
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年6月29日 17:53 |
![]() |
10 | 0 | 2018年5月7日 11:27 |
![]() |
4 | 0 | 2018年5月4日 13:55 |
![]() |
5 | 4 | 2017年9月8日 03:19 |
![]() |
10 | 5 | 2014年12月10日 22:20 |
![]() |
1 | 0 | 2014年9月13日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG512
吸引力が急に落ちたので、お手入れしたり色々していたのですが戻らず。
ある日、掃除中にふと見ると、ホースの真ん中あたりが1センチくらい裂けていました。
掃除機のホースが裂けるなんて、生まれてはじめてです。びっくり。
ダクトテープを貼ってふさぎましたが、なんだか吸わない気がします。
元々吸引力は弱いと思っていましたが、体感的にさらにひどくなった感じ。
ホースだけ買い替えようとも思いましたが、元々あまり吸わない掃除機なので、もういいかな(笑)
3点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG512
ジャパネットで購入。
モーターヘッド自走式は良し。
ただし吸引力がめちゃくちゃ弱い。
これ、掃除機として販売しても良いのか?と疑問を持つほど吸引力が弱いです。
モーターヘッドで埃を掻き取る仕組みのようで、ハウスダスト等の軽い埃であればキレイに掻き取ってくれるが、
少しでも重要があるゴミ、砂、プラスチック片などは全く吸ってくれません。
また、ダストカップ中間層にある分離ネットの掃除が非常に面倒。
この分離ネットの目詰まりを定期的に掃除しないと弱い吸引力が更に弱くなります。
ジャパネットにクレームを入れて返金を申し入れたい。
10点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG512
実家の掃除機(紙パック無し)が、壊れてしまい新しい物をプレゼントしようと思っています。
母はよく観ている事もあって、トルネオVが欲しいというのですが、私は日立のかるパックに興味があります。
しかし、吸引力が強くて大変そう?
老人には無理でしょうか?
買うなら軽い方がいいので、トルネオのミニも考えています。
サイクロン式は、やはやりお掃除が大変なのでしょうか?
高年齢なので、手間が掛かるものは…。
しかし、使っていた紙パック無しの掃除機の、吸引力はなくては嫌だと言います…。
あと
サイクロン式は大きな物を、吸ってもいいのでしょうか?
時々、ティッシュや小さくなった薬のパッケージなどを、吸ってしまっているようです。
うちでは、昔ながらの紙パック使用なので、サッパリわかりません。
どなたが、お知恵をお貸し下さいませ。
書込番号:21042634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トルネオVならパナソニックMC-SR530Gとかの方がオススメですが
何でも掃除機で吸い込んじゃうんなら紙パックの方がいいと思います
書込番号:21042966
0点

>コンセント好きさん
年配のかたでお手入れが苦手な方は紙パックのほうがオススメというか無難ですかね
サイクロンのよさはありますが 年配のかたはよくわからなくて最初だけ頑張ってそのあとやらなくなることありえますので
また布団の圧縮袋とかやりたくてもサイクロンはできません
個人的には紙パックならパナソニックの軽量タイプか三菱の軽量タイプオススメします
書込番号:21043509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コンセント好きさん
こんにちは。
質問を読んだ限り、紙パック機で良いと思いますよ。
日立のかるパック、悪くないです。
下手に手がかかるものの手入れ方法をいちいち教えるよりも、
紙パックの交換だけで済む方が簡単です。
書込番号:21064453
2点

書き込みしなくて、すみませんでした!
掃除機をかける本人を連れていき、やはり軽いのが便利!
との事で、
パナソニックのMC-PKL18A-Wを購入しました。
とても軽くて、2階に持って上がるのも楽々です。
が、本体が小さいせいか紙パックが小さく、すぐにいっぱいになるのが難点。
でも、やはりサイクロンにしなくて良かったです!
書込番号:21178527
2点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG512
日頃のメンテ作業の楽な方法を2つ見つけたので、投稿します。また、衝動に駆られ、分解洗浄したのでご報告します。我が家では、犬猫が放し飼いになっており、抜け毛が主な吸引物です。ダストカップの中では、球状や円筒状にゴミが纏まってくれます。希に、土星型(球状の毛玉とそれを囲む輪状の毛玉)になることもあり、楽しませてくれます。ダストカップの底をポンっと叩くと、金属ネットのホコリが、ネットの形のまま底に落ちてくれます。毛玉が微細なホコリを吸着してくれているのか、ホコリはほとんど立ちません。問題は、12気筒の開口部分ですね。最初に見つけた方法は、湿らせたティッシュをピンセットで摘んで軽くなぞることです。ホコリが、水分でポロポロにまとまって落ちてきます。ホコリは立ちません。コツは、ティッシュを固く絞りすぎないことです。ホコリの量が多い時は、軽く絞ります。最近、新たな方法を見つけました。PCのキーボードやブラインドのホコリ取りのフサフサブラシ(ビニール紐を細く割いたもの)です。静電気でホコリを吸着してくれるだろうと思いきや、一部のホコリはブラシに吸着されましたが、残りはポロポロに纏まって落ちて来ました。私的には、後者の方が楽でした。
なぜか、円筒のメッシュが汚れてしまい、濡れ雑巾で拭いても落ちませんでした。衝動に駆られ、金属メッシュ側のネジを取り円筒部分を外すと、さらにネジが。12気筒の頭部までは露わにできませんでしたが、12気筒部分手前の吸気ルートを露わにできました。かなりホコリが付着していました(1mm厚近く)。円筒部分と12気筒への途中ルートを、中性洗剤を希釈したぬるま湯に浸けて振り洗いしたら、どちらもきれいになりました。1年に一度はやろうかな、と考えております。
5点

Toppy44さん こんにちは。
為になる内容で勉強になります。
ところで、遠心分離部から本体に行く空気の通り道ですが、
本体側の開口部(吸気口)の方にホコリっぽい感じとかはありませんか?
書込番号:18250275
0点

本格的なサイクロンでも、けっこう掃除をしなければいけないのですね…
書込番号:18252113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お手入れに関しては、遠心分離の仕組みに関係なく、どれも紙パック式より面倒なのは確実です。
ダイソンでも、気にならない人はそこまでしないのでしょうが、
気になる人はシュラウド部にティッシュを巻き付けた割り箸なんかを突っ込んで、
ほこりを掻き出している人もいるみたいです。
書込番号:18252131
1点

本体上部の四角い吸気口ですよね。パッキンがホコリで白くなっていることがあります。使用して1年近くになりますが、何度か、ティッシュで拭き取りました。その吸気口から見える内部側には、ホコリが溜まっているのは確認できません。見える範囲は、吸気が強く当たる部分だからでしょう。本体内部の吸/排気経路の曲がり部分の小湾側に、ある程度はホコリの堆積があるのかも知れません。ある時にそれがゴッソリ剥げ落ち、後部の脱着フィルターが突然酷い汚れに見舞われることがあるかも知れませんが、今のところまだ経験していません。薪ストーブの灰を、コップ半分程度吸い込んだ時は、フィルターのスポンジ表面がかなり汚れましたが、その後も何ら支障無く使えています(2段目の分離部分やフィルターが汚れやすくなったとか...)。これから薪ストーブの灰処理に使う機会が増えるので、どうなることやらです。せっかくのサイクロンですから、神経質になりすぎず、「落ちない汚れは、汚れでない」的な、使い方がよいのかもと思ってみたりもします。
書込番号:18256642
1点

教えて頂きありがとうございました。
ああ、トルネオも濾しきれていなかったのですね><
電気屋の展示機で姑よろしく本体の吸気口を触ったら、ほこりが付いたので、
どうなのかなぁ…と疑念は持っていました。
ただ、やっぱり最終のフィルターはあまり汚れていなかったので、
ひょっとして、風神初期型みたいに、アナウンスしていないフィルターが本体に内蔵されているのかな?
と思ったりもしています。
書込番号:18257376
2点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG512
新居にはじめてのサイクロンです。アマゾンのタイムセールで25800円でした。
吸引もよく新しいのとスペックはあまりかわりないのでこちらにしました。お試しでゴミをまとめやすくするのも買いました。おすすめです!
書込番号:17930172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





