NW-F807 [64GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-F807 [64GB] の後に発売された製品NW-F807 [64GB]とNW-F887 [64GB]を比較する

NW-F887 [64GB]
NW-F887 [64GB]NW-F887 [64GB]

NW-F887 [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:64GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F807 [64GB]の価格比較
  • NW-F807 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-F807 [64GB]の純正オプション
  • NW-F807 [64GB]のレビュー
  • NW-F807 [64GB]のクチコミ
  • NW-F807 [64GB]の画像・動画
  • NW-F807 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-F807 [64GB]のオークション

NW-F807 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2012年10月20日

  • NW-F807 [64GB]の価格比較
  • NW-F807 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-F807 [64GB]の純正オプション
  • NW-F807 [64GB]のレビュー
  • NW-F807 [64GB]のクチコミ
  • NW-F807 [64GB]の画像・動画
  • NW-F807 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-F807 [64GB]のオークション

NW-F807 [64GB] のクチコミ掲示板

(1697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-F807 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F807 [64GB]を新規書き込みNW-F807 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]

クチコミ投稿数:2409件

ウォークマンの音質は
いつも i-pod を凌駕していますね!
文句なしです!


ただ・・・操作性(Aシリーズ等)はイマイチの感がありました。
物理的な操作感ではなく ソフト面のことです。

アンドロイドスマートフォン用で
有料ですが(と言っても数百円程度)
すごく できのいい「Power amp」と言うアプリがあり、
スマートフォンに入れて使っています。

Fシリーズはアンドロイド搭載とのことなので
「Power amp」をDLしてみたいと思っています。

Zシリーズでは できるのでしょうか?
Zシリーズで可能なら
このFシリーズにも可能なんでしょうけど。

書込番号:15148973

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/10/02 07:35(1年以上前)

いや、そうじゃないでしょう Fに最初から良いプレイヤーが入ってるべきでしょう Sonyがハードに最も適したアセッンブリのを提供しないと

書込番号:15149963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2409件

2012/10/02 08:37(1年以上前)

それは期待しないほうがいいでしょうね!?

 ソニーはハード面は素晴らしいが
ソフト面では 音楽プレイヤーソフトの「Xアプリ」が
いつもアップルの「アイチューン」に及ばないなど、
( 「Xアプリ」の くそアプリ度については 検索!)


「おい! やる気あるのか! ソニー!」と言いたくなるぐらいのていたらくです。

事実、ソニーのスマフォのエクスペリアにも
グーグルプレイから音楽アプリ
「Power amp」を わざわざDLして使っている人が多いですね。

書込番号:15150109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/10/02 12:15(1年以上前)

xアプリはダメですね でもファームウェアの話ですから powerampは良いアプリですがあくまで機能がという話です ファームウェア+プレイヤーアプリを上手くねという話です Sonyができないということはないでしょう

書込番号:15150762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルートゥース apt-x

2012/09/30 19:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

クチコミ投稿数:2409件

ソニーストアでも視聴しましたが
このウォークマンは直挿し有線での聞き方だと
史上最高の音質だと思います。

ただ時には(フィットネスジムでの運動中等)
ブルートゥースでの利用も楽しみたいものです。

ソニーのブルートゥースイヤフォン MDR-NWBT10Nを
 
http://kakaku.com/item/J0000000453/

利用していますがBTにしては なかなかの高音質です。
(もちろん直挿しの有線にはかないませんが)

しかしBTは信号を圧縮して送信しているので
(二十分の一!?)
音質としては限界があります。

規格としては BT3.0 +Hs (High Speed)という無圧縮で送れる高速通信の規格が
かなり以前にできているのに 何故か市場には対応機器が一向に出てきません。 

※ HSP (Headset Profile) のことではなくて


ところが無圧縮とまでは いかなくても
比較的、圧縮率の低い apt-x (圧縮率は四分の一ぐらい?)に対応の製品が
市場にぽつぽつと出始めてきました(まだまだ普及とまではいきませんが)

高音質を謳っているウォークマンとしては
ぜひ対応してほしいのですが
ソニーはなぜか ウォークマンはもとより
ヘッドフォン・イヤフォンでさえもapt-x対応機器が皆無です。

apt-x などなくても ソニーのBTは高音質?ということなのでしょうか?

書込番号:15143458

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/01 11:57(1年以上前)

Bluetooth3.0のHSは既存のWiFiと同じ技術ですので,消費電力問題で現在の音楽機器には向いていないからではないでしょうか.普通のBluetoothに比べ十倍程度まで増加するようです.以下ソースです.

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20090518/170298/

apt-xについては対応してほしいですね.「毎日をいい音につけ替えよう」なんて言うならなおさらです.
ただapt-xはCSRという企業とライセンス契約が必要となるようなので,問題はそこにあるのでしょうね.
できるかどうか知りませんが,アップデートで対応してくれないかな…

書込番号:15146181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 03:18(1年以上前)

こんな過激なCMも出て来ました!

The Dock Is Dead
http://www.youtube.com/watch?v=hj1iO78d6AM

非圧縮のkleerのほうはBTほど普及しないのでしょうか?

書込番号:15154259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

曲送り(巻き戻し)の物理キー廃止・・・

2012/09/30 16:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]

クチコミ投稿数:2409件

大きさはZシリーズに比べて
モバイル機器としては現実的な大きさになりましたね。

やっぱりZシリーズの あの巨大な大きさは
批判もあったのかな?
バッグに入れて使う人はともかく
ポケットに入れて使うには
いくら何でも大きすぎですね。

ただ、Aシリーズに
あった本体サイドの曲送り(巻き戻し)ボタンが
Zシリーズ同様ないですね。

そうすると胸ポケット等に入れて使う場合、
曲送りの度に
いちいちポケットから取り出したのちに
液晶画面を起動してから
早送り(巻き戻し)のタッチ操作をしなければならない・・・

ちょっと面倒すぎです!

ブルートゥースだと受信機側にリモコンボタンが
ついていますが
せっかくの高音質のウォークマンなので
やっぱりミニジャックの直挿し有線で
聞きたいし・・・

今のうちにA型を購入するしかなさそうですね!

アンドロイドが入っているということは
起動時間もどんなものなのかと気になって

( Zシリーズ使用者の口コミを見ると
  利用期間が長くなってくると
  色々、キャッシュ等がたまる為なのか
  音楽を聞きたいだけなのに1分近くも起動に時間がかかるとか!)

ソニーストアで確認すると
購入時はさすがに早いようですが
店員に「利用期間が長くなるとどうでしょう?」との質問に
「なんとも言えません・・・」 ま、しかたないですねー。


それらのことを勘案すると
やっぱり今のうちにAシリーズを
購入したほうがよさそうですね!

書込番号:15142352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/30 16:57(1年以上前)

私はA、Z両方使いです。
Aシリーズがなくなる?(現時点は発売予定なし)とのことで、
Fの使い勝手が気になりショールームに行ってきましたが、
Aみたく、胸ポケットに入れたまま曲送りは難しそうですが、片手操作はできそうなので、
許容範囲かなと思ってます(Aシリーズでも、ギュウギュウな満員電車の中では、手を胸ポケットに移動してってことも無理ですし苦笑、ギュウギュウじゃなければ、片手でぱっと出してWボタン押、曲送り、ポケットにしまうって感じでそこまで手間暇が増えるわけではないと思いますよ。
ヘッドホン直刺しならスマートウオーッチで操作ってのも可能です。ブルートゥース使うので、バッテリー減りが気になるところですが。。

ちなみに、起動時間はZに比べてかなり早かったですよ。

音楽を聞きたいだけなのに1分近くも起動に時間がかかるとか!
→私は基本的に電源切っていて、使う日の出かける準備中とかに電源入れるようにしてます。
 使わないのが確実な時は電源切るって感じで。

書込番号:15142533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/30 17:23(1年以上前)

起動に1分以上掛かると以前書き込んだものです.

私のWalkmanZが起動に時間が掛かるのは,キャッシュが溜まるというよりアプリを多数インストールしているせいではないかと思います.そのために,起動時に読み込むプロセス数が多くなっていると考えられます.
逆に音楽プレーヤーと割りきって,最小限のアプリしかインストールしなければ起動時間はさほど変化しないと思いますよ.

曲送りに関しては,次の曲・前の曲へと送る分にはブラインド操作できますよ.W.ボタン押してスワイプするだけなので.
それでも再生中の曲の早送り・巻戻しはロックを外さないと無理なので,ハードスイッチがある方がいいとは思いますね.

結局のところ,Androidを搭載したことによる付加機能が欲しいと思うかどうかが,Sシリーズ(もしくは旧Aシリーズ)とFシリーズの棲み分けポイントになるではないでしょうか.

書込番号:15142657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/30 17:32(1年以上前)

ドナルド・ダックさん

>それでも再生中の曲の早送り・巻戻しはロックを外さないと無理なので,

これって、左から右にスライドさせるロックのことでしょうか?
Wボタン押したらロック解除画面の上に表示させる形で操作画面が出ますからロック解除の手間は
かからないと思うんですけど、間違ってますかね?

実は、ロック解除しないと操作できないってずっと思ってて、ショールームのFでできたので、
Zでも確認したらできました。1年弱使ってて今更ながらなのですが。。。

書込番号:15142692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/30 18:15(1年以上前)

不明瞭でしたね...

"早送り"と"曲送り"の違いです.
"曲送り"はロック状態でもできます.しかし,再生中の曲のもうちょっと先を聞きたいという"早送り"は,ロック解除してw.ミュージックアプリを開かないとできないという意味でした.

書込番号:15142933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/30 18:32(1年以上前)

そういうことですね、失礼しました。
基本的に曲送りしかしないのでイメージできませんでした。

書込番号:15143028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時間ってどのくらいなんでしょう。

2012/09/23 14:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]

クチコミ投稿数:69件

Android OSになって、電源OFF状態から起動までどれくらいなんでしょうか。
まだ、発売されていないので質問って訳ではないですが。

NW-A860シリーズ使っていてタッチパネル操作が気に入っているので、
Aシリーズが無くなるとなれば次に買い換えるとなればFシリーズに
なるのかなと思うのですが。

以前、ipod touch使っていて使用頻度が1週間に1〜2回しかないのに、
電源OFFすると起動まで30秒以上かかってしまうので、
すぐ使えるスリープモードで使いたいときにすぐ使えるよう毎日充電してました。
それが煩わしくて、さくっと起動できて電源OFF時には
バッテリーが減らないAシリーズに移った経緯があるので、
タッチパネル操作目的でFシリーズに移行したとき、
ipod touchと同じことになってしまいそうで。
Android史上超高速5秒起動とか・・・期待は出来ないでしょうね。
タッチパネルは我慢して、Sシリーズに移るしかないのかな。

スマートフォン持っていない人にとっては魅力的な機種になると思うけど、
持ってる人にとってはFシリーズはどのように思われてるのでしょうか?

書込番号:15109507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/25 00:00(1年以上前)

Z1070の使用者です.スマホは持たずWalkman+ガラケーな者です.
私のWalkman Zは最近起動に1分以上かかっています.買った当初は30秒〜45秒くらいではなかったかと記憶しています.F800シリーズはZ1000シリーズのマイナーチェンジモデル的な扱いですので,起動時間もあまり変わらないと予想されますね.

…と思っていたのですが,おもしろい比較動画を発見しました.
Xperia acro HDで,Android2.3と4.0での起動時間を比較したものです.
http://www.youtube.com/watch?v=aZKVj7LPI2w

こう見るとOSのバージョンでかなり違ってます.Android4.0の方は25秒くらいで起動してます.もちろんCPUもメモリもF800シリーズの方が下なので,30秒以上はかかってしまうでしょうね.スレ主さんのご期待には添えなそうです.

やはりスマホ使用者にとっては,Sシリーズをサブ機として持つほうが向いているのかも…とスマホを持っていない私は勝手に思ったりしています.

書込番号:15117044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/25 19:15(1年以上前)

銀座ショールームでみてきましたが、所有Zに比べて起動早いです。半分くらいは言い過ぎかもしれないですが。OSの差かな?
曲飛ばしも片手でできそうだし、購入予定です。

書込番号:15119822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

ドコモのエクスペリアSX SO-05Dと一緒!

2012/09/22 19:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

クチコミ投稿数:2409件

早くもソニーのショールームに展示されていました。

ドコモの ソニーエクスペリアSX SO-05Dと大きさもデザインも
ほとんど一緒でした。

エクスペリアを持っている人は絶対に買わないでしょうね!

書込番号:15105175

ナイスクチコミ!1


返信する
岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件 NW-F807 [64GB]の満足度4

2012/09/22 19:40(1年以上前)

>エクスペリアを持っている人は絶対に買わないでしょうね!

何でそんな考えになるのですか?

書込番号:15105288

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/06 20:58(1年以上前)

このスレ主さん、いつもこんなスレ建てばかりですから(笑

書込番号:15169736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2409件

2012/10/06 22:05(1年以上前)

いつも人の書きこみにケチつけてる
あんたには負けるよ!

書込番号:15170011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/06 22:36(1年以上前)

スレ主さんの考えは、高音質なウォークマンはAシリーズ、Android搭載ならスマホってところでしょうか?
でもスマホあるならこれはいらないとは必ずしもならないですよ。みんなAシリーズを持ってるわけじゃないですから。

書込番号:15170148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/09 00:10(1年以上前)

ふーん(棒

書込番号:15179827

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

なんでまた?

2012/09/21 20:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

最近はスマホと音楽プレイヤーの二つもちの時代(バッテリーの充電とか)

やったらこのサイズとスマホを二つ持つか?
今は携帯ユーザーがいるけど
携帯が減ってんのに何考えてるんだソニー?

ソニーは最近Apple商品向にシフトしだしたんだろ?
だったらiphone5との共存考えようよ
Aシリーズは良いと思ったのにな
がっかりだよ

書込番号:15100508

ナイスクチコミ!3


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/21 20:53(1年以上前)

独り言で済ませないで、可読性のあるまともな文章にしてから書き込みましょう。

書込番号:15100544

ナイスクチコミ!17


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/22 07:29(1年以上前)

naj30013さん

僕のような普通の携帯、いわゆるガラケー持ちには待望の商品ですよ。
なんでスマフォにしないかというと、月額の維持費が高いからです。
スマフォだと大抵月6000円くらいになりますが、ガラケーだと月1000円、
それにポケットwifiが月2000円で、あわせて3000円ですみます。

Ipod touchを使っている人はほとんどこの使い方です。
そこのシェアを奪おうという考えは至極普通だと思いますよ。

naj30013さんの使い方は
・スマフォ → 電話、メール、ネット
・Aシリーズ → 音楽
ですが、これを

・携帯 → 電話、メール
・Fシリーズ → ネット、音楽
にしようということです。


つか、Iphone5との共存のためなら、Sシリーズというのがちゃんとありますが・・・。

書込番号:15102513

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2012/09/26 16:14(1年以上前)

スマホとこのFシリーズの両方を持とうとする人はあまりいないでしょうね。
大きさもありますが一部機能が被りますから。

ただ自分はスマホを持つ気がなく(維持費が高い)、今は携帯を使っていて月々の支払いが安ければ1000円もしないです。
しかし、そんな自分でもやっぱり外でスマホを使ってネットを見てる人たちが羨ましく思います。
そういう層をターゲットにしたのがiPodtouchでありこのFシリーズ・Zシリーズだと思います。スマホ並ではありませんが、確実に需要は存在します。
自分はアメリカに住んでいるので無料Wi-Fiがそこら中にあり、こうしたスマホ以外の製品でも気軽に外でネットが見れます。
なので個人的には今回のFシリーズの発表はすごく嬉しかったです。
(カメラがついていれば最高でしたが)

今はひたすらtouchかこの機種で迷ってます。

書込番号:15123818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/26 17:30(1年以上前)

スマホはゲーム他のアプリ使用がメインの製品で音質重視じゃない。ウォークマンは音質重視の音楽プレーヤーで、Androidにより拡張性を高めてる。ネットラジオを高音質で聴けるとか。
音質にこだわりなければスマホだけでいいのでは?

書込番号:15124091

ナイスクチコミ!3


スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

2012/09/26 20:43(1年以上前)

いろんな意見が有りますね
でもやっぱりAndroidウォークマンの価値が見出だせません

確かに携帯派の人にとっては人気が有りそうですが…
通信はどうするんですか?
外でネットに繋ぐ時はwi-fi対応の通信会社と契約が必要ですよね?
携帯の通信費と合計するとスマホの料金と同じ位では無いですか?

ネットラジオを高音質で聞く意味有りますか?
自分には理解出来ません

音楽再生面でFLACに対応したのはかなり良いと思います
音楽は高音質で聞きたいですよね
これでApple losslessに対向出来ますね
.omaのlosslessは互換性が低いですからね(笑)

ラジオを高音質で聞く意味を僕に教えて下さいm(_ _)m

書込番号:15124850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/09/26 21:00(1年以上前)

携帯音楽プレイヤーとしてのみ考えるなら、OSがandroidだろうがiOSだろうが、今までのWalkmanのファームだろうが、関係ない気がします。

音質とOSは別物と考えれば、ヒューマンインターフェースや自分でインストールするアプリが使えるか、wi-fiが使えるか等の選択肢が増えたと考えれば良いだけでは?
ま、サイズは一回りデカくなったけど

書込番号:15124933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/26 21:27(1年以上前)

高音質を求めるという観点ではラジオだってそうあって欲しいというのが普通の感覚だと思いますけどね。AMラジオよりはFMラジオですよね?AMラジオで満足なら音質はどうでもいいってことですし。私はSKY FM聴くのにZを重宝してますよ。
ネットラジオに興味なくてもアプリ音質も良い訳ですし、それも興味なければ、購入したままの状態で、ネットに繋がずに音楽プレーヤーとして使えばいいと思いますよ。

書込番号:15125088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/26 22:26(1年以上前)

すみません。大きさについてコメントしてませんでした。Aよりは大きくなっちゃいましたが、胸ポケットには入ると思いますし、片手で操作するにはちょうどいいかもしれないです。

書込番号:15125439

ナイスクチコミ!1


nn-gonさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/29 20:31(1年以上前)

スマホと共存、十分ありえますよ。
音質の良さを求めるとなると必然的に容量の大きいものが必要。
Sシリーズの16Gじゃとてもじゃないけど足りない。

要は、スマホあるからデジカメいらないということに似ている。
スタンダードコンデジは売れ行き悪いが、
一段上のミラーレスや上級コンパクトは売れてる
・・ってどこのメーカーが積極的にやってましたっけ。
そっちの方はコンパクト化がうまいのにねえ。

書込番号:15138570

ナイスクチコミ!1


スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

2012/09/29 21:04(1年以上前)

Sシリーズとの比較で無くて
同じアンプ積んでる
Aシリーズとの比較だと思って下さいm(_ _)m
AシリーズをFLAC対応にした方がスマホ使用者の需要有ると思います

多機能のZシリーズの場合Aシリーズに比べてバッテリーが持ちにくいので
同じく多機能のFシリーズも同じだと思います
それだったら音質だけを極めたAシリーズの方が良いのかと思います
ただFシリーズのFがFLACのFならAシリーズのFLAC対応は希望薄に成りますね

書込番号:15138731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/29 21:54(1年以上前)

AにFLAC技術的に可能か?は分からないですが、多機能だからバッテリー持続時間が短いというのは間違いです。
備わった機能を使えばバッテリー減りは当然早まります。バッテリーは魔法の箱ではありません。
音楽再生のみの機能であれば、Aと同等です。

書込番号:15138993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/06 17:15(1年以上前)

自分はAシリーズとZシリーズの両方持ちです。スマホも別で持っています。
正直Zシリーズでネットはやりませんが、Zにして良かったなと思うことが1つあります。
それは動画の連続再生がMXプレーヤーのインストールで出来るようになったことです。
Aシリーズでは廃止になりましたよね?

ただZシリーズは少々大きいので、このFシリーズには魅力を感じています。
選択肢が広がったと考えたいですね(^-^)

書込番号:15168862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NW-F807 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F807 [64GB]を新規書き込みNW-F807 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-F807 [64GB]
SONY

NW-F807 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月20日

NW-F807 [64GB]をお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング