
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2013年7月16日 06:41 |
![]() |
7 | 2 | 2012年10月8日 09:12 |
![]() |
21 | 5 | 2013年5月7日 16:45 |
![]() |
3 | 2 | 2012年9月6日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > パナソニック > プチサイクロン MC-SR10J

吸引力自体はかなりあります。
ですがそれほどうるさくない、と感じます。
これは自動で使っていると、こまめに吸引パワーの強弱が制御されるからというのもあると思います。
フィルターの掃除ですが、プチサイクロンの場合、ダストカップからフィルターまで全てが水洗いできます。
ダストカップにあるメッシュフィルター→プリーツフィルター→本体側フィルターという順番にフィルターが付いています。
この中で手入れで一番面倒なのはプリーツフィルターです。
メッシュフィルター、本体側フィルターに関しては水洗いで問題ありません。
ダストカップなどとともに洗えます。
プリーツフィルターは水も弾く細かさなので、30分程度水に浸し、流水ですすぎ洗いと説明書に記載があります。
こするのも禁止です。
また乾くのも時間がかかりますので、日常的に洗うと言うよりはたまに洗うのが良いです。
本体のセンサーでプリーツフィルターは管理されているので、掃除の表示が出てからでも大丈夫です。
私の場合、掃除機は1週間に一度しか使用しないため、毎回使ったら洗います。
ざっと水気をとって風通しの良いところにおいておけばその日には乾きます。
毎日使用する人はダストカップの洗浄までになりますね。
プリーツフィルターは上記のように洗浄には手間がかかるので、私は予備にもう一個購入しています。
プリーツフィルターの部品は800円程度です。
サイクロン型の掃除機はどこまで洗浄するかというのもポイントになるかと思います。
紙パック式に比べれば手がかかりますが、本体を清潔に保つかどうかとなります。
慣れるとそれほど問題はないかと思います。
書込番号:16370957
1点



掃除機 > パナソニック > プチサイクロン MC-SR10J
パナソニックさんよりMC-SR10Jの修理点検が終わって我が家に戻ってきました。
モーターの交換とフィルターの交換が行われたそうです。
フィルターに細かいプラスチックのようなゴミが詰まっていて、それが空気のヌケを悪くしていた
と思われるとのことでした。
メーカーでは15分位使用して問題は発生しなかったということでした。
早速、テストを開始。以前のように2から3分でフィルターが目詰まりをすることはなくなりました。時間的には15分を超えると目詰まりがおきました。
しかし、今日は、15分を超えても大丈夫でした。
掃除終了後、毎回、フィルターの掃除をする習慣をつけることがこの掃除機との付き合い方なのでしょう。
また吸引力は素晴らしいので、最初に使った段階で、これまで吸引出来なかった塵などを吸引したので、問題を起こすような塵などが無くなったことも結果を良くしてくれているのと思います。
毎日、掃除はしますので、2から3分で目詰まりするようでは実用的ではないですからね。
使用後の手入れをしっかり行って付き合っていくことにします。
3点

おはようございます。
調子が良くなって何よりです。
やはり、最初の掃除の時にあらかた細かいゴミを取ったのも幸いしていると思います。
何はともあれ満足できる掃除が出来る機種に出会えてよかったですね。
てん末を書いていただきありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:15175829
1点

ぼーーーんさん
アドバイスありがとうございました。
妻はフィルターの手入れを私が行えば、使っても良いと言うようになりました。
新たに掃除機を増やすことは出来ませんので、何とかなって助かりました。
吸引力、騒音、サイズなどは満足していますので付き合って行くことにします。
またメーカーから、濡れたものを吸い込んだら臭いが消えなくなりますから
注意して欲しいとのことも言われました。
ご参考までに
書込番号:15176167
3点



掃除機 > パナソニック > プチサイクロン MC-SR10J
モニター販売で購入。
大きさが丁度良いので買いました。
吸い取り能力は高いのと、小型軽量で使い易いので喜んでいました・・・・・・
が、しかし、この掃除機の大欠陥が家族を悩ませることに
その理由はフィルターです。
簡単に目詰まりしてしまうことです。僅かな掃除時間でも簡単に目詰まり、
吸い取り能力が高いからか、埃が簡単につまります。
掃除に使う環境はフローリング、都内で高気密住宅なので一般家庭より埃が少ないのですが、
それでも1回3から5分位の使用でフィルター目詰まりの赤ランプが店頭します。
そのために吸引力大幅にダウン。そのたびにフィルターを掃除、そして、部屋を掃除、
そして目詰まり、そして、フィルター掃除を繰り返しています。
吸引能力が高い反作用でしょうか・・・・
ちょっと悲しいです。
4点

こんにちは。
このたびは災難でしたね。
パナのフィルターは国産の中では代々「吸う」タイプのヘッドがよく採用されており、
特に、前の機種のモーターがパワーダウンしていたり、東芝製から買い換えた場合、
以前の掃除機より絨毯の中の細かいゴミを吸いまくるので、
細かいゴミは確かに良く吸うと思います。
まあ、前向きに考えてこの掃除機を使い続ける前提でのお話ですが、
初回の掃除が一通り終われば、フィルター掃除の儀式も落ち着くのではないかと思います。
書込番号:15118327
5点

間違えました。訂正です
>パナのフィルターは国産の中では代々「吸う」タイプのヘッドがよく採用されており、
パナのヘッドは国産の中では代々「吸う」タイプのヘッドがよく採用されており、
何をやっているのやら><ごめんなさい
書込番号:15118347
2点

ぼーーんさん
ありがとうございます。
9月12日我が家に到着してから使用しています。
フローリング面積が18.5畳とダイニング6畳(シルクカーペット)を敷いています。
高気密高断熱方式の家なので、比較的埃などは少ないので、これまでも小さな掃除機で
間に合ってきました。
確かに、よく吸い取ってくれますので、掃除したあと、フローリングの上を歩いても
フローニングの手応えがあり、ざらついたりすることは全くありません。
その点では素晴らしい掃除機です。
吸い取り過ぎる力があるので、逆にフィルター部分の能力が追いつかない感じがしますね。
フィルター掃除をすると見事にフィルターが目詰まりしております。
一応、パナに連絡して引き取り調査をしてもらうことになりました。
今の悩みは、その間の掃除をどうしようかということです。
もう一台掃除機を買わないとならないのでしょうか?(汗)
書込番号:15118383
6点

私の意見として言えるのは、国産の遠心分離にアプローチするサイクロンは
この手の悩みと背中合わせな状況が多いのが現状だと思います。
例外的に、遠心力が強い三菱の風神でさえ、本体のプレフィルターまでゴミは到達しますから、
この問題はどうしようもないと思います。
国産の遠心分離においては、あと、唯一の希望は東芝のトルネオですが、
先程も申しましたように、ヘットの形状が…ですから、
「そもそも小さなゴミ吸うんかい!?」
と言うわけで、なかなか国産のサイクロン界は難産です。
もし、我慢が出来なく、もう一台掃除機をご検討されるのであれば、アドバイスさせて頂きます。
概略ですが、私は紙パック式推奨派で、もし、サイクロン式にするにしても、
昔のフィルター式掃除機感覚で割り切って使えるなんちゃってサイクロン式をお勧めします。
書込番号:15118456
3点

解決済みでしたらすみません<(_ _)>
日立の掃除機(なんちゃってサイクロン)を使用しておりますが、確かにタフで普通の掃除10回程度ではフィルター洗浄のランプは全く点灯しません。やる時は2階から1階まで全部掃除しますから酷使している方だと思います。洗浄ランプは点灯はしないですが、そろそろ洗った方が良いのかな的(感覚的)に水洗いしています。本格的?なサイクロンと違いシェラウド(メッシュの筒のようなもの)もないのでブラシでシコシコ埃を取る作業もないです。ちなみにSW7000という機種ですがヘッドも優秀で排気も綺麗です。吸引力もあり私は気にいっておりますが、良かったらご検討ください。
書込番号:16105972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > パナソニック > プチサイクロン MC-SR10J
20年使っているナショナルの紙パック式掃除機が壊れたので、
先々週、先週末とケーズデンキにていろんな機種を試してきました。
条件は
・基本は小柄な家内が使うために軽量モデル
・(メンテは必要だけど)紙パックの必要のないサイクロンを使ってみたい
・家には段差が多いため、自動掃除機系はNG
・メーカーの好みで東芝はNG
・価格は2万円程度
第一段階ではsharpのEC-PX200に決まりかけましたが、翌週、
再度訪問(笑)して、両手でこの機種をそれぞれ使ってみると、
差は歴然。
【パナ】
・(ずっと古い掃除機でしたので)自走式は苦手でしたが、
比べてみると実は楽。
・本体の音:静か
・本体:非常に小回りがきく
・ゴミ捨て:とっても楽
【シャープ】
・ヘッド:自走式ではない、
動かすと非常にうるさい(キュルキュル音がする)
・本体の音:パナと比べると気になる程度。(ヘッドの方が気になる)
・本体:今まで使っていたものと変わらないような気がします
・ゴミ捨て:ゴミが散らばりそう。実際、掃除機コーナーに
(意図はないのに)ぶちまけてしまいましたので。
価格帯が異なるので性能差、機能差は当然ではありますが、
女性目線で考えた時、気になる重量を基準にすると、
比較対象になると思いました。
結局、この機種がせめて3万円を切る辺りまで我慢しよう
ということになり、実家に眠っていた古くて重くてうるさい
ダイソン初期型を借りてきて使っています。
参考になれば幸いです
1点

こんばんは!
この機種を検討していたので、とても参考になりました。
ひとつ気になったのですが。。。
『自走式ヘッド』は、MC−SR20Jの方ではないでしょうか?
こちらの機種は『軽走ヘッド』ですが、『自走式』ではないような。。。
(私の勘違いなら、ごめんなさい。)
私も『自走式』を使ったことがないので、どちらにしようか迷っています。
『軽走ヘッド』でも充分!
ということでしたら、それはそれで嬉しいんですが☆(10Jの方が安いので♪)
書込番号:15026823
1点

santa513さん
なんと、軽走だったのですね。確かに自走ではなさそうです。
20Gは試してないのでわからないのですが、今までが非常に
古いものだったので、軽けりゃ自走式?という頭でした。
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:15029729
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





