![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年10月12日 20:29 |
![]() |
6 | 5 | 2012年10月20日 19:10 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月10日 21:02 |
![]() |
2 | 3 | 2012年10月10日 15:43 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月9日 21:27 |
![]() |
11 | 8 | 2012年9月28日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
NW−S764BTを使ってたのですが、昨日歩いてて本体を側溝に落としてしまい、BT(ブルートゥース)のみ残ったので、BT対応機種で買い替え検討してして、NW−A865とNW−F805のどちらかにしようと思うのですが、どちらのほうが音質良いのでしょうか?
またBT充電の際、NW−S764とBTを繋いでUSBケーブルで充電していたのですが、NW−S764とNW−A865・NW−F805の充電端子は同じでしょうか?
0点

>NW−S764とNW−A865・NW−F805の充電端子は同じでしょうか?
別売りのWM-PORT専用 USBケーブルWMC-NW20MU三機種とも共通なので、
充電端子は同じでしょうね。
音質は個人差があるので・・・?
書込番号:15195112
0点

オジーンさん
回答有難う御座います。
音質についてはおっしゃる通り、個人差もあると思いますし。ヘットフォンにもよると思いますので新しいNW−F805を購入しようと思います。
書込番号:15195177
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
購入を検討しています。主な用途は音楽を聴くことですが
ほかに下記の用途を考えています。
=====
・ネット
・アプリの購入
・メール
=====
以上の用途&Android端末ということ考えますと、それなりの
セキュリティ対策をする必要があるように思えるのですが、
市販のセキュリティソフトなどを導入する必要があるのでしょうか。
まだ発売前ですが、Zシリーズをお持ちの方&Androidに詳しい方、
教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

私はZ使いです。
テレビではAndroid端末は悪意のあるアプリが多く対策のソフトウェアを導入するべきと報道していますが、
セキュリティー等のソフトは市販のものでなくとも無料のもので十分だと思います。
私は使いはじめて10ヵ月以上になりますが、普通に使っていれば感染どころか検出さえされません。
(悪く捉えればウイルスがセキュリティーをすり抜けたとも考えられますが。)
気をつけるとしたら非公式かつ得体の知れないところからアプリをダウンロードしないことと、
読めない言語で説明してあるアプリをダウンロードしないことです。
ただ有料のセキュリティーソフトのおまけで付いている機能に惹かれるなら買っても損はないですね。
書込番号:15187038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウォークマンZ及びSH-09Dと言うAndroidスマートフォンを利用しています。
セキュリティ対策では、パソコンでも無料で一定の評価を得ている、avast!シリーズがAndroid用にもアプリを提供し、こちらも検出率等は悪くないようです。日本語翻訳ボランティアさんの協力により、ほぼ日本語化されているので迷うこともありません。
先日、電話帳アプリから個人情報が抜かれた、と言う事件がAndroid系であったようですが、蓋を開けてみると、悪意によるものでは無かったという事(見方を変えれば結果的には悪意ですが)、そしてそのやり取りが行われる事は事前に注意書きがされていたらしい事です(現在該当アプリは削除されています)。
このように、よく調べておけば防げた、常識的に考えればおかしいと言う内容に引っかかっている人も多いので、しっかりと説明を読んだり、レビューでの報告等を参考に、後は直感でそのアプリを使うか判断する事が肝心です。ただし、後述のアンチウイルス系アプリの検知の違いによって、レビューでのマルウェア(ウイルス等の事)検知報告が必ずしも正しいとは限らないので注意が必要です。
avast!等のアンチウイルス系アプリを入れた後は、Google Playで公開されている、テストウイルスをダウンロードしてみましょう。これで、もし検知された場合でも、予めテストウイルスで検知された場合の挙動を見ておけるので、落ち着いて対処できます。
テストウイルスはこちら(avast!では検知しますが、検知しないアプリもあるようです):
https://play.google.com/store/apps/details?id=uk.co.extorian.EICARAntiVirusTest&hl=ja
まぁ、要約すると変な仕掛けをしたファイルやウェブページを開くか、変なアプリをインストールして実行するか何かしない限り、大きなトラブルはほとんど起きないと思います。
また、電話機能はおそらく無いので、その辺の情報(電話番号等)は何らかの形で保存または使用されない限り、漏れることはないと思われます。
書込番号:15188082
2点

自分はAVGを使用しています。といってもウィルスを検出したことは一回もありません。
ウィルスは余程のことがない限り自分から踏まないと遭遇しないものだと思っています。
信用出来ないアプリをインストールしたり、迷惑メールのアドレスを無用心に踏んだり。
心がければウィルスに感染することを少しは予防できます。
気をつけていれば無料のウィルスソフトで十分な気がします。
http://androider.jp/
ここはアプリを一度検証して安心なのを公開してるサイトになります。こういうのを利用するのもいいかもしれないですね。
書込番号:15190394
0点

ウイルス対策アプリなんて
無料のものでいいですよ。
それより、アプリをインストールする前の
注意書きみたいなもんに目を
通しておいた方がいいですよ。
書込番号:15228298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 回答してくださった皆さま
お返事をまとめてしまい、申し訳ありません。
無料ソフトと不用意にあやしいアプリをダウンロードしない
ということで、理解できました。
ありがとうございました!
書込番号:15230051
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
これ(F800シリーズ)と、ソニーストア限定モデルのF807/S[ガンメタリックシルバー]とでは、
素材が違うみたいですが、
音質って違うんですかね??
まあ違ったとしても多少なんでしょうけどww
1点

>音質って違うんですかね??
同じだと思いますよ。
書込番号:15186921
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
現在A856と音量可変のオーグラインDockケーブルを利用しています。
以前ZシリーズでDockケーブルのVerが上がって音量可変ケーブルは使用できない可能性があるという書き込みを拝見しました。
ZシリーズがそうならFシリーズもそうだよね?ということでケーブルが使用できるか試した人はいませんでしょうか?
もしもう試した人がいましたら結果を教えて下さいませ!
0点

Fは試してませんが、Zには何の問題もなく使えます。
色々と複数の可変ケーブルを試しましたが問題はありませんでした。
多分、Fも問題は無いだろうと思ってます。
書込番号:15184333
0点

昨日、ソニーストアにて実機で試して参りましたが
全然おけーでしたよ。
A856比では、音質の向上が確認できましたので
早速、購入してまいりました。
しかし…私は約7年くらい?walkman Aシリーズ一筋乗り継いできて
a86-シリーズで、タッチパネル化が気にくわなくて
始めて乗り継がず
次こそ(*_*)と楽しみに約一年待ったあげく
シリーズ消滅で
いらないものがいっぱいのっかって残念です。
がしかし、これも時代の流れだと納得いたしました。
デザインの質感(A86-比)も向上してましたし、液晶画面も綺麗でした。
あと、価格も安くなってるんですね
あー、時代においてかれるー
書込番号:15185089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、貴重な情報ありがとうございます!
使えるみたいで安心しました。
7000円したケーブルが引き続き使えるのはホッとしました(*'▽'*)
でもまさかAシリーズが無くなるとは思ってませんでした( ̄。 ̄;)
まぁA86シリーズが出たとき「タッチパネル?スマホ路線?」と思いましたがやはりスマホに繋げましたね。
ソニエリ吸収の件から資産の有効活用の為にZ、Fを製作しても不思議じゃないですから。
私もスマホ所有者なので本当はスマホ機能は必要としてませんw
まぁソニエリ合併で資産を有効活用したい気持ちはわかるんですけどね…
この値段でAシリーズ128GB出てたらそっちに飛びついたけど、潔くあきらめてF64GB白を予約しました。
あと一週間、大人しく待ちたいと思います。
教えていただきありがとうございました
書込番号:15185743
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]
z1060を持ってるんですが、外にと考えたらZはかなりかさばると言うか持ち歩きにくいので、このシリーズならどうなんでしょう?
アンプ繋いだ状態でXが一番良い大きさだったので、若干大きくなる感じなのかと?
0点

Xよりチョッピリ大きいけど、厚みは薄くなります。
書込番号:15182397
1点

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002655.J0000003013.J0000002565
幅x高さx奥行
NW-F806 [32GB] 56.8x114.6x8.9 mm 100 g
NW-X1060 [32GB] 52.5x97.4x10.5 mm 98 g
NW-Z1060 [32GB] 70.9x134.4x11.1mm 156 g
参考になれば
書込番号:15182740
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
現在、Fシリーズを購入しようか検討しています。
Zシリーズと比較すると画面の大きさが違うくらいでしょうか?
比較表を見た限りでの大きな差は、これくらいかなと思ったのですが、他にあれば教えてください。
書込番号:15114212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NW-F807 [64GB]他に
ちょい聴きmora・DLNA・E-Compass機能が無くなった
内蔵スピーカーがxLOUDTM/クリアフェーズに変更
Android 4.0に変更
寸法・質量
書込番号:15114369
4点

オジーンさん
ご返答ありがとうございます。
>ちょい聴きmora・DLNA・E-Compass機能が無くなった
これは別に無くても良いかな・・
>内蔵スピーカーがxLOUDTM/クリアフェーズに変更
クリアフェーズの効果が気になりますね。
>Android 4.0に変更
スマホを保持しているので
この形でAndroid非搭載バージョンがあればなぁ・・
と思います。
>寸法・質量
丁度よい大きさでイイと思います。
とても参考になりました。
発売してからもう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15116622
0点

Z1070の使用者です.少し訂正を.
DLNAは年内にアップデートで対応予定.
"ちょい聴きmora"は,mora自体のリニューアルにより"mora"へ変更.ZシリーズもICSへのアップデート(年内)でおそらく変更.
xLOUD,Clear PhaseはZシリーズも搭載.
大きな違いはインターフェースとしてHDMIが搭載されているか否かですね.
SONYはハードウェア以外の差をアップデートによりなくすと発表しています.
ちなみにAndorid非搭載をご希望なのは電池持ちの懸念ですか?
書込番号:15116949
2点

ドナルド・ダックさん
追加のご指摘ありがとうございます。
そうですね、電池持ちの他、
電源ONしてから立ち上がりまでの時間も
懸念しています。
そもそも、ネットやアプリは
スマホで事が足りているので、
Android搭載でも使用しないつもりです。
現在、NW-A829を使用していますが、
バッテリーが弱っているという事と
目的のほとんどが
お出かけ転送からの動画視聴という事なので、
「F」か「Z」かなと思っている次第です。
書込番号:15117759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状維持で問題ないのならば、電池交換に出す事も検討されては如何でしょう?
NW-A8xxシリーズの電池交換は3,150円なので、新型を買うよりは安く済ませる事が出来ますよ。
一応参考までにアドレス貼っておきます
http://www.sony.jp/support/walkman/repair/index.html
書込番号:15119367
2点

エバレットさん
WiFiやアプリを使用されないのであれば,そこそこの電池持ちは期待できると思います.ただ,屋外で最低輝度設定の場合はかなり視認性が低くなるため,輝度を上げるとあっという間に電池が減っていきます.
仕様表を見たところA829の方が動画再生時間は長いようですね.ZとFシリーズは動画再生時間は同じですが,輝度を上げることによる電池持ちへの影響は画面の大きさの差だけF800の方が少ないかもしれません.
起動速度については他スレで報告が上がっていますが,ICSの搭載によりZシリーズに比べてかなりの改善がみられているようです.実用上支障が無いレベルだとは予想されますが,実機を触ってみるのが確実ですね.
書込番号:15120930
1点

神宮寺龍之介さん
バッテリー交換できるのは知りませんでした。
しかも値段が3,150円とは安いですね。
しかし、A829は地デジになってから
動画の画面サイズが合わなくなり、
ズーム設定を変更しても
液晶の大きさにバッチリはまらない状況です。
ただでさえ小さい液晶なのに
もっと小さくなるか
画面がきれる程アップになるかの両極端な状態なので、
今回は大きい液晶の機種に買い替えるつもりです。
ドナルド・ダックさん
当初、動画再生時間は長かったですが、
今では2時間弱が限界です。
輝度は常にMAXにしています。
輝度設定は結構影響アリなんですね。
起動速度は実機を触ってから決めます。
5秒くらいで起動してくれたら嬉しいんですけどね(笑)
書込番号:15121735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





