![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2013年5月20日 13:30 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月26日 09:48 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年3月16日 00:24 |
![]() |
1 | 3 | 2013年4月1日 06:44 |
![]() |
1 | 1 | 2013年3月10日 02:54 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2013年3月8日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
AK100を買おうと思ってましたがneutron music playerを使うことによって同程度か超えるという書き込みを見てF807買いました!結果X1060より音も使用感も良くなりとても満足してます。
しかしAndroidのせいなのかメモリが少ないからなのか音飛びがたまにあります・・・(ほんとにたまにですが) アプリ無効化と起動時に実行中のプロセスを停止させたりして極力メモリは確保するようにしてるんですけど・・・
なんとかして音飛びを完全になくすことは出来ないでしょうか?
neutron music playerの方の設定をもっと詰めるべきですかね?
0点

私も昔似たような書き込みを見てneutron試しました。音質は良いのですが、音飛びにストレスを感じてGoneMad Music Playerに落ち着きました。
設定とかで音飛び減らせるんでしょうか。FシリーズのRAMではneutronは無理があるのではと最近思ってます。
書込番号:15939910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
例えは、高級タスクマネージャで、リアルタイムで、neutron music player以外を停止して、上手くいったそうです。
私も、週末に試したいと思って、インストールはしました。
書込番号:15940894
0点

返信遅くなりました!
どうも同じ曲で音飛びしているのに気がついたので他のプレイヤーでも聞いてみたところ同じ箇所で音飛びしてました・・・ ファイルが悪かったのですねお騒がせしました。
蔵王蔵丸さん
GoneMadプレイヤー試してみました。UIが見やすいのはいいと思いましたがやはり音はNeutronの方がいい感じですね。
とりあえず音飛びの状況確認するために両方入れて試していますがneutronでも音飛びしないのでもう一度試してみてはどうでしょう?
キングダイヤモンドさん
高級タスクマネージャも入れてみましたがこのタスクマネージャ自体が常駐するのが気になったのでFMR Memory Cleanerを入れてみました。基本的に殆どのアプリを無効化してしまったのでこれで十分みたいです。
再起動するごとに設定が戻ってしまいますが開発者オプションからバックグラウンドプロセスの上限を無しにするとなお良いのかもしれないですがめんどくさいので通常時のままにしてます。
書込番号:15962405
0点

>マイコー唯さん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
確かにneutronの方が音質的には良いんですよねぇ。
操作性はGone Mad Music Playerの方が優れていますが、
考えたら音楽聴いてる最中は操作なんかしていませんしね(笑
FMR Memory Cleanerですか、良い情報ありがとうございます。
今週末にSE215SPE-Aを購入予定ですので、その際に
再度neutron+Fシリーズに挑戦してみようと思います。
書込番号:15973441
0点

昨夜再びneutronをインストールしてみました。結果曲の再生中の音飛びは確かに無くなりました(ごく稀にありますが)
ただ、再生中の曲が終わった後、次の曲が再生されずneutron自体が落ちてる事が多々あります…。FLACファイルだから再生しようとして負荷がかかりすぎるのでしょうか。高級タスクマネージャみたいに常に自動でメモリ開放するようなアプリじゃないとダメですかね、これは。
クロスフィードの機能も面白いし、音はやはり良いので、ここだけが残念です。
書込番号:15981663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前にneutron music playerを挫折した者ですが、ウォークマンの5月のupdateから再度試してみましたが音飛びやフリーズ等は起きなくなりました。高級タスクマネージャーで随時メモリーをクリーンアップしてる状態ではありますが、満足です。
5月のupdateが効いてるのか分かりませんが、GMMPを辞めてneutronで音楽ライフを楽しめるようになりました。
書込番号:16154642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、5月のアップデート以降、音飛びするようになった気がします。
もともと音飛びがタスクマネジャー無しで大丈夫でしたので、
個体によって、色々かもしれませんね。
2台持ってまして、もう1台は、もともと音飛びがないうえに、5月のアップデート以降も大丈夫です。
なんだか、不思議ですね。
書込番号:16154685
0点

申し訳ありません。
私、2台ともZ1070です。
F807のスレでした(涙)。
書込番号:16154691
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
F807でGoneMAD Music Playerを使っているんですけど、
アルバムの最後の曲の最後数秒前で再生終了してしまいます。
例えば10曲入りのアルバムがあり最後の曲が4分のものとします。
この場合1〜9曲目は問題なく最後まで再生されるのですが、
10曲目の3分55秒くらいで突然再生が終わってしまうのです。
他のプレイヤーでは起きません。
このような現象になって解決できた人はいないでしょうか?
すごく気に入っているプレイヤーなのにここだけ残念です。
0点

私は真逆の現象でした。曲が始まる時に切れるようになりました。
さすがにストレスだったので、一度GoneMad Music Playerをアンインストールしてインストールし直したら直りました。一度インストールし直してみてください。設定とかやり直しになりますが、試す価値はあります。
書込番号:15939890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
初歩的な質問で申し訳ないんですが曲を再生した時の画面表示で
曲名は画面に入りきらなければ、文字が横に流れていくと思うんですが
アーティスト名やアルバム名も同じようにすることは出来ますか?
1点

タイトルは、スクロールしますが、
それ以外で桁があふれている場合は、末尾[...]で表示。
設定項目にもありません。
書込番号:15892123
2点

TOMO58さん
レスありがとうございます。
書き込んでからよく見るとW.ミュージックでは曲名すらスクロールされなかったです。
上部には小さい文字で表示されてるみたいでしたが。
アンドロイドではない他のシリーズでは表示しきれない曲名はスクロールされるので
Fシリーズでも同じかもしくは進化して+入りきらないアーティスト名もスクロールされるかと
思ったけど無理みたいですね。
ipodでは普通に画面に入りきらないアーティスト名、曲名、アルバム名がスクロールされるので
SONYも対応してほしいものです。
書込番号:15896824
0点

ウォークマンXシリーズも持っているのですが、Xシリーズも同様にスクロールしません。
たぶんZシリーズも同じなんでしょうけど、非常に不便ですよね、これ・・・。
当然あってしかるべき機能なのにこうやって載せてこないって事から察するに、
もしかしたらアップルの特許だったりして実装できない大人の事情があるのかもしれません。
ウォークマン上でのプレイリスト作成機能も、長い間ずっと実現しなかったんですよね、そういえば。
こちらはつい最近やっと対応したから、もしファームウェアの更新があればスクロールも対応してくれるかも・・・。
そう祈っておきましょう。(^^;
書込番号:15896972
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
W.ミュージックで音楽再生をしていますが、
スタンバイ状態から復帰させてすぐに、曲の
切り替えなどを行うと、ほぼ100%の確率で
アプリケーションが落ちます
復帰時に一分ほど待って操作すれば問題ない
のですが、毎回待つと結構長いです。
これはこんなものなんでしょうか?
ちなみに曲の転送は、media goを使用して
flac形式で転送しています。
書込番号:15874484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も最近頻繁に落ちるので困っています。
特に電源を入れた後、データベースの更新中にW.ミュージックを起動すると高確率で落ちます。
曲が多い(約2300曲)からなのか分かりませんが、タッチ操作も反応が遅れ気味でストレスが溜まります。
ちなみにWi-FiはOFFのままで、アプリも後から入れたものはありません。
初期化するかアップデートでの改善を待つか・・・。
書込番号:15876742
0点

Android端末としてはスマホを使っていて、これはほぼ音楽プレーヤー
専用として使ってるので、アプリが落ちたりレスポンスが悪いのは
非常に困るんですよね。
他にも同様の方がいるのであればこういうものなんでしょうか?
初期化するのは一向に構わないですが、それで改善されるのか・・・
書込番号:15890612
0点

音飛びする、落ちる、勝手に無線LANが入って電池容量がなくなっている。
今までずっとWalkmanを使ってきましたが、こんなに苛立つ機体は初めて
です。
しばらく使っていてそういうことが起こるならともかく、買ってから
1ヶ月もたたずに発生。
Flacが悪いんでしょうかね?
自分もMediaGoでFlacなんで。
アプリなども入れてませんし。
書込番号:15964208
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]
現在は動画をPSPで可変速再生(ドラマは1.2or1.3倍、ドキュメンタリーは1.5倍)
して楽しんでいます。このモデルを検討したのですが、1.5倍しかないようで
がっかりでした。アンドロイドを良く知らないのですが、可変速再生のできる
フリーの動画再生ソフトとかってあるものですか??
1点

NW-F806は所有していませんが、PCで良く使われているVLC media playerのアンドロイド版である、VLC for Android Betaなら4倍速から0.25倍速のスローまで再生スピードを変更できるようです。もちろんフリーのソフトです。
http://andronavi.com/2013/01/244902
ぼくはアンドロイドのタブレットを使っていて、NW-F806については詳しくありませんが、Playストアが使えるなら、NW-F806でもVLC for Android Betaをダウンロードして使えるはずです。
書込番号:15872296
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
同じような質問があったらすみません。
シンプルに音楽を楽しめるプレーヤーが欲しいと思ってウォークマンのFまたはSシリーズを考えています。
重視しているのは
音の良さ
携帯しやすさ
電池の持ち
曲の入れやすさ
です!
iphone5を持っているので、ネットができることには特に魅力を感じてません。ネット上で曲を買うこともしたことがありません。
この上で自分にはSシリーズなのかなと思ったのですが、FシリーズのようにWi-FiとかAndroidがあるとネット以外にも色々便利なことがあるんでしょうか。
曖昧な質問になってしまいましたが、どなたか是非教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15864428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音質ならF、バッテリーならSかな。
Fシリーズの方が上位モデルなので音質を重視するならFシリーズですね。
利用の用途だとFシリーズの機能はあまり使わないかもしれませんね。
容量もFの方が多いので何を重視するかといくらまで出すかですね。
機能比較を付けておきますのでそれをみて比べて下さい。
http://www.sony.jp/walkman/hikaku/index_jp.html
書込番号:15864458
3点

なるほど!
音質も違いがあったんですね。
機能比較の表もありがとうございます。
音質や容量を考えると迷いますが、Sで自分には充分そうです。
ありがとうございました!
書込番号:15864651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯しやすさ・電池の持ちで、Sシリーズ
音質で、Fシリーズ
気軽に楽しめるSシリーズで良いのでは
書込番号:15864679
2点

オジーンさんもありがとうございます!
Sシリーズにすることにしました。
色がたくさんあって迷うので今から電気屋さんでチェックしてきます☆
お二方ともいいアドバイスをありがとうございました!
書込番号:15864799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





