621
1点

MiEVさんありがとうございます。そうですね、フィルターが高性能=目が詰まっているって事になりますね。排気にばかり目がいってましたが、赤ちゃんを移動させつつ掃除するというアドバイス、どの掃除機を買うにしても実践したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16646830
1点

お気遣いあるアドバイスありがとうございます。
ボーンさんのカキコミをたくさん見て、自分も少しずつ掃除機の知識が増えていってます。
初めての赤ちゃんで過敏になってましたが、私も昔ながらの掃除機で育った一人です。パナソニックはあちこちで引き合いに出されてますけど、いいメーカーのようですね。
日立しか見てなかったので、エアシスとTOSHIBAもさぐってみます。
書込番号:16647011
1点

アレルギーの方など家族にいらっしゃらないのであればメーカー推奨の紙パックを使用すれば普通の掃除は問題なくできると思います。
本日、車の車内の掃除をしてみたところ排気性能の良い掃除機だと快適だと思いました。
(機種は300と同等性能とされるサイクロンの7000を使用)
納戸や狭い部屋、車の中のように密閉に近いところを掃除するケースがあるなら300などの高性能機は掃除する人にとってそれなりに快適であるんだなと思いました。
書込番号:16647641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1956STさんありがとうございます。掃除するのは普通のアパートですσ(^_^;)
紙パックは必ず純正のを使います。
口コミありがとうございした。
書込番号:16648114
1点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20
マキタ 充電式クリーナー CL102DWを使っていますが、
カーペットを使う時もあるので
吸引力に定評のあるタイプである
かるパック CV-PW20を注文しました。
先ほどCL102DWのスペックをよくみてみると仕事率14W、
かるパック CV-PW20は660Wでした。
なんと
仕事率は約47倍です!!
妻はそんなに違うわけ無いというのですが、
単純に割り算するとそうなります。
このかるパック CV-PW20という機種は
そんなに仕事するのでしょうか?
真面目過ぎませんか???
絨毯に絡まる毛を吸い込むのと同時に
絨毯の毛まで吸い込んでしまうのでは無いかと
今更心配してます。
書込番号:16426385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
真面目です。
違いは凄いですから楽しみにしておいて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
毛まで抜けることはありませんよ(*^_^*)
書込番号:16426861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

86です さん
教えていただき、ありがとうございます。
絨毯自体の毛は残す程度に真面目なんですね^ ^
それにしても凄い仕事率ですよね!
届くのを楽しみにしています♪
書込番号:16427843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用感教えていただければ幸いです。
春に日立製を購入しヘッドが気に入りました。
新製品に搭載のひいても綺麗はさらに魅力的ではありますね(笑)
書込番号:16436270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1956ST さん
こんばんは。
一昨日商品が到着したそうですが、
週末は実家に帰っていて今晩に帰宅したので、
まだ試せていません。
試し掃除しましたら、
使用感をおつたしますねっ♪
書込番号:16437636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1956ST さん
こんばんは。
>使用感教えていただければ幸いです。
昨晩開梱とセッティングして、
今朝出勤前に少し試しました。
先ずはアタッチメントに可動部が多いので、
痒い所に手が届きそうな作りでした。
その反面、
もっとシンプルで壊れにくかったりメンテナンスし易い方が
個人的には好感持てるかな?というのが初感です。
例えば、
掃除機を持ち運ぶハンドル部分も
本体一体型では無くセパレート型で
ホースの接続部に負荷がかかる構造になっています。
アタッチメントの関節部分や伸縮部分のロックの構造は
我が家では二年以内に壊れると予測します。
ただ、
右手のトリガーはめちゃくちゃ気が利いてると感じました。
腰を屈めなくても長さを瞬時に自在に変えることができる点は
故障うんぬんの前に素直に感動しました^ ^
紙パックは想像より一回り大きく、吸引し易い感じがしましたが、
紙パックに付属してあるシールが
吸引の邪魔になりそうな感じがしました。
実際に電源を入れてみると
皆さんの口コミ通りでした。
吸引パワーがあり、
ソコソコうるさく、
パワーブラシが軽い。
本体はパワーと容量の割りに軽い。
ホースは太め。
ヘッドは幅が広く、奥行きは細く、高さは低いので
使いがって良さそうです。
回転ブラシに糸屑や紙が詰まっても
ハサミがあれば自分でも取り除く事ができそうでした。
ECOモードはちょっと試した限りなので、
コメント控えます。
書込番号:16443068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のレビューありがとうございます。
確かにホースの付け根にハンドルがあって
この部分は大事に使わないと壊れそうな感じはしますね。
とりあえずぶつけないようにいたしましょう。
私はぺったりんこ、完全に90度に曲がるところ、回転ブラシに糸や髪の毛が絡まりにくい点が特に気に入っています。
私はサイクロンを買ってしまいましたが、手入れを考えるとやっぱり紙パックにすれば良かったかな…と思っております。とりあえずは壊れるまで使い切ろうと思っています(笑)
書込番号:16443297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱり紙パックにすれば良かったかな…と思っております。
僕はランニングコストが低くECOなサイクロンが良かったのですが、
どちらも使ってきたアレルギー体質の妻の意見としては
紙パック式が良いそうです。
交換時やメンテナンスの時に舞う少々のチリが苦手のようです。
どちらの方式も一長一短あるので、
ライフスタイルや体質に合わせてセレクトできれば良いですよね^ ^
三階建ての僕の家の狭い階段などでは掃除機を使い分け
マキタのコードレスクリーナーを使っていこうと思います。
カーペットや絨毯、気合い入れた掃除などは
こちらのかるパックが活躍しそうです♪
書込番号:16444864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん
丁寧にご返信いただき
ありがとうございました!
解決とさせていただきます。
また、何処かでお会いしましたらよろしくお願致します。
書込番号:16450466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20
こんにちは
口コミを見てなので、ご指名で済みません、他の方でもこれぞのご意見、いただけると有り難いです。
ミラクルジェットが優れもののようなので、まずそれは購入するとして、
本体はどれにするか迷っています。
1、軽さと吸塵力、ヘッドの小回りで、この日立の機種か、少し古い日立のCV−PU9(これだとミラクルジェットを加えても値段が高くなりません)。音がうるさいかな? 割と壊れやすいのか?
2、竜神(三菱)。ミラクルジェットを知らなかったときはこれにしようか、、と思いつつ、本体の重さが少し気になっていました。 ヘッドの小回りや、フローリングでも車部分できづつける心配がなさそうなのが魅力、何と無く長く壊れなさそう(?)と。
3、パナ(番号を忘れましたが、最近の売れ筋のものです)。ミラクルを使わないときのヘッドの重さ、小回りの悪さ(?)等、あまり魅力的ではないんですが、2、竜神よりは軽そうなので、、
絨毯中心の住まいではないので、どなたかが書いておられたフローリングを傷つけないか?は、気にかかりました。
マンションで、ほとんどがフローリング、1室畳、そして一部に絨毯4畳分(シャギーよりは毛足は短いですが、普通のものよりは少し毛足のあるもの)。ペット、幼児はいません。
全て満足するのはないとは思いつつ、
長くなりましたが、宜しくお願い致します。
1点

初心者ねねさん こんにちは。
う〜ん、指名されるとは想定外です^^;
ご検討の3機種ですが、私もいろいろなところで勧めているものと近いものです。
まず、日立の場合ですが、現在はあまり話を聞きませんが、私が書き込みを始めた位の時は、
日立のノズルが壊れると言う話を良く聞いたものでした。
また、当時、ググって見ても、ダントツに日立のヘッドの故障の記事は多かったですね。
ですから、日立の場合、その点を留意されて買う様に勧めています。
ただし、ミラクルジェットにノズルを換えられるのであれば、あまり関係ない話っぽいですね。
三菱雷神の場合だと、やはり、重さがネックになるのではないかと思います。
一度、嫁に持たせてみましたが、「縦持ちだろうが何だろうが重いものは重い」と言われたので、それを参考にしています。
ただ、大きい雷神のメリットは、なんと言っても、普通の2倍紙パックが膨らむスペースがあるのは魅力です。
単に多くゴミが入るだけでなく、風路の継続的な確保もしやすいので、これを選ぶ決め手はこの機能でしょう。
また、日立とは対照的にノズルの幅が狭いですね。
パナで私がよくお勧めしているのはMC-PA22Gです。
パナのノズルは国産の中でも吸引力がある方なので、吸引力を気にされる方に主に勧めます。
あと、地味にLEDナビライトは残ったゴミが見えて掃除しやすいので良いそうです。
反面、ホースが短いと不満があるのもちらほら見かけます。
特に、背の高い人が使う時、延長間を目一杯伸ばした状態で使うような使い方だと、
ホースが短く感じるのではないかと推測できます。
傷に付いては私はあまり聞かないので分かりません。
それより、ノズル、ホースが重いと言うのが欠点でしょうか。
あと、ノズルは過去のある時期に、1年程度で止まるとのクチコミが頻発しましたが、どうも不具合だったようで、
その時は無償で交換してもらえたそうです。
書込番号:15961245
2点

確かに、三者三様で、この会社のこれとあの会社のこれを足して割ってみたいなことが出来れば良いのですが、
現状ではこれがお勧めとはなかなか言い難いです。
しかも、今回の場合、ミラクルジェットを買われるので、付属ノズルの吸引力はある意味どうでも良い事になりますし、
そうなると、本体の性能で言えば、
一番軽い日立か、紙パックが大きく使える雷神
が一歩リードかな?と言う感じではあります。
書込番号:15961260
1点

ぼーんさん、
ぶしつけなご指名に、さっそくお返事を下さり、ありがとうございます!
ミラクルジェットは、ホームページを見て、魅力的だと思いました。
ご意見、とても参考になりました。
結果、本体は日立か、三菱に決まり、あとは月並みにお店に出向き、日立の音と竜神の重さを体感して、どちらか決めようと思います。
奥様が、竜神は重いとおっしゃっていたというので、やっぱり実際に持ってみて、、と、、
お店で、またこの2つで迷うかもしれませんが(汗)、、それでも3から2択になったので、何とか決められそうです。
ホントに、ありがとうございました^^
書込番号:15963938
1点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20
現在、シャープのEC-VX2を使用しています。
購入時は手入れ等やる気満々で購入したのですが週一回の手入れも億劫になり、
買い替え購入検討しています。
買い替えのきっかけは廃棄口から塵ゴミが出てくるのと、フィルター掃除を週一回でも怠たると
極端に吸い込みが悪くなるのと、家は絨毯張りのせいか EC-VX2 では吸い込みが悪く、ゴミが取りきれていません。
今は吸い込み口の頭を押さえて、掃除機をしています。
と、ここまで前置きが長くなりましたが他の家電を買い替えるのをキッカケにし、新しく購入しようと考えています。
筆頭候補は
日立の CV-PW20 にしていたのですが騒音が気に掛かります。
今日も店舗で確認したのですが他の機種(=PANA MC-PA22G)と比べるとやはりうるさい感は否定できません。
そこで次点で日立の CV-PW300 を考えたのですがパワーが500Wまで落ちてしまうので吸引力が
気に掛かります。
660WのPW-20 の吸引力は問題ないとして、500WのPW300 が絨毯張りの私の部屋に合うのか、ご意見頂ければと思い
質問させて貰いました。ちなみに私の家は集合住宅マンション(築15年)です。
ですので騒音等、できたら避けたい要件です。
0点

最新のマンションのコンクリ20pの厚さの所に住んでいますが音は聞こえますね。
数デシベルの範囲でも大差無いです。私のところはサンヨーの630wですがバどりクリーナーでもクイックルワイパーでもホコリ取れます。
書込番号:15703292
2点

PC進化着いて行けずさん おはようございます。
まず、紙パック掃除機は純正のものを使うのが良いですし、それを大前提として離しますと、
次点のCV-PW300についてですが、これは、現在では国産で唯一のURPAフィルター搭載紙パック機ですから、
最高級か2番目の純正紙パックを使って掃除をしないと、本体フィルターが目詰まりしてしまって、
しかも、本体フィルターの手入れは自分で出来ないので、ややこしい事態になってしまいます。
ちなみに、紙パックは安くても1枚300〜600円しますが、大丈夫ですか?
むしろ、絨毯を掃除されるのでしたら、MC-PA22Gの方が向いているように思いますが、
(特に絨毯に対しての吸引力が強い)
しかも、こちらだと、純正紙パックは1枚100〜150円程度で入手出来ます。
これでは駄目なんでしょうか?
書込番号:15704176
1点

車 福順さん
コメントありがとうございます。
まぁ確かに数デジベル違いは誤差の範囲?と思ったりしますが…
後、埃ですが目に見える埃はクイックルワイパー等でとれるのは認識しています。ですが絨毯となると…
ぼーーんさんさん
コメントありがとうございます。
先ずは紙パックの高さは認識しています。もっともシャープ、EC-VX2で毎週時間をかけて掃除をする事を比べれば
安価と思います。ですが、実に掛かるお金と目に見えないお金は相対できませんよね(^_^;)
後、何故日立と言うかとボディがPANAよりコンパクト纏まっていて取り回しが良さそうな事(=奥さんの意見重視)と
付いてくる付属品が日立の方が魅力的(←これは私のミーハーな所が大きいです)と感じています。
又、吸引口の大きさもよりワイドと言う事も日立がリードしている点です。
ここで質問なんですがなぜに絨毯に対してPANA、MC-PA22Gの方が良いのでしょうか?
因みにこれはCV-PW300と比較した場合と理解していますが…
もしその通りであればよりパワーがあるCV-PW20の方が絨毯に向いていると言う事になりますか?
書込番号:15704394
0点

>ここで質問なんですがなぜに絨毯に対してPANA、MC-PA22Gの方が良いのでしょうか?
主にヘッドの形状です。
例えば、ダイソンは少ない吸込み仕事率でも絨毯の吸い込みが凄く強いですが、
これは、ヘッドが床に密着する形になっているのです。
しかし、その形状のせいで、米粒などの大き目のゴミはそのままでは吸込まず、
一回持ち上げて上からかぶせて吸わなければなりません。
一方、東芝のヘッドは代々、壁際まで綺麗に吸い取る形をしています。
その理由は、ヘッドの四方八方に隙間を空けて、ヘッドが近くを通っただけでもゴミを吸うからです。
しかし、隙間が多いので、絨毯の奥の砂ゴミは吸い難いのです。
ただし、東芝の紙パック掃除機は、本体の機構、紙パックの機構が秀逸なので、
購入検討される人には、ヘッドを社外品のミラクルジェットに替えられる様に勧めます。
これで、絨毯も良く吸う「別物」に変わります。
(逆の理由でダイソンにミラクルジェットを付けても便利が良い吸い込みになります)
日立のヘッドの特徴としては、幅広なので、少ない前後運動でお部屋を掃除出来ます。
そして、ヘッドが一番前進してくれるのではないでしょうか?
一方、過去から日立のヘッドが故障の話を一番聞きます。
現在は改良されているのかもしれませんが…
あと、ヘッドが広いので、逆に、狭い所の取り回しに難が出る場合もありそうです。
紙パックに関しては、私は時給換算で考えると、1枚300円までは割に合うと思いますが、
それ以上となると、何か付加的な希望でもない限りお勧めしていません。
CV-PW300の場合は、ハウスダストアレルギーの症状が出ている人なんかには、
お金に換え難い効果があるかもしれないので勧めますが、それ以外では必要ないと私は思っています。
騒音に関しては、強運転と言うよりも、自動制御運転される事で、大分緩和されると思います。
最後にパナですが、国産の中では、「大き目のゴミを取る」「吸い込みが強い」の相反する要望を
良い塩梅で実現しているヘッド形状をしていると、私は思います。
ですから、絨毯張りのお部屋では私は一番にお勧めするのが同機なのです。
今回、「紙パック」「絨毯」「MC-PA22G」の単語が勢ぞろいだったので、これはと思いお勧めしました。
書込番号:15704628
1点

補足です
今回、ミラクルジェットと言うノズルを出しましたが、
これは、絨毯の吸い込みや、強力なパワーでの布団掃除では群を抜いて凄いです。
もちろん、フローリングも普通に掃除をかけられます。
しかし、絨毯に絡みついた毛ゴミだけが弱点で、
これに関してはブラシヘッドに敵いません。
ですから、大きいゴミも適度に吸い込む+ブラシヘッド+吸引力のヘッドを兼ね備えた
パナのヘッドを今回はお勧めしました。
書込番号:15704640
1点

ぼーーんさん さん
丁寧な説明ありがとうございます。
早速ですが午前中、子供のお遊戯会があり、その足でもう一度見に行ってみました。
ぼーーんさん さんの言われた通り、絨毯張りがメインであれば日立よりPANAを薦められました。
理由は回転ブラシの差で日立の形状だと掻き出す能力が落ちるそうです。納得させられました。
そこで私の希望である、パワフルと静音性を満たしているのはPANAになりますので
一択でPANAを購入すると思いますが一点気になっているのが付属品が少なすぎ、その辺は買い足さないといけないかも知れません…
書込番号:15705710
0点

こんばんは
相談にのって頂き、ありがとうございました。
結局、日立を止めてPanasonicMC-PA22Gを購入しました。明日、早速使ってみようと思います。
書込番号:15708384
2点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20
評判のいいこの機種への買い替えを考えております。粉塵の処理で今までも紙パック式の掃除機(三菱製)のものを使用していますが当方ペットを飼っており使用中の排気の匂いがかなり臭く
本機種は使用中、臭の程度はどのくらいでしょうか?現に使用中の方でわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1点

こんばんは
消臭までできる掃除機はしりませんが、集塵力の高いHEPAフィルタのタイプはいかがでしょうか。
また掃除機用の消臭剤が販売されているようですので、こちらと併用で。
書込番号:15623766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいフォルダ(9) さん早速の返信ありがとうございます。
HEPAフィルタのタイプの掃除機早速探してみます。
書込番号:15623936
0点

m19t57さん おはようございます。
HEPAでも消臭は無理でしょう。
臭いの粒子は塵埃の粒子よりももっと細かいので、HEPAでも捕まえられません。
実際、私が今もっている掃除機はHEPAフィルター搭載ですが、独特の掃除機臭はします。
確かに、新しく購入されれば臭いは無くなりますし、そうレビューがあったりしますが、
それは「新しい」からで、どんな掃除機でも一緒でしょう。
使っていくうちにおそらく臭います。
私の掃除機はHEPAフィルターを交換できるタイプですが、
日本メーカーの掃除機は、交換はおろか、手入れも自分で出来ないので、
HEPAに捕集された塵埃が臭いの元にすらなります。
三菱の雷神では光触媒で消臭と言うアプローチをやっていますが、
どれ位効果があるのか分からないです。
ですから、私としては、単純な紙パック掃除機をお勧めします。
気をつけたい事は、紙パックは純正を使われた方が良いです。
補塵能力が共通紙パックと比べて物によっては10〜100倍程度違って来ます。
臭いの元をより多く紙パックの中に留めて、定期的に紙パックを交換すると言うことで、
ある程度臭いは防げるのかな?と考えます。
書込番号:15634784
0点

ぼーーん さん返信ありがとうございます。紙パック純正を使う、使わないでそんなにも違ってくるとは思いませんでした。今までは、共通のパックのものしか使ってませんでした。一度純正パックを試して改善されないようであれば再度購入を検討いたします。
書込番号:15636473
0点

目に見える純正紙パックの違いとしては、私の東芝製で共通紙パックだと、
紙パックが入る本体ボックスに小麦粉の様な細かいゴミが指でなぞると判る位に溜まりますが、
純正紙パックのハイグレード品だとそれがありませんでした。
純正の普及品は試していないので、今度試そうと思います。
今から紙パックを純正にしたとして、懸念があるとすれば、今まで共通紙パックを使っていて、
漏れ排気の塵埃がモーター等内部にに付着、堆積したり、モーターで過熱されたりして
それが臭いを放ち続けると言う可能性もあります。
その場合は、純正紙パックを使っても臭いはすると思います。
書込番号:15636639
0点

ぼーーん さんそうですよね。もう一度最初から紙パック式の掃除機、純正紙パックのハイグレード品で考えます。何かオススメ品ありましたらアドバイスいただけたらと思います。
書込番号:15636812
0点

そうですね。
紙パック機の候補です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002973.J0000002934.J0000002956
ペットをお買いとの事ですから、毛ゴミがヘッドに絡みついて仕方が無いのであれば、
三菱雷神が筆頭候補です。
ブラシに付いた毛ゴミが一発で取れる仕組みが付いていますし、紙パックもパンパンまで使えます。
また、使い物になるかどうか判りませんが、光で脱臭する仕組みも付いています。
絨毯が多くあるご家庭ならば、パナMC-PA22Gが良いでしょう。
パナは代々吸い込みが強いヘッドなので、絨毯奥の細かいゴミが取れます。
2階まで、特に、階段を持ってかけられるならば、日立CV-PW20です。
小型で軽いので持ち運びが楽です。
自走ヘッドが一番良く進みますし、ヘッドが広いので、一度に広い幅の掃除をする事が出来ます。
実は、紙パックが一番良く出来ていると思うのは東芝ですが、ヘッドが吸わない形状なのと、
特に、紙パック機に力が入っていない感じなので、除外しました。
ヘッドに関しては、別途、ミラクルジェットと言う社外品のヘッドに交換する事で
モンスター級(?)になりますので、
気合が入った本体が出れば、また、お勧めする日もあると思います。
…と言いつつ、今しがたVC-PG312を見ましたが、やはり、ミラクルジェットは買わなければならない感じですが、
そんなに悪くないような気もします。
まあ、掃除機単体で不都合がある掃除機は、やっぱり一般的ではないので、勧め難いですかね?
…と、こんなところでしょうか。
書込番号:15637157
1点

ぼーーん さんこんばんは。返事が遅れましてすいません。3つの候補の中から購入検討してみます。いろいろアドバイスいただき大変感謝しております。
書込番号:15641474
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





