
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年9月3日 04:14 |
![]() |
1 | 0 | 2013年5月23日 21:43 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月4日 17:59 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月24日 14:00 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月15日 15:14 |
![]() |
2 | 0 | 2012年7月14日 14:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-LTX5D
(はじめに)
Philips 8870からの買い換えです。
以前に日立やBraunを使ってましたが、シェーバーでも出血することがあり、肌に優しいと評判のPhilipsの8870を使用しておりました。
バッテリーがダメになり、買い換え検討し、以前イヤな思いをした日立にまた戻りました。
日本製のものを使ってみたくなったこと、日立の評判でもそれほど痛くならないような内容が多かったことからです。
(髭、肌の状態)
10ヶ月ほどの使用しました。
髭はそれほど濃くないと思います。
癖毛で、時に1週間くらい伸ばしてから剃ることもあります。
2ヶ月ほど前に実家に置いてある三洋の往復式のシェーバー(PULL-SOLID SV-AS8)で下顎から出血してしまいました。
クチコミには痛くない、と書きましたが、突然出血!
6ヶ月くらい前にパナソニックの携帯式(ES518P)でも出血したことがあります(極小で便利なので今も出張に持ち歩いてますが、戦々恐々として使ってます)。
(結果)
ということで、深剃りよりも、肌に優しいか、ということが評価基準です。
日立のロータリーシェーバーは、癖があり説明書を読むように書かれている方が多いので、念のため説明書通りに肌を引っ張りそるようにしております。
また、グリップも太いのですが、持ちやすいと思います。
Philipsと同様に肌が痛くなることはありません。
もちろん、出血したこともありません。
1週間(またはそれ以上)伸ばしてから剃っても、キチンと剃ってくれます。
しかも、引っ張られて痛むこともありません(三洋、パナソニックは、伸ばしてから剃ると引っ張られて痛みます。伸ばしてからだとパナソニックは充分剃れません。カードシェーバーだからだなのでしょう)。
深剃りに関しては、他の方からの厳しい評価もありますが問題ないと思ってます。
鏡でよくよく見ると、もう少し深く剃って欲しいと思いますが、周りからはちゃんと剃れてると言われるので、大丈夫かな?
モードを変えてパワフルモードにできるそうですが、使ったことはありません。
Amazonの評価では、このモードにするとさらに剃れるようです。
(意外と)
wetでは使用しないので、光触媒乾燥はほとんど使いません。
ただし、洗浄した後この機能を使ってみたら…たしかに以前のシェーバーでした悪臭がしません!
専用のfluidが不要で水洗いでOKでeco。
これは良い機能と思いました。
(まとめ)
利点)
肌に優しい
ある程度伸びてからの髭もしっかり剃れる
往復式に比べはるかに音が静か
光触媒機能で悪臭を防げる
鮮やかな赤!
難点)
特になし
ただし、他のレビューでは、髭の濃い方、深剃りを求める方の評価で低いものもある
(結語)
伸びた髭も痛みを伴わずにしっかり剃れ、肌の弱い方には安全でおすすめだと思います。
2点



シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-LTX5D
T字型愛用者です。出張が多く、空港の保安検査でパソコンに加えて、T字型剃刀とシェービングフォームのスプレー缶を毎回検査でバッグから出されるのが煩わしくなるので、電動シェーバーの購入を決断しました。過去に電動シェーバーを使ったことがあり、深剃りできないのが不満でしたが、機器の進化を願い量販店に足を運びました。Yカメラの売り場であまりのシェーバーの多さに閉口し、どれを選んで良いか解らずに、店員の言われるがまま一番良いと言われた本機種を購入しました。周囲の使用者からはBRAUNが外れないと聞いていましたが、店員の熱意に絆され購入。私の髭が濃いことも癖髭があることも理由の一つではあると思いますが、T字型で剃るより時間が掛かりますし、剃り後は不満足です。やっぱりT字型は超えられないなあと落胆しました。結局1か月でBRAUN Series7 790cc-6に買い替えしました。そちらは満足の深剃りが叶っています。結局RM-LTX5Dは会社の同僚に譲りましたが、譲った本人は髭もそれほど濃くなく、綺麗に剃れ満足とのことでした。髭の質に依るのですね。利点は完全防水で常に清潔に保てる点だと思います。
1点





シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-LTX5D
愛用のRM−TX830の寿命、この機種は大満足(その前はブラウン)。今回は皆さんの評価を参考に迷い乍らもTX−830への信頼からRM−LTX5Dに決定。
【使用感】キ−ニャオさんの評価どおりです。
【TX830を”A” LTX5Dを”B”として私の感想を○×表示】
1,切れ味 A=B 共に○ 日立の技術 ややAが勝ると感じたが使い慣れの為
2,グリップ A:○ B:×
※顔ひげとヘッドの接触とスライド感を評価(Bはでかヘッドの為不安定)
3,ヘッド構造(でかい) A:○ B:×
4,モ―タ−音 A:○ B:× ※Bの音感は騒音
0点



シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-LTX5D
新規購入後、半年も経たない内に壊れ修理へ・・・。
修理から帰ってきて、1〜2ヶ月で起動せず・・・最低なMade inJapan 泣けるぜ。
パッケージに日本製って書いて惑わすなと言いたい。
今後、日立製品絶対買わない。
0点

リアルライダーさん 残念でしたね。 試しに構造の簡単なのを使ってみられませんか?
例
http://kakaku.com/search_results/%82%D0%82%B0%92%E4%82%E8/?category=0002&nkey=&act=Price&minp=2000&maxp=3999
書込番号:15386502
0点

ありがとうございます。
2千円で買ったパナソニックの防水シェーバーが、2年目でも元気に
動いているのが複雑です。
ただ、剃りが弱いのが難点ですがw。
書込番号:15389281
1点

お風呂場でウエットシェーブにて使わなければ、通常の切れ味を発揮するようです。
途中で止まる事もありません。
シェービングフォームの抵抗がきついのか・・・?。
ドライシェーブに徹しろっちゅう事ですかねw。
今後はドライシェーブに徹しますw。
書込番号:15481729
0点

はい、こんにちは。 私は起床時、トイレに置いたシェーバーを腰掛けたまま使ってます H i
書込番号:15481925
0点



シェーバー > 日立 > ロータリージーソード RM-LTX5D
今まで使用していたラムダッシュが突然死したので、急遽購入しました。
結論から言うと、タイトルの通り・・・
更にラムダッシュを買い直すハメになりました。
先ず、グリップが太いし握りにくいです。
親指の位置がしっくりきません。
ヘッドがデカく、鼻の下、顎の下、エラの後ろ部分などの狭いところが、どうにも剃りにくいので 深剃りできません。
ただ、切れ味が鋭いせいか ヒゲをカットするときのジョリジョリ音がほとんど聞こえません。
そのせいか、モーター音が目立ってうるさく感じます。
また、ジョリジョリ音が聞こえないせいか 剃れているのかどうかさっぱり分かりません。
仕上げの深剃りをしようとしている時に、目安がなく困ります。
と、誉められる部分を見いだすのが難しいです。
日立の商品開発部門の人は、自分自身で他社製品との剃り比べをしていないんでしょうか。
この機種の1/3程度の値段の他社製品(←買い増したラムダッシュ)の方が、製品の完成度が高いと言う現実を直視して欲しいと思います。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





