![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年11月22日 16:19 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年12月2日 10:16 |
![]() |
3 | 1 | 2012年11月15日 18:54 |
![]() |
8 | 10 | 2012年11月21日 00:14 |
![]() |
3 | 13 | 2012年11月23日 14:29 |
![]() |
1 | 7 | 2012年12月2日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]
近場のビックカメラで交渉すれば2万円を切る価格で購入できそうなところまで値が下がったので購入を検討し始めたのですがいくつか
クリアしておきたい事柄があるので皆様にアドバイスを頂けたらと思います。
聞きたいことは
@長期保証には入った方がよいのか?
Aメールをしない(アドレス帳などを本体に保存しない)という使い方でもセキュリティ対策ソフトは必要か?
B有料のセキュリティアプリなどを購入する際の決済はクレジットカード以外に方法がないのか?
という3点です。
まず@ですが、今現在3年ほど前に購入したビクター製のアルネオ(alneo)という8Gのメモリを積んだDAP(デジタルオーディオプレーヤー)を使用しているのですが、これまでのところ故障らしい故障もせず、購入時に入った長期保証(3年)の保証期間を経過して現在に至ったこともあり、HDDや光学ドライブのような壊れやすい(ちょっと語弊がありますが…)部品を使っていないぶん故障しにくい製品なのかな?という印象を抱いていて、長期保証に入る必要性がイマイチ感じられないのです。
メモリ式のDAPでもこういう不具合が起きる可能性があるから入れるなら入っておけ。というのがありましたらぜひ教えていただきたいです。
Aについてですが、利用している携帯がいわゆる“ガラケー”というやつでしてアンドロイドを搭載している機器と付き合うのは今回が初めてで良く分からないのですが、ニュースなどで耳にするいわゆるウィルスや悪意のあるアプリというものはスマホの中に記録されている氏名と紐付けられた電話番号やメールアドレスといった電話帳に入っているデータを奪い取ることを目的にしているようで、電話帳のような個人情報のかたまりを持たないウォークマンではそもそも盗まれる情報が無いのでそれほど神経質にセキュリティを考える必要はないのかな?と思わなくもなかったりします。
この考えは改めた方がよいのでしょうか?
Bですが、これは同じアンドロイドを採用しているZの掲示板も見て、どうやら有料アプリの決済には基本クレジットカードを使用するしかないようだというのは分かったのですが、たとえば同じソニーつながりで、プレイステーションのオンラインコンテンツを購入するときに使われる“プレイステーションネットワークカード”というプリペイドカードがたとえばソニーおすすめアプリを紹介するソニーセレクトに限り利用できるというようなクレジットカードを使わない決済方法がある。ということはないでしょうか。
以上の3点についてご意見やお答えを頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。
ちなみに、こちらの掲示板やレビューで話題に上っている音質については最終的に店舗で試聴し判断しようと思っています。
正直、私の耳の性能はあまり良くありませんので余程の事がない限り不満を持つということは考えにくいと思っていますので。
0点

>@長期保証には入った方がよいのか?
私は壊れたら買い替える派なので入らない、長期使うなら入る方が良いかも
>Aメールをしない(アドレス帳などを本体に保存しない)という使い方でもセキュリティ対策ソフトは必要か?
>B有料のセキュリティアプリなどを購入する際の決済はクレジットカード以外に方法がないのか?
無料版にすれば悩まなくてすみますよ。
例
Lookout
https://www.lookout.com/jp
Anti-Virus Free
http://appliko.jp/review/75008
avast! Mobile Security
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity&hl=ja
書込番号:15362450
0点

保証は個人レベルですが技術の進歩は凄まじいです。
2年で原価価値な無くなります。
Visaから簡易型のネットプリカが出ています。
それよりアンドロイドOSが複雑で使いにくく使用に耐えません。(経験済み)
私はipod touch5を買いましたがなによりi OSとハードウェア
とのマッチングが素晴らしすぎです。
音はsonyがいいと言いますがアンドロイドに関わりたくないので
ipodにしました。
一度店頭で実機を操作してみる事をお勧めします。
書込番号:15362611
0点

@については、安心を高い金で買うと思いましょう。どっちみち直せない時は代替品と交換と言われて終わりなので。また、経年劣化による故障は不可避で、だいたい保証期間以内に確認できた異常は初期不良です。これは経験的に言われる特徴で、初期不良はだんだん収束し、次に故障が増えてくる時は経年劣化によるもので、大半は故障率が安定していて、バスタブのような曲線を描きます。よほどひどい製品か扱いが乱雑でもない限りは、故障した時も安心! という恩恵が得られる期間は一年目、初期不良が収束するまでです。だいたい壊れ始める頃には延長保証も無効になっているでしょう。
安心のバリューセットを買うか責任を背負って単品を買うか。それはあなた次第です。
Aについては、パソコンを長年使っている人間からは、最近は世論を掻き立てるために情報漏えいばかりクローズアップされますが、かつては情報を盗むだけではなく、悪戯をするウイルスが出回ったり、データの消去がよくありました(Androidでは情報漏えいくらいしかまだ知りませんが)。可愛く見えて結構深刻なので、PCでも有名なavast!あたりのAndroid版を入れておくといいですよ。
余談ですがテストウイルスも提供されていますので、アンチウイルスの起動試験と、起動した場合の操作を確認しておきましょう。
Bについては、ギフトカードなるものをGoogle Play ストアで提供してはいるようですが、日本ではまだ買えないようです。日本語での表示も提供しているので、音沙汰は無いですが流れ的には将来的に日本で提供するための準備を行っている可能性はあります。
また、仮に当分提供が無くても、VISAのプリカが、今まではライフカード会員限定だったようですが、今はコンビニなどで買えるので、好きな時にVISAカード決済が対応しているサービスで利用できます。ただし残額によってはうまく使い切れず無駄が生じるとも聞きます。これを承知すれば恐らく使えると思います。
書込番号:15365126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございますm(__)m
オジーンさん
無料のセキュリティ対策アプリというものも複数あるのですね。確かに無料のアプリで使えるものがあるのなら決済方法の心配をしなくて済みますね。紹介いただいたアプリ、調べてみることにします。
5.15aさん
ネットプリカの情報ありがとうございます。聞いたことのないサービスでしたので教えていただいて助かりました。
参考にさせていただきます。
で、アンドロイドは複雑で使いにくいのでiPod touchにしとけば。とのお勧めなのですが、すみません。せっかくの貴重なアドバイスなのですが、用途として音楽再生メインなのは間違いないのですけど将来的にはソニー製のBDレコーダーと連携して録画した番組を出先でも見られるようにできれば。と、目論んでおりまして次に持つDAPはソニー製にしよう。と決めておりました。
ですのでこのたびはアップルの機種は選考の対象からは除外しております。動画の視聴に耐える画面サイズから考えて候補になったのはZかFかというところでして(Aは画面サイズが小さく30分〜1時間見るのにも相当目が疲れそうなのと、近所で置いている店が無くなって現実的に入手できなさそうというということで候補から外しました)。実機を見たところZはサイズが私には大きすぎるように感じられたものでFという決断に至りました。
せっかくのアドバイス。生かせず申し訳ありません。
ganak3comsさん
詳細なご意見、ありがとうございます。確かに最近は情報流失(不正取得?)の事ばかりがクローズアップされますが以前には感染するとPCが動かなくなるウィルスとか、まともに使えるようにしたければXX円用意しろ!とか脅迫してくる手口とかありましたね。
住所録などが入っていなければ盗まれる情報なんて自分の音楽趣味の傾向がバレるくらいじゃないか。と思っていたのですけど指摘されたような目的で攻撃を受けると確かにそれはそれでショックですね。参考になりました。
プリカについても“コンビニで買える”という割とお手軽な入手ルートがあることが分かり有料コンテンツに手を出すときのハードルがガクンと下がった思いです。
しっかり勉強して利用できればと思います。
残額によってはロスが生じることもある、ということですがそれに関してはおそらく数百円単位でのことになりそうな印象を持っていますので仮にきっちり使いきれなかったとしてもそれほどガックリ来るようなことにはならないのではないかな?と思っています。この辺りはちゃんと自分で調べなければいけませんね。
皆様、ご意見ありがとうございました。
購入するまでまだ日がありますので、
引き続き、皆様からのご意見、お待ちしております。m(__)m
書込番号:15366706
0点

12月の初めごろに買うつもりでいたのですがビックカメラの大宮店で18800円にまで値下がりしているのを見て購入しました。
箱が小さくてびっくりです。
店頭で念のため、視聴とタッチパッドの操作とを確認しましたが所有しているビクター製のDAPと比べて音が悪いと感じることはありませんでしたね。
むしろ、ノイズキャンセリング機能が非常に優秀なのでしょう、騒がしい店内で聞いているのに音楽に自然と集中できました。
タッチ操作については、操作そのものはまったく問題なかったのですけど、画面上に着く指紋の跡が気になりました。
結構目立つんですよね。
どうしても気になるようだったら指紋が目立ちにくいという保護フィルムを購入しようと思います。
長期保証に関してはいただいたアドバイスと加入できる期間が3年ということでしたので加入を見送りました。5年だったら考えたのですけど、今持っているDAPが3年以上壊れていないというのも決定の影響としてありました。
買って帰ってきたばかりでまだ開封もしていないので詳細なレビューはまだできませんが、しばらく使って感じがつかめてきたあたりでレビューできればと思います。
ご意見をくださった皆様。
本当にありがとうございました。
書込番号:15375234
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]

Wi-Fiがあれば、ネット繋げますよ。
CDからの録音は現時点では出来ませんが、12月中旬にあるアップデート以降できる様になりますよ。
書込番号:15357620
1点

こんにちは。
ソニーから「WMC−NWR1」という型番の録音ケーブルが出ています。(1000円位で販売されています。)
こちらを使用すれば、CDプレーヤーから録音できるはずです。
あと、Wi−Fiでネットできますよ。
書込番号:15357643
0点

ダイレクト録音のアプリは、12月中旬のアップデートからなんですね。
失礼しました。
書込番号:15357711
1点

一応できますよ(検証済み)
WMC−NWR1を購入して
・play stor でボイスレコーダーを購入(保存形式がmp3形式だとよい)
あとは、ダイレクト録音のアプリのように録音すればok
[シンクロ録音はできません]
それでも良ければ参考に…
書込番号:15420887
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]
埼玉県のビックカメラ大宮店で
20500円のポイント10%で売ってました。
11月15日現在の価格コムの最安値より安いです。
なんでも「競合店がこの値段なので対抗して値下げせざるを得なかった」とのことでした。
競合店がどこなのかを教えてはくれなかったのですが…。
スピーカー付きのKが27800円という値付けでしたのでオプションなしのこのモデルだけが
極端に安くされているという感じでした。
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
現在Qosmioの爆音(結局ファンの破損)でメーカー修理中につき3DSで余儀なく投稿しています(泣)
今回は第4世代touch(16GB)とこいつのどっちかを購入しようか検討中。
しかし第4世代はIOS6が不具合を起こすじゃ糞じゃと知恵袋で見ました。
※当方自信ユーザーで、11月11日までカテゴリーマスターを勤めていました。
本日KSに行き、触りましたがiPodブースはtouchが3体あるだけの寂しい空間。
結論的にまとめると・・・
touch4は汎用性(コンポの自由度)やセキュリティ面が高い反面、転送ソフトや性能やOSが論外。
ウォークマンFは音色がきれいで、高画質で、付属ソフトが不要な反面、セキュリティや汎用性がよくない。
あと当方はフリーズくらいで罵声を吐いてしまうくらいせっかちです(泣
PCに向かって『この野郎!!早くしろ!フリーズすんな!おい!キチガイ!(怒)』というくらいの罵声を吐いてしまったこともあります。
書込番号:15341099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPod touchをいつも使ってますがこの機種は画面が汚くて論外です。
iPod touchより優れているのはGPSがあるくらいです。
書込番号:15341659
0点

>通州事件さん
そうかな?
逆に当方はなんかtouch4がやけに画質が粗く見えるけど気のせい?
書込番号:15344356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気のせいです。
iPod touch(960×640)
この機種(800×480)
書込番号:15344438
1点

テレビでも教えたけど、画質も個人差があるわけなので画質が良いと感じるのは個人個人の判断です。
書込番号:15344458
1点

岡 祐さん
それはともかく、どちらがおすすめですか?(Fとtouchです)
書込番号:15344609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidにはアプリで音質向上も可能なアプリもGoogle Playからダウンロードできる。(例えばPower AMPがその一つ。)短所はセキュリティソフトが必須な所。(無料だからダメてことではない。ソフトによって頑丈なものもあるし。)
touchは、画面の解像度が高いし、セキュリティが入っているiOSを積んでいる。
iOS専用のアプリが使える。(iPad専用は使えない)
僕からいえるのはそれ位。お奨めされても向かなかったということは保証できんから、あとは自分でどれが良いか選んだほうが良いでしょう。
それとタブレット感覚で使うなら、普通にタブレット買うほうが良いと思う。(僕的にはね)Google nexus7という高性能かつ安価なAndroidタブもあるし。
書込番号:15344889
1点

>浅キ夢見シさん
Zは高いし、フリーズが多いので嫌です。
ポッケに入るくらいのものがプチタブレットですね。
書込番号:15345816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のZはフリーズしないですが。。12月にHDMI等を除けばFと同じになりますし。
値段で対象外なら仕方ないですが。
書込番号:15345938
1点

私はwalkmanZ使いですが友達がFを持っていますので書き込んでみます。
パソコンの代わり、プチタブレットというあたりからお察しするに
ネット(ブラウザー)をよく使うとすると
スペックの高いwarkmanのFの方がおすすめです。
余計な話ですがAndroidならSleipnirというブラウザーがとっても使いやすいのです。
ジェスチャー機能とかページの保存とか慣れるとネット生活が変わるかも(笑)
書込番号:15368499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
SONY製ブルーレイからお出かけ転送で番組を見る、という使い方がメインで購入しました。
画面は大きくて見やすいのですが、寒いとこでしばらく使用しているとタッチパネルが全く反応しなくなり、早送り、巻き戻し、あるいは一時停止などの操作が全然できなくなります。
前のWalkmanはボタンがありました。その方が使いやすかったです。余りにも操作しにくいので返品したいです。
書込番号:15333934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたの指は乾燥していますか?
タッチパネルは基本的に静電容量式がマルチタッチなど利点が多いので他の方式よりい良いように積極的に採用されていますが、静電容量式は、それ自体が指を触れる事による抵抗の変化を見ているらしく、指が乾燥したりして抵抗の変化が小さくなってしまうと反応が悪くなると聞いた覚えがあります。指に息をかけて湿り気を与えるとうまく動くようです。
後は、寒いところと言っても動作が保証されている環境下以外なら文句は言えません。もし保証環境下で動かないなら、初期不良かもしれません。
書込番号:15334239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ganak3comsさん
ありがとうございます。
指の乾燥あるいは温度が問題なのかと思い、タッチパネルが反応しない時は手を「グー」にしてポケットに入れて30秒ぐらいたってから操作しようとしました。
それでも反応しません。
因みに自分の手はどちらかというと湿っているほうです。乾燥肌ではありません。
動作保証の環境下ですか。。。なるほどー。家に帰ってから取説を調べてみます。
ちなみに反応がしなくなった時は渋谷の屋外利用ですので、寒い時でせいぜい10〜12度ぐらいだったかと思います。山などの過酷な条件下ではありません。ま、家電にしてみれば10度でも過酷なのかも知れませんが。。。
書込番号:15334448
0点

どうもtouchに比べ反応がイマイチですね。
KSで触ってきましたが、アプリのボタンのカスタマイズなどは静電圧式にもかかわらず感圧式のように爪でしないとまともに反応しません。
まあVITAやZと比べればマシですが(笑)
音は最高ですし、サクサク動くのでプチタブレット端末としては最高だと思いますが。
ビデオ再生が非常に美しいです。
書込番号:15344785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今期は寒い時期ですからね。それが原因で携帯もまともに操作できないという人もいますからね。
スレ主さんに質問ですが、寒い場所でタップの時どのくらいの強さでやりましたか?
書込番号:15345067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチパネルは静電容量変化なので手が乾いているかどうかは関係ありません。
個体の問題の可能性もありますね。
一度量販店の店頭で別の個体とのチガイヲ試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15345121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
岡祐さん
寒いところでのタップの強さは最初は軽く、そして反応しない時は徐々に強く押して、最終的には相当強く押してます。そうですね、強さの程度で言うと相手がリンゴだったら少し凹むぐらいの強さです。それでも反応しない時があります。また押す時は指の腹で押したり、爪で押したりさまざまな方法を試しました。
腑に落ちないのは、同じ環境下でもiPhoneはちゃんと反応してくれるところです。WalkmanとiPhoneのタッチパネルが同じメカニズムで反応してるかわかりませんが(自分はそういうメカの細かいところはわかりません)、なぜiPhoneが反応してWalkmanが反応しないのでしょうか。。。
繰り返しになりますが温かい環境下ではこの問題は起きません。
ほにょ〜さん
量販店での店頭で別の個体も触りましたが、何せ屋内ですので、同じ環境では無いので比較になりませんでした。Walkmanが反応しなくなるのは寒い環境下です。店頭のWalkmanを屋外に持ち出すワケにも行かず、です。
ちなみにメーカーの問い合わせ窓口(メール)に連絡してみました。返事が入り次第皆様にご報告したいと思います。
書込番号:15345866
1点

すみません、追記です。
寒いところでしばらく操作していると反応が鈍くなりますが、温かいところにしばらく置いておくと元に戻ります。
この現象が出てからは、シャツの胸ポケットとかに入れて本体を温めてから再度操作をしてます。そうすると反応します。
とにかく寒さに弱いです。
書込番号:15345908
0点

個体差も大きいみたいだけど機械も寒さに弱いのね。
タッチペンなんて買ってみてはどうでしょう。
もちろん静電容量方式の画面に対応した奴ですよ。
書込番号:15350003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イカおわたさん
ナイスなアイディアありがとうございます。
前述の通り、現在の自分の使い方(お出かけ転送がメイン)ですと、Walkmanと一緒にタッチペンを持ち歩くというのは、まずタッチペンを無くしてしまうというリスクと、タッチペンを胸ポケットなりリュックなり、どこかにしまわなければならない訳でして、使うたびにそれを探さなければならない手間を考えますと、どうもイメージがわきません。
もしかしてケータイの紐のような物でWalkmanにつなげてしまえば良いのかも知れませんが。。。いずれにせよ対策の候補として考えてみたいと思います。
また、メーカーからメールで返事が来ました。
『寒いという環境下で反応が鈍くなるのは考えられない、何がの間違いではないか? もしまた同じような症状がでたら本体裏面のリセットボタンを押してみて、それでも改善が見られない場合は購入店に相談せよ』というものでした。
よほど品質・性能に自信があるのでしょうか。。。何かの間違いではないか、というトーンの返事には少しイラっときましたが、まずはメーカーの言う通りリセットボタンを押してみようかと思います。
書込番号:15351824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指で反応せず、爪で反応するという時点で変ですね。
静電容量式なので、通常ならば、逆になります。
なお、強く押すと接地面積が大きくなり、タッチ位置の検出が難しくなります。
画面を触れたまま起動させるのもよくないです。
ケーブルを接続せず、手を触れずに起動させると、上手く動く様になる場合もあります。
書込番号:15356108
0点

Hugeさん
ボクの説明が悪かったのでしょうか。。。
寒い屋外で使用していると、指の腹でも爪でも反応しません。力の加減を変えても反応しません。
本日も屋外使用でタッチパネルの反応が鈍くなりました。メーカーが推奨したように、リセットボタンを押そうとしたのですが、残念ながら先がとがったものを持ち合わせておらず、結局押せませんでした。リセットボタンが小さい!
書込番号:15377582
0点

モンペアのように、最近はクレームをつける利用者にもマナーの悪い人がいて、メーカーとしてもはいそうですかとは言えない現状があるのかもしれませんね。
とりあえず自宅に爪楊枝のストックはありませんか。その先端でも押せるはずです。無理な場合や、屋外で必要な状況になった時、簡単に復旧させるためには、あの針金だけを曲げて作ったクリップを使うとよいでしょう。Zシリーズがスリープでフリーズした際はこれを使ってリセットしていました。リセットボタンが行う事は再起動です。単純に再起動させるボタンです。楽に押せるようになっていたら、頻繁に再起動を起こし、アプリの強制終了による不具合が起きていたでしょう。これで直るならソフトウェアの不具合だったり、回路やパネルの不具合が考えられます。
また、操作できなくなったら他の誰かに操作させてみてください(静電気等の影響も考えられる)。他の人が操作できるのであれば、まず間違いなく体質的な問題と思われます。
充電中に操作すると、電圧の変動か何かにより、タッチパネルが暴走するという事例は、静電容量式で聞かれる事もありますが、そのような状況下で無い以上、これは当てはまらないと考えています。
書込番号:15378709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは感圧式ではなく静電式なので、強く押しても何もかわりませんよ。
DSとかは感圧式で、「押し付ける力」を検地して反応しますが、
静電式は、人間に流れる電気を検地して反応しますので、皮膚で無いとダメですし、
「触れているかどうか」しかみてないので、強く押しても何も変わりません。
個人的な体験として、手が油ぎっていて、画面の表面が膜で覆われたようになると
反応は鈍くなりますね。
手が湿ってるということなので、何か関係があるかもしれません。
書込番号:15379843
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]
失礼ながら音質に一抹の不安を感じるFシリーズですが、皆さんはどう味付けをされているか教えてください。
私は無料版のパワーアンプを使用しています。しかしながら全曲を読み込まず800アーティスト中50アーティストとなり、他はアーティスト不明フォルダに入ってしまいます。
できれば無料アプリでFシリーズに適したお勧めを教えていただけますでしょうか。
0点

AndroidアプリにJVC music controlとKenwood music controlと言うアプリがあります。
これは無料にしては大変良いアプリだとおもいますよ。
Play storeからインストールできますのでお試しあれ。
書込番号:15332994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マーベラスサンデーさん
ありがとうございます。早速両アプリ使用してみましたら確かにいい音質です!
しかし全曲読み込んでくれないんですよね、パワーアンプと一緒の症状が出ます。アーティストが4人になってしまって。。。
問題はアプリではなさそうなので、原因を調べて直そうと思います。
素晴らしい情報ありがとうございました。
書込番号:15336967
0点

私も杉坂が言っていたソフトダウンロードして試してみました。
理由はおそらく、xアプリで転送したものは表示されずに、
直接音楽ファイルをドラッグアンドドロップで入れた曲だけ、ソフトに表示されるようです。
書込番号:15394481
0点

b83さん
設定にもよりますが、ウォークマンをPCに接続して「Music」フォルダに入っている音楽しか読み込まないみたいですね。それに曲が多いと読み込みに時間がかかりますし、歌詞ピタも使いたいですし、全体として扱いづらいですしiPhoneに戻そうかと考えております。。。
書込番号:15395150
0点

こんなソフトも見つけました。
http://petitlyrics.com/pg/petitlyricsp/
これは、歌詞も見れるようです・・・
自分はまだよくわからないのですが参考になればと
書込番号:15396709
0点

b83さん
ご教授ありがとうございます。実は以前試したことがあるのですが、歌詞としては使いやすいのですが音はJVC・poweramp以下でした。選択肢が多いのは良いのですが、完璧というのはなかなか見つからないものですね。
書込番号:15397284
0点

JVC music controlとKenwood music controlをインストールすると、ウォークマン標準のプレーヤーが途中で止まるバグ?があってアンストールをしました。
JVC music controlとKenwood music controlは歌詞も見れないですし…
なかなか難しいですね(-_-;)
書込番号:15420915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





