![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年10月26日 12:43 |
![]() |
4 | 2 | 2012年10月25日 16:42 |
![]() |
5 | 4 | 2012年10月25日 06:44 |
![]() |
5 | 6 | 2012年10月24日 22:21 |
![]() |
7 | 6 | 2012年10月23日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月23日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]
すいません、宜しくお願いします。
質問は題名通りで、もう少し大音量で音楽を楽しみたいと思ってます。
今まで試したのは、WAV形式にしてサウンドエンジンと言うソフトウェアで音量を上げてみましたが、音が割れてしまいます。
他にはポータブルアンプ、、ですか。
これは無知に近くて調べてみても音質の改善かな?と言う感じです。
聴くのがイヤフォン(DENON製を使用)で、再生機の性能にも限界があるとは思いますが、宜しくお願いします。
ちなみに、AVLS(音量制限)はオフ。
聴く場所は昼休みの公園です。
書込番号:15249814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまいち意図が分かりません。
なぜ昼間の公園でWalkmanにDENONのヘッドホンで音楽を聴くのにWalkmanで普通に出せる以上の音量が必要なのでしょうか?
単純に音量を+に上げるだけでは音量が足りないのでしょうか?
サウンドエンジンでwavを波形編集して単純にソースのボリュームを上げれば音割れするのは当然の結果かと思います。
ヘッドホンのインピーダンスが高くて音量が取れないならポータブルアンプで増幅するというのが普通かと思いますが、一体DENONのどのヘッドホンをお使いなんでしょうか?
書込番号:15251029
1点

どのくらいの音量かはわかりませんが、通常の音量の設定範囲で満足いかないのは耳に対して危険だと思います。
我慢したほうがよいのではないですか?
書込番号:15251098
2点

私も、きっとスレ主様ほどではないですが
高音量で聞いておりまして…
こちらの掲示板のかたにご指導いただき
下げた経験がございます…
ただ、改善策のしては
音量可変dockケーブルにぽたあんを繋げれば
もっと高音量の音楽が楽しめること(大きすぎて楽しむどころか耳を潰すぐらいです…笑っ)
です。
言いとは思いますが、一様私も
音量を少しずつでも下げていくことをお勧めしておきます。
お説かい、失礼しました
書込番号:15253410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レス、ありがとうございます。
大音量への意図はありません。
言葉通りで、好きな曲を聴くのにもう少し大きな音で楽しみたいと言うだけです。
使用イヤフォンは、3年ほど前にDAPをiPodから買い換えた時に当時評価の高かった中から幾つか試して、低音の響きが好みで今でも使い続けてるDENON製です。
型番は擦りきれて不明、8000円ぐらいだったと思います。
大音量の耳への影響ですが、
主に昼休みにメールを書きながら聴いてますが、書いてる時は程ほどの音量で最後の2〜3曲を大音量で聴いて昼休みを終えてます。
耳への悪影響はよく言われてますが、昔から家ではオーバーヘッドにプリメインアンプでDAP以上の大音量で聴いてきているので、個人的には大丈夫なようです。
題名にも書きましたが、もう少し。
仮に最大値が30だとしたら、32とか33とかに体感できないかと思いました。
ポタアンで調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15253699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]

意見が分かれそうだね。
私(年寄りです)の耳では、NW-F805
聞き比べれるところが有れば、シンプルに息がヤバイさんの耳で聞き比べてください。
書込番号:15250051
2点

返信ありがとうございます、今度聞き比べてみますね。
書込番号:15250264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
こんばんは。
早速ですが、皆さんに質問があります。
先日(10月21日)、地元のエディオンでこの機種
を購入しました。
この機種は、インターネットに接続できるらしいのですが、
私、こういう方面には全く疎く、購入して4日目になるのに、
まだインターネット環境で当該機種を利用できていません。
どなたか詳しい方がいらっしゃったら、NWーF807を
インターネットに接続する方法をご教授願えないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
1点

詳細はここに書いてあります。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-f800s/prepare/wifi01.html?spdir=F800S&spdata=menu
また、WHR-G301N/Nのような無線LANルーターが必要になります。
書込番号:15246544
2点

お使いの無線ルーターのメーカーが、
バッファローでしたら「AOSS」
NECでしたら「らくらく無線スタート」で接続設定が出来ます。
以下のサイトで「はい」「いいえ」を選択して先に進んで下さい。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44324460M.w-JP/jp/contents/03/01/02/02.html#l2_wi-fiネットワークに接続する
書込番号:15246576
1点

モバイルルーター持っていればパスワード入力するだけだから簡単なんだけどね。
書込番号:15247627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nobuyoshiさん、哲!さん、レッツ2乗りのオッサンさん、貴重な
ご指摘ありがとうございました。
皆さんのスレを参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:15248781
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]
今までは有線でなんぼ派で、ワイヤレスでの音楽再生には
見向きもしませんでしたが、近年の技術力向上への期待と
利便性の誘惑により、MDR-1RBTの購入を検討しております。
そこで質問ですが、bluetoothでは転送速度の関係で
圧縮音源しか再生出来ないようですが、
今回のNW-F800シリーズを以てしても、それは変わらないのでしょうか。
最悪flac対応ならばそれでも良いとは考えておりますが、如何でしょうか。
(手持ちのソースが全てwavの為、少々面倒ではありますが・・・)
皆様のお知恵を拝借頂ければと存じます。
どうかよろしくお願い致します。
1点

Bluetoothは互換性優先の規格。2.1との接続でも問題なく転送できるように、音楽再生プロファイルA2DPは音源には関係なく転送元で圧縮、転送先で伸張する。
書込番号:15242010
2点

自分はA867を使っていてBluetoothのイヤホンやヘッドホンもめったに使っていませんが持ってはいます。あんまりBluetoothに詳しくはないのですが、Bluetoothで音楽を飛ばして聴く場合、元になる音楽ファイルの形式がwaveだろうがflacだろうがmp3だろうがなんであれ、音楽を電波にして飛ばす段階でSBCという形式に圧縮されてしまうんじゃなかったかなと思います。SBCで飛ばした音楽を体感してみて感じる音質はMP3の128kbps程度かHE-AACの96kbps程度みたいな感じなので、辛うじて音楽を聴く分にはどうにかなってるけど、音楽を高音質で聴くという事に対しては全くどうしようもないといった感じです。Bluetoothはクリエイティブのapt-xだったかアップルのなんとかAACみたいな名前のやつに対応していないと音質的には今のところちょっと厳しいかなと思いますし、対応していたとしてもやっとマトモといえるところまで来たって感じかも知れません。SONYのWalkmanのBluetoothはこれらに対応してはいないので個人的にBluetoothのイヤホンやヘッドホンはコードレスの利便性があっても全然使わなくなってしまいました。それとやっぱりWalkmanと一緒にイヤホンやヘッドホンまで充電するのが面倒臭いし、SONYのWalkmanとセットでも売られているBluetoothのイヤホンは最大3時間しか電池が持たず、ノイズキャンセルを使うと電池があっという間に無くなるので、通勤の片道しか使えないくらい電池持ちが悪いのはなんとかならなかったのかと思いました。ヘッドホンのほうはクリエイティブので、こっちは最大8時間電池が持つので、これくらいならまあいいかなってくらいの電池持ちです。
書込番号:15243738
1点

>Hippo-cratesさん、katsueさん
お返事頂き、ありがとうございます。
お二方からのヒントを元に自分で調べたところ、
結論として・・・
・ソース側であるNW-F800は、SBCにのみ対応
・シンク側であるMDR-1RBTは、SBCおよびAACに対応
・=(イコール)この2機種の組合せでは、SBCでのデータ転送となる
・一応、SBCのビットレートはMAXで500kbpsくらいまで出る(?)が、
そもそも圧縮の精度がよろしくない為、
apt-xやaacには音質的に及ばない
・=(イコール)少なくとも、今回自分が期待するような結果は
得られなさそう(;;
・・・ということになりそうですね。
bluetooth 2.1だろうが3.0だろうが、
そもそも転送コーデックがSBCである時点で
気にするだけ無駄無駄ァッ!ということでしょうかね。
調べた結果はちょっぴり残念な内容になってしまいましたが、
良い勉強になりました。
(MDR-1RBT購入は・・・一応ipodも持ってはいますので・・・要検討とします)
最後に、貴重な情報を提供頂き、ありがとうございました。
書込番号:15244124
1点

MDR-1RBTはWalkmanと同じフルデジタルアンプS-Masterと、圧縮で損なわれる音を補う為にDSEE機能が搭載されています。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1RBT/feature_1.html#L1_90
試聴しましたが音はかなり良かったですよ。
まぁipodでもなんでも、S-Master搭載のWalkmanと似たような音質になりますので、Walkmanの音が嫌いって人には合わないと思いますがw
書込番号:15244250
0点

高音質を求めるならオーテクから発売されてるヘッドホンアンプ搭載のレシーバー等を使うしかなさそうですね。
あとは 食い物よこせさん が書かれているヘッドホンとか。
書込番号:15246807
0点

>食い物よこせさん
ありがとうございます。
DSEE機能については流し読み程度でしたが、
apt-x等に頼らず、独自機能でカバーするという路線でしょうかね。
尚、立川のビックカメラにMDR-1Rxx 3兄弟揃い踏みで試聴可能でしたので
手持ちのNW-A860で聴いてきましたが、仰る通りで思ったよりも良い音で
鳴っているな〜、と感じました。
明らかに低音過多の傾向でしたが、極端にボワついたりするわけでもなく、
他の音もしっかり出てはいるので、嫌味な感じはしませんでした。
また、動画(ミクさんのTell Your WorldのPV)も試してみましたが、
遅延は感じませんでした。
ただ、音楽も動画もちょくちょく音が途切れる場面がありました。
これは、その時々の状況や環境が関係しているのかもしれません。
>シャナさん
情報提供ありがとうございます。
ただ、レシーバーを使用すると、結局wiredになってしまう・・・?
MDR-1RBTならば単体でも、上記の通り外で使う分には個人的に
十分及第点に達していると思える音質でした。
ワイアレス高音質再生の今後の進歩にも期待したいです。
それにしても、MDR-1RBTの装着感の良さは感動モノでした。
アーム部以外は全てプラスチック製で、ボタン周りのチープさと
耐久性が少し気になりましたが、全体的なデザインは秀逸ですし、
もう少し寒くなってきたら購入するつもりです。
(・・・なんかMDR-1RBTのことばかり書いてしまいましたね;)
書込番号:15247621
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
新しい物には勝てず、本日F807を購入してきました。
いま、音楽データを転送中で一緒に過去に使用していた首掛けストラップを
使用しようとストラップ穴にヒモを通そうと思いましたが、毎回ストラップ穴の狭さと
穴が90度曲がっている事もあり通す事に苦労しています。
皆さんは、この通しにくいストラップ穴をどうやってストラップを通してますか?
うまい、解決法があれば教えて下さい。
0点

>この通しにくいストラップ穴をどうやってストラップを通してますか?
爪楊枝を使う。細い糸を使う時もある。
普段はストラップ使用していません。
書込番号:15235483
1点

通すひもに予め直角に折り目をつけると入れやすかったりします.携帯でしたことがありますが一度お試しください.
書込番号:15235642
2点

10cm程度釣り糸などをストラップに通し真ん中で折る。
釣り糸の両端をホールに入れ引っ張るのはどうでしょう?
髪の毛でもイケるかも。
裁縫の糸通しと同じ原理です。
書込番号:15235786
2点

ストラップの取り付け方について
ストラップの輪に木綿糸を通して端を揃えて切り、先端5mm位をのりで固めます。
のりが乾いたら本体の穴に通して引っ張ってください。
これは根付けに組紐を通すやり方です。
書込番号:15237352
2点


オジーンさん、ドナルド・ダックさん、コットンさん、なめこ汁さん、nao357さん
返信ありがとう御座いました。
オジーンさんの言う通り爪楊枝を使って見ましたが、うまくいかず、
コットンさんの言う通り釣り糸を利用して無事通すことができました。
ありがとうございました。
書込番号:15243747
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
Walkman Fの購入を検討しているのですが,自宅には無線LANの環境がありません.
初回起動時に,GoogleのIDなどの認証が必要なのかが,よく分からないのですが,従来のWalkman Aのように,無線LAN環境を利用しなくても,普通に起動できて,音楽再生などが出来るのでしょうか・・・?
0点

本製品の動作環境
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44324460M.w-JP/jp/contents/07/01/07/07.html#l2_
インターネット接続環境
Gracenoteサービスや音楽配信サービス「mora」などのWebサービスを利用する場合や
インターネットを活用した「アプリケーション」を利用する場合、
またバックアップツールでバックアップデータを復元する場合に
インターネットへの接続が必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003014/SortID=15229531/
使えますよ。
書込番号:15241641
0点

さっき家に届きました。
スキップできますよ。
後でも登録できるようにできでます
書込番号:15241672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オジーンさん
コメントありがとうございます.
過去スレに近いものが有りましたね.見落としていました・・・.
>@abc.さん
コメントありがとうございます.
なるほど.使いたい時に,設定すれば良いという事ですね.
分かりました,ありがとうございます!
書込番号:15241693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





